2022.01.25 登録
[ 山形県 ]
木々の色づく 蔵王の坂を
風がそっと なでてゆく
標高千の その空の下で
湯けむりだけが 時間を知ってる
午前十一時の光が
やわらかく頬を包む
心の奥で 何かがほどけ
言葉にならぬまま 消えていく
熱の中で 思い出が滲み
流れた汗が 季節を映す
水の冷たさに 目を閉じれば
秋の音だけが 胸に残った
静かな風が 通り過ぎ
遠くで鳥が 唄う声
誰かを想うでもなく
ただ生きてる この瞬間に ありがとう
湯上がりの風に 深呼吸して
青すぎる空を 見上げたら
今日という日が 愛しくなる
高源の秋 標高千の空
河北町のといやさんの
きしめん➕️ミニカツ丼
きしめん好きにはたまらん

[ 宮城県 ]
今日はちょっと特別な一日。
午前中にトライアルへ買い物に出かけたら、思いがけず懐かしい顔に再会。
久しぶりの会話に心が温まって、「こんな偶然もあるんだな」と少し嬉しくなった。
その後は、久しぶりかつやでの食事。
揚げたてのカツがサクサクで、衣の香ばしさ、海老フライとロースカツ丼が体に染み渡る。
「やっぱりかつやだな」と思わず笑顔に。
そして本日のメイン、そよぎの杜へ。
館内は木の香りが心地よく、落ち着いた雰囲気。
この日は熱波イベントが開催されていて、いずちゃんのタオルさばきが見事。
熱と風が一気に押し寄せるたび、全身がピリッと引き締まる。
汗が滝のように流れ出し、心までスッキリ。
外気浴スペースでは、秋の涼風がやさしく頬を撫でる。
自然に囲まれた静けさの中で、ただ深呼吸。
頭も体もリセットされて、「今日ここに来てよかった」と心から思えた。
帰り道は、あの懐かしい再会のことを思い出しながら、ほんのりと胸が温かい。
そんな一日でした。

[ 宮城県 ]
今日は奥さんが棚橋弘至選手の撮影会参加の付き添いで仙台に来ました。
棚橋弘至選手風のサ活(笑)
今日も宮城の皆さんに…サウナで愛してまーす‼️✨
はんじゅんまくの湯、名前からしてインパクト抜群。
中に入れば、半ドーム型のサ室がドーンッと構えていて、入った瞬間から「キマッてるな!」って思いました。
サウナはガンガン熱いっていうより、じわじわと熱が浸透してくるタイプ。
気づけば全身から汗が流れて…「出てる!出てるよオレ!」って思わず口にしちゃうくらい。
そして水風呂!
しっかり冷たくて、これがまたエアギター級にシャキーンッと決まる‼️
外気浴は半ドームを眺めながら、風が体を包み込む…もうね、これは“ととのいのハイフライフロー”ですよ。

[ 山形県 ]
あったまりランド深堀のサウナ、侮れない! サウナ室で10分我慢して汗だく→水風呂でクールダウン→露天の岩風呂で外気浴の3セット繰り返し。黄金色のモールっぽいお湯が体に染みて、デトックス効果抜群。ネコバス風呂のタマタマ部分に頭置くと極楽(笑)。バスタオル必須だけど、タオルない場合は別料金150円のサウナでこのクオリティは神。
[ 山形県 ]
SPAゆーぱる、タスパークホテルの中にある新しい温浴施設へ。
まずは内湯で身体を温めてから、楽しみにしていた炭酸泉へ。しゅわしゅわと優しい泡に包まれて、血行がじんわり促されていく感じがたまらない。肌もすべすべ。
サウナは広々としていてセルフロウリュOK!今日は平日なので自分でじっくりと蒸気を楽しむ。熱すぎずじっくり汗が出る絶妙な温度帯。心と身体の老廃物が流れていくよう。
しっかり汗をかいたら、水風呂へIN!これがまた気持ちいい。ととのう準備は万端。
そして極めつけは外気浴スペース。なんとここにはインフィニティチェアが!身体をあずけてゆったりリクライニング。自然の風に吹かれながら、深呼吸。空と風と一体になって、完全にととのった。
仕上げは休憩室へ。ここがまた驚くほど快適。清掃が行き届いていて、指折り数えるほど綺麗で気持ちの良い空間。静かに、ぼーっとしたり、最後まで整いが深まるひととき。
静かな空間、整った動線、丁寧な設計。新しい施設らしくすべてが清潔で快適。

[ 福島県 ]
朝イチで会津若松のシンボル「鶴ヶ城」へ。青空に映える白壁と赤瓦、美しいお堀を眺めながら、歴史ロマンにひたる時間。城内をじっくり見学し、軽く汗ばむくらい歩いた後は、名物ランチへ。
お昼は「牛乳屋食堂」で、昔ながらの醤油ラーメンとミニ煮込みカツ丼のセット。あっさりスープにコクのあるカツ、バランス最高で体も心もほっこり。満腹&満足で、ロータスインへ向かう。
落ち着いたモダンな雰囲気が心地よい館内。内湯でしっかり体を温めてからサウナ室へ。
適度に湿度がありつつ、しっかり熱いサウナでじんわり発汗。体に溜まった疲れと観光の汗がスーッと抜けていく。
水風呂はやさしい水質で入りやすく、しっかりクールダウン。
外気浴では、静かな空間に身を委ねて深呼吸。朝の鶴ヶ城、昼のごちそう、そして今のととのい。完璧な一日。
歴史とグルメとサウナ。会津若松、大満喫でした。

[ 福島県 ]
今日は喜多方で名物のラーメンを堪能したあと、夜に「富士の湯」で整ってきました。
昼間に食べた喜多方ラーメン、あっさり醤油のスープに手もみの縮れ麺が絶品で、心もお腹も大満足。そのまま帰るのはもったいない!ということで、ずっと気になっていた「富士の湯」へ。
夜の静かな時間帯、ゆっくりとサウナへIN。
適度な湿度でじっくり温まるサ室、しっかり汗が出て、ラーメンで満たされた身体に心地よい刺激。
水風呂もキンと冷えていて気持ちよく、ラーメンの余韻とともに整う…。
外気浴では夜風に当たりながら、頭の中が空っぽになっていく感覚がたまらない。
静かな会津の夜、サウナとラーメン、最高の組み合わせでした。
ごちそうさま & 整いました!

[ 秋田県 ]
今日は久々に秋田・ユーランド八橋へ。行く前に、腹ごしらえでグルメめぐり。
まずは無限堂で稲庭うどん屋さんでランチ。つるつるモチモチの食感に、キリッとした出汁。やっぱり稲庭うどんはうまい。
その後はロッテリアのバニラシェーキで甘味チャージ。シェーキの優しい甘さがたまらない。さらに足をのばしてセリオンタワーのうどん自販機へ。昔ながらの味が染みる…ちょっと食べ過ぎ?でもサウナ前の準備は万端。
満腹&ワクワクでユーランド八橋にイン。館内はリニューアルされていて、以前より明るくキレイ。サウナはしっかり熱くて湿度も良好。じんわり汗が出てくるちょうどいい温度感。水風呂はキンッと冷えていて、温冷交代浴で3セット。外気浴スペースでしっかりととのった。
久々のユーランド八橋、サ前のグルメ巡り込みで最高の1日でした。

[ 宮城県 ]
今回の鯖&味噌の熱波師イベントも非常にユニークで、ただの熱波とは一味違った体験でした。熱波師の技術も素晴らしく、サウナ室全体が快適に温まるように絶妙に扇いでくれた。これからもイベントと日程が合えば、ぜひ参加したいと思います。心も体もリフレッシュでき、大満足の岩盤浴イベントでした!

[ 宮城県 ]
11月サウナ遠征2日目
リニューアルから2回目のスパメッツァ竜泉寺の湯
気になっていた岩盤浴スペースを満喫出来ました
貸切だった熱湯と9度の水風呂の温冷交代浴を(リピート)
1日居れますね〜スパメッツァ良い施設だ〜

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。