2020.11.11 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 寺島浴場
  • 好きなサウナ テレビ無し。木の香りがするサ室。バイブラ無し水風呂。動線が整っている。外気浴ができる。
  • プロフィール 青森ヒバサウナカー UNITED AOMORI37(ユナイテッドアオモリサウナ)の運営者。うちのサウナもいいけど、青森のサウナ&温泉が素晴らしいので是非!青森に遊びに来てください!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚

2025.04.01

11回目の訪問

【悲報】フラワー温泉やえだ サウナ休止中「復活の目処はない」

今日はロウリュウがあるサウナと
ぬるめの水風呂でまたぁーりとしたい気分!

とやってきたのは、フラワー温泉やえだ。

体洗って、風呂道具を棚に置き、
さて湯っこさ入るかな。

あれ、サウナマットがなくなってる。
ふぅん…なくしたのかぁ。

ちゃぽん。

あれ、サウナ室暗くない??

あれ?あれ?

(そぉっと開けてみる)

暗い!涼しい!むしろ寒い!

がびぃぃぃん。
サウナやってないんかい!!

となりました涙

1月くらいから故障していて、
修理の目処はない
と。

「復活しないかも」みたいに
匂わされました。

悲しい…。

珍しく炭酸泉入ってみたけど、
炭酸弱すぎて
ただただ体が冷えてもーた。

重ねて悲しい…。

温泉と、水風呂交代浴を
2セット。

オートロウリュの
アチアチサウナ…
それに対して
水風呂はぬるいが…
たまに欲しくなるサウナだったのに。

復活を願う…!
何かできることはあるだろうか🤔

続きを読む
31
かっぱのゆ

[ 青森県 ]

3/29 お久しぶりにかっぱの湯!
昼サウナ。

大きなヒバのお風呂、
大好きな壺湯、
空が広い外気浴。

好きだわー。

特に温泉浸かった時に
ふわぁーって幸せな気持ちになった。
木の湯船と熱い湯、最高。

サウナは90度!
小学校の冬の教室を思い出すような…
ストーブ?ガス?の匂いがするけど、
固く絞ったMOKUタオルを顔に巻けば
熱ガードにもなって快適に過ごせる。

上段でかりっと仕上げたり、
下段でじっくり蒸したり、
段差があるから、選択肢がある!

この日の水は22度。
きーまーるーぅ!

朝は雪が降ってたけど、
昼は晴天。
空に吸い込まれていきそうだー。

サウナ後は、お食事処で即サ飯。
ラーメン+ミニ丼セットで、
親子丼をチョイス。

ラーメンにお麩が入っているのが嬉しい。
水分抜け出た体にスープがしみるぅぅぅ!
親子丼もちょうどよいサイズ。
期待どおりのシンプルな味わい。んめぇ!

サウナ→サ飯までととのっている施設って
いいよね〜!

あー。
今度はモーニング食べにこよう。

ラーメン+親子丼

シンプルで間違いない味わい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
23
湯楽園

[ 青森県 ]

【鯉と目が合う水風呂】
初めての湯楽園。ここが青森市最後の未踏ドライサウナ!(ジム・ラブホを除く)

あんまり評判を聞くことがなくて、
足が向いてなかったのだけど、

結論…私、ここ好き!

まぁ温泉じゃないし
シャワーの温度調整できなくてぬるいなと思ったけど、細かなお気に入りポイントがいっぱいあるのよ!

まず洗い場に椅子と洗面器がセットされてるの、地味に嬉しい。

洗い場の台に隙間があって、風呂道具の水が切れるようになってるのが嬉しい。

洗い場の椅子が高めなのが楽。

サウナのマットがベンチに合わせた木目調なのがこだわりを感じてよい。大きめサイズなのもよい。

サウナがひっくい段々のタワー式!こんなの見たことなくておもしろ!斬新!座りやすい!

久しぶりにこんなカラチリ系に出会った!見た目にそぐわない、昭和ストロングなセッティング。壁がタイル張りだから?温度は84度の表示だけど、カラカラすぎて汗が蒸発していって、いつまでたっても汗玉できないよ笑

湿度に頼るな、お前の力だけで汗をかいてみろ!と言わんばかり。

たまに欲しくなるのよ、こういう頑固親父的なサウナ。12分くらいたってやっと腕に汗玉が生まれてくる。サウナハット持ってきててよかった。乳ガードのMOKUタオルも必須。

水風呂は19度。浅くて寝ころびながら入る感じ。自然と首の後ろまで冷やせる〜。と、そこでガラスの向こうの鯉と目が合う!なんじゃこりゃー!!鯉が泳いどるやないかい!!アンダーザシーならぬ、アンダーザポンドかいな!!

トトノイベンチは炭酸泉の目の前に3つ並んである。これ、なんかトゴールの湯から眺めるドラマサ道のレイアウトに似てる…!!北欧感じちゃう!いい!

さらに、ながまりベンチが奥の半個室に2つあり、区切られた空間で静かにととのうことができる。これがめちゃよい。ながまりながら、浴室にながれる演歌を聞いてると、飛ばされるよぉー!!!!!!

思いがけず良すぎたので、
次の予定を遅らせて、丁寧に3セット。

ドライヤーの勢いが強いのも気に入った。

お食事処もあり、ねぎとろ丼600円をいただきました。サ飯完結できるのすばらしすぎる。

なんか、全体的にタイルが多くて、東京のビルの中にありそうなイメージの施設だった。ラクスパとか、ラクーアとか、ビジネスホテルに併設されてるサウナみたいな。

青森の温泉サウナとは異質で、これはたまのアクセントにいい!いいとこ見つけたぞぉぉ。

これでますます青森サウナライフ、充実するわ!!!!青森最高!青森大好き!サウナ大好き!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
47
熊ノ沢温泉

[ 青森県 ]

二日酔いすぎる朝ウナ。
今年の目標、腹八分目、酒五分目だったはずなんだが…。楽しい時間だったから仕方ないよね。

水風呂に入る元気がなくて
サウナ→外気浴を繰り返す。

かなり気分が良くなった!

内側も外側も選べる動線が完璧だし。

外気浴でインフィニティチェアあるの
最高!もうアウトドアサウナやんここ。

あー元気な時に来たい。

ヤギにサヨナラをつげて青森市へ帰る。
また来るね。

続きを読む
34
ふくろうの湯

[ 青森県 ]

3/25 初ふくろうの湯!
五戸町に飲みに行く前に立ち寄ったので、
時間がなくて1セットだけ。

温泉はきゅきゅっとした感じの肌触りの
ナトリウム塩化物泉。

広いサウナ、温度計は80℃表示。
でも…あれ…熱くないぞ??
むしろ天井近く…涼しくないか??
換気口の位置のせいかな。

呼吸がしやすすぎて、
サウナ感が…ない!

しかし汗が出てくる…
謎の感覚。
温泉効果なのか?
サウナだけでもこんなに汗出るのか??

サウナ利用者が少ないからからなのか、
ベンチが熱くなってて、
岩盤浴みたいな温まり方。

ボナサウナか?
と思ってベンチの間をのぞくけど、
そこに熱源はなさそうだ。

水風呂は17℃。
肌がよろこぶ水質の良さ!

広くてキレイでサウナ空いてて、
好きなレイアウトなので、
また今度時間あるときに、
ゆっくり試したい!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
5

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚

2025.03.21

15回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

いつも裏切らないよぉ。ここは!!

私は、壺湯とサウナと水風呂と外気浴があれば大喜びさね。それが最高の並び、最高のセッティングでそろってる!!

サウナは下段が80度、上段は106度!
水風呂は人気の温度、16度。
わかってるねー。

外気がすっかり春めいてきて、
めちゃくちゃ気持ち良い。

ラストセットは「ちょっとだけ外のベンチに座って、体拭いてすぐに脱衣所へ」と思ってたのに!

重力にかなわず、背もたれに背もたれて
ぐでーんてトトノッテしまた。

極楽湯はいつもドライヤーエリアが混み合ってるのと、シャワーが止まるのが早いことに目を瞑れば、完璧!!

今日も極楽でした!
2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
46
境関温泉

[ 青森県 ]

弘前に用事があったので、
お久しぶりの境関!

あっつくて、香りの良い温泉で下茹で。
この時点でもう最高…!

サウナは古めかしさがいなめないが、
それだけずぅっと愛されているのだろう。

95〜100度を行き来するサウナ。
洗面器に水を入れて入っている人がいるからか、湿度が良い感じ。

大谷サンのニュースを
「もういいわー!」とか
「朗希かわいそうだわー!」とか
話してるマダムがいたけど
そんだけデカい声で話しても
その声は、世界が違いすぎる
本人達にはきっと届かない。

1セット目は下茹でが効いて5分しか入れず、
2セット目は7分、
3セット目は混んでて下段になり、12分。

いずれも
心臓のドクドク音を聴きながら
23度の水風呂(低音の方)の中でトトノイ、

春分の風に吹かれ、
キマッタ!!!

また外気浴が
たまらなく気持ち良い季節ですね。

あれ?私、花粉症だったっけ?
治ったのかな?
ってくらい。

鼻通りがよくなって、
深い呼吸ができた!

最高にスッキリしました。
ありがとう…!!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 23℃
41

サウナ薪は2回目の訪問!
今日はレディースデー。
マッパで入れるっていいね!

やはり薪ストーブサウナは最高だぁ!

スタッフの方が
こまめに薪をくべてくださる。

きっと熱効率を考えて、
薪を入れるタイミングや
薪の置き方を工夫されているのでしょう!

薪ストーブサウナでも
「温度が下がってがっかり!」
なんてことが絶対ない安心感。

ありがたやー。

でも、以前の男女共用デーのときに体感した
「スーパー最強サウナ感」
を期待して行ったので、今日は

あ、アロマロウリュじゃないんだ?

あ、アウフグースはないんだ?

あ、タオル振るとあかんのか?

と心残りが…。

また今度、
男女共用デーで再チャレンジしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
54

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚

2025.03.07

21回目の訪問

あさひ温泉

[ 青森県 ]

今日はサウナの日。

自分の青森ヒバサウナカーでヒバ三昧のサウナフェスを開催して、皆さんにサウナの日を楽しんでもらって、

片付けして家に帰って
マット類を洗濯して、

洗濯機が回っている間に…

私もサウナいきたぁぁぁーい!!!!

私もヒバ三昧したぁぁぁーい!!!!

とやってきた
あさひ温泉。

温泉に入っている時から
サウナ室のヒバの香りが漂ってくる。

サウナは3セットとも
ほぼひとりで入れて貸切状態。

ヒバが香って、
ストーブがブンブン頑張ってて
汗がでるでる!
なんて贅沢ぅー。

水風呂で高速ジュディオングして
水流作って
羽衣やぶってやぶって

ととのいかけながら
木のベンチになんとか辿り着いて

寝転がれば…

言葉はよくないですが…

ブッキマリー!!!!!!!!!

頑張った後のビールはめちゃ美味いけど、
頑張った後のサウナはめちゃととのう。

3セット楽しみました。

ありがとう、サウナ。
ありがとう、青森のサウナをやっているみなさん。ありがとう、日本のサウナをやっているみなさん。

サウナの日、おめでとう。

続きを読む
47
沖館温泉

[ 青森県 ]

朝ウナ。
初めての沖館温泉。

石の浴槽。
お湯の中で石に肌が触れると
つるんっとなるのがよき。

しかしサウナは…
改装時かもしれないですね。

古いサウナは好きだけど、
危ないサウナはよろしくない…。

サウナのベンチが
乾燥しすぎていて

乾麺束ねたような…
うなぎパイのような感じになってる。

サウナベンチの
グラグラしているところを
のぞいてみると
ずれたらクギが剥き出しになるのがわかる。
ささくれも多いし、
「ここには座らないでください」
のテープが貼ってる場所もある。

しかし、
汗はいい感じにかけるし、

2種のぬるい水風呂は
冬の時期とてもよい。

石の浴槽のフチに座って
休憩すると、
おしりがぽかぽかあたたかい。

サウナマット持参で、
安全に楽しみましょう。

続きを読む
8

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚

2025.03.01

20回目の訪問

あさひ温泉

[ 青森県 ]

意図せず10日もサウナに行かなかった。
どうしちゃったんだ、私。

サ禁明けのサウナは
あさひ温泉へ!

温泉、熱い!
きもちいい!

サウナ、ヒバの香り!
きもちいい!ストーブがずっと
ゴーゴー頑張ってて
表示の80よりも熱く感じる!

みずぶろ、ぬるめ!
ひさびサウナの私にはちょうど良き!!
きもちいい!

木のベッドで寝ながらトトノウ…
1セット目からキタキタキター!!!!

あらためてサウナの良さと効果を
感じたわ…。
なんてありがたいんだ、サウナ。

サ禁、いいな笑

しっかり丁寧に3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
49

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚

2025.02.18

19回目の訪問

あさひ温泉

[ 青森県 ]

雪かき終わって、
吹雪いてたけどサウナへやってきた!

丁寧に2セット。

生き返りました。

ラストセットで
水風呂に入らず、

かけ水だけにしたおかげで
ポカポカが長続き。

帰ってから雪かき 笑

それ〜でも寒くないわ〜

続きを読む
42

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚

2025.02.14

18回目の訪問

あさひ温泉

[ 青森県 ]

夕方、
2泊3日のお仕事から家に到着したものの。
疲れ切ってた私はなかなか車から降りられなかった。

このまま降りて家に入ったら
絶対寝てダラダラぐだぐだしてしまう…。
旅の洗濯物もあるのに。

だめだ。

よし。サウナ行こ。

コインランドリーに立ち寄り、
3日分の服もアウターもぶち込んで、
サウナへ向かう。

この3日間はつがる市に滞在していて、
3カ所4回のサウナに入ってきたので
なんだか青森市のサウナが久々に感じる。

あさひ温泉は
いつでもウェルカムな雰囲気を
かもしだしている。

程よく熱めの温泉は天国。

ヒバオイルが塗布された、香りも温度も湿度も素晴らしいセッティングのサウナ室は、極楽。

コインランドリーの時間制限もあったので
一蒸集中!

水風呂は一瞬だけ。軽めに入って、

木のベッドに寝転がったら、寝そうなくらい
リラックス。

これで私、まだ動ける!!

コープでお買い物して、
コインランドリーで洗濯物畳んで、
元気に帰って
高砂食品の鍋焼きうどん(ネギとほうれん草とたまご入り)を食べる。

すばらしき青森サウナライフ。

続きを読む
32
つがる地球村

[ 青森県 ]

朝ウナ。

楽しすぎた前日の夜の代償、
二日酔いを抱きながら
よろよろとやってきた。

露天風呂で下茹で。
冷たい風が頭をシャキッとさせてくれる。

1セット目と2セット目は
なかなか汗が出ない。
体調のせいだろう。

体が温まりきってない気がしながらも
おそるおそる水風呂に入ると、
ぬるくて心地よい。

ここの水風呂は冬でもぬるいのね。

水風呂のあたりから鉄分と、若干のドリアン臭を感じたのは…気のせいかしら??本当に少しだから気にならなかったけど。

3セット目で汗が吹き出して
仕上がった。

連日のつがる市サウナ巡り、いがったなぁ。
またこよう。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 23℃
31

2/13 17:00
吹雪の中のしゃこちゃんおんせん。

広い浴室。高い天井。
洗い場も多くて開放的。

サウナ室はベンチが改装されたばかりのようで。

開けた途端、ヒバの香りと美しい白木の明るさに包まれる。

温度は90度。

水風呂はサ室の目の前にあって、
浅め。温度は20.3度。
まだ入っていたいよぉ!と、あどはだりする水風呂。

トトノイどころは己で作れ!!
って感じで、チェアもベンチもない。

時間があれば、
露天風に囲まれたぬる湯スペースでの休憩も良さそうだったけど…

この後飲み会があり、
1セット勝負だったので、

脱衣所のベンチで着替えながらトトノウ。

すごくトトノッタ。

また来たい…!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20.3℃
10

やっぱり素晴らしい。

汗、出る

水、トトノウ

内気浴、あ、足あったかい。そのための配置か!

いいサウナは内緒にしたいけど、
昨日の夜+今日の朝いったのは
動かざるいいサウナの証拠。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
72

ちょ…めちゃととのった。
なんじゃこりゃ。
2セット。
明日の朝、また確認しに行こうかな。

続きを読む
40
こやなぎ温泉

[ 青森県 ]

混雑を避けたくて
今日は早めの時間に行ってみた!
(14時くらい)

それでも私含めて3人。

おふたりは
ベテランサウナーとお見受けする。

おひとりは上段の真ん中に座ってらっしゃって、わいも上段さ座りたかったども
お隣だば狭いよな…と遠慮して
下段で3セット。

それでもやはり熱い、最高。

そして水風呂がきもちえぇぇぇ。

寒波きてるし気温低いから
3セット目はかけ水だけにしようと思ったのに。誘惑に負けてたっぷり浸かってしまった。

あぁぁぁぁ。
帰り道に冷やしすぎたことを後悔する。

やはり冬のラストセットは
心を鬼にしてかけ水で終わらせるのがよき!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
42
仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

初つるかめ。ここ、すごくよくない??

まず、シャワーのしょっぱさよ!
温泉の成分のおかげで
シャンプーが泡立ちすぎるのか??
流しても流してもあわあわが続く。

サウナは
あすなろ温泉のサ室のレイアウトを
もっと長〜くした感じの広いサウナ室。
ドアを開ける前に想定していたより
ずっと広くてびっくりした。

表示は84度。
湿度が低いおかげで、
上段に座ってても体感はもっと低く、
MOKUタオルがどんどん乾いていく。

こういうサウナは
しっかり自分の力で汗をかかないといけないので、12分計が一周まわるくらいまでじっくりあぶる。そうしてやっと汗がぶわっと出てくる。

水風呂は17度。
コップが置いてあるところを見ると、
飲める水風呂のようだ。
ガブガブと飲む。
うまいっっっっ!!最高!!

露天風呂はやっていないけど、
露天エリアには出られたので
ベンチで外気浴。

飛んでいくヒコーキ
流れる雲

めちゃくちゃトトノウ〜。

じっくり時間をかけて3セット。

脱衣所の広さ、
ロッカーの多さ、
ロビーの漫画、

全部なんだか居心地が良い空間。

なんで今まで来なかったんだぁぁぁぁ。

時間があって、ゆっくりまったり入りたい気分の時にオススメのサウナ。

岩盤浴もあったので、
今度は大判のバスタオルを持参しよう。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
18

【Lの書き始めが勝ち組サウナ】
初めてのからんころん!

サウナ室に入ってびっくり。

テレビそこで、スピーカーそこなんっっ!?
L字の書き始め部分にテレビがあって、
書き終わり部分にスピーカーがある。

Lの縦の4人しかまともに見れないじゃん笑

温度表示は90度。

ストーブもL字の書き始めにあるので
縦の人は熱いけど、

横の人はぬるめでじっくり。

20分くらい余裕でいられてしまう。

私は1セット目は縦、2.3セット目は横に座った。

あまりに心地よいぬるさで、
サウナで初めて寝落ちした。
2セット目も3セット目も。

水風呂はとても心地よかったんだけど、
常連と思われるマダムが私の真後ろでバシャバシャはじめて、残念だった。

このマダム、サウナ室では2段使って突っ伏して寝たり、汗を飛ばしたり、久々に不愉快になった。しまいにはドライヤーかけてる時に隣に座って目力で圧力かけてくる始末。

せっかくのからんころんデビューが残念なことになってしまた。

屋根付き外気浴もよかったんだけどなぁ…。

今度は晴れた平日、静かな時に来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
46