2021.11.03 登録
[ 北海道 ]
飛行機見ながら外気浴!?
新千歳空港内のサウナー!
北海道の玄関口、新千歳空港内にあるサウナ。
時間的に難しくて今までなかなか入れなかったけれど、本日ようやくイン。ゆるい出張ありがてぇ。
温泉は千歳市内からの運び湯、薄黄色に輝いた大きな湯船が旅の疲れを癒してくれる。
サウナは三段17名キャパ、体感80℃くらいのマイルドなセッティング。12分計、テレビあり。
ストーブはiki。オートロウリュウ無し、セルフロウリュウ禁止、スタッフロウリュウなし。なんという壮大なikiの無駄遣い。だが、これはこれで悪くない。
水風呂は体感18℃、ゆったり6名キャパ。
千歳のお水、優しくマイルドな肌触りがとても心地よい。
なんと、広々とした露天スペースまで完備。
ほんとにここ空港ですか?
飛行機を眺めながらの外気浴、とても素晴らしい。
離着陸時の飛行機から吹き込まれる風がまた心地よい。
風呂あがり、脱衣所にスキンケアグッズがあったので、せっかくなので付けてみる。
乳液と化粧水を顔に塗る、という知識まではなんとなく持ち合わせているが、塗る順番が大切だと偉い人が言ってた気がする。
考えても分からないので、肌が順番を認識できない速さで2つ塗ってみる。
ふぅ~~うるおった~~
どうやら正解したようだ、策士策に溺れず。
館内には食事処や、カプセルサウナにあるような立派なリラックススペースを完備。
ここが空港であることを忘れてしまうほどの楽園。
休憩するならば、ラウンジよりも、こちらの施設を利用することを勧めたい。
各空港にサウナ配備希望します、ありがとうございました。
[ 徳島県 ]
徳島駅前のオアシス!?
外気浴で市街を一望!ホテルサウナー!
徳島県の皆様、こんばんわ。
昨日の阿波おどり体験で膝と腰を痛めた私が通ります。
あんな体勢で踊っているみなさま、頭が上がりません、ご苦労様です。
さて、こちらのサウナはホテルサンルート徳島の最上階にあり、徳島駅前の好立地。
サ室は二段8名キャパ、92℃。
着飾ることないストロングスタイル、これでええんや。
水風呂は露天スペースにあり、体感19℃。
外気浴スペースにはプラ椅子4、ベンチ1。
こじゃれた椅子はないけれど、これでええやん。
すごい淡白な投稿になってしまったが、シンプルな造り故に何も考えず、ただただサウナ水風呂外気浴を楽しめる。
サウナが3つも4つもあるところはワクワクして楽しいけれど、初見だと、あれも入らねば!ここの水風呂の水温を計らねば!と、何か慌ただしく、北海道弁で言うところの「あずましくない」。
ということで、久々にサウナ本来の楽しみ方をできた、素晴らしい施設でした。
さて、しばらくお世話になった四国のみなさま、ありがとうございました。本日最終日です。
また機会があればお邪魔します、ありがとうございました。
[ 高知県 ]
日本一ルールの多いサウナ店!?
高知県の名施設、グリンピア!
ここのサウナにあだ名を付けるならば、ミスターコンプライアンス。
冒頭で書いたように、一見さんは戸惑ってしまうほど、ルールが非常に多い。
しかし、それさえクリアできれば最高の施設だ。
まずは受付前からルール発動。
受付案内時刻は毎時00分、20分、40分のため、それまでは中に入らず、外待機せよ、とのこと。
受付時、頭がスッキリした状態じゃないと覚えられない程のルールを説明される。
脱衣所のロッカーキーを渡され、二階の脱衣室で持参した水着にお着替え。
ミスターコンプライアンス、掟破りのトラップをここに仕掛ける。
渡されたロッカーナンバーは「9」番。
んん!?ロッカーナンバーは全て4桁!?9番どこー!?と、錯綜すること約1分。
全てのロッカーが「37-○○」番か、なるほど。
37-09番に鍵を、、、入らない!?謎はとけていない!?
、、、そうか、これ「6」番か
この時点で、頑張って覚えたルールが弾けていくのを感じた。
サウナ室は2つあり、まずは向かって左側のおしゃべりオッケーのサウナ。
2段7名キャパ、90℃。熱源は多分ミサストーブ。
サウナルール、受付で渡された「茶色」バスタオルを座面に敷いて座る。座面には絶対に汗を落とさないようにすること。
サウナルール、12分計が「12」、「6」のタイミングで一杯までセルフロウリュウ可。
うほっ!なかなかアチぃ!
お次は向かって右側、ひそひそ話も絶対NGのサウナ。
三段16名キャパ、100℃。アチぃ。
熱源は業務用サイズのミサストーブ、ロウリュウルールは前述した通り。
シーンとした暗闇、ロウリュウの音のみが室内に響き渡る。イイ、スゴくイイ!
次は水風呂。
ルール発動!水風呂の水で掛水はNG、スタンディングシャワーで汗を流す。
水風呂は広く、約8人キャパ、水温は実測11.8℃。
ちめたい!ありがとう!
サウナ出て、ゴロンと寝れる外気浴スペース。
こちらも良いが、オススメは内気浴スペース。
ルール発動!体、水着に付着している水分は「茶色」タオルでよく拭くこと。
内気浴エリアにはサンダルを履いて移動すること。
外気浴チェア、寝椅子、等々多数あり。
ルール発動!椅子に座る際は「白」バスタオルを敷くこと。会話は絶対にNG
至るところに扇風機が設置しており、涼しい風が体を覆う。
静寂の中の内気浴、これがたまらない。
色々とルールは多いが、サウナと向き合える最高の環境を用意している良施設。
皆様、高知にお立ち寄りの際は是非。
[ 愛媛県 ]
永遠に続くロウリュウ地獄!?
サウナランキング常連、喜助の湯!
四国のみなさま、こんばんわ。
北の大地より失礼しております。
こちら喜助の湯は、JR松山駅から目の前の立地で、ボウリング、パチンコ、麻雀、等々なんでもありのエンターテイメント施設の一角にある。
ここに住みてぇ。
サウナは3つ。
全てオートロウリュウスタイルでアツアツジュジュジュッ。
オートロウリュウは各サウナ30分置き。
聡明なサウナーは身が震えているだろうか?
そう、各サウナで時間がズレており、10分置きに浴びれるのですよ、ジュジュジュじゅっと!
まずは風神サウナ。
6段!?50人くらい入れる!?
まさに圧巻、ロウリュウは毎時00分、30分。
ジュジューーっとやってからの、オート熱波、うひゃーー!!きんもちぇー!
水風呂は目の前に3つあり、実測24℃、19℃、8℃!?
キキ、キキーーン!!ありがとうございます。お世話になります。
24℃は地下水掛け流しの模様、冬が楽しみですね。
お次は蒼サウナ。
こちらは6名キャパ、10分、40分にオートロウリュウ、ジュジュジュ!きんもちぇー!
お次は炎サウナ。
あ、あちぃ!?こちらも6名キャパ、20分、50分にオートロウリュウ、きゃーーー、!!あちきもちぃー!!
30分に三回オートロウリュウを受ける、まるでサウナのトライアスロン。ここ、すごくないっすか!?
蒼と炎の前にお一人様用の坪型水風呂。
入水してみると、うおっ!?狭くて全身入らない!?前日にうどん三軒ハシゴして体積が増えたせいなのか!?
と、体をぐにゃぐにゃさせているうちに気付く。
ここ、掛水用の坪やな、、、!?
。。。
愛媛の皆様、本当にすいません、悪気はないんです。
しっかり掛水はしているので、どうかお許しください。
と、紆余曲折あり、なんかすごい打ち水あったり、本物の坪型水風呂で清めたりしておりまして。
外気浴ゾーンはあるけれど!それより、ここ!
最近新設された内気浴ゾーン、ここがすげぇ!!
冷房がきいて、シーリングファンが回って、寝椅子に寝っ転がっての、言うことなしの休憩スペース。
うひゃーー!!先ほどの失態が無かったかのように涼しい顔でクールダウン。
ここ、サイコウにきもちいです、喜助さんありがとう!
誰も私を咎めないで暖かい目で見守っていただいた、四国のみなさまに圧倒的感謝。
みなさまの人柄もあいまって、さすがのスパ銭ランキング常連の喜助の湯さん。
他の施設では無いクオリティ、みなさまも是非入湯ください。
[ 香川県 ]
日本最大のサウナ数!?
瀬戸内海を眺望できる、絶景サウナー!
四国のみなさま、こんばんわ。
北の大地より失礼しております。信濃川より四万十川派です、よろしくお願いいたします。
ここ琴弾廻廊は、2024年3月にリニューアルオープンし、日本最多の11サウナを設置しているとのこと。
ということで胸を踊らせて、干物になる覚悟でやってきたのだが、なるほど。
男女日替わりで、合わせて11サウナということか。
昨日男性は6サウナ側。
そのうちテントサウナが2張りあるのだけれど、1張りは故障中、もう1張りは出入口のチャックがクタクタ。
なんてこった。
KAMAと名付けられているカマクラ状のサウナは室温が60℃程度、じっくり入るのは良いのだけれど、サウナとは別物の何かである。
ということで、残りの3つのサウナを存分に楽しむことにする。
◎瀬戸内レモンサウナ
なるほど、瀬戸内レモンサワーが飲み放題!?
ちゃうか。
座面がブルーのライト、壁面がイエローライトで瀬戸内レモンカラーを演出、二段14名キャパ、U字型のオシャンなサウナ。
うほっ!ストーブはシリンドロプロ!
室温は体感70℃ほど、ワンセルフロウリュウ5分毎。
ちょっとぬるいけど、じっくりやりたい人にオススメ。
◎サウナカー
うほっ!あちぃ!
4人キャパ、ハルビアキップシリーズ?
ワンセルフロウリュウ5分毎、アチぃー!
◎シップサウナ
船型サウナ!?3段15名キャパ、シリンドロ2基、うほっ!
そしてそして、内窓からは瀬戸内海を一望!?
セルフロウリュウでジュジュジュッと、アチぃし眺めがサイコウ、こちらの施設のイチオシ。
水風呂は、、、6種類!?
冷泉掛け流し!?海水水風呂!?
とか色々あるけど、一番冷たいところ(シングルと記載されているところ)が16℃で他が21℃~26℃。
うん。これはこれできもちよし。
おそらく冬の時季はキンキンなんでしょうね、うん。
インフィニティがあったり、外気浴スペースはとても充実している。
けれども、日本最多のサウナ数!?水風呂いっぱい!?なんて私のようにソワソワしてくると、ちょっと肩透かしを食らうかもしれない。
反対側に入っていた嫁は凄く満足していたようなので、私の修行が足りていないだけかもしれないけれど。
もちろんサウナのクオリティは凄く高くて、前情報が無ければ、なんやここ!?スゴすぎやろ!?と、なっていたんだけど、期待値を勝手に上げすぎていた私が圧倒的に悪い。ごめんなさいね。
琴弾廻廊さん、スゴイよかったよ、ありがとう!
[ 香川県 ]
ドーミーイン界で最高レベルのセッティング!?
香川県、ドーミーイン高松!!
私はおそらく全国のドーミーインを二桁は利用しているであろうドミニスタ。
そんな私が是非オススメしたいのが、ここドーミーイン高松。
というわけで、道民イン。
脱衣所、浴室はさすがのドーミーインクオリティ。
とてもキレイに清掃されており、室内は良い香りが充満しております。
サ室は二段8名キャパ、90℃。
ドーミーインならではのヒーリングミュージックが響き渡る。
ストーブはメトスの家庭用サイズ、20分置きにオートロウリュウ!?ジュルり。。。
シャーーーー!!!ジュジュジュッ!
約10秒発射、からの
ウォーーーンウォーーーン!!
と、30秒程の自動熱波システム稼動、イイ!スゴイイイヨ!
からの、ポタポタポタポタと止まらない水滴、3~4分ぐらいか!?
仮に残尿システムと名付けようか、こいつがずっと蒸気を発生させてスゴくアチぃ!
水風呂はお一人用サイズで実測20℃。
強弱はあるものの、絶え間なく流れ続けているお水、好感度抜群。
ドーミーインの水風呂って、出たり止まったりのところが多いのよね。やはり水風呂は流れ続けるのが吉。
あらあら、小さいけれど露天スペースもあるのね、さすがドーミーインクオリティ。
恵みの雨の中の外気浴。
ふぅ。キマッタ。
湯上がりのアイスキャンディを頂けたり、夜鳴きそばを無料で食べれたり、なんていうのは15年くらい前からやっていて、ドミニスタにとっては当たり前なんだけれど、この当たり前を継続して全国でやって頂いていることに、ただただ感謝。
宿泊者限定、格安ビジホよりプラスアルファの価格設定ゆえに保たれる民度も相まって、やはりドーミーインはサイコウじゃな。
もし残尿システムが不具合であるならば、このままお漏らしを続けてください、よろしくお願いいたします。
[ 徳島県 ]
渦潮見ながらととのった!?
徳島県の絶景サウナー!
四国の皆様、こんにちわ。
北の大地より、しばらくお世話になります。
三度の飯よりウドンが好きです、よろしくお願いいたします。
こちら、ベイリゾートホテル鳴門海月は、鳴門の渦潮に一番近い宿とうたっており、大鳴門橋が目の前の好立地です。
大浴場は24時までだけど、サウナは22時までのため要注意。ちなみに朝の入浴時間帯はサウナ入れます。
まずは浴室への扉を開けると。
ドドーンと!
内湯の大きな窓から、鳴門大橋を望む大絶景。
目の前に広がる渦潮、ス、スゴイ、、!
潮の満ち引きがよく見えて、風呂に入りながら渦潮が発生する原理を理解することができます。
ほんとにスゴい絶景。
サウナは二段6名キャパ、90℃。
入り口前にウレタンマットあり。座面にオレンジタオルが敷かれているけれど、なかなかのケツ焼きサウナにつき、ウレタンマット推奨。
5分砂時計あり。
ストーブはペール缶型の電気ストーブ、これ初めて見たけど、どこのメーカーだろう?
室内はアツアツカラカラ、ジャパニーズオジサンにはこれがたまりません。
BGM無し、聞こえるのは内湯の流れる音のみ。
本来サウナなんてこんなんで良いのよね、ほんと。
水風呂は14℃、チラー入れてくださってるのね?ありがとうございます。
浅いけど広めの造り、詰めれば10人くらいかな?
四国のお水、なかなかお上品な肌触り、きんもちぇー!
洒落た休憩スペースなんて無いんだけれど、
内湯と水風呂の間がウッドデッキになっており、ゴローン!とできちゃう神設計。
アッツいサウナと冷たい水風呂、もうこれだけで十分なんだけど、目の前に広がる大絶景。
こりゃ唯一無二ですね。
サウナに入りながらこの景色見れたら、すんごい流行りそうじゃありませんか?
オーナー様、改築の価値ありです。
添付の写真はロビーからの眺めだけれど、ほぼ同じ画角で風呂から見えます。
みなさま、明るい時間の入浴をオススメします。
[ 大阪府 ]
グルシン水風呂にアツアツロウリュウ!?
都会のオアシス、大東洋!!
カプセルホテルをはじめ、パチンコ屋も経営する大東洋グループ。
サウナの快感とパチンコの快感、なんとなく似ているので、パチ屋の中にサウナを作ったらどうだろう?
裸のオジサンたちがととのいながら玉打ってる光景、インスタ映え間違いなし。
そんな話は置いといて、12:00オープン入り。
お風呂いっぱい嬉しいよ、露天風呂もあるじゃない。
まずはフィンランドサウナ。
三段20名キャパ、80℃。大きなフィンランド式ストーブがお出迎え。
セルフロウリュウは5分置きにラドル3杯まで!?ジュルり。
ジュワージュワワワージュワーー!!!
あっちゅい!三段目、あっちゅい!
なかなか蒸気が抜けず、しばらくの間は熱い蒸気が駆け巡る。
なんじゃここ、サイコウじゃないか
お隣の水風呂は21℃と8℃。
8℃!?きーんもちぃいいーー!!
お次はロッキーサウナ。
ロウリュウイベントを行うメインサウナのようで、三段20名キャパ、アツアツの古びた座面が愛おしい。
室温は100℃!?
オートロウリュウがあるものの、気持ち程度の噴射のため、カラッカラ。
これぞジャパニーズサウナ、ちゅき。
出てこちら側にも水風呂が2つ、13℃と18℃。
大好きな冷冷交代浴、きもちよし。ありがてぇ。
内気浴スペースはあるのだけれど、オススメは露天スペース。
こちらにある不感湯の中にアディロンチェア!?
座りながらプカプカ浮いて、きんもちぇー!!
こ、これが外気浴の完成バージョンか!
ふう、こちらで大阪のサウナラストです。
関西圏のみなさま、しばらくお世話になりました。
どこの施設も趣向を凝らして、面白い施設がとても多かった印象です。
またいつか訪れます、ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
ここはサウナのデパート!?
世界初のカプセルホテル、ニュージャパン梅田!
関西圏のみなさま、おはようございます。
北の大地より失礼しております。ウルトラマンタロウより、くいだおれ太郎が好きです。よろしくお願いいたします。
こちら、ニュージャパン梅田はサウナの聖地であると同時に、世界初のカプセルホテルとして誕生したカプセルホテルの聖地でもある。
社長、素晴らしい文化を作って頂きありがとう。
入浴施設は3フロア!?
地元のイオンより階数多いやないかい。
まずは1F。
なにこれガチプール!?ここ本当にカプセルホテルですのん?
プール用パンツを履いて華麗に泳ぐ若者たちを横目に、まずはジャグジー風呂へ入湯、、、
しようと思ったら「ヘイ!パンツ!」と言われて、外人さんにプール用パンツを渡される。
せっかく渡してくれたのだから、プール用パンツを履いてみたものの、このままお風呂へ入るのはマナー違反だ。しかしこの外人からしてみたら、パンツを履かないで風呂に入るのはマナー違反だと目で訴える。
仕方ない、折衷案としてプールに入ろう。
あ~ととのった~。ちがうか。
さて、気を取り直して、低温サウナ。
低温と言うけれど、75℃で程よく気持ちの良いサ室。
細目のiki1機に家庭用サイズのメトスストーブ2機の贅沢使い、15名程のキャパでマットがふわっふわ。
対面の高温サウナ。
でっかいikiストーブが中央に配置された42名キャパの巨大スペース、30分置きのオートロウリュウはノリノリのミュージックにパンカールーバーオート熱波スタイル、これがなかなかにアチぃ!
水風呂は2つ。13℃と17℃、からのプールでプカプカが至極。外人さん、安心してください、ちゃんとプール用パンツ履いてますよ。
2Fエリアサウナ。
二段12名キャパ、85℃。ストーブはレジェンドシリーズ。
新しいサウナの匂い、セルフロウリュウの蒸気、ふわふわのマット、たまらない。
水風呂はみんな大好き15℃、ちゅき。
3Fエリアサウナ。
まるでフィンランドのサウナ小屋、三段10名キャパ、最上段は90℃。ちゅき。
ストーブはハルビアのクラブシリーズかな?
ジュジュジュとキレイな鳴き、小屋を駆け巡る爽やかな蒸気、ちゅき。
水風呂はお一人用樽型19℃、やさしいお水が体に染み入る。
3Fエリアは露天スペース、朝一の爽やかな日光を浴びて外気浴、たまらんっ!
ここの施設、各水風呂の水温が違って、サウナのセッティングも違って、まるでサウナのデパートです。
みなさま、大阪旅行の際は是非お立ち寄りくださいませ。
[ 大阪府 ]
グルシン水風呂にアツアツサウナ!?
サウナの遊園地、大阪でっせ!
心斎橋駅から徒歩3分、都会のど真ん中に凄い施設を作ったもんだ。いやーほんとスゴい。
受付のお姉さまより、本日メンズデイ、7つのサウナ入り放題!うはっ!
アタシ運が良いサイコー!と思ってたけど、よくよく調べたらほとんどメンズデイやないかい。
もうほんとサウナありすぎて、どこがどこだか分からず、初めてサウナで迷いそうになったわ。
そしてサウナ多すぎて脳ミソ溶けたので、印象深いものをピックアップ。
川蔵サウナ
サウナの中に水風呂!?そこから泳いで外に出られる!?設計者、頭おかしいんかい。サイコウや
1時間置きにアロマサービスだったりアウフグースを行うメインサウナポジション。
茶室サウナ
床が畳!?お茶オートロウリュウ!?サイコウかいな。
庭サウナ
座面熱すぎて、素尻で座ったらケツに穴あきそう。
もうあいてるか。
森サウナ
アッチい!!ストーブとは別に蒸気出してるやつ、お前が犯人やな!?設計者、あたまおかしいんか!サイコウや
あとなんか2つサウナあったけど、どれもサイコウやないか、どうなっとるんじゃ?
水風呂は7~8℃のシングル2つ、15~16℃の心地よいのが2つ。
あと湯船もあったな?
なんか休憩するとこもいっぱいあったな?
女性脱衣所の内気浴エリアで寝転ぶのが最適解だったような。
飯も含めて2時間半コースでやりきろうと思ったら、修行でした。アタシ痩せちゃう。
よいこのみなさんは、ゆっくりフリーコースにしましょう、ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
ひんやりミストで外気浴!?
放てGS砲、ミナミのカプセルホテルサウナー!
カラッカラのストロングスタイルだったゆえに、かつてはミナミの砂漠と言われたGSS(グランドサウナ心斎橋)。
なんかカッコイイ。
朝サウナ1300円。カプセルサウナ界では格安設定ですね、ありがたし。
浴室に派手さは無く、奇をてらわず、どこか懐かしくホット一息つける空間が広がる。
サウナは3つ。
塩サウナ、室温は70℃前後。
全国的にみて室温が高いため、塩塗りまくったらすぐ発汗。お肌スベスベ。畳のような肌質が、鰹の刺身の断面のように早変わり。
ミストサウナ。
薬草を蒸して、とても豊潤な良い香り。
そして、ミストのわりにアチぃな、、、!!?
天井からダクトがぶら下がって、スイッチがあって。これが噂に聞くGS砲!?
ポチっと。
ゴゴゴゴゴーー!っと送風される風、なかなかにアチぃ!オート熱波システムに匹敵する熱さ、そして薬草の良い香り。唯一無二のアトラクション、これがBI砲か!
※それは馬場と猪木です
メインサウナ。
ミナミの砂漠はどこへやら、適度な湿度が心地よい。
三段30名キャパ、ストーブ前にお一人様用4段目、、、ゴクリ。
ストーブはおそらくジールシリーズ、年期の入った木材で構成されたサウナ室。
おじいちゃん漏らしたんか?と思えるぐらい室内は酸っぱい匂いがする、またこれも愛おしい。
30分置きにオートロウリュウ、男は黙ってストーブ前の4段目に移動。
ジュッジュワワワワーー!!!
アッチぃーー!!!
男は黙って2段目に移動。いや、黙ってなかったな、奇声あげてたな。
水風呂は備長炭スタイル、16℃前後でキリッと爽快。
みんな大好き外気浴、しかし本日も外気温は30℃オーバー。
でも安心して欲しい、ここの外気浴エリアは天井からミストが降り注いで、ひんやり快適な外気浴ライフを堪能できる神設計。
寝椅子にドカーンと座って目を閉じて、、、
ふぅ、ごっつぁんです。朝からありがとうございました。
[ 大阪府 ]
外気浴はミナミの街を一望!?
大東洋グループのカプセルホテルサウナー!
さて。
日本最大規模の繁華街ゆえに、アウフグースとアウフグースの合間に飲みに行く奇行を繰り返した者の感想は以下のとおりです。
大きなプールがあって大きなikiストーブがあって、いかったな~
[ 大阪府 ]
永遠に続く灼熱地獄!?
健康ランド界の雄、湯~トピア!
関西圏のみなさま、おはようございます。
北の大地より失礼しております。好きな建物はアベノハルカスです、よろしくお願いいたします。
さて、30年ほど前に一世を風靡した健康ランドブーム。
設備の維持費の問題や、スーパー銭湯の台頭により、衰退の一途をたどる健康ランド。
そんなご時世だけど、今もなお勢いが止まらないのが、ここ「なにけん」さん。
館内着はド派手なアロハシャツ。めんそーれ~
喫煙所にはパチンコ台、レストランでは歌謡ショー。
まさに娯楽のユートピア、お風呂に入る前からワクワクが止まらない。
お風呂は薬湯、電気風呂、檜湯、露天風呂。
健康ランドにありそうな浴槽ランキング上位四点セット。
サウナは三種類。
まずはセルフロウリュウ可のフィンランドサウナ、メディテーション系の薄暗い空間で室温は体感70℃、三段で詰めて15名キャパ。
心地よい熱量と心地よいBGM。ロウリュウ時の蒸気もとても心地よい。
おそらく吸換気がしっかりしているのだろう。とても呼吸がしやすく、じっくり入りたい人にオススメのサウナ。
次はメインサウナ。
あ、アチぃ。
三段25名キャパ、寝サウナゾーンあり。
熱源はガス遠赤と電気ストーブのダブル仕様、そりゃアチぃわけだ。
アチぃアチぃとサウナ室を見渡すと、「この先超高温」の張紙。ホワッツ!?
なるほど、暖簾が垂れ下がっていて、この先にお部屋があるのね?
あけますよ?
アチィイイァエエアーー!!!
ふう。サウナへの扉を開けてすぐ閉めたのはいつ以来だろうか?香川のから風呂以来か。
一旦15℃設定の備長炭水風呂に浸かってリフレッシュ、キリッ!!
超高温リベンジ。
アチィイイィイイーーー!!!
常にシュコシュコ言ってる蒸気発生マシーン、こいつが犯人か。そしてここにも遠赤ストーブあるんか。
動いただけで熱くて焼けそう、二段6人キャパ、二段目に座ったら熱すぎて息デキナイヨ。
例えるならば、永遠に続くオートロウリュウ地獄。
このサウナ作った人、天才か!?アホなのか!?
なんにせよ、体感で日本一の熱さじゃないですかね、しゅごい。一家に一台欲しい。
3つ目のサウナはウィスキングで貸し切りのため使用不可。灼熱地獄のあとのウィスキングはさぞ気持ちが良いでしょうね。
寝転びエリアに外気浴スペースもあって、しっかり飛べます。
すでに恋しくなってきた灼熱地獄、みなさまも是非体験してくだされ。
[ 大阪府 ]
爆風オートロウリュウにショーアウフグース!?
東大阪のサウナの楽園、sauna kukka!!
関西圏の皆様、こんにちわ。
北の大地から昨日よりお世話になっております。滞在期間中はたこ焼大好きです、よろしくお願いいたします。
2023年に誕生した、こちら東大阪のクッカ。
最寄駅から徒歩15分と、車が無いとややアクセスしづらい立地ではあるが、毎日無料シャトルバスを運行しているようなので使用するのが吉。
2Fは男女別、3Fは男女共用水着着用のスパエリア。
3Fエリアはプライベートサウナがいっぱいあって、80名は入れる巨大サウナでショーアウフグースをやったりするらしい。しゅ、しゅごい。。。
時間の関係で本日は2F裸ゾーンのみ利用、ここだけで十分すぎるクオリティ。
まずは茶褐色の温泉、ぬる湯とあつ湯、ヌルヌルスベスベ、肌年齢2週間くらい若返った。
大きな露天風呂に炭酸風呂に電気風呂、ずらりと並ぶ外気浴チェア、、、まさにスーパー銭湯の鏡、おふろパラダイス。
サウナは2つ。
80℃三段15名キャパのセルフロウリュウサウナ、ラドルでお水をかけるとジュージュジュジューーっと控えめな鳴き、匂いヨシ、蒸気ヨシ、水風呂行ってヨシ。
水風呂は深くて10名は入れるキャパ、冷やした温泉を使用しているようで、キリっと爽快感、17℃くらい?関西の厳しい残暑にありがたし。
オートロウリュウサウナは、コの字三段40名は入れるキャパ。
と、とにかくアチぃ。。サウナの鏡。
ストーブはSAWOのタワー型、この広い空間でこんなにハイパワー!?と思いきや、背面に隠れたストーブとの熱源ダブル仕様。しゅ、しゅごい。。。
オートロウリュウは30分置き。
パンカールーバーの爆風オート熱波仕様、こ、これがすごい。すごいアチぃ。
どこに座っていても爆風が駆け巡る設計、逃げ場は一切無し。
あまりの熱さに飛び上がってサ室から逃亡する初心者サウナー達、一見さんお断りスタイル。
一見さんのワイ、一緒に逃亡する。
からの、キリッとした水風呂に浸かって、外気浴チェアに身を委ねて、、、たまらんち。
外気温は33℃あるはずだけど、常時打ち水システムのおかげか、とてもスッキリした外気浴を堪能できる。ありがてぇ。
2Fエリアだけでもこのクオリティなのに、追加料金出せばショーアウフグースを堪能できるのか。こりゃ流行るわけだ。
喫煙所はレストランのテラススペースにあるのだが、外気温がサウナより熱く感じるのは気のせいだろうか。
タバコ吸いながら水風呂入りたい。
お世話になり、ありがとうございました
[ 兵庫県 ]
関西圏の皆様こんばんわ。
北の大地より失礼します、滞在期間中は阪神ファンです。よろしくお願いいたします。
みなさん神戸といえば何を連想するだろうか。
神戸牛、1000万ドルの夜景、中華街?
正解は神戸サウナです。異論は認めますけど?
ということで本日のお宿は神戸サウナ&スパ。
色々語り尽くされてるで、サっといきます。
受付からお風呂の良い匂い。ちゅき。
ロッカールームから半裸で館内を移動する背徳感、ちゅき。
おふろ。
おふろ温泉!?ちゅき。
メインサウナ。
3段で30人は入れるであろう熱めのセッティング。
毎時00分に熱波、30分にアロマロウリュウ!?
なんやこれ、サあこぅあー!!!
スタッフの皆様、お疲れ様です。
水風呂。
露天!?11.7℃!?キー~ん!!
冷たすぎず温すぎない黄金比。ただただ、ありがとう。
露天スペースにはフィンランドサウナ!?
部材はケロ!?リアルフィンランドサウナ小屋、中は薄暗くセルフロウリュウオッケー、蒸気を巡らせるのに最適なのであろう天井の傾斜、全てが素晴らしい。
キンキンの水風呂に入って、角度のゆるいアディロンに座って、、、
さいこうか!?
ここ、神戸の中心地だけど、こんな開放的に裸で外気浴していいんですか!?
裸に寛容な街なんですか?ちゅき。
ワンフロア上のレストランの喫煙所からは、裸の男達の湯浴みを一望できる特典付き。
ちゅ、、、いや、この特典は要らないか。
さて、明日は大阪です。
阪神、明日勝てば優勝です!
ということは、道頓堀水風呂入れるな!!たのしみやな~
[ 北海道 ]
お久しぶりです、キエロサウナさん。
サウナ室内は柔らかい薪の熱と新鮮な空気に包まれて、目の前には唯一無二の景色が広がる。
やはりここはリトルフィンランド。
サウナ→水風呂→外気浴→一服の完璧なルーティーンができるのも素晴らしい。ヤニカス歓喜。
9月6日~7日の期間で、通常土日5,000円のところ、2,000円で入り放題!サウナーも歓喜!
噂では今は亡き池田氏が関西からいらっしゃる!?
あたし、入れ替りで関西に行くので、皆様行かれる方は宜しくお伝えくださいませ。
[ 北海道 ]
札幌の街中で外気浴!?
宿泊者専用サウナー!
さて。
初めに言っておきますが、サウナと関係ない前説が長い回です。
こちら、15:00~17:00の間はウェルカムドリンクでワインが飲み放題!
時刻は16:00、急いで飲まねば!
種類は赤白スパークリングの三種。
皆様に問います、日中汗をかいて喉がカラカラでチェックインした際、どの順番でこの三種を飲みますか?
、
、
、
、
、
まずはシュワシュワっとスパークリングやって、フルーティーな白飲んで、最後に赤でしめて。
だいたいみなさんこの順番でしょう?
はい、そこのあなた危ないですよ!?
さて、私もまずはシュワシュワっとスパークリングを頂きまして。
蒸しパンも頂けるようで、こちらはほんのり甘くワインによくあう美味しいパン。
お次は豊潤な香りがする白ワイン。温度管理が抜群によく、鼻に抜けるフルーティーな香りが素晴らしい。
最後は赤ワイン。癖がなく万人受け間違いなし、ゴキュンと飲みやすい、、、おっと、手元が狂って少々おこぼし。
ふわっ!?お気に入りのゴールデンタイム高松で買った白いTシャツにクリティカルヒット!
さて、ここからがキツイ
赤ワインの汚れは時間との戦い、早ければ早いほうが落ちやすい。そしてこのTシャツでススキノに飲みに行くと決めていたから、殺人犯と間違われるリスクを勘案して部屋に戻って手洗いを遂行。
洗うことおよそ20分、なんとかキレイになりまして。
スタッフさん、13号室のハンドソープ、減りが早いので補充しておいたほうが良いですよ?
ということで、時刻は17:00。
ススキノのお店は18:00予約、ここから徒歩20分。
サウナいけるか?と葛藤することおよそ3秒。
以下、脳内
本来はこの時間は嫁の家族とビアガーデンに行く約束をしていたのだけれど、サウナハイリタイヨって言ってドタキャンしたからには、サウナ入ってこないとカッコがつかない
水風呂の温度の話を酒のつまみにしたい
まあ遅れてもええか
サウナイクヨ。
はい!
赤ワインは最初に飲むべしという噺でした。
さて、サウナ編に突入。
サ室はコの字二段8名キャパ、ストーブは家庭用サイズダブル仕様。
水かけ禁止、ダメ絶対!
テレビ・BGM無し、ストーブのパチパチ音と12分計のモーター音のみが響き渡る。
水風呂17.6℃、2名キャパ、大きな石をくり貫いた造り。
露天風呂は庭園風、ベンチ二脚、椅子二脚。
バスタオルふかふか!
※写真は公式サイトから拝借しております。
[ 北海道 ]
水風呂よし!マナーヨシ!
札幌のスパ銭サウナー!!
さて、本日はポロサツに用事がありまして。
前から気になっていた南郷の湯、二軒終わってペロンペロンの状態でお世話になりました。
酔っぱらってサウナはイクナイヨ!
入浴料金は500円、ハイボール一杯分の価格。お求め易い!
時刻は22:00、老若男女で賑わっておりますね。
さて、こんなに暑い日は最初に水風呂ですね!?
ゆったり4名キャパ、バイブラ付き。
キ、キーン!なかなかチメたい!実測15℃、ええな!
ゆったり浸かって水温計を脱衣所に戻しにいって、また水風呂にカンバック。
水風呂のクオリティが素晴らしいのか、酔っ払った故の奇行なのか。
さて、こんなに暑い日はサウナですね。
コの字型二段、ゆったり20名キャパ。
遠赤ウネウネストーブ、乾式なのにとても心地良い湿度。
おじさんたちのセルフ汗ロウリュウのおかけでですかね?コンディショングッド。
立ち上がる常連のおじさまたち、入口付近にある備え付けタオルで座面に落ちた汗をふきふき。
マナーよし、ここは民度がとても高いですね。
さて、私も見習いまして。
タオルを取って汗を拭いて、タオルを戻し、、、
スコーーーン!!
あらやだ。あたし、サウナ室で前のめりに転んでるじゃない。
酒飲んでサウナはイクナイヨ。
誰か、「お兄さん大丈夫か?」とか言ってくれれば「えへへ!」みたいなくだりができるのだけれど、みんな無言だから何事も無かったかのように立ち上がってサウナ室を去るしか無いじゃない。
札幌の人は水風呂のように冷たい心をお持ちのようですね!?
さて、また水風呂頂きまして、立派な露天エリアでゆったり外気浴をしたいのだけれど。したいのだけれど!!
椅子に座っていたら、「あの人、膝痛いんか?」とか思われたくないから、すぐにサウナ室に戻りますけどね?
まあ、とっても膝痛いんですけど。
さて、脱衣所出て休憩所にゴロンと寝転んで、、、したいけど!
「あいつまだ膝痛いんか?」とか思われるの癪だから!涼しい顔してゲームコーナーのジャグラー打ってましたけど?
まあ、まだとっても膝痛いんですけど。
なんか色々あってゆっくりできなかったのだけれど、サウナ室と外気浴エリアが繋がっている変わった造りだったり、電気風呂があったりと、なかなか面白い施設ですね。
中央バスさんで運営されているんですね。ワンコインでこのクオリティ、圧倒的感謝。
札幌住むなら南郷徒歩圏内確定ですね、ありがとうございました
[ 北海道 ]
つ、ついに大喜湯が完成した!
サウナ4つあって水風呂きもちよくって、外気浴スペースも充実してて、、、
そんな最強銭湯。
足りなかった最後のピース「アウフグース」
本日2階のサウナで初開催!くぅー!!
熱波氏は我らが「あるるかん」氏。
き、きもちぁいいーー!!!
デビュー会とは思えない力強さ。
そしてアロマがとても良い香りですこと。
いや、ほんとよかったです。
来週もやりましょ?
あるるかん氏、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
さて、どうでも良いけど一ヶ月半ぶりにログインしたので、みなさんの投稿にいいね押しまくりテロするかもしれません、ご承知おきください、、、
[ 京都府 ]
京都の観光地で外気浴!?
アッチアチのカプセルホテルサウナー!!
京都の皆さまこんにちは。
昨日より、北の大地より失礼いたしました。
大改造の末、リニューアルオープンした京都の雄、ルーマプラザ。
すでにレビューされ尽くしているので、サっと。
このあたりはサウナパンツ文化ですね、マットを敷かずにパンツで座る。
入口横には冷やしタオルあり。これ頭に巻いて入るとヒンヤリして気持ちいいのよね。
メインのロウリュウサウナは室温80℃、ikiとジールのダブルストーブ。やっぱりikiカッチョイイ、、!!
表示されている室温以上のパワー、L字三段30名は余裕で座れるキャパ、お一人様専用の寝サウナあり。
20分おきのオートロウリュウ、2台一緒にかけるから上段は結構アチィ!
オートとは別に、16:30、18:30、20:30に熱波サービスあり。
基本はロウリュウ三回で団扇仰ぎ。これがなかなかアッチアチ、上段に座ると、シュウマイの気持ちが分かります。すんごいアッチい
できたてのシュウマイを放り込むのはでっかい水風呂、17℃。うほっ!きんもちぃーー!!
内気浴はできるんですけどね、やっぱり新設された上のエリアで外気浴ですよね!?
うほっ!寝椅子にインフィニティ!うほっ!
バスタオルも使えちゃうんですね!?気温が低い日はタオルにくるまって外気浴ができるんですね!?
都会でよくあるなんちゃって外気浴スペースじゃなくて、すっごい開放的なんですね!?
そして珍しいのは、上のエリアは色々と気を遣って撮影すれば、カメラオッケーなんですって!投稿坊歓喜!
そして上にもサウナと水風呂!?露天風呂も!?
塩サウナとフィンランドサウナ!?
ここはオジサンの遊園地ですか?
フィンランドサウナは対面20名ほどのキャパ、表示は88℃だけどアッチくないっすか!?
ストーブはジール、10分おきに3杯まセルフロウリュウオッケー。3杯まで!?
ジュジュジュジュジュワーーー!!きんもちいー!!
きもち、きも、、、あっちぃいよぉおおーー!
と、言うことで。
水風呂が2つ!?14℃と20℃、それなりにでかいから、水風呂待ちは発生しないサイズ、つまりは神。
そしてそして、喫煙エリア!?
ヤニオジ歓喜!タバコ吸いながら外気浴、きんもちい~
あらやだ、自販機もあるじゃない。ここに住めるじゃない
さらに上のエリアには展望湯!?
京都の夜景を裸で見下ろせる!?
お姉さま達すいません、オジサン専用施設です、ホンマすんません。
ルーマプラザさん。ありがとうございました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。