2023.04.27 登録
[ 北海道 ]
1ヶ月半ぶりの訪問。
12・13・12の3セット。水風呂30s。
サ室は98〜108℃で変動していました。
中盤からじっくり汗が出て大量発汗。
水風呂は体感8℃くらい。シングルでキンキンでした。痺れる冷たさでした。
内気浴で3セット。
久しぶりのサ活とても良きでした。
男
[ 北海道 ]
久しぶりの訪問。
高温サウナ15分2セット。水風呂60s。
サ室は90℃前後、けっこう乾燥していて後半から汗がじっくりと出てきます。
ラジオが流れているのが珍しい。
水風呂は体感15〜16℃くらい。
サウナと水風呂の温度バランスがとても良きでした。
外気浴→露天風呂で2セット。
外気の影響で露天風呂がぬるめになっていたのですが、これがちょうど良い不感の湯。
目の前の海を眺めながら気持ち良く休憩できました。
男
男
[ 北海道 ]
15・15・12の3セット。水風呂60s。
こじんまりとしたドライサウナでヒノキの香りがサ室に広がっている。
程よく乾燥していて、サ室から出る頃には玉粒の汗が出ていました。
水風呂は体感15℃前後でした。
外気浴3セット。
十勝の寒さを体感した後なので、−3℃でも心地良い冷たさに感じました!笑
男
男
[ 北海道 ]
今回は初めての宿泊で利用。
13・15 ・16の3セット。水風呂40〜60s。
久しぶりの鳳乃舞温泉に興奮を隠しきれない。
洗体後にしっかり温泉で身体を温める。
ロッカーの🔑を手首に着けてると熱くなるので、サウナハットのポケットにいれていざサウナへ。
おぉめっちゃ混んでる。ほぼ満員でした。
サ室の暗がりの雰囲気が落ち着きます。
湿気があってサラサラとした汗が出てきます。
入っていてとても気持ち良いサウナ。
熱すぎないオートロウリュもとても心地良い。
水風呂は14℃。身体を包みこんでくれるような柔らかい感触が最高です。気持ち良くてついつい長めに入ってしまいました。
外気浴3セット。
バケツに温泉を入れて足先を温めながら外気浴。
キンキンの冷気が身体に当たって最高でした。
冬の外気浴は足先が冷えやすいから、このバケツの存在はとてもありがたい。
1セットを長めにとって3セット。
とても混んでいましたがものすごい満足感でした。
個人的に1番好きなサウナ。
同行した友人にも高評価頂き、とても嬉しく感じました。
男
男
[ 北海道 ]
友人と一緒に本日2回目の訪問。
12・15・12の3セット。水風呂30s。
サ室は98〜108℃の間で推移。ドアの開閉で温度が変化していたのかな。
駐車場はたくさんの車でしたが、サウナは空いていました。
1日に2回来るとは思いませんでしたが、とても気持ち良く満喫できました。笑
男
[ 北海道 ]
2025年のサウナ初めはしんわの湯。
AM5:30に訪問。なかなか混んでいました。
15・12・12の3セット。水風呂30s。
サ室は104〜106℃くらい。
じっくり温まって後半から汗が出てきます。
水風呂は体感10〜 11℃くらい。キンキンでした。
外気浴2セット、内気浴1セット。
夜明けの空を見上げながら冷たい空気を感じる。
とても気持ち良かったです。
コーヒー牛乳がとても美味しかったです。
男
[ 北海道 ]
初訪問。12分3セット。水風呂60s 。
本館と新館の2つがある。今回は新館を選択。
コの字型3段の遠赤のドライサウナ。
谷地頭や山の手温泉に似た雰囲気があります。
中盤からじっくりと汗が出てきて、長く入っていても苦しくないと感じました。
水風呂は体感15℃前後。水風呂の隣にかぶり水があって頭にかけると気持ち良かったです。
サ室横の風除室のイスで休憩。
サウナ、水風呂、風除室の動線がとても良いです。
サ室前に氷が置いてあったり、竹筒から流れ出てくる飲料水が冷たいのも良いポイント。
お風呂も天然温泉でとても気持ち良かったです。
初めて来ましたがどこか懐かしさを感じられる良い施設でした。次回は本館のサウナに入ってみよう。
男
[ 北海道 ]
AM4:00に朝風呂でIN。
到着してお風呂セットを忘れたことに気づくが、シャンプー類が置いてある施設であることを思い出し一安心。
12分2セット。水風呂60s。
ドライサウナで後半からじっくり汗が出てくる。
喉がカラカラになります。笑
水風呂は15℃表示。カラカラの身体に水分が染み渡っていくのが気持ち良い。
外気浴と内気浴で2セット。
雪がしんしんと降っている朝の冷たさが良きです。
お風呂上がりに水分補給。水が美味しい。
2セットでしたがとても満足しました。
男
[ 北海道 ]
久しぶりの訪問。
15・15・12の3セット。水風呂30s。
苦しくなく長く入っていられるドライサウナ。
後半からサラサラの汗が出てきてとても気持ち良い。
水風呂は体感11〜12℃くらい。
外気浴と内気浴の合わせ技で休憩。
絶妙な田舎感があるせせらぎ温泉。とても落ち着いて癒やされました。
ゆず湯にたくさんゆずが浮いていました。
小さい子どもがゆずを転がしてたのが微笑ましたかったです。
脱衣場の飲料水はキンキン、ドライヤーは無料で使用できます。400円で入れるのもお得です。
男
男
男
[ 北海道 ]
3ヶ月ぶりに北海道に帰還。
冬道運転にビクビクしながら久しぶりに訪問。
15・12・12の3セット。水風呂30s。
身体が冷えていたのでしっかり湯通ししてから入室。
サ室は102〜104℃。上段に座り身体を暖める。
後半からじっくり汗が出てきて良い感じでした。
水風呂は体感10℃前後。キンキンの冷たさが身体に染み渡る。
内気浴2セット。外気浴1セット。
冬の寒い空気がたまらない。
外気浴後はブラックシリカ寝湯でゆっくり。
水風呂→外気浴→寝湯のルートが良きでした。
サウナ後に飲む山川牧場のコーヒー牛乳。
めっちゃうまかった〜。
脱衣場にウォーターサーバーが設置されていました。内気浴の椅子も新しくなったのかな?
サウナと温泉で身体があったまりました。
男
[ 千葉県 ]
2回目の訪問。
ドラゴン×1、ミニドラ×1、ノードラ×1の3セット。
前回4段目に座って大変な思いをしました。(笑)
今回は1段目で3セット。気持ち良い熱さでした。
4段目に座ってる人が急いで出ていくのを見て、思わずにやけてしまいました。笑
メッツァ冷水風呂は9.0℃、深水風呂は16℃前後の表示でした。
キンキンでとても気持ち良きでした〜。
土曜日お昼くらい訪問でしたがそこまで混んでいませんでした。
他の施設より若い世代の人が多い印象。
ドラゴンロウリュ定期的に浴びたくなりますね。
男
[ 千葉県 ]
3連休の初日21時頃に初訪問。
夜遅い時間でしたがものすごい混んでいました。
12分4セット。水風呂30〜45s。
①禅サウナ 12分2セット。
10人くらい入れるセルフロウリュのサウナ。
少し暗めのサ室で静かに集中して入ることができる。
5分に1度ロウリュ可能で比較的マイルドな熱さ。
②ダブルパンカーズサウナ 12分2セット。
4段で40人くらい入れるオートロウリュのサウナ。
20分毎にオートロウリュ+熱風あり。
湿度なかなかあってニコーリフレのサウナの感じに似ていました。
熱すぎず気持ち良く入れるサウナでした。
水風呂は15℃台で備長炭が入っている。
ちょうど良い冷たさでした。
露天の外気浴スペースで休憩。
途中でイベントのアウフギーサーの方に仰いで頂きとても感謝です。
想定より混んでいて驚きましたが良いサウナ施設でした。
男
[ 埼玉県 ]
オートロウリュを求めて初訪問。
8・12・12の3セット。水風呂30〜45s。
サ室は4段で30〜40人くらい入れる広さ。
76℃前後でなかなか湿度が高く、じっくりと汗が出てくるサウナ。
毎時0分にマイルド・30分にストロングのオートロウリュがある。ロウリュ×熱風のコンボサウナ。
1セット目はストロングロウリュのタイミングで4段目に着座して待機。
サ室は半分くらい人が埋まっているが、3段目と4段目の人数が圧倒的に少ない。
これはもしやオートロウリュが熱いのを分かっていて、下段に座る人が多いのか??
前回のスパメッツァのロウリュが熱すぎて、オートロウリュ恐怖症に若干なりかけている。笑
そんなことを他所にオートロウリュがビシャ〜ッ!
すかさず熱風も来る。
あ、でも思ってたより平気だな。
ちょうどいいくらいの熱さだ良かった〜。と思っていたら第2陣のロウリュがビシャ〜ッ!
あぁ〜これは熱い!!
背中のヒリヒリ感がすごい!
こりゃ上段には座りませんな〜っといった感じ。
横を見ると先ほどまでいた上段の方たちが誰もいない。笑
みんな戦いを終えたのか。私も急いで水風呂へ。
水風呂は13.3℃の表示でキンキン。
備長炭が入っているのとミントの香りがして爽快感がとても良いです。
露天の外気浴スペースに椅子で休憩。
全身が赤く火照っている。なかなかに堪えた甲斐が
あったとても気持ち良い。
ロウリュが30分に1回なので、1セット終えてまたロウリュを浴びれる良いルーティン。
2、3セット目はマイルドロウリュを浴びて、外気浴で寝落ち。気持ち良すぎでした。
サウナと水風呂の相性が良くとても良い施設でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。