2019.03.17 登録

  • サウナ歴 6年 4ヶ月
  • ホーム たしろ温泉ユップラ
  • 好きなサウナ 人口密度が薄く、サ室から休憩場所までの体感温度バランスが良い施設(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)  サ室は湿度高め、水風呂はかけ流し、休憩場所は外気浴&露天風呂が好み(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~  冬場はサ室と外気浴、夏場は水風呂重視(-.-)y-゜゜゜
  • プロフィール 2019(平成31)年正月から修行開始。趣味は睡眠(-_-)zzz  2023(令和5)年6月より永遠の眠りにつく(-_-)zzzz  現在、ゴースト魔呂と化し各地を徘徊中(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
中里温泉

[ 秋田県 ]

サウナ(下上段11分のち上段9分×2)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温9℃、風速4m/s)を3セット。

ロウリュサウナ、水風呂、外気浴全て露天エリアにあり(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

サ室、熱い。風除室ダブルドア、オートロウリュ完備。
初め、下段の足元がぬるかったのは気のせいか? 途中からスタッフが設定温度上げたせいか94から100℃オーバー。多少良くなる。
温度計はストーブ脇の天井近く。磨呂的には出入口のセンサーの下に設置が好み。

水風呂、地下水で深さ60と150cmの2つあり。冷たい。深い方は首の高さ。
かけ流しされてる浅い方が多少冷たくフレッシュだが、下流の深い方は多少濁りあり。水の流れは大事です(-_-)zzz
地下水のため、夏に水温がどこまで上がるかな?
ちなみにここも老害あり。帰りに水風呂見たら何かゴミ浮いてるし(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

外気浴、冷たい。コールマンデッキチェア空きまくり(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

温泉、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。炭酸水素イオン57.1mg。あつ湯44.5℃

サらーめん、小松。うま(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)タレとスープが絶妙なバランスで主張し合う。再訪決定。駐車場がわかりづらく、ちょっと離れた所の34〜38番。
田沢湖以南はラーメン激戦区(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

サおやつ。パンプキンパイ、醤油マカロン、秋田犬もろこし。秋田県の銘菓が美味い。

オートロウリュ好きの磨呂としては嬉しい施設&ラーメン環境。
磨呂評4.9つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

中華そば de 小松

ワンタン麺

全国のサウナー御用達店。大仙のラーメン屋に今のところハズレなし(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

続きを読む

  • サウナ温度 100.5℃
  • 水風呂温度 14℃,13.5℃
30

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.25

1回目の訪問

市の沢浴泉

[ 青森県 ]

サウナ(上段7〜8分)+水風呂+休憩を2セット。

八戸近辺サウナ探訪15件目。男は左。

サ室、熱い。温度変動型か?94〜86℃。

水風呂、冷たい。サ室とのバランス良。超久しぶりに軽めのコールドプレス&あまみ発生。

ここもかなりの良セッティング。今回の遠征でトップ3に入るわ(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
40

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.25

1回目の訪問

バーデゾーンスチーム(上段8分)のちスパゾーンサウナ(8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温15℃、風速4m/s)を2セット。

八戸近辺サウナ探訪14件目。男はどちらも右。

ここが遠征のメイン。謎にみちた施設( ´ー`)y-~~
プール側も見たかったから1,210円お支払い。水着はもちろん用意済み。
早速水着に着替え、バーデゾーンに潜入。
屋内プールエリアにはスポーツゾーンとバーデゾーンあり。

サ室は2つあり。
蒸気浴ことスチームサ室、マイルド。
熱気浴ことドライサ室はぬるめ(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

冷水浴こと水風呂、マイルド。源泉使用の多分循環。

外気浴は露天プールの縁に座る場所あり。眺めは色んな意味で良すぎる。

サ室は大したことはないが、サウナより大きい風呂が楽しすぎた。打たせ湯、ジェット、バイブラが強烈である。
特に「気泡浴」がお気に入り。身体が浮くバイブラ。一瞬寝れます。一見の価値あり(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~
北東北で一番デカい浴槽。
お子様達が夏休みに入る前にまた来たい(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

もう一つのサ室があるスパゾーンに移動。
サ室は奥の宿泊者用脱衣所がある方の浴室。露天を超えて到着。

サ室、熱い。ひな一段。ここはまとも。

水風呂、マイルド。源泉かけ流し。温泉ではよく聞くフレーズだが、水風呂では非常にレア。かけ流し量もかなり良い。サ室とのバランスはそこまで悪くない。

休憩は外気浴。気持ち良い。本日初外気。八戸近辺は外気浴が貴重である。

温泉、アルカリ性単純温泉で低張性アルカリ性低温泉。炭酸イオン37.3mg。源泉温25.4℃。

プール側の熱気浴(ドライサ室)の改善を切に願う。

磨呂評3.5つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 26℃

共用

  • サウナ温度 42℃,84℃
  • 水風呂温度 26℃
37

サウナ(上段10分)+水風呂+休憩を1セット。

八戸近辺サウナ探訪13件目。男は右。

サ室、マイルド。TV裏のカーテンを開けてほしいのー。

水風呂、冷たい。

外気浴出来るかと思ってたが、露天風呂閉鎖中(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)
※追記:どうも外気浴は出来るらしい。露天風呂休止の紙と、露天のドアの開放厳禁でわかりづらいわ(-_-)zzz

飲泉出来るらしいが、場所は玄関の横らへん。

ラーメン食べたら眠くなる(-_-)zzz

ケンちゃんラーメン 八戸店

中盛 油っぽく

スープうま。麺は固めのゴワ麺。山形遠征が楽しみである(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
34
柳湯

[ 青森県 ]

サウナ(上段8〜7)+水風呂+休憩を2セット。

八戸近辺サウナ探訪12件目。男は左。

サ室、熱い。遠赤外線ストーブの下方にレンガが積まれてのに好感。蓄熱アップか?

水風呂、冷たい。サ室とのバランスは良い。源泉使用とのこと。

休憩場所として、立ち湯の脇のデッドスペースにイス、できればリクライニング置いて欲しいのー。

温泉、ナトリウム-塩化物冷鉱泉で低張性弱アルカリ性冷鉱泉。硫酸イオン226mg。源泉温12.8℃。
薬湯はヘルスケミカル宝寿湯。

脱衣所の昭和の遺物である「ヘアボディドライヤー」は必見。もちろん故障中( ´ー`)y-~~

ここはかなり良い。近場にあったら準ホーム。

磨呂評4つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

海カフェ たねさし

さばサンド

パンの固さの変化で噛む楽しさを実感。食感を楽しむ間食(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
33

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.25

1回目の訪問

サウナ(9分)+水風呂+休憩を1セット。

八戸近辺サウナ探訪11件目。男は左。

サ室、熱い。模範的遠赤外線サ室。ひな一段。

水風呂、冷たい。

休憩は浴槽の縁。

温泉、ナトリウム-塩化物強塩泉らしいが、成分表なし。
薬湯はバスフレンド緑寿湯。匂い好き。

コインランドリー完備店。

悪くない

磨呂評3つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
33

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ(上段7分)+水風呂+外気浴(天気夜空、気温8℃、風速1m/s)を1セット。

八戸近辺サウナ探訪10件目。サンピアの桜は散り気味。浴場はB1。男は右。

サ室、熱い。輻射良。19時過ぎても室内がほぼ満なのも納得の環境。

水風呂、冷たい。

外気浴も冷たい。

温泉、ナトリウム- 塩化物泉で低張性弱アルカリ性冷鉱泉。炭酸イオン7.4mg。

サビール、ハートランド

磨呂評4つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

今日がやっと終わった

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
19

中サウナ(7分)のち外サウナ(10分×2)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温8℃、風速1m/s)を3セット。

八戸近辺サウナ探訪9件目。男は右。
有料セルフロウリュ店。

サ室は2つあり。
中サ室、熱い。ひな一段。温度計は約140cmの高さにあり。
外サ室ことローリュサ室、熱い。
ストーブは細長いやつ。部屋はDIY感満載。欠点は普通にロウリュしても熱波が降りてこない構造。ストーブ上になんぼ水かけてもダメです。散らしましょう(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノ
ひな一段。有料部屋。サ室入り口は頭をぶつけるので注意必須!

水風呂も2つあり。
中水、冷たい、かけ流し。
外水、さらに冷たい。2℃も違います。かけ流し量と深さもプレミアム(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

休憩、追加料金払ってない方は浴場内のみ。
払った方は半外気浴でひんやり休憩。他人がいなければ、ベンチにごろ寝も可。

今回の遠征でココが文句なしの一番環境。

磨呂評4つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

すごい眠い

大戸屋ごはん処 八戸ニュータウン店

田子牛と豚ロースの味噌漬け炭火焼き定食

豚ロースの方が米が進むのは何故だ。米は大盛り必須(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 101℃,82℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃
20

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.24

1回目の訪問

ミストサウナ(上段9分)のち低温サウナ(上段5分)+外気浴(天気曇り、気温9℃、風速2m/s)を1セット。

八戸近辺サウナ探訪8件目。男は左。
5/31に閉業予定店。

サ室は2つあり。
ミストサ室、マイルド。ストーンなしストーブと天井から極小ミストとミストになりきれない滴り落ちる雫(笑)。廃墟系サ室。
以前は60〜75℃設定らしかったので、かなり良環境だったのでは?
低温サ室、マイルド。こちらもストーンなしストーブ。風除室ダブルドアの細長大部屋。
壁ロウリュサービスはまだやってるのかは不明。

水風呂、冷たい。サ室とのバランスはもちろん悪い。

湯が入ってない露天で外気浴。

廃れゆく施設を拝見。
合掌(⁠-⁠人-⁠)

気だるい

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,71℃
  • 水風呂温度 17℃
20

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ(上段16〜8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温9℃、風速2m/s)を2セット。

八戸近辺サウナ探訪7件目。男は右。
イオン下田店の隣施設。

サ室、マイルド。通気孔閉じてる系。

水風呂、冷たい。

露天風呂オーバーフローでベンチ休憩が足湯状態。

温泉、ナトリウムー塩化物泉。硫酸イオン873.1mg。

健康ランド施設

磨呂評4.5つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

腹冷えぎみ。汗出し過ぎか?深部蓄熱減少中

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
20

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ(上段9〜8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温9℃、風速3m/s)を2セット。

八戸近辺サウナ探訪6件目。男は右。

サ室、マイルド。温度計なし。体感80〜70℃。入口ドアには85℃設定とのこと。床下から水が流れる音あり。

水風呂、冷たい。源泉使用表記あり。

本日初の外気浴。露天風呂の階段に座り、オーバーフローした湯で尻と足が温かい。

温泉、ナトリウムー塩化物泉で低張性弱アルカリ性温泉。硫酸イオン489.6mg。

磨呂評4.5つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

多少眠い

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
18
みどり温泉

[ 青森県 ]

スチームサウナ(7分)+水風呂+休憩を1セット。

八戸近辺サウナ探訪5件目。男は左。
The銭湯。番台制!

サ室、マイルド。熱源から流れて来る湯が熱い。

水風呂、マイルド。源泉らしい。沈んでる物体はブラックシリカか?

温泉、ナトリウムー塩化物泉で低張性弱アルカリ性低温泉。炭酸イオン6.4mg。源泉温27.4℃。
湯口が高い所にあり、滝湯レベルの下降を目撃!湯口の崖にいるペリカンとペンギンにほのぼの。

磨呂評3つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

午前の部終わり

中華そば まる井

中華そば

あっさりと薄いの違いを考える。ニンニク入れて問題解決( ´ー`)y-~~

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
  • 水風呂温度 28℃
17

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ(上段9〜8分)+水風呂+休憩を2セット。

八戸近辺サウナ探訪4件目。男は左。

サ室、熱め。八戸によくある細長い大部屋。温度計が奥と手前にあり、温度差は5℃。ストーブ下には小型ファン。風除室付きのダブルドア。
塩サウナはなく、水スチームミスト専用ルームなる休憩室あり。
26℃ 、湿度75%。天井からミスト噴射。扇風機完備。小雨の外気浴を再現。

水風呂、冷たい。軟水らしい。

温泉、療養泉には該当しないので泉質名はない。メタけい酸 66.5mg。

創意工夫の塊施設。

磨呂評4.5つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
18

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ(上段7分)+水風呂+休憩を1セット。

八戸近辺サウナ探訪3件目。男は左。
明日で閉業するらしいせいか爺軍団で盛況。

サ室、マイルド。足元は多少ぬるく、湿度低め。
某秋田県施設に続きここでも痰吐き爺出現で撤退(笑)
こういう奴が地味に施設にダメージを与え、営業終了に追い込むのではと勝手に想像(-_-)zzz
ちなみに、ミストサウナは稼働してない。

水風呂、冷たい、かけ流し。

湯船は温泉ではなく、角閃石使用とのこと。

合掌(⁠-⁠人-⁠)

磨呂評1.5つ星(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
17

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ(上段10〜7分)+水風呂+休憩を2セット。

八戸近辺サウナ探訪2件目。男は右。

サ室、マイルド。
温度計は上段に座った時の頭の上。天井近くは推定80℃。
ドアの下部とストーブ周り上方には壁材と同じような木が貼られらてる。
ちなみにストーブに石は乗せてない仕様。それでこの環境は良。
ストーンを普通に乗せたら、かなり良いサ室になると感じた(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

水風呂、マイルド。源泉らしい。実測値32℃だが、サ室とのバランスは良い。
しかも北東北では珍しいジェット型。体感20℃前半。バイブラよりも好み。
水風呂に漬かりっぱなしで立ち眩み発生(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

温泉、単純泉 で低張性弱アルカリ性低温泉。塩化物イオン93mg。泉温26.5℃。

浴室にはTVもあり。

そこまで悪くない施設。事前に見た数値は、ほぼ当てにならない。
ここもマイルド系温泉サウナーにオススメ施設。

磨呂評3つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
18
温泉みちのく

[ 青森県 ]

サウナ(上段10〜8分)+水風呂+休憩を2セット。

八戸近辺サウナ探訪1件目。男は左。
GW前に遠征。

サ室、マイルド。輻射良。ストーブはデカい配管型。初見!
厚手のスポンジがサウナマットみたく床と座面に敷かれてる。
黒壁から歴史を感じるサ室。

水風呂は2つ。どちらも温泉でマイルド。
成分表によれば、サ室横の水は単純泉でかけ流し。
寝湯水は塩化物泉らしいが、壁には単純泉と書かれており、どちらかは不明(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

休憩場所は、ぬる水寝湯にそのまま漬かってるか、温泉浴槽の脇の一段階段がベンチ状態。

温泉は2本あり。
単純泉で低張性弱アルカリ性低温泉。炭酸イオン5.1mg。源泉温27.6℃。
ナトリウムー塩化物泉で低張性弱アルカリ性高温泉。炭酸水素イオン154.6mg。

マイルド系温泉サウナーは来るべき施設。
遠征初っ端から当たり。

磨呂評3.5つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

ラーメン山岡家 八戸店

プレミアム醤油とんこつラーメン

豚骨スープで英気を養う( ´ー`)y-~~

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 30℃,22℃
18

サウナ(上段7分)+水風呂+休憩を2セット。

秋田県由利本荘市サウナ探訪4件目。
時間に余裕があったからオマケでin。場所は、にかほ市の道の駅「象潟」内の4F。今日の男湯は右の銀波。

サ室、熱い。発汗良好。

水風呂、冷たい。自動給水型。季節変動らしい。

休憩は浴場内のイス、又は足湯しながらのオーシャンビュー休憩。今日は風が強めなので、波も多少荒げ。

温泉、含ヨウ素ーナトリウムー塩化物・強塩泉。炭酸水素イオン1994mg。

熱い冷たい施設。磨呂評4つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)



下記写真は、道の駅敷地内?にあるmont-bell近くから撮った日本海。浴場から見た方が全然良い。

まると食堂中野店

上州もつ煮定食(大)

もつが柔らかい。今回は米を大盛りにしたが足りない。次回は生姜焼き予定(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
51

サウナ(上段12分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温12℃、風速8m/s)を1セット。

秋田県由利本荘市サウナ探訪3件目。場所は道の駅「にしめ」敷地内。男湯は右。

サ室、マイルド。ストーブ近くは熱め。多少オイニーあり。センサーは珍しい密閉型。

水風呂、マイルド、かけ流し。サ室とのバランスは悪くない。

休憩は開放厳禁のドアを開けて外気浴可能。

温泉はないが、薬仁湯という生薬風呂あり。匂いは強烈。嫌いじゃない( ´ー`)y-~~

ミニ健康ランド的な施設。磨呂評3.5つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
47

眠り磨呂(ゴースト中)

2025.04.16

1回目の訪問

サウナ(上段9〜12分)+水風呂+外気浴(天気小雨、気温8℃、風速3m/s)を3セット。

秋田県由利本荘市サウナ探訪2件目。
鳥海国定公園近く、標高約500Mのこちらにin。大浴場は1F。男湯は右。

サ室、熱い。輻射良。カラカラ。発汗は最初は悪かったが、2セット目以降は良。
温度変動型設定。90〜100℃往復。温度計はストーブ近く、上段に座った時の頭の上。
壁が黒ずんだ良雰囲気(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

水風呂はないが、サ室を出れば掛水あり。実測値10℃。ちょうど良い。夏も冷たい感じがする。

外気浴、冷たい風がこれまたちょうど良い。露天は塹壕型。景色はほぼ見えないが、風は吹き込みやすい。

温泉、ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。ヌルヌル系。炭酸イオンが299.7mg。

バランス良。夏も来てみたい施設。
磨呂評4.5つ星(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
47

サウナ(上段11〜9分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温10℃、風速7m/s)を2セット。

秋田県由利本荘市サウナ探訪1件目。
昨日が秋田県の桜開花日。観光客で道が賑わう前に遠出。ちなみに弘前の開花予定が17日。
場所は道の駅「おおうち」内。男湯は左側(手前)。

サ室、マイルド。ストーブがロウリュ出来そうなタイプなのでもったいない。セルフロウリュ解禁すれば、売り上げ多分1.5倍アップ。

水風呂、冷たい。サ室とのバランスはいまいち。循環タイプか?

今日の外気はマイルド、風強め。

温泉、単純硫黄冷鉱泉。無臭透明。炭酸水素イオンが213.9mg。

磨呂評4つ星( ´ー`)y-~~

中華そば 肴 yamago

特製中華 醤油

穂先メンマ、叉焼、ネギが良い。特にネギの汁多めが好き。出汁は鶏を感じた。馬(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
48