2022.02.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 川口温泉 奥羽山荘
  • 好きなサウナ サウナは90度くらいで下の段に座るのが好み。 水風呂は15〜16度に30秒〜1分入るのが合ってる感じ。
  • プロフィール 秋田県を中心にサ活中。 サウナハットとサウナマット、砂時計に時々水温計を持参。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガイちゃん

2025.07.21

1回目の訪問

新玉川温泉

[ 秋田県 ]

後生掛温泉に宿泊。昨日は酒を飲み過ぎた。
遅めの朝食後、大浴場へ。…と思ったら清掃中。小浴場に入浴してチェックアウト。

友人が新玉川温泉に行ってみたいと言うので、新玉川温泉を訪問。
こちらも蒸気サウナだ。源泉の熱で座っていると下からじわじわ熱が上ってくる。こちらのサウナには時計があるので時間を見ながら蒸される。

水風呂は無いけどサウナを出て左にかぶり湯がある。身体にかけるとほんのり冷たい。

休憩は柱の縁に座って内気浴。三連休だからかお客さんが多い。人気の観光地だからいつもこうなのかな?
それにしてもいい連休を過ごせた。

続きを読む
28

ガイちゃん

2025.07.20

1回目の訪問

後生掛温泉

[ 秋田県 ]

旧友に誘われ後生掛温泉に宿泊。
チェックイン後早速温泉へ。
一通り温泉を堪能した後いよいよサウナにイン。
ミストサウナだけど温度は高め。ドライサウナみたいな熱さ。他のお客さんは無し。時計が無いので時前の砂時計で計って6〜7分。

水風呂は無いので湧き水の掛水で。さすが湧き水、真冬の水風呂みたいにキンキン。この冷たさで水風呂が欲しいところ。

休憩は浴槽の前にあったイスで内気浴。夕食の時間もあるのでゆっくりしていられない。
明日は朝から入るとしよう。

続きを読む
26

ガイちゃん

2025.07.13

3回目の訪問

中里温泉

[ 秋田県 ]

朝から電話で急遽呼び出され休日出勤。業務を終わらせて中里温泉へ。

1セット目のサ室は比較的空いていたけど2セット目からは満員。外気浴スペースも満席で露天風呂の縁に座る人もちらほら。運よく3セットとも座れた。日差しは強いけど風が涼しくて心地よい。こんな過ごしやすい日が続けばいいのになあ。

続きを読む
33

ガイちゃん

2025.07.06

18回目の訪問

朝から雨が降って蒸し暑い一日。こんな日は冷たい水風呂に入りたい!ということで奥羽山荘を訪問。

サウナが前より明るくなってる。前の暗い感じも良かったけど、これはこれで。夕方に行ったからお客さんも多め。

待ちに待った水風呂はこの時期でもキンキン。もうたまらない。お客さんが多いから水風呂待ちも発生。

休憩は1セット目からかなりキマった。視界が明滅し脈動が激しくなる。イスに座ると極上の快楽。3セット目は脱衣所で扇風機の前で休憩。扇風機の風が心地よい。秋田の梅雨はまだ明けないけど、蝉も鳴いていて夏が来たって感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
34

ガイちゃん

2025.06.21

6回目の訪問

今月も訪問。
今回はサ室で話好きのお客さんと遭遇。県南のサウナについて熱く語っていた。一人静かにサウナを楽しむのもいいけど、こうやって他のお客さんとサウナ談義するのもやっぱり楽しいな。

続きを読む
32

ガイちゃん

2025.06.15

2回目の訪問

中里温泉

[ 秋田県 ]

中里温泉に2度目の訪問。

ここはサウナが現代的でオートロウリュがある。水風呂はキンキンで立ったまま入れる水風呂もある。外気浴スペースはイス多め。それでいていずれも導線がいい。かなりクオリティの高いサウナなんじゃないだろうか。

今日はサウナは空いていたけど外気浴スペースがまたほぼ満席状態。なんとか座ることができたけど、ここまで人気だと内気浴のスペースもあっていいかもね。

続きを読む
33

ガイちゃん

2025.06.08

17回目の訪問

しばらく行ってなかったホームサウナを久々に訪問。
他のお客さんは1〜3名。割と少なめ。サ室の電気が前より暗くなった気がする。久しぶりだからかすごく熱く感じる。

水風呂は暑くなってきてもキンキン。20秒とたたずに手足が痺れてくる。

休憩は空いていたので外気浴。夕日に照らされた木々の葉が輝いてみえる。ぼーっとしながら忙しかった一週間を振り返る。

帰り際、受付の脇に売っている5キロ3500円のあきたこまちを見ているとスタッフから話しかけられた。東京や大阪から訪れる人は喜んで買っていくらしい。最近は備蓄米がどうのとニュースでやっているけど、秋田は値上がりしたとはいえスーパーで普通に米売っているし、備蓄米はあんまり関係ないかなって思う。そんな週末でした。

続きを読む
34

ガイちゃん

2025.05.30

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:今日は秋田市へ泊まりの出張。どこへ泊まるか考えて、宿泊者専用のサウナがあるドーミーインを選択。

サウナはアロマのスーっとした香りで温度は93度となかなかの熱さ。水風呂は体感14〜15度のいい冷たさ。休憩はかすかにビル風が吹く屋上露天風呂で外気浴。泊まってよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
36

ガイちゃん

2025.05.25

5回目の訪問

サウナ:6分→8分→7分
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:第2のホームサウナになりつつあるセルリアンリゾートAONIを今月も訪問。行く前に公式Xで営業時間をチェック。今日の日帰り入浴は13時から15時までか。今日は先週中里温泉で購入したMOKUタオルのデビュー。使い心地は上々。

サウナは他のお客さんが2、3名。2、3セット目はラドルで3杯のロウリュ。首から背中にかけてじわっと激アツ蒸気が降りてきて堪らん。3セット目には山形からお越しのお客さんとサウナ話。こうやってサウナの話をする機会はなかなか無いから本当に楽しい。

水風呂は冬のキンキンっぷりはもう無くなったけど、それでもいい冷たさ。
休憩は小雨が降る中で外気浴。3セット目には雨脚が強くなってきたけど外気浴はやめられない。今日もよくととのった。

あ、アイコンを最近使ってる砂時計に変えてみました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
39

ガイちゃん

2025.05.17

1回目の訪問

中里温泉

[ 秋田県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:リニューアルオープンしてからずっとイキタイと思っていた中里温泉を訪問。中はとっても綺麗!

サウナは露天風呂にあり、二重扉の先に最大12人は入れる広さ。赤いランプが点灯するとオートロウリュが始まる。この辺りにオートロウリュのサウナは無いのでありがたい。温度は88度といい熱さ。1セット目からサ室は満員で、2、3セット目も空きがあると思ったらすぐ満員になり待ちが発生している状態。秋田のサウナ熱はまだまだあると感じた。

水風呂はサウナを出てすぐ右。深さは60センチと東北最深級の150センチの2種類。水深150センチの方は立ったまま肩まで浸かれる。いい冷たさで最高!

休憩は露天風呂のスペースで外気浴。ガーデンチェアが4脚、横になれるチェアが2脚。これだけあってもほぼ満席になるのだからここのサウナ人気はすさまじい。小雨が降る中だったが外気浴は気持ちいい。

帰りに売店で前から気になっていたMOKUタオルを購入。またサウナグッズが増えてしまった。

続きを読む
39

ガイちゃん

2025.05.05

23回目の訪問

サウナ飯

3日の男鹿でのサウナイベントの後、GOTOさんのアウフグースを受けに弘前へ。…と思っていたら道中で大渋滞に巻き込まれてしまい、到着が間に合わず断念。

昨日は昨日でやることが色々あってサウナには行けず。

そして今日、リベンジの気持ちでアサヒサウナへ。
ロッカーキーは37番!幸先がいい。
昼間に行ったら他のお客さんはほぼおらず、サウナは1セット目は独占状態。2、3セット目は他のお客さんが1名いたが、広々とサウナを使えた。

水風呂は安定の冷たさ。この安定感がいいのだ。

休憩は窓際のイスに座り窓を開けて擬似外気浴。窓から入ってくる風が気持ちいい。窓の外は青空に映える岩木山。これだけで来た甲斐があったというものだ。でも、やっぱりGOTOさんのアウフグースは受けたかったなー。

限界を超えろ 弘前

魚介汁なし200g全部マシ

サウナの後はガッツリいきたいよね

続きを読む
44

ガイちゃん

2025.05.03

3回目の訪問

サウナ飯

森長旅館

[ 秋田県 ]

4月はバタバタして後半は全然サウナに行けなかった。
ゴールデンウィークに入って久々にサウナを堪能するため、3度目の森長旅館へ。
3日と4日は男鹿駅前でなもみサウナのイベントをやっており、森長旅館へ行く前に出展しているサウナを堪能。どれもいい熱さで堪らない。

森長旅館ては館長さんと仙台のプロ熱波師の鯖&味噌さんのアウフグースを堪能。お客さんも多くて楽しく盛り上がった。

これから弘前に行って、GOTOさんのアウフグースも堪能してきます!

ザクロ酢ジンジャー

酸っぱくて美味しい!

続きを読む
44

ガイちゃん

2025.04.12

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6〜7分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:昼前に行こうと思ったら寝過ぎてしまい、14時前に訪問。4月10日から料金が1200円に値上げしていた。これも物価高の影響か。今日は15時までの営業とのことだったので急いで洗体・下茹でを済ませサウナへ。

サウナは3セットとも他のお客さんがおらず、独占状態。全セットロウリュし熱々のサウナを堪能。ラドル3杯だと熱過ぎて、2杯くらいが丁度いい。

水風呂の温度は持参した水温計で15度。シングルだった真冬と比べると随分入りやすくなった。それでもいい冷たさ。

水風呂の後は露天風呂のイスで外気浴。1セット目からあまみ全開。青空の下、絶好の外気浴日和。これで花粉さえなければなあ。

Nogi

秋田発のサウナドリンク。県内の他のサウナ施設にも広まってほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
40

ガイちゃん

2025.04.06

16回目の訪問

サウナ:7〜8分 × 3
水風呂:10秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:新しい部署で新しい同僚と新しい仕事。めまぐるしい一週間だった。こんな週末はホームの奥羽山荘だ。

朝からアチアチなサウナは下の段でもいい熱さ。先客は4、5名。朝でもそこそこお客さんがいる。

水風呂は4月になってもキンキン。10秒で手足が痛くなってくる。

休憩は最初の2セットは内気浴。座っているうちにうつらうつらと意識が飛びそうになる。3セット目は外気浴。春の風が心地良い。

明日からまた一週間頑張るべ。

続きを読む
34

ガイちゃん

2025.03.30

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:多忙な年度末を過ごし疲れ果てた日曜日、久々に温泉ゆぽぽへ。

サウナは96度と高めの温度だが下の段はマイルドな熱さ。上の段が丁度いい。他のお客さんは2、3人。
サウナを出てすぐ目の前にある木桶の水風呂はキンキンとまではいかないまでもいい冷たさ。20秒くらいで手足が痛くなってくる感じ。
休憩は脱衣所のベンチで扇風機の風にあたりながら内気浴。扇風機の風が気持ちいい。


人事異動で4月からは新しい環境で働くことになる。心機一転頑張るぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
40

ガイちゃん

2025.03.23

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:10秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:親戚との用事を済ませ、Xで休業のお知らせが無いか確認しセルリアンリゾートAONIへ。なんだかんだ毎月行っているような気がする。

サウナは今日もいい熱さ。特に2、3セット目は他のお客さんがロウリュをして激アツ。たまらん。以前よりお客さんが増えている。ここのサウナの情報が広まってきたのかな?

水風呂は安定のキンキン。でも真冬よりかは若干入りやすくなったかな。気のせい?

前回から1脚増えたイスで休憩。青空に揺れる木々を見て、もうすぐ春だな〜なんて思う。

帰り際、男鹿のサウナイベントでお話した方と偶然偶然。
自分が紹介したここのサウナに興味が湧いて来られたとのこと。いやあ、サウナでの繋がりはどこで繋がってくるかわからんもんだなあ。その方によるとゴールデンウィークにまたイベントをやるとのこと。今からゴールデンウィークが楽しみだなあ。

十割そば処 そば五郎

ラーメン五郎大盛肉マシ

毎月22、23、24日限定メニュー

続きを読む
38

ガイちゃん

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:9分 × 2
水風呂:10秒 × 2
休憩:5分 × 3
合計:2セット

一言:水沢温泉郷に続いて乳頭温泉郷にもサウナができたと知り、孫六温泉六庵に行ってみた。

下に車を置いてまだ雪が積もった道をしばらく歩く。スノーブーツで来ればよかったと後悔。孫六温泉には14時に到着。日帰り入浴は15時までとのことだったので、急いで唐音の湯で洗体・下茹でし、湯浴み(サウナパンツ)を履いて混浴の石の湯にあるバレルサウナへ。

サウナは二重扉になっており、入ると4〜6人入れる広さ。扉の横には温度計と15分の砂時計があり、温度計は105度を指していた。時間が遅かったからか他のお客さんはいなかったので、思いっきりロウリュ。蒸気で体感温度が更に上がり堪らない熱さ。

サウナを出て、すぐ右にある水風呂は木製のバスタブが2つ。沢から水を引いているようでキンキンの冷たさ。10秒で体が痛くなってきてギブアップ。

水風呂に入った後はすぐ横にある横になれるイスで外気浴。ごうごうと流れる川の音と山からの冷たい風が心地良い。

時間が無かったので2セットしか入れなかったが、次に行く機会があればもっと早くから行って5セットくらい楽しみたい。料金は3000円と高めだが、秘湯に入ってサウナも楽しめると考えれば、特別な日に楽しむというのはアリだと思った。

ラーメンショップAji−Q田沢湖店

煮干しとんこつラーメン

続きを読む
45

ガイちゃん

2025.03.08

2回目の訪問

サウナ飯

森長旅館

[ 秋田県 ]

本日は明日まで男鹿駅前で開催されるサウナイベント「なもみサウナ」に参加。出展しているサウナに一通り入ってみた。
Kivanaはトレーラー型の移動式サウナと組立式のサウナ。どちらも70度くらいのマイルドな熱さでロウリュするといい感じ。
トドノイドコはアロマの香りが広がるテントサウナ。春にサウナイキタイに施設登録するらしい。
phytonは80度くらいの高温テントサウナ。
井戸端サウナは100度超えの超高温サウナで暗さがいい感じ。
井戸端サウナとトドノイドコは特に気に入ったので2セットずつ。

そして〆に森長旅館へ。イベント日だからかお客さんが多い。3セット目にはイベントの目玉てあるアウフグース。岩手の古戦場の熱波師によるアウフグースは堪らない熱さ。
4セット目には他のお客さんも出て行ったので静かなサウナを堪能。

イベント限定のスパイスチキンカレーも食べて大満足。最後に男鹿のクラフトビールを飲んで、電車で帰るとしよう。

化世沢食堂スパイスチキンカレー

今日明日のイベント限定メニュー。

続きを読む
41

ガイちゃん

2025.03.07

15回目の訪問

サウナ:7〜8分 × 3
水風呂:10秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:3月7日はサウナの日!ということで久々にホームへ。
先客3人で今日もい〜い熱さ。水風呂もキンキンで最高。

明日は男鹿駅前で開催される「男鹿なもみサウナ」に行ってみよう。クラフトビール飲みたいし、電車で行こうかな。

続きを読む
37

ガイちゃん

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

森長旅館

[ 秋田県 ]

サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:10秒 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

一言:先週のサウナイベントで森長旅館がプレオープンしていると知り、三連休初日に訪問。

受付で説明を受けてタオルとサウナハットをレンタルし、蔵サウナへ。2階の脱衣所で着替えて1階の浴室に入ると、寒い!蔵の中だからか室温が低めで、夏なら涼しくて良いかもしれないが、今の時期はけっこう寒い。そそくさとシャワーを浴びていざサ室へ。

サウナは15人くらい入れそうな広さで、室温計は100度超えながらもマイルドな熱さ。噴霧器でロウリュができるという変わった仕組みで、最初は先客がいたけど3セット目からは独占状態になったのでロウリュ&ウォーリュ。新しい木の香りが広がる。これならロウリュがアロマ水じゃなくても香りを楽しめるな。

サウナを出たらシャワーで汗を流し樽の水風呂へ。股くらいの深さでキンキンに冷たい。この深さでこの冷たさとは!10秒ほどでギブアップ。

休憩イスは1階の浴室と2階の脱衣所にあり、浴室は床が冷たかったので2階で休憩。吹き抜けになっている1階の浴室から樽に注がれる水のチョロチョロという音が聞こえてきて落ち着く。2階休憩スペースの時計を見ながら制限時間ギリギリまで休憩。

吹雪の中、少し遠出したけど来た甲斐があったなー。

男鹿塩レモンアイスキャンデー

甘くて酸っぱくて少し苦い

続きを読む
41