2020.11.11 登録
[ 青森県 ]
この日は青森市の町にも雪が降りました。
ちょっと降って、
ちょっと積もって、
すぐ解けるのかな、
と思ってました。
なめてました…。
私がサウナを営業している山の方面は、
道中、車がスタックしていたり、
郵便屋さんがバイクでよろめいていたり、
四駆でなければ進めないくらい…
たどり着いた時で30cm積もっていました。
さらに降り続ける雪。
屋根からは雪が滑り落ち、
屋根の下にたまった雪に
さらに雪が降り積もり…
窓を下から徐々に、覆いはじめていました。
今年の私には強い味方がいる!
夏に買った、除雪機だ!
初日からあまりの雪の量に
心が折れそうになってましたが、
除雪機を初めて扱うチャンス!
と気持ちが切り替わりました。
雪に埋もれつつあった除雪機を救出し、
さぁ!動き出せ!
ブロロロロ…
シャシャシャシャ!
おお!雪が飛んでいく!
すごいぞすごいぞ!
今年の冬はもう乗り換えたようなものだ!
ブロロロぷすんっ…
ん?
ブロロロぷすんっ…
ああー!止まったぁぁ!
もう終わりだぁぁぁ!
と泣きそうになりましたが、
湿った雪でシューターが
詰まっていただけでした。
その後、1時間くらい扱うと、
エンジンの馬力調整、
オーガの角度、
シューターの向き調整、
前進・後進とスピード調整が
うまくできるようになり、
順調に雪かきできました。
新たにできることが増えると
気持ちがいいもんだ。
こんな日はサウナに入りたい。
そして帰りに極楽湯へ。
サウナは上段で95度、
水風呂は16度(くらいかな、表示が消えて見えない)。
まだまだ雪が降る中、外気浴。
チェアに積もった雪を払い、
サウナハットを尻に敷いて座る。
背もたれ部分に雪が残っていて、
しゃっこい!!
結局、
チェアの上で体育座りでととのう。
2セット目は
露天風呂に入ってから
奥に進んだところの、
ちょうど良い石に腰掛けて外気浴。
足をお湯につけながら。
これが最高に気持ちよかった!!
雪中外気浴、最高!
雪は生活するには大変だけど、
美しい景色にはっとして、
サウナをより楽しませてくれる。
にくめない…とは言えないけど、
まぁ今年も付き合っていこう。
女
[ 青森県 ]
レディースイベントに参加、「植物と蒸気の体験」!これは普通の銭湯サウナ・温泉サウナではできない特別な体験!!!!だって葉っぱがちらかるんだもの。毎度よくぞやってくださいます。アサヒサウナさま!!ありがたやぁ!!屋内サウナの設備の安心感・快適さと、アウトドアサウナでしか体験できないようなイベントを兼ね備えて…ほんっとステキすぎます。
プログラムは12時の回を受けました。印象に残ったのは、ミントやレモンバーム?などのハーブ小さく束ねたものをひとりずつ回していって、頭の上でくるくると蒸気と絡ませた後に、鼻に近づけて香りを楽しむっていう初めての楽しみ方!これは庭に勝手に生えてるミントでやってみたいぞ。
そして、イチジクの葉っぱをロウリュの上にかざす…それだけなのにあんなに甘くてやわらかい香りが広がるなんて!!葉っぱなのにイチジク感がすごい!!感動〜!!
あっちあちのアウフグースもよいけど、こういうゆっくりまったりじっくりプログラムもすっごくよいわぁぁぁぁぁ。まったりとととのいました。
松田さん、工藤さん、ありがとうございました!!樋口さんのも受けたかったなぁ〜。
次回も楽しみにしています!
[ 青森県 ]
日曜の16-18時は混み合うようだ。
途中地震あったりシャワー止まったり。
でもサウナはいい湿度でいい汗かけて
水風呂はしゃっこくて気持ちよくて
外気が最高に気持ちよくて
ばっちりきまりました。
セッティング最高!
丁寧に3セット。
女
[ 青森県 ]
洗い場に、
椅子や風呂道具が置かれた空席が
7席分はあるのに…
湯船に入っているのは私だけ。
下茹でを終え、サウナ室に向かうと
1人サウナ室から出てきた。
まさか6人も
このサウナに入っているのか?
と恐る恐るドアを開けると、
入っていた!!!
6人!!!
今日は混んでいる。
上段があいていたので
ラッキーと思いながら座り、
やっぱり98度の熱々サウナは最高〜♪
なんてくつろいでいると、
すごい勢いでサウナ室に入ってくる人が。
そして、迷わず私と隣の人の間、
約30cmの隙間に
自分のサウナマットを
ねじり込んでくるではないか!
え?ここ座るの?え?
私の右側あいてますけど?
えぇえぇ!?
私が右にずれればいいのん?
まぁいいけどさ。
なんか「ごめんねっ!」
とか言っている気もするし
全く気持ちこもってないけど。
ヌシなんだろな、きっと。
(ヌシと比較してだけど)私の他にも
若めの女性が一人いて
静かにサウナ室を出ようとしたところ、
ヌシが勢いよく段を降りてきて
扉の前で鉢合わせになった!!
あら!と思ったら、
ヌシが我先に!とドアを開け、
水風呂へと向かっていった。
コラコラ。
2セット目でまた上段をゲットし、
ヌシが来て再び隣になると、
「上の段で大丈夫?」
と声をかけてきた!
考えられるのは
▶︎私をこやなぎ温泉初心者だと思って素直に心配してる
▶︎狭いから下に降りろよの意味
▶︎上の段はヌシしか座れねぇんだよの意味
まぁ本意はわからんので、
「上の段が気持ち良いですよね☺️」
と返しておいたら、
特に返事がなかった。
こやなぎ温泉、桂木温泉あたりは特に
ヌシとの遭遇を覚悟して行ってるので、
もういろんなサウナを見てきた私としては
別に害がなければなんとも思わないし、
「らしくて、いいね!」くらいの気持ちでいるけど。
初心者には居心地が悪いかもしれんなぁ。
しかし、この人達あっての
温泉存続かもしれないと思うと、
ありがたい気持ちも浮かんでくる。
とにかく、今日のこやなぎ温泉も
すばらしいセッティングでした。
女
[ 青森県 ]
1歳になって数ヶ月の甥っ子に会いに、
しばらく群馬に行っていました。
群馬サウナには行けなかったので。
青森帰って久々のサウナは、
間違いないあさひ温泉へ。
群馬では乾燥カラッ風にやられて、
風邪を引きかけ、
咳がお土産になってしまったけど。
湿度たっぷりのあさひ温泉の浴室&サウナではまったく咳き込むことがない!
3セット全部、水風呂独り占め!!
水風呂に入って、すい〜っと角へ行き、
高速ジュディオングや
マーメイドキックをしながら水流をつくる。
永遠に遊んでいられそうだけど
えいやっと出て、木のベッドへ。。
トトノッター!!!!
めっちゃ元気になりました!
あさひ温泉最高❣️
[ 青森県 ]
急にぽつんとお休みデー。
今日はとにかく静かなサウナに入りたい気分。
でも、大抵のサウナはテレビやラジオが付いていて、音が勝手に流れ込んでくる。
プライベートサウナも良いけど…当日予約はなんとなく気まずいし、ゆっくり温泉も入りたい…
そんなこんなでやってきたのは
七戸町のさかた温泉。
温泉はメタケイ酸たっっっぷりで
驚くほどにつるつるな泉質。
サウナはテレビもラジオもなく、
ヒバの香りがとてもよい。コンパクトなサイズ感も好き!
水風呂はしゃっこくて、
肌から伝わる水質のよさにうっとりしちゃうくらい最高に気持ちよい!
動線も完璧だぁぁぁぁ。
おしゃべりマダムが
七戸町の住人と思われる方の個人情報流しまくっていたり笑
「ツルハにツルッパゲがいた」とかいう話したりしてて、時々吹き出しそうになったけど。
タイミングをずらして入れば
熱と己と向き合える、静かな空間に。
つるつるが癖になって長めに入った温泉の下茹で効果もあり、めちゃくちゃいい汗でました。
あー水風呂気持ちよかったなー。
目の前がピカーってしてからドガァァァァァン!ってトトノッタ。脳内で麻雀格闘倶楽部の高得点で上がったときの効果音が聞こえてきた。
5セット。
最高のお休みになりました。
また来ます!
アイラブさかた温泉。
(まだ瓶のコーヒー牛乳飲めますぞー!)
[ 青森県 ]
朝晩はずいぶんと冷え込むようになりました。ラストセットの水風呂の入り方で、サウナーのレベルがはかられるような気がします。あさひ温泉の水風呂は冷たすぎず、水の中でトトノウ心地よさ。高速ジュディオングで羽衣をこわしながら入るのですが、いつもついつい長居してしまいます。今日は心を鬼にして、ザブッ!サッ!と粗熱を取ったら脱衣所へ。外気の冷たさでトトノおう…という計画でしたが、脱衣所で着替えながらトトノッター笑!でも外に出てからもポカポカが長続き。今日も非常によきサウナでした。
[ 青森県 ]
国家試験の合格発表を確認して、
ご褒美サウナへ!!
ちょっと変わったお湯と、外気浴が欲しくって。お久しぶりのゆーぽっぽ!
鉄泉のにごったお湯の効果は抜群で、
ぬるめ(80度)のサウナでも汗がだばだば!!
まだ5分も入ってないのに!?って感じで、完璧な動線で水風呂へイン!フォーエバー入ってられるぬるめのプレーンな水風呂。高速ジュディオングで羽衣こわしまくる。
そして外気浴は露天エリアのトトノイチェアで。
もう玄人の私は、なんだか一周回ってインフィニティチェアより、シンプルなトトノイチェアが気分になってる。
ゆっくり3セット。
ここはまだ瓶の牛乳・フルーツ牛乳・コーヒー牛乳がありますよ!!!!
写真は駐車場側にいた休憩中のぽっぽくん(?名前は不明)。
女
[ 青森県 ]
久しぶりに、あさひ温泉!
あれ!湯船がわかれてる!?と思ったら、
小さい方は炭酸泉だそう(出てから知った)。
温度高くて炭酸って珍しい!
どおりで。下茹でが短時間できまって、
サウナ前に水風呂に入らずにはいられなかったわけだ!すばらしー!!!
サウナはじっくり2セット。
2セット目の休憩は、
木のベンチにながまったら、
この世に帰って来られなくなりそうだったので、トトノイチェアで。
それでも深くトトノイました!
あさひ温泉、最高!!!!
女
[ 福島県 ]
宿泊先の宿の温泉を差し置いて(サウナがないんだもの)こちらの日帰り大浴場へ。
1000円。シャンリンボディソ、クレンジング、雪肌精の化粧水、乳液あり!タオルは別料金。
硫黄香ると聞いていたものの、青森の酸ヶ湯のイメージでいったら無臭みたいなもの。
程よい熱さの温泉が気持ちよし。
サウナは helo だかって書かれたストーブ。
北欧からきたのかしら。オサレなデザイン!ストーンたくさん!ロウリュもできるのがいいじゃないか!香りはないけど。
事前にホムペの写真で見ていた印象よりは、外に向いた窓もあり、広く感じるサウナ室。5.6人くらいは同時に入れる。
温度は上段で80度。ぬるめのサウナにロウリュできるなんて、女子ウケ良すぎ!!ま、私はストロングカラチリも好きですが。
1セット目はサウナ、水シャワー(水風呂はない)、木の露天風呂のフチでフチコ外気浴。
2セット目はサウナ、水シャワー、岩の露天風呂でフチコ外気浴。
福島が好きになりました。
旅先で、知らないサウナに入るワクワクドキドキ感。久々に、感じて。初心にかえりました。
さっぱどしたー!!
女
[ 東京都 ]
予定より1時間早く起きて
ゆっくり朝ウナ、2セット。
カプセルホテルって、
寝るしかない狭い空間が落ち着いて
集中して眠れるから
朝快適に目覚めるんだよなぁ。
そして朝ウナをキメれば
一日のよいスタートを切れる!
今日もがんばろ〜!
女
[ 東京都 ]
来たことあると思ってたら、
シズクの上野は初めてだった。
本日すでにサウナ巡りで6セットしているので、もう寝ちゃおうかな〜と思ったけど、
やはりおやすみ前の1セット!
サウナは94度。
テレビなしのシンプルサウナで好き。
さわやかないい香りがする。
香りの元と思われる
小袋の中身を拝見すると、
入浴剤のようなものがはいっていた。
なるほど!いいね!
1秒くらいのクイックオートロウリュが
温度&湿度を程よく保っている。
水風呂の温度計は、6度を指しているけど
そんなに冷たくない!
おそらく14〜15度だと思われる。
浴室内のトトノイチェアで休憩。
サウナって本当にいいですね。
女
お初です!ラッキーなことにレディースデーで1,000円!
ザ・ビジネスホテルの
「大」とは言えない大浴場な浴室。
横長のお風呂の前に、
シャワーが横並び。
奥にサウナ室と、ととのいチェア2脚。
ととのいエリアは入り口横にもチェア2脚、
脱衣所にはリクライニングチェアが3脚あった。
シャワーは水が飛ばないように
配慮されてか、ドアがあるけど
みんな飛ばしまくっていた!
「薬草サウナ」との口コミをみたけど、
なんだか馴染みのある香り。
白樺の香りに感じたな…
袋の中身はなんだったんだろ。
狭めのサウナは104度とあちあち!
この熱さにオートロウリュまであるから
なんてこった!
さらに水風呂は
12〜13.6度と温度差はあるものの
キンキン!
ととのわないわけがない。
本日の4〜6セットを楽しんだ。
なかなか、よい…!
女
[ 東京都 ]
東京で仕事してた時は
しょっちゅうお世話になってたドシー。
久しぶりにやってきた。
エレベーターに漂うミントの香りが
懐かしく感じた。
ロウリュした瞬間、
おかえりー!って聞こえた気がした。
青森での生活はどう?元気にしてた?仕事うまくいってる?あの時大変だったよねー。よくやったよねー。
なんかサウナの声が聞こえるよ笑
たっぷりの湿度と高温に包まれて
都会の空の下、整いました。
女
[ 青森県 ]
「外気を、浴する」
やってることは、ただ外にいるだけなんだけど、その前にサウナと水風呂という工程をたどることで、なんって贅沢な時間になるんでしょう…。そんなことをおもいながら、トトノイました。
水しゃっけくて気持ちいーなー。
夏のゆったら、最高。
[ 青森県 ]
大鰐町でのイベントを終えて…
やはりここでサウナ入ってからじゃないと
帰れない!
やった、前回と違ううぐいすの方だ!
広いのに、温度が100度でバチバチに熱い。
1セット目だってのに、3分もすれば
汗が吹き出る。この熱さがよいのよ〜!!
こっちのが好きだわぁ。
吸い込まれて、
そして溶けるような水風呂。
バチバチ高温サウナで炙られた&日焼けした肌に、15度の水風呂はあまりに心地が良すぎる!
爽やかな風を浴びて外気浴をすれば
回る回るよ。空が回る。
上から下への大回転。
身体の力が抜けきって
動けない。
青空の中、
入道雲と飛行機雲が溶け合って、
その後ろから太陽光があふれ出て…
なんて神秘的なんでしょう。
日本の、青森の、大鰐町で、
この地球の素晴らしさを
全身に染み込まされる瞬間。
この先、
何か辛いことがあったとしても
サウナがあれば
なんだって乗り越えられそうだ。
サウナがあれば、
地球ごと味方になってくれそうだ。
私にはサウナがついている。
そんなことを思いながらトトノッタ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。