来週、今年初めてのゴルフに行くので午前中打ちっぱなしに行き、午後から行ってきましたよサウナサン✨
12時30分頃入店し、3セットをこなし4セット目にロウリュを堪能。本日14時の担当は山口さんと浦川さん。なんと浦川さんが今日でサウナサンをお辞めになるということで今日が最後のアウフグース。おかわりタイムで力強くも心地よい熱波をいただきました✨
最後の熱波受けれて光栄でした✨
浦川さんお疲れ様でした✨
しっかりととのったあと、休憩スペースで少し仮眠。16時から再サ活♨1セット目中、外を覗くとピンクのサウナハットを発見👀
じむ兄さんと今年初偶然笑。新年の挨拶を済ませることができました。
3セット目に17時のロウリュを受けることに。
暗い部屋に響き渡る蒸発音と暗闇に浮かぶ足立さんのタオルさばき、アロマの香りに至極のととのいをいただきました✨
今年初のロウリュ&アウフグースは涙あり感動ありの最高のスタートでした✨
#サ活 #サウナイキタイ #サウナサン
久しぶりのサ活レポート。゚(゚´Д`゚)゚。
サウナサン(非公式)広報担当として、仕事をサボってはなりませぬ。
17時のロウリュを目指して16時にイン!
さっさと清めてメインサ室へ!
サ友であるサウナ〜ジサンと久しぶりの偶然偶然で、遅ればせながら新年の挨拶をして1セット。
購入したXiaomiのMi band5で心拍数を測りながら入ると、これまでのサ室での温め方では足りなかったんだなあと気づく今日この頃でもあります…。
日中の仕事で疲れていたこともあり、1セット目からなかなかリラックス🤤
2セット目は休憩を飛ばし、換気を始めるロウリュ開始の10分前からドア正面に座り、「ととのいつつロウリュ待機」でリラックス🤤🤤
コンテックスのサウナハットにポケットがついているので、氷を一つぶち込んでアタマを冷やしながらサ室最下段で休憩すると、なんとも言えないリラックス感でロウリュ開始までほぼ意識ナシ。笑
まともに意識が戻ったのは、「焼け石に水」な音が聞こえてから😭
足立さんの撹拌は久々だったので、力強くも優しい熱波がカラダを撫でるように過ぎ、アウフグース前から大発汗✨
おかわりまで頂くと心拍数もちょうど良い感じで、水風呂も最高に気持ち良く、ナイスタイミングでととのい椅子も空いて、バッチリととのいました…🤤🤤🤤
それだけでは飽き足らず、ラストにスチームサウナでしっかりと身を〆て、ミルクセーキを堪能して本日のサ活は終了(〃ω〃)
最近、顔馴染みになったスタッフさんに「今日のミルクセーキの味はどう?」って聞かれるので、烏滸がましくも少しばかりお話しさせていただきました。゚(゚´Д`゚)゚。
そうやって気軽に声をかけてくださる感じもまた、サウナサンの圧倒的ホーム感たる所以だなあと改めて感じた次第です😋
初めは挙動不審に一人でサ活をしてましたが、今では行くたびにどなたかとお話しできるような幸せなサウナライフです🥲
今後ともお世話になります(〃ω〃)

年末に突然「サウナイキタイ」にログインできなくなり、四苦八苦しましたが、LINEで登録していたのを忘れていました……無事、サ活を再開できます!
またまたまたまたコロナ感染が拡大し、県外移動が憚られる事態に。こんな時に長崎県民のサウナファンの頼りになるのが「サウナサン」。まだ平常営業、でも心なしかお客さんが少ないです。1時半に入館し、2時、5時、9時のアウフグースをコンプリート。いずれも5分前に余裕で座れました。う~ん、いい風。社長さんの話によると、来月の7~9日が休館、そのあとお詫びじゃないけど、「湯らっくす」の仰ぎ師がゲストに来られるとのこと。聞くとなんと名仰ぎ師の福永さん。これは楽しみですね。
アウフグース明けの🈂️飯にサンランチを。今日は煮カツです。やったぁ。ちょうど新ドラマで煮カツを肴に酒を飲む、ってやつをやっていて、試したかったんだよね。小鉢のエビチリ豆腐もご飯のおかずになりました。
寝酒のお供にアサリバターと野菜炒め。まだアサリの旬には早いかな。やや小ぶりでした。焼酎をロックとお湯割りでぐいぐいいきました。
翌朝は寝坊して、朝ウナは1回だけ。次に来るときはばっちり2回は決めたいです。いい加減オミクロン大流行が峠を越してくれればいいのですが……
また来ます。今日もありがとう、「サウナサン」!


男
-
12.8℃
サ室に足湯!?
佐世保の王者、サウナサン!
九州サ旅第四弾、らかんの湯から梯子です。
宿泊は別のサウナ施設を抑えているため、日帰りにて利用させて頂きます。
夜も更けているため、1時間半コースにて利用。
残念ながら21:00の熱波タイムには間に合わず。
ゆっくり飯を食いすぎてもうた。
気を取り直して、脱衣所へ。
目の前に飛び込んでくるサウナイキタイポスター。
テンションあがります。
洗い場は確か8つ、内湯は緑茶の湯と超強力なジェットバス。このジェットバス、あまりにも強すぎて体の弱いおじいちゃんを殺める勢い。
サウナサン殺人事件簿にならないことを祈ります。
さて、早速サ室へイン。
なんや!?サウナストーブの目の前に足湯っぽいスペース!?
いきなり面を食らったが、とりあえずは気にせず最上段へ。
一段一段が低い四段式、しっかりあつあつ。
室温計は98℃、納得の熱さ。スキ。
そして、アロマのような良い香り。こりゃたまらん。
気になっていた足湯っぽいスペースへ。
「水風呂に入る前は汗を流して~」のような事が上に書いていたので、なるほど、あつあつサウナに足水風呂か、ありがて~!と思って入水。
アツっ!?。。。。
普通に足湯であった。熱いサウナに追い討ち。逃げ場は何処にもなし。
たまらず水風呂へ逃げ込む。
水温14℃。よいよい。ええきもちや~
残念ながら外気浴はできないものの、イスは4つ程あり。うん。最初からしっかりととのってる。
お次は薬草スチームサウナへ。
色んな所でスチームサウナに入っているが、どこに行っても良さがわからず。いつもすぐに退出している。
あまり期待せずに入室。
ふわっ?!なんか熱いぞ!?
そして、ローズマリーの良い香り。たまらんっ
噴出口を覗き込む。アッツー!
これは良い。最高に良い。
最強のスチームサウナ。(俺調べ)
噴出口に向かってセルフ熱波。あっちー!
これはミストサウナの世界観が変わるな。
たまらずミスト3セット。
帰りにサウナサンキーホルダーを購入。
このダサさがまた良い。
本当に気持ちよかった。
メインサウナは勿論良いが、何よりミストサウナが最高であった。
噴出口を覗きすぎて、丸1日、鼻が真っ赤になっていた。おそらく軽度の火傷。
よいこは真似をしないほうが吉だろう。
長崎に来る機会があったらまた来よう。
ありがとう、サウナサン。

長崎みちのく一人旅day1ラストはサウナサン!
移動が多すぎて疲れました。
ついつい、ちゃんぽんばかり食べてしまいます。
武雄温泉から佐世保へ戻ってきてお栄さんで食事。ちゃんぽんって深いな。このお店のちゃんぽんは麺が沖縄そばのようなコシのない麺だった。えっ、美味しい。
24時間営業って書いてあったけど今もそうなのだろうか?鉄人すぎる。
ちゃんぽん漫遊記はさておきサウナサン。
スチームサウナがローズマリー、熱々で最高。
ジャグジー、湯船共にお茶の入浴剤。
ではサウナ!
ほほう。広いしフワフワのサウナマットが敷き詰められている。
相撲してもプロレスしても怪我しなそう。
微量だけどオートロウリュウがわりかし頻度高め。
浴室に足湯があるからか湿度もいい感じ。
汗がすぐに出る。
10分入って冷え冷えの水風呂へ。
上がって休憩イスで『最後の雨』←ミストシャワー
これ、ニューウィングにあるヤツを手動でできる。腕をつたう水滴がホントに気持ちいい…
まさかティム・ロビンスも佐世保でサウナの休憩椅子に雨降らせることになるとは思わなかっただろうな。28年後に。(案内書きにショーシャンクのワンシーン、脱獄後に雨に打たれるシーンが載ってた)
明日も早いから寝よう。
朝も入りたいな。
早く起きれたらベストパワーランドに続くの巻。




九州サ旅、1日目。
(出発前にしたPCR検査の結果は、陰性かつ陰キャとのこと🤣)
古い桃鉄しか知らない小生にとっては、マイナス物件だらけでなんだかやべえ街というイメージがあった佐世保。
そんな街の一画にあるサウナの名店に潜入した次第。
サ室について。
照明が明るく、大きなガラス張りで開放感のあるサ室。足湯があるので、下段でもブーストかかってしっかり汗かける。広々していてよい。
ウェルビー栄も足湯できるけど、このパターンもうちょっと一般的になってもいい気がする。
水風呂は13度台。これがプレジデントの水風呂の本家か。キンキンだけど長く入っていられて気持ちいい🤤
アウフグースは2回参加。
明るいサ室がカーテンと照明で暗くなって、あっという間に何か秘密の儀式みたいな雰囲気に。
そしてここの皆様ランバージャックがすごい。タオル振るたびにバチン!バチン!ってタオルの骨をへし折ってるような音がする🤣
土曜の夜なのにゴミゴミしてないのもポイント高い。
すごいぞサウナサン! すごいぞ佐世保!
今度の桃鉄には、佐世保に「サウナ施設」という物件が追加されることを予言🤣🤣🤣

男
-
60℃,96℃
-
12.5℃
男
-
96℃
-
12℃
#サ活 #サウナイキタイ #サウナサン
久しぶりの金曜サ活🤔
ちょっと心配だったのが、コロナ拡大中な時分…
受付に入ってから既に感じる「アレ、なんか静かな気がする…」
年末前の金曜日は飲みに行く人が増えてきてたからか、空いてるなあとは思ってはいたものの…
どうもそんな感じでもないように思いました。
なんせ水風呂が12.3℃🤤🤤
全くぬるくなっていない。笑
空いてたおかげで、水風呂は冷たくてキンキンだし、ととのい椅子は選び放題だし、ととのうには超ラッキーな環境だったんですが、サウナサンを愛でる1ファンとしては、空いてるのはイケナイ。゚(゚´Д`゚)゚。
という訳で、いつもよりちょびっと贅沢して、水分補給用に炭酸水を買ってみたり、食事はおかずも追加してみたり😋😋
焼け石に水かもしれませんが、少しでも売り上げに貢献できれば…
そんな気持ちにさせてくれる、全国に誇る圧倒的ホームサウナでございました(〃ω〃)
※ちなみに、ホームサウナに忠誠を誓う「サンちゃんトートバッグ」に「サウナサンキーホルダー」をつけて、サウナバッグデビューいたしました。
これからこのバッグとともに、育っていきたいと思います!
なんせまだ、サウナーとして生後半年も満たない若輩者ですから…笑

男
-
96℃
-
12.1℃
男
-
12.3℃
「未知への領域」
松村さんのロウリュ目当てにチェックイン!
1セット終わるまで貸し切り状態!
暫く誰も入ってない水風呂は12.3℃「冷たいのに、冷たくない」の中でも冷たいという感じ。
流石サウナサンシステム!水温度低めでも冷たさが一気に襲ってくる事なく「ジワジワ」と浸透してくる。
松村さんが入浴剤を投入されたので、ゆっくりと大浴槽に浸かり、ローズマリーの薬草スチームを楽しみつつお目当てのロウリュサービスへ。
「前回のローズマリーと違うな!?」「スモーキーさは無くローズマリーの香りが強く感じる…」。
充分なロウリュからの流麗な松村さんの撹拌からのアウフグース!
担当は音に聞く江崎さん!
「パン!!」と破裂音が凄い!
近くばよって目にも見ました!
というか目にキましたw
リクライニングチェアで寝転びたかったので、泣く泣くお代わりを受けず戦略的撤退!
退館の際にフロントで松村さんに感想をお話した時に。
前回のローズマリーは煮出ししたもので、今回は蒸留したものだそうで。
煮出ししたものは「お茶のような芳ばしさで軟らかな香り」蒸留したものは「ローズマリーの香りがはっきり強く出る」との事。
同じローズマリーでも抽出方法で結構な違いが出るのはロウリュを受ける度の楽しみの1つに加わりました
そういえば。江崎さんの感想も松村さんに話した所、江崎さんは筋肉痛で本調子ではなかったと!
MAXとは…これも楽しみの1つに!
ローズマリーの香りと熱波の破裂音を思いだしつつ帰路に着きました。
別日に撮った写真ですが、天気の良い日は愛鳥、日光浴しております🦜

男
-
98℃
-
12.3℃
男
-
12.9℃
『ゆく年 くる年 サウナサン』
【日 時】12月31日 20時〜
【コース】–
【混雑度】△ 空いてました
【雰囲気】○ 昭和サウナ!
【備 品】○ 清潔感あります
【温 泉】○ オリーブ+米ぬか..?
【サウナ】○ 広々として気持ちいい!
【水風呂】○ キンキンですね〜
【外気浴】○ 最後の雨!
【休 憩】○ 年始の早朝デッキチェアで寝てたやつ絶許
【食 事】–
【宿 泊】3,650円
【総 括】
〜2021年九州サウナ旅 3日目〜
長崎市内で一通り観光名所巡り、佐世保にやってきました(年末は飲食店も観光地も一部やってません..)。
佐世保と言ったら佐世保バーガー!
って事で、サウナサンの近くのビックマンに
..行きたかった.. やってませんでした。
駅に戻って、結果ログキットで堪能しました!! ソースが甘めで、肉もジューシー🍔
..食べログしてしまいました。本題に戻ります。
佐世保駅から少し歩いて、サウナサンに着きました。
まずは4階でお着替え。 このフロア異様にタバコ臭いなと思ったら、 喫煙所の部屋が密閉されておらず天井ガラ空き。他の喫煙所も同様でした..
佐世保バーガーを消化する為に、2階の休憩室へ。 建物の作りが変わってて、2階はエレベーターで行けないので3階から階段で降ります。
2時間ほど時間を潰して、いざサウナへ!
物置き場が地元の中学校の名前?になってて面白い。私は中里中にしました。
オレンジのサウナパンツも置いてあります。履いてる人居なかったけど..
浴室はシンプルな作り。本日の入浴剤は、米ぬか+オリーブ。米ぬか+オリーブ..?
まずは身体を清めて、お風呂に。 気持ちいい温度でずっと浸かってられそう。
身体が温まったので、スチームサウナへ。
湿度が高くて、室内モクモク。 温度も結構出てたように感じました。
人が全く居ないので、寝っ転がる。ローズマリーの香りでした。
汗だくになったので、水風呂へ。
キンキンに冷えててバチバチ整います!
身体を拭いて、椅子に腰掛けます。
最後の雨(ミスト)に打たれて、外気浴がない分楽しみました。
次はドライサウナ。
部屋が広い+年末で空いてるので、広々としてました。 マットはふかふか、湿度少なめでアツアツになります。 壁が加工されてるので、背中を付けても暑くない。 色々と考えられてるなぁ〜
外気浴がないので、水風呂でキンキンになるまで冷やします。最高!!
サウナ好きの為の施設って感じが好感度高かったです。
次はアウフグース受けに来たい!!
- 2017.11.25 15:30 サウナアディクション2
- 2017.11.25 16:42 宇田蒸気
- 2018.03.25 10:10 ダンシャウナー
- 2018.04.03 13:39 サウナアディクション2型
- 2018.04.03 13:47 サウナアディクション2型
- 2018.04.06 23:12 サウナアディクション2型
- 2019.01.13 13:26 湯けむり
- 2019.06.19 14:19 サウナアディクション2
- 2019.06.19 14:20 サウナアディクション2
- 2019.07.27 14:43 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.02 02:05 サウナアディクション2
- 2020.03.22 08:35 𝕛𝕒𝕔𝕜 𝕟𝕚𝕔𝕙𝕠太郎🏕🧖♂️🍺
- 2020.03.30 20:49 けん
- 2020.04.17 23:39 サウナアディクション2型
- 2020.04.22 22:38 俊祐
- 2020.05.26 22:20 サウナアディクション2型
- 2020.06.15 20:14 1030
- 2020.06.15 20:15 1030
- 2020.06.19 15:02 1030
- 2020.08.11 19:16 1030
- 2020.09.19 06:27 Gunsyu
- 2020.10.05 03:51 1030
- 2020.10.05 03:55 1030
- 2020.10.08 10:06 katsuzu
- 2021.03.21 23:18 1030
- 2021.04.14 22:23 サムライジョージ
- 2021.04.14 22:25 サムライジョージ
- 2021.05.13 12:34 1030
- 2021.07.08 22:43 乱廻のS
- 2021.08.30 18:32 1030
- 2021.09.10 23:43 1030
- 2021.09.10 23:44 1030
- 2021.09.10 23:52 1030
- 2021.09.24 19:41 1030
- 2021.09.29 08:48 1030
- 2021.09.29 08:49 1030
- 2021.09.29 18:02 1030
- 2021.10.16 05:30 1030
- 2021.10.16 13:40 乱廻のS
- 2022.01.21 13:39 1030
- 2022.05.26 23:47 もつ鍋
- 2022.08.28 16:35 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2022.10.13 11:55 よしくん_official
- 2022.10.20 11:48 1030
- 2022.10.27 11:55 たつ兄
- 2022.11.22 20:31 乱廻のS
- 2022.11.27 19:52 乱廻のS
- 2023.03.02 22:09 青蜂
- 2023.05.28 18:27 青蜂
- 2023.08.26 21:52 サウナ審問官
- 2023.10.16 11:54 げきからつけめん
- 2023.12.08 21:46 青蜂
- 2024.04.02 01:02 乱廻のS
- 2024.04.02 01:03 乱廻のS
- 2024.04.04 14:26 させぼ✨スピリット
- 2024.06.08 20:20 まっくす
- 2024.06.28 01:00 乱廻のS
- 2024.07.23 06:26 🌿ただしゃん🌿
- 2024.11.01 17:09 わんわん