東北サ旅2日目!
昨日行こうとしたけど時間の都合で今日来たよ〜ずっと気になってた鰐come🐊名前がかわいいね鰐come🐊🐊
館内のいろんなところにワニがいて可愛かった😂✨
お風呂はうぐいす側♨️
気持ちの良い温泉。アツアツのサウナ(MAX100℃)と肌ざわりのいい冷たい水風呂🤤
サウナ渾身の1セットして水風呂→外気浴で開放感ありまくりの露天風呂で風に吹かれてフワフワ🤤🤤
打たせ湯もあったから背中をバシバシ打ってもらった!痛いけどキモチイイ😂笑
アルパインサウナがあるうちに来れたらよかったのかもしれないけど今日のサウナもとても気持ちよかったからヨシ🥳
絶対またくるぞー!
次回はつつじ側にも入りたい♨️
良いサウナでした( ゚∀゚ )


新規訪問サウナ668軒目
47都道府県サウナ訪問達成!
青森の小さな温泉街にある、町営の日帰り温泉施設。施設自体もキレイだし、浴場もキレイ。
お風呂はかなり広々していて温度も良い。
露天風呂も広く、空もバッチリ抜けてるし、山の緑も見えるし開放感最高。
そしてサウナへ向かうと、「青森ヒバサウナ」と書かれており、そういえば浴場もほんのりいい香りがしていたことに気がつく。
中に入るとヒバの香りがグッと強くなり、爽やかな気分に。
サウナ自体もキレイで清潔感あるし、温度も90℃でしっかり汗が出てくる。
テレビ付きではあるが、設置位置的に身体をひねらないと見えない部分もあるが、まあそれはよしとする。
水風呂は常に水が足されていて、15℃くらいのキンキン。肌触りも滑らかな感じ。
でも湯船の広さとは反比例して狭めなので、2人が限界かな。
休憩は露天へ出て青森の空気を浴びながら。
静かに吹いてくる風が心地よいし、周囲も静かなので心が落ち着く。
山と空を見つめながら、頭が空っぽになっていった。
町に人たちの憩いと交流の場という感じで値段もリーズナブルだけど、ぜんぜん値段以上の価値がある施設。
地元のおじちゃんと若者が楽しそうにおしゃべりをしていたが、訛りが強すぎて全く内容が分からなかったが、こういうのもまた素敵に感じる。
久々の鰐カム。なんだかんだ2年近くも来てなかったか。
来てないうちにアルパインがついに勇退してしまった。今までお疲れさまでした。
その代わりに、つつじ側は新しい対流式ストーブが設置されてた。しかも壁やベンチも新しくなってた。
温度は90度でしっかり熱い。残念ながらロウリュはできないので、ちょっとカラカラ気味。
水風呂は前より冷たくなった?前はもっとぬるかった記憶があるが、体感で15度ほどに冷たくなってた。
露天は相変わらずノーマルタイプの椅子のみ。スペースはあるので、アディロンダックとか置いてくれてるとうれしい。
それでも今日は風は肌寒かったが、雲一つない青空で、かなり気持ち良い環境だった。もう半分寝てたよ笑。
新しいストーブも中々良かったし、改めてこの施設が500円で利用できるのは安すぎる笑。
【やっぱり青森イチトトノウサウナ】
リニューアル後、初つつじ!アルパインがなくなったのは寂しいけれど、形あるものはいつか…である。生きているうちに入れてよかったじゃあないか。
新しいサウナ室はヒバの内装ということで。香りを期待していたけど、それどころじゃないハードなカラチリっぷり!湿度が低くて温度が高い。鼻から吸おうもんなら鼻が焼けちまう笑 香りはよくわからなかったけど、きれいなサ室は気持ちが良い。
入ってすぐ、マットの交換があった。
スタッフの方「交換します〜」
私(邪魔になるかな?一旦出た方がいいかな?)
別のお客さん「手伝おうか〜?」
で、私も加わり3人でマット交換。
こういうのが、いいよね。
前述した通り湿度が低いので、初めは汗が出にくい。でも10分弱すると、ぶっふぁー!!と、とめどなく汗が噴き出す。
テレビで流れる「なんでも鑑定団」を見ながら、先程マット交換を名乗り出た別客が、ひとりでリアクションをとっている。高額が出ると拍手をしてよろこんでいる。この人絶対いい人だよなぁ〜と、ほっこりした気持ちになる。
きりの良いところで水風呂へ。
15度の表示。ここの水風呂は狭いが、深さが最高だ。
そして、外気浴。広い空の下、ベンチに仰向けになるとグルングルングルングルン!
やっぱりここのサウナは、青森イチのトトノイだと思う。草加健康センターばりにトトノウよ。
カラチリサウナ→しゃっこい水風呂→仰向け外気浴
この組み合わせよ!
16:20からABAの「ハレのちあした」に自分のサウナカーが出るので、車でテレビを観るために2セットで帰ろうかと思ったが、
番組表を確認したら「なんでも鑑定団」の後に流れるので、ならサウナ室で観ればいいじゃん!ラッキー!と。延長戦。
他のお客さんがいる中、自分がテレビに出てるのはなんだかこっぱずかしいが、誰も気がつくわけがない笑 下段に座ってじっくりと放送を観ることにする。
あのマット交換マダムの、ひとりリアクションが見たかったが、残念ながらもうお帰りになったようで。他の4人のお客さんはじっとテレビを見ていた。
テレビ局が上手に編集してくれてるから、取り上げてくれたサウナイベントがより良いものにみえる。ありがたや。
やっぱりサウナっていいな、これからも青森とサウナの魅力を広めるために、サウナカー頑張ろうと思いながら、最高にトトノッタ。
サウナ後は大鰐町を少しおサんぽ。大鰐温泉駅と、大圓寺をテクテク。緑に囲まれて、温泉に恵まれて、いい町だ。
女
-
90℃
-
15℃
- 2018.02.18 22:39 yossie_curren
- 2018.03.13 09:29 yossie_curren
- 2019.06.23 20:26 宇田蒸気
- 2019.06.23 20:27 宇田蒸気
- 2019.06.23 20:42 ダンシャウナー
- 2019.06.23 20:55 ダンシャウナー
- 2019.08.21 21:08 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.08.21 21:13 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.01 20:24 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.02 18:13 masaki
- 2019.09.11 20:53 おののいもこ
- 2019.12.20 06:34 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.01.06 23:13 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.01.28 10:21 @潤
- 2020.06.16 21:14 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.07.27 01:42 YOKOた▲
- 2020.10.27 00:00 小籠包
- 2021.01.30 11:26 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.02.21 08:30 快晴
- 2021.03.27 21:50 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.04.24 15:14 かつぬし
- 2022.01.16 06:27 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.03.09 11:25 MacKey
- 2022.10.30 21:55 ガイちゃん
- 2022.10.30 21:55 ガイちゃん
- 2022.12.05 19:21 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.03.10 14:19 ゆりな
- 2023.05.04 21:39 しらどん
- 2024.04.07 21:23 Mazo Itoh
- 2024.04.15 15:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2024.12.23 22:31 ame