対象:男女

男女入れ替え施設

大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)

温浴施設 - 青森県 南津軽郡大鰐町

イキタイ
609

上仁之助

2025.09.02

1回目の訪問

今週は青森から始まる東北出張です。
東北は滅多に来ないので色々行きたいところですが…時間があまりないので有名サウナを選んで回ってる時間が取れない


まずは出張先の近場でコチラ

道の駅みたいな感じですね。
安い!
550円 町民は400円
いいですね~。

サ室は8−9名くらいでしょうか。
90℃湿度は低めですね。
テレビがあるのでジャパネットの通販を見ながら、8分くらいでしたね。

水風呂はすぐ目の前小さいです。16℃かなぁ?

露天エリアに長椅子があって屋根があります。
雨なのでいいところ見つけました。
ゴローン

2セットで終了です。

初青森上陸でした。
秋田との県堺にちょっと行ってきますね。
秋田も初上陸なので

続きを読む
43

ぽん

2025.08.31

20回目の訪問

サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
外気浴 3分×3

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

2025.08.27

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ogadai

2025.08.24

12回目の訪問

戻って〆にこちらに
ほぼ10日ぶり

夜帯に来たの もしかして初めてだったかも

続きを読む
41

まささん

2025.08.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

仮屋

2025.08.20

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.08.20

1回目の訪問

電車で大鰐温泉駅に移動した。

大鰐もやしラーメンが食べたくて山崎食堂に行ったらやっていなかった。

その後数分歩いて到着した。

ここは外気浴が最高だった。ちょうど雨は止んでいたし、開放感が堪らなかった。

大鰐温泉もやし和風らーめん

もやしらーめんがあって良かった!

続きを読む
27

ogadai

2025.08.13

11回目の訪問

前回来たのたぶん正月だったっけ?の
久々の来訪
甥っ子のお相手の隙を縫っての2セット

サウナ室100℃ちょい
水風呂15℃表記

混雑もなくスムーズにゆっくり楽しめました

盆休み中はソロ活動厳しそう…

終了後に大鰐盆ねぷたへ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
37

さぁうな

2025.08.10

1回目の訪問

お初でございます。鰐come✨🐊
最初に感想。すごく良い✨リピート確定です!
水風呂よし、温泉よし、薬湯あり、サウナよし、外気浴よし
施設もきれい✨
2セットで満足
浴室に給水所はないが、脱衣所にこの水は飲めますという蛇口あり

続きを読む
15

大鰐町でのイベントを終えて…
やはりここでサウナ入ってからじゃないと
帰れない!

やった、前回と違ううぐいすの方だ!
広いのに、温度が100度でバチバチに熱い。
1セット目だってのに、3分もすれば
汗が吹き出る。この熱さがよいのよ〜!!
こっちのが好きだわぁ。

吸い込まれて、
そして溶けるような水風呂。
バチバチ高温サウナで炙られた&日焼けした肌に、15度の水風呂はあまりに心地が良すぎる!

爽やかな風を浴びて外気浴をすれば
回る回るよ。空が回る。
上から下への大回転。

身体の力が抜けきって
動けない。

青空の中、
入道雲と飛行機雲が溶け合って、
その後ろから太陽光があふれ出て…
なんて神秘的なんでしょう。

日本の、青森の、大鰐町で、
この地球の素晴らしさを
全身に染み込まされる瞬間。

この先、
何か辛いことがあったとしても
サウナがあれば
なんだって乗り越えられそうだ。

サウナがあれば、
地球ごと味方になってくれそうだ。

私にはサウナがついている。

そんなことを思いながらトトノッタ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
41

AK

2025.08.10

1回目の訪問

青森2日目は鰐comeさんへ。
以前温泉もやしを求めて来た事ありましたが、浴場利用は初めて。ん…思った以上に綺麗だぞ、、ここ良さげ。
温泉気持ちいいけど昨日に引き続きここもあつ湯は入れない熱さ笑笑
サ室に入るとここはタオルマット敷いてあるー‼︎
逆にビート板マットは持参者のみ置いてない。
室温計は87℃。すこぶるいい。
水風呂も永遠入ってられそうな気持ちよさ。
今日は外の気温も暑すぎず外気浴も寝ちゃいそうなくらいリラックス出来ました。
人気ある施設はやっぱ混んでますね。
でもまた来たいなここは。

続きを読む
26

snow

2025.08.10

3回目の訪問

涼しくすごしやすい。登山かプチツーリングか迷ったが後者を選択、途中大館の大湯環状列石・長走風穴を見て久しぶりにワニカム。
最後に来たときはまだアルパインサウナの頃。
人もまばらでヒバサウナは90度 水風呂キンキン 外気浴は風が気持ちいい。

サウナ 6分×3
水風呂 1分×4
休憩  10分×3

続きを読む
26

本日の男湯はうぐいす側。
露天の屋根がカッコ良すぎ‼️そこに映る水の反射も素敵過ぎて、見てるだけでととのう〜❗️
年季が入ったサウナだけど、温度も湿度も充分で、あとの水風呂が楽しみになる❗️その水風呂もまた最高の仕上がり❗️
道の駅とレストランも併設なのもポイント高し😆

続きを読む
14

☆Chansat☆

2025.08.09

4回目の訪問

迷ったら【鰐come】🐊ワニカム

#サウナ
浴場 日替わり入れ替え 本日【うぐいす】
サウナ室は窓からの灯りで日中明るい🔆

#水風呂
冷たくって🧊深い
【うぐいす】の方が【つつじ】より少し広い

#休憩スペース
露天スペースに吹く風が心地よい🍂

津軽の夏は短い
ねぷた祭ねぶた祭が終わると、
夏の終わりを感じる😔
気温の高い日はまだ続くようですが

パレットショップ 本店

UFO 油そば

昨日購入したUFO油そば 美味しく頂きました☆🛸

続きを読む
57

2025.08.09

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kudo Tomoki

2025.08.07

1回目の訪問

サウナ✕水風呂✕外気浴 4セット
水風呂が深くて冷たい🙆

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
13

ゆったん

2025.08.06

1回目の訪問

本日は休みで友人とサ活!
昔、温泉目的で何度か利用したことはあるのですがサウナ投稿は初。
変わらず館内はキレイでサウナは発汗良好。
水風呂はキンキンに冷えて快適でした。
サウナ8.8.8
水風呂
外気浴

続きを読む
31

パウダースノー

2025.08.04

2回目の訪問

今日の女湯は「うぐいす」
前回はアルパイン目掛けてだったけど、今回はたまたま反対側♪
3年前に半信半疑でサウナーに片足突っ込み、初めて"整う"を感じた施設。

サ室100℃!3分、5分、8分と少しづつ体が慣れた。
水風呂15℃!いつもなら10秒くらいしか入れないけどサ室が熱いせいか1分くらい入れた。
日が当たらない所を探して外で休憩。

サ室と水風呂の温度差が激しいほど心拍数がおさまるのが早い気がするのは偶然…?

やっぱり最高でしたが、脱衣場が暑いのを何とかして欲しい。

つつじのアルパインが撤去され新たなサウナストーブが入ったとのことなので次は、つつじ狙いで来よう!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
16

休日サ活♨️




日曜日は青森ねぶた見に行って、
人混みと暑さでクタクタの体を癒しに



の前に、
夏の風物詩をいただきに🌽

朝ごはんに茹でた嶽きみ
なんか別に嶽きみの購入店そこまで気にしたことなかったけど、
私の良く行くラーメン屋たちがこぞってここの嶽きみ仕入れてるからそんなん気になるやん

だからといって違いは特に分からなかったけども
あえて言うなら他の店の茹できみより塩味が強かったぐらいかな笑
嶽きみはどこのやつでもうまい




からのサ前飯に気になってたつしまの皿タイワン
皿タイワンの具材の盛り野菜をチャーハンにオンして食べてるやつがうまそうすぎて気になって仕方なかったので
皿タイワンとミニチャーハン


皿タイワン、でかい
驚きの器のデカさに怖じ気づくやつ
味はうまい
でも全部濃い
トッピングのメンマもチャーシューもこんなしょっぱいやつ初めて食べたぞってぐらいしょっぱい
これは青森県民の寿命縮めるやつ…笑

そしてミニチャーハンが、全くミニじゃなかった件
カレー皿に普通にしっかり盛られてきて、
皿タイワンのデカさと相まって、出てきた瞬間に食いきるの不可能を悟った
しかし味はうまい
申し訳程度にやってみたかった野菜オンチャーハンやってみてから、あとはお持ち帰りにしました



だけどデザートは別腹なので、
つばめ喫茶にてかぼちゃプリン

かぼちゃプリン異常に好きなんだよな
してここのかぼちゃプリン馬鹿うまい
濃厚ねっちりなプリン最高



からの〆サ♨️
暑すぎてしゃっけー水風呂入りたかったので鰐カム

今日は女はうぐいす
相変わらずあっついサ室にしゃっこい水風呂
これはよき

そして私は鰐カムのととのいイスアンチなので
ベンチでゴロ寝外気浴
なかなかよき具合にととのえました


サウナ入って帰ってあと寝るだけとか最高の休日

中華そば つしま 青森

皿タイワン

台湾まぜそば めっちゃ味濃い ミニチャーハンも頼んだら全くミニじゃなくて死んだ件

続きを読む
24

ときびと

2025.08.04

8回目の訪問

お祭りまで時間あるので訪問しました。
JRと弘南鉄道大鰐線があるので比較的アクセスは良いと思います。JRは本数が少ないですが、弘南鉄道は1時間に1本あるので結構重宝します。
駅から徒歩3分くらいの距離。入館料は550円。JAF会員だったり、AEONのクレカを持っていると50円引きになります。

サ室
利用時はつつじ。温度計は90℃。嘗ては日本唯一のアルパインサウナがあったサ室。サウナマットが濡れている事が多くお尻が熱々になるのでサウナマットを持参する事をおすすめします。
水風呂
今日の水風呂は体感16℃くらい。水質は優しめ。
休憩
露天スペースに長椅子が3脚と椅子3脚くらいあります。椅子に寝そべっている人、地べたにタオル敷いて寝転んでいる人など外気浴のスタイルは様々。気温がちょうど良く風通しも良いので寝転がる気持ちはよく分かります。
湯船
天然温泉で高温(43℃)と中温(41℃)とヒバチップが浮かんでるバイブラ付きの湯船があります。

今回のサ活
①天然温泉で下茹で→サ室→水風呂→ 露天スペースの椅子
②サ室→水風呂→ 露天スペースの長椅子
③サ室→水風呂→ 露天スペースの長椅子
④サ室→水風呂→ 露天スペースの長椅子
のんびり4セット。

弘南鉄道大鰐線の終点の中央弘前駅は繁華街やお城にも近いので、お城を見る前後、飲みに行く前等にひとっ風呂浴びるのも良いかも知れません。
また来ます。

↓↓↓今日は五所川原立佞武多を見て来ました。

続きを読む
10
登録者: yossie_curren
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設