男性専用

サウナサン

カプセルホテル - 長崎県 佐世保市

イキタイ
2385

目黒二郎

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

おれちゃん

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

⚫︎自分の中の聖地に登場〜 
⚫︎もはや昭和ストロングリゾート
⚫︎高温サウナ熱い!だけど心地良イインデス
⚫︎ワコサウナ75〜78℃っぽいけどメチャ熱いなぜだ⁉️
⚫︎大好きな竹炭水風呂最高っしょ!
⚫︎よもぎスチームもさすがの温度
⚫︎レストランで休憩してもう、1セット
⚫︎地元の人達の会話もBGMです。

大盛りホルモン味噌炒め

サウナ後にしみる〜

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,60℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
55

サ活系男子

2025.02.18

2回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ:10分 × 3
和香サウナ:8分 × 2
ミストサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:
夏以来☀️
社長食堂を頂いてみたいと思い、訪問🧖

リニューアルしてから初
ひさびさのサ活ってこともあり、入りすぎた🥺

和香サウナ、湿度高めでめっちゃ良かった🤤
めっちゃあまみ出た🤤

この日はスチームサウナの温度も高設定で、どのサウナ入っても暑くて最高だった🤤

サ活後、社長食堂であいがけカレーを頂く
ラム麻婆美味かった🤤
社長とも少しお話しさせてもらった。
楽しいサ活だた🧖

またお邪魔します!
とののったー

カレーとラム麻婆のあいがけ

サウナ上がりにたまらない😋 両方食べられるのは贅沢!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
7

むっく

2025.02.16

5回目の訪問

17時のロウリュをギリギリで受けれず、2セットだけいただいて、1泊しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
8

あさちゃん

2025.02.16

3回目の訪問

サウナ飯

【佐世保・博多サ旅①その2】
8時スタートの朝食に合わせて起床。

焼き鯖の和定食。ここにも素晴らしい朝食がありました。

あとご飯じゃないけど緑茶がめちゃくちゃ美味しかったです。

カプセルホテルが出す和の朝食にはずれなし(あさ調べと独断と偏見と)


二度寝して朝ウナは和香サウナで1セット。

お茶の種類が変わっていました!そしてそれが何だったかは失念しました!

おみやげにMOKUタオルのビッグサイズ買って11時前にチェックアウトありがとうございましたー。


博多へ向かうバスはお昼過ぎの便を予約していたのでそれまで佐世保の街をぶらぶら。

暖かくて気持ち良いね。

レモンド・レイモンド 本店

レモンステーキのワンプレート

美味っ!

続きを読む
161

Bayan

2025.02.16

7回目の訪問

サウナ飯

1日3回のロウリュに合わせてサウニング
隙間時間でPC作業と飲酒喫煙に昼寝と、いつものルーティン
朝食、サウナ、駐車場3時間付きで1泊5000円はヤバい
アットホーム感、清潔感も最高で言うこと無し

朝食セット+納豆

におわ納豆

続きを読む
27

サウナ太郎

2025.02.15

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あさちゃん

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

【佐世保・博多サ旅①その1】
先日、現実逃避のためにGWの飛行機チケットなんかを見ていました。

まぁ高いこと。

しかも今年は飛び石連休。
カレンダー通りの我が社。

じゃあわざわざGWに遠出する必要ないんじゃない?どうせどこも混んでるんだろうし。

ちなみに近日ならどうかな…安いやん✈️


しばらく行ってなかったし九州行くばい!


行きは長崎空港。
着いてすぐ名物らしいトルコライスとシュークリーム食べて、乗合ジャンボタクシーで佐世保へ。

この乗合タクシーがとても便利!と誰かが言っていたので予約して乗ってみたら確かにバスより早くて良かったです。

降りる時にスマホなくしてアワアワしていたら運転手のおじぃが一緒に探してくれたし。
めっちゃ良い人でしたありがとう。

前に長崎来た時もマナー意識が高くて良い人が多いなーって呟いてた気がしますが今回もまさにそう。


今日泊まるのはサウナサン。
前回の長崎訪問時はミナトサウナに泊まってサンはちょっと寄ったぐらいでしたが、その時のサンの印象がすごく良くて次はぜひ泊まりで来たい!と思っていました。

それから程なくして改修工事に入り、復活してから初の訪問です。

メインサとミストに加えて1つ新しいサ室ができました?
和香サウナはコンパクトで香り良い室内。今日はほうじ茶でした。
室温は70℃後半。決して熱い!というわけではありませんがそれでも10分ほど入っていれば心地良い汗が大量に。

水風呂は竹炭を通したもの。地下水とか温泉ではなく水道水らしいですが、肌あたりは優しくて心地良くそれでいてしっかり冷たい気持ち良いやつ。

スチームやメインサも堪能して一旦休憩。
キングダム最新刊読み終えてから21時のロウリュを受けに再びメインサへ。

生姜等を煮出したハーブのアロマ水の香りが素晴らしく、大学卒業を控えたバイト先輩とこれからを担う1回生のバイト後輩による気持ち良いアウフを受けて心も身体も温かくなりました。

サンラータンメン

サウナサンのサンはサンラータンのサン。知らんけど。美味サン!

続きを読む
179

Bayan

2025.02.15

6回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

一光軒

チャーシュー麺 おにぎり キムチ

やわめんで

続きを読む
11

青蜂

2025.02.14

82回目の訪問

通常営業のサウナサンへ満タンスタンプカードで来蒸。いつもいつでも安心かつ寛げる。今日はアウフグースはないけれど、ドライと世知原くき茶の和香とローズマリースチームでバチバチに。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
1

ハイ・サー

2025.02.13

4回目の訪問

サウナから食事までほっこり味わえるホームのような場所♨️

続きを読む
10

乱廻のS

2025.02.13

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ12分マン

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

念願の初訪問。
ドライサウナ、水風呂、内気浴
薬草スチームサウナ(ローズマリー)、水風呂、内気浴(最後の雨)
和香サウナ(ほうじ茶)、水風呂、内気浴(最後の雨)
ドライサウナ、水風呂、内気浴
薬草スチームサウナ、水風呂、内気浴(最後の雨)
ドライサウナ、水風呂、内気浴
和香サウナ、水風呂、内気浴
内気浴にて整う。
歴史を感じる、サウナーに愛される施設だと思った。
ところどころに工夫を感じ、常に進化している感じ。
3つとも個性があるサウナでした。

香蘭

長崎ちゃんぽん

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,76℃,90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
24

えりんぎ

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活

海鮮塩焼きそば美味しかった

続きを読む
5

よっしー777

2025.02.12

17回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事のストレスと不規則な勤務でメンタル的に体調崩したので、サウナに入ってゆっくりしようとこちらを訪問。洗体して下茹で後にドライサウナにイン(^^)オートロウリュありましたがあまりととのわず(^_^;)休憩後、薬草🌿スチームサウナに入ったところ、かなり熱い(^^)しっかり発汗して休憩し何も考えずにリラックス(*^^*)ととのいませんでしたが、ゆっくり休むことができて明日からまた頑張れそうです(^^)明日に備えて早めに寝まーす!おやすみなさい✋️

板わさとアジの胡麻ダレ

美味い

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
17

サウナ太郎

2025.02.11

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Taiki Nomura

2025.02.11

47回目の訪問

サウナ飯

妻の許しを得ることができたので2時間サウナ。
サンラータンも食べれて最高の息抜きでした。

サンラータン

しめにゆかりおにぎりをぶちこむのが至高。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15.5℃
20

リックック

2025.02.11

1回目の訪問

やばい!!!
ここ楽しーーーー!
お風呂もサウナも全部入りたーーいって所だーー!
エステ風呂(ジェット風呂)入る時と出る時に、股間に強い刺激で、仲間と行ってたのもあって大声で『わーーーー』って叫んでしまったーーー

続きを読む
17

こぶとり

2025.02.11

24回目の訪問

のんあるサ飯

チェックイン

シンあしがらカレー

続きを読む
14

オールドジョー

2025.02.10

37回目の訪問

この日は朝4時半起床。

毎週月曜日、火曜日はプレジスチームである。
4時半再開のスチームとワコはまだ温度が上り詰めておらず、そこから体験するのが良いのだ。

やはり。同じ考えの人たちはいるようだ。
挨拶こそしないが、やはり主たちは分かっている。

6時に一度カプセルに戻り身体を休める。朝食は7時からだが昨日のマッサージの身体のほぐれが心地よいだるさなので横になりたかった。

10時。4階のカプセルの退店時間である。
サウナ室に行くと11時退店の3階カプセルの住人!たちがサウナに溺れている。

11時までオートロウリュを楽しんだ。
午前中は水風呂15.3度。寒い時期は年配者に配慮した温度なのか?季節に合わせた優しさだろうか?
しかし、気持ちの良い水風呂だ。

連泊する旨は伝えておいた。

佐世保駅へ向かい、松浦鉄道に乗る。
高い位置からの佐世保の街並みを見ながらトンネルをくぐる。このローカル感がたまらないのだ。わざと佐世保中央駅からの一駅、中佐世保で降りる。
廃墟感と共に周りには立派なマンションが並ぶ。

大通りを渡りトボトボ歩く。
「肉料理 食道園」
たくさん食べることはない。キリンに骨つきカルビ、ナムル、白菜キムチそして白ごはん。
入れておいた黒霧もいただく。サウナ後に、沁みる。

山手側に歩き、タコライスと泡盛を求めた。
店主とは初めてだが会話が弾んだ。琉球料理屋さんを他でも開いているのだが、人手が足りない、と。

はるか昔、私がヨットマンであった頃ハウステンボスカップに出場するための定宿がワシントンホテルであった。目の前の琉球料理屋さんには何度かお邪魔していた記憶が戻ってきた。あの頃はギリギリ若く、エネルギーに満ちていた。当時のことはもう、思い出したくない。

泡盛をおかわりし、十分楽しんだ。

15時半。
サウナさんに戻り、カプセルで仮眠。
18時半。
モゾモゾとカプセルから這い出し、サウナへ。
プレジス、ワコそしてロウリュと楽しんだ。もちろん水風呂もだ。

社長食堂は今日はなく通常のレストランだという。
ラム麻婆を生ビールで頂きたかっただけに残念。

外出。時間は20時。

山手に歩き、馴染みの隠れ家。あるバーに行く。
店主としばらく話し、ハイボール、ジントニックそしてカルアミルクで糖分?を摂った。

無性にトマトソースが食べたくなった。
山縣の飲食店の並びを歩き、思い出したイタリアンに食を求めた。

グラスワインをいただき、お通しのチーズのフリット。そしてポモドーロ。
23時になった。サウナサンに帰ろう。

続きを読む
4
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設