2020.11.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム シーサイドスパ
  • 好きなサウナ 湿度はやっぱり欲しいですが、抜けがいいところも好きです。休憩は背もたれが欲しい派です。
  • プロフィール 普段は近くのスパ銭をまわってます。休日はもう少し広い範囲を動きます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2023.03.26

26回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

13時頃に入りました。昨日は太良町に宿泊し、有田でそばをいただいてからやってきました。連れが佐世保に用事があり、その間に来れました。

洗体してエステ風呂で体をほぐしてからスチームへ、今日はよもぎでした。いい蒸気で熱くなれました。よく考えたらホームのシーサイドスパでも同じルーチンでした。その後はドライへ、中段に座っていいセッティングのオートロウリュでじっくり蒸されていい汗かきました。

14時のロウリュは足立さんでした。先週に引き続き受けれてラッキーでした。Chillな音楽に合わせて大きなフォームから送られる風が気持ち良かったです。アロマはローズマリーでした。室温も下げ目でゆったりとリラックスしながら受けられる感じ、なかなか良かったです。その後はまたスチームとドライを繰り返し、途中で寝落ちしながらセットを重ねて15時前に一旦上がりました。

湯上がりにオロポをいただいてからリクライニングシートでゆっくりしていたら、爆睡してました。いつもながら極楽でした。

17時のロウリュを受けになんとかリクライニングシートから抜け出してサ室へ向かいました。担当は山浦さんと山口さんの燻銀コンビでした。アロマはレモンでした。山浦さんの風もかなり気持ち良かったです。途中で多めにロウリュがされて熱々になりました。最後は山口さんのおかわり熱波をいただきました。

脱衣所で少し山浦さんと話せました。ロウリュで少し温度を下げていることについて聞かれました。なかなか気持ち良かったと話しました。温度を少し下げて、蒸気やアロマを楽しみ、心地よい風を感じてリラックスしながらじっくり汗をかくのはサウナサンに合っているように思いました。

湯上がりにユーグレナを飲んでから上がりました。今回は午後一杯じっくりサウナサンを楽しみました。来れて良かったです。

ユーグレナ

今日の締めはこちら!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
37

げきからつけめん

2023.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

日帰りの15:30からの枠に夫婦でやってきました。15時過ぎに到着すると駐車場でRisaさんご夫妻と偶然偶然、九州は狭いですね。

昼の男湯は2Fのグラビティサウナでした。太い木を削り出した座面は美しく、大きな窓からは有明海の向こうに雲仙が見えていて開放的でした。サ室は数分おきのオートロウリュで湿度が保たれていました。熱い蒸気を楽しむと言うよりは、ゆったり景色を見ながらじわじわと汗をかきながら蒸されていく感じで楽しみました。

深い水風呂では仰向けで空を見ながら冷えていき、その後は白いデッキチェアで外気浴しました。有明海を目前に静かにゆっくりリラックスしました。気温も程よくてかなり気持ち良かったです。

その後はサ室でいろいろな場所を試しながらセットを重ねました。福岡から来られたサウナーさん達と少しサウナトークを楽しみました。ホームはキャビナスとのこと、やはり人気がありますね。

こちらはサ室も美しく開放的で気分良くサウニングできました。今回来れて良かったです。連れから1Fのグリッドサウナの様子も聞きました。多くロウリュすると熱々になり過ぎたとのこと、なかなか良さそうに思いました。

宿泊はこちらに取れず、近くの太良観光ホテルに泊まっています。夕食に竹崎蟹をいただきました。この時期は雌とのこと、やっぱり美味しかったです。

たら竹崎温泉太良観光ホテル

竹崎蟹

身がしっかりで隅々まで堪能しました。美味しかったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
39

げきからつけめん

2023.03.23

110回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時過ぎに入りました。少し小雨が降っていて寒いかもと思いつつ入りました。

洗体してエステバスで腰と背中をほぐしながら温まり、まずはスチームに入りました。蒸気がまだ残っていて、熱さを感じながら塩を体に塗り込みました。薬草の匂いに包まれて汗が吸い出されていきました。そしてフィーバー発動、降りてきた蒸気で熱々になれました、

次からはドライで焼かれました。割と空いていてストーブ前上段の座れました。ジリジリと遠赤外線に焼かれながらすぐに発汗し、汗だくになりました。連日のサウナで調子いいのかも知れません。

深い水風呂で冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。雨は弱くなってミスト状になっていて、気持ち良く冷えました。気温もちょうどいいのかも知れません。最後は露天風呂に浸かって上がりました。

湯上がりに足裏マッサージ機にかかりながらサ活を書いています。安定のホームの気持ち良さでした。外気浴も楽しめました。今日も来れて良かったです。もう少ししたら帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
47

げきからつけめん

2023.03.21

25回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

今日は五塔熱子さんのアウフグースがあり、昨日の宿泊をチェックアウトしてフリーに切り替えてそのまま滞在しました。WBCの準決勝をリクライニングシートで見てから遅めの朝ウナに12時前に入りました。

今日は火曜日でプレジスの日、ドライと交互に蒸されてセットを重ねました。プレジスの熱い蒸気が気持ちよく、深呼吸しながら熱々になれました。ドライもオートロウリュが長めになっていい湿度になり、更に心地よいセッティングになってますね。中段に座ってじっくり蒸されて、気持ち良く汗だくになれました。

水風呂でしっかり冷えてからリクライニングチェアか最後の雨でしっかりリラックスしました。リクライニングではプレジスの匂いを感じながら寝落ちしてました。

湯上がりにノンアルビールと小鉢のエビチリ豆腐で一杯いただき、サンランチで腹こしらえ、今日はチキンカツでした。そして15時のアウフグースまでリクライニングシートで休憩しました。アウフグースの合間も高校野球を流しながら爆睡しました。極楽でした。

熱子さんのアウフグースは15時は春をテーマにした演目、18時は鳥取を感じるショーアウフグース、19時は足立さんとコラボでアロマをテーマにしたショーアウフグースでした。サ友もぞくぞくと到着して満席でした。サウナサンならではのアットホームな感じがすごく良かったです。熱子さんのアウフグースは緩急を効かせた風が気持ち良くてゾクゾクきました。繰り広げられる技も目の前で見れて良かったです。足立さんとのコラボもコンビネーションもバッチリでかなり楽しめました。足立さんのショーアウフグースもかなりレアとのこと、風も気持ち良くて受けれてラッキーでした。

湯上がりにサ友と熱子さん、足立さんと少し話しができました。帰りの電車に間に合うように生中と皿うどんを急いでいただき、サウナサンを後にしました。

結局サウナサンには2泊3日で滞在しました。カリメロ君の卒業アウフグース、素面のいいださんの短パン刑事、長崎のサウナ巡りに熱子さんのショーアウフグースとかなり充実してました。新セッティングのオートロウリュとプレジスも良かったです。堪能しました。今、余韻を感じながらみどりで東に向かっています。今回も来れて良かったです。

サンランチ(チキンカツ)

結構ボリュームがありました😁

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.5℃
54
サウナサン

[ 長崎県 ]

3/20 21:30過ぎに帰ってきました。この日は九州列サ旅として早朝に長崎に列車で出発して、3軒のサウナに入って帰りがこの時間になってしまいました。

長崎でさんざんサウナに入ったのですが、やっぱりこちらでもサウナに入りました。エステ風呂で背中をほぐしてからスチームへ、月火曜限定のプレジスで濃厚な薬草と熱い蒸気を楽しみました。平日はなかなか来れないのでしっかり味わいました。

そしてドライへ、中段くらいに座ってゆっくりと蒸されました。2月の改修でオートロウリュもセッティングが変わったのでしょうか、湿度が少し多めになったように思いました。この感じ、心地よさが更に増したように感じました。じっくりと蒸されて汗だくになりました。その後もプレジスとドライを交互にセットを重ねました。

水風呂は14℃台でキリッと冷えてから、最後の雨に打たれてほけってしてました。途中、リクライニングチェアにも座って寝落ちしたり、ゆったりとリラックスできました。安心できる感じ、かなり落ち着きます。

湯上がりにレストランで小鉢の切り干し大根と下足唐をあてに生をいただき、最後はおにぎりで締めました。こちらのおにぎりはふわふわで本当に美味しいです。そしてカプセルで爆睡しました。

朝はゆっくりめに起きて、WBCを見ながらヤキモキしています。そろそろチェックアウトの時間です。今日の午後は五塔熱子さんのアウフグースがあり楽しみです。

歩いた距離 3km

おにぎり

ふわふわで美味しいです♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
33
MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

16:30頃に入りました。今日は九州列サ旅で佐世保から電車で来ていてこちらが3軒目でした。結構ヘロヘロになってきましたが、こちらの熱いサ室を楽しみたいと思い、やってきました。

今回も最初は掲示してあるサウナの入り方に従い、ミストサウナから入りました。ふくらはぎにもミストがかかり、暖かくて気持ち良かったです。その後は熱々の高温サウナ入りました。上段に座ると刺すような熱さを感じ、しばらくすると汗だくになりました。いい汗がかけて爽快でした。これが味わいたくてやっぱりこちらに来たくなります。

サ室を出てからはマイルーチン、全身シャワーで冷えてから体を拭き上げて冷凍サウナに入りました。最初は-19.6℃と良く冷えてました。髪が凍りつきながら冷えていくと、こちらでも爽快感を感じました。その後は冷凍サウナの前室で休憩、ときどき寝落ちして気持ち良かったですね。

その後は高温サウナからのルーチンでセットを重ねました。熱くてなかなか体にきますが、熱さを堪能しました。今回も来れて良かったです。

湯上がりに銅座まで歩き、一口餃子の雲龍亭に行きました。キモニラトジの玉子がトロトロでかなり美味しかったです。もちろん餃子もバッチリでした。こちらも満足しました

歩いた距離 2km

雲龍亭 銅座店

ニラキモトジ

玉子がトロトロで激旨でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
46

13時頃に入りました。こちらは長崎のサウナーさん達がホームにされていて、外気浴の眺めもいいとのことで常々行きたいと思っていました。今回、とうとう来ることができました。長崎駅からシャトルバスでこちらまでやってきました。下駄箱は常連さんに人気の373が取れました。さすが平日ですね。

洗体後に露天風呂で湯通ししました。さすがにいい眺めですね。山の下を見ながら温まりました。そして毎時30分のオートロウリュを目指してサ室に入りました。最上段が空いていて座りましたが、こちらは結構湿度もあって熱いですね。いい熱圧を感じてダラダラと汗かきながらオートロウリュを待ちました。ライトがついてオートロウリュ発動、ロウリュされてから少しすると蒸気が降りてきて熱々になりました。MINATO SAUNAといい、長崎の方は熱めが好きなのかと思ってしまいます。

水風呂で冷えてから露天のインフィニティチェアで外気浴しました。いい気温で小雨に打たれながらじっくり冷えました。いい眺望でさらにいい気持ちでした。冷え過ぎたので露天風呂で温まりました。

その後は塩サウナと薬草サウナに入ってみました。薬草は匂いがガッツリしますね。デトックスできた気もします。その後にオートロウリュのタイミングで高温サウナに入りました。上から2段目でしたが、結構熱かったです。最後は炭酸泉で温まって上がりました。

湯上がりにリクライニングチェアでダラダラしているとサウナ万太郎さんが会いにきてくれました。たぶん昨年の豊後大野のサウナ万博以来でした。ふくの湯の話やフィンランド旅の話しなどサウナトークを楽しみました。来ていただいてありがとうございました。

その後、またリクライニングチェアでダラダラしてから16時のシャトルバスで駅に戻りました。こちらへサ室がしっかりと熱くて気持ちいいですね。結構楽しめました。来れて良かったです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
42

9時頃に入りました。今日は一日予定もないので九州列サ旅として佐世保から電車でやってきました。こちらは長崎のポイントができるサウナのために来ることにしました。カンデオホテル自体は過去の和歌山で入りました。そこも眺めがいいところでした。

11階のフロントで受付してから12階スカイスパに上がりました。香りのいいボディシャンで体を清めて、まずは眺めのいい露天風呂へ。いい景色で気持ちいいですね。ゆっくり浸かってからサ室に向かいました。

サ室では上段に座ってじっくりと汗をかきました。窓は景色があまり見えなかったので少し残念でした。湿度は低めでしたが最後には汗だくになれました。

水風呂で冷えてから露天風呂横のトトノイ椅子で外気浴しました。天気が良くて日に当たりながらしっかりリラックスしました。こちらはトトノイ椅子もたくさんあって良かったです。

カンデオホテルはきれいで気持ちいいですね。気持ちいい朝ウナになりました。

湯上がりにすぐ下にある岩崎本舗で角煮まんじゅうをテイクアウトして、新地橋で中華街の門を見ながらいただきました。その後はトルコライス発祥の店のポルドーにて激辛トルコライスをいただきました。カレーもドライカレーもスパゲッティも結構辛くてなかなか手強かったです。老舗と思って油断していました。激辛で美味しかったです。

歩いた距離 2km

ビストロ ボルドー

激辛トルコライス

結構辛かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
40

げきからつけめん

2023.03.19

23回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

16時頃に入りました。今日は素面のいいださんとカリメロ君のアウフグースを楽しみにやってきました。昼前に佐世保に到着し、家の用事を済ませてから、一人残ってこちらにやってきました。

到着すると早速サ友のおはぎさん、Samさんと偶然偶然、マイケルさんは初めまして、宮ぽんさんはお久しぶりでした。時雨さんとは鹿児島以来で再会でした。後でじむ兄さんともお会いできました。サ室ではりんちゃんとも偶然、1月の小倉以来でした。

洗体してからエステ風呂→スチーム→ドライのルーチンで一汗かき、17時からはカリメロ君の小学校卒業記念アウフグースを受けました。入る前にカリメロ君、兄メロ君、ジュンペイさんにご挨拶し、早めに入って席を確保しました。少し緊張気味でしたが、しっかり3曲ふり切りました。結構熱々になり、気持ち良かったです。足立さんのフォローもやっぱり気持ち良かったです。

18時、19時は素面のいいださんでした。18時はリラックス回でいろいろ話しをされながら、じっくり熱くなって行きました。

18時と19時の間におはぎさん、Samさんからいいださんの演目用にジーンズを買うように頼まれ、佐世保5番街のGUに急いで買いに行きました。戻ってからお二人が何やらジーンズを加工されていました。どうなるかを楽しみに時間を待ちました。

19時のいいださんの演目は短パン刑事でした。面白いストーリーといいださんの技がバチバチに決まって大盛り上がりでした。衣装の短パンに加工されたジーンズがいいのでしょう、股抜き技がキレキレで美しかったです。めちゃくちゃ楽しかったです。すっかりいいださんのファンになりました。

湯上がりにサ友といいださんを交えてレストランでいろいろ話しました。アウフグースの話しがいろいろ聞けて楽しかったです。サ飯は小鉢のマカロニサラダと生中からスタートし、厚焼き玉子と生おかわり、味噌ホルモン焼きとメガハイ追加、あしがらカレーを久しぶりにいただき、コーヒーで締めました。サウナサンではいつも食べ過ぎます。

食後にカリメロ君がいいださんから技を習っているのを見てから、カプセルに上がりました。背面技がだんだんときれいにできていきました。また受ける時が楽しみです。

今日もかなり楽しみました。もうすぐ寝たいと思います。おやすみなさい

あしがらカレー

塩気がたまりません!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
43
シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時前に入りました。半月ぶりでなんか久しぶりでした。気温も高くなって来たので外気浴を楽しみにやってきました。

洗体してジャグジーで体をほぐしてからまずはスチームへ。体に塩気を塗りこんでいるとフィーバー発動、蒸気が降りて来ていい熱さになれました。もう一回のフィーバーまで我慢してまた熱さを楽しみました。

次からはドライで焼かれました。ストーブ前上段に座って遠赤外線を感じながらすぐに発汗、気持ちよく汗だくになりました。体調がいいのかも知れません。

水風呂でじっくり冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。少し風もあって爽快に冷えました。ただすぐに冷えてしまい、露天風呂で温まりながらセットを重ねました。久しぶりのホーム、やっぱり落ち着きます。

サ飯が3-5月限定の春メニューのアジフライをいただきました。こちらの揚げ物は熱々で美味しいです。1匹目はタルタルで、2匹目はソースでズブズブにして食べました。おいしかったです。

今、足裏マッサージ機にかかりながらサ活を書いています。そろそろ時間になったので、ぼちぼち帰ります。

アジフライ

3-5月限定メニューです。熱々でおいしかったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
48

げきからつけめん

2023.03.12

7回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

3/12 18:30前に入りました。ウエモリさん、ともHEROさん、れぴこさんのアウフグースを目指してやってきました。この日は朝にREBUILD SAUNAに入ってそこから来るつもりが、カフェパラムでサウナに入ってしまい、来るのが遅くなりました。なんとか19時のグランドロウリュの回に間に合いました。今回はれぴこさんが初めてでした。

到着して岩盤浴着に着替えてグランドロウリュに向かいました。ちょうど順番リストの記載が始まるタイミングでした。そちらでユミョンさん、はっしーさん、こめさんと偶然しました。こめさんは初めましてでしたが、Finland旅の時にTampereの美味しい中華を教えてもらっていました。その後に少しだけ岩盤浴で汗をかきました。

始まる前にウエモリさん、ともHEROさん、れぴこさんにご挨拶し、写真も一緒に撮っていただきました。そしてストーブ前に席を陣取り、アウフグースが始まりました。最初は3人のソロ、最後に全員のコラボという流れでした。ロウリュとアロマでじっくり温まっていき、目の前で繰り広げられる技を堪能しました。最後のコラボは3人が入り乱れ、風が前後左右から受ける状態でした。なかなか気持ち良かったです。グランドロウリュは通常は寝ながら入るための広い座面があり、そこを3人が動きながら風が送られてきました。岩盤浴着でのアウフグースはどんな感じかと思っていましたが、結構気持ち良くて楽しかったです。

終わってからクールスパで冷えているとウエモリさんのクールスイングをいただきました。いい気持ちでした。ウエモリさんはご卒業前の最後のイベントとのこと、受けれて良かったです。終わった後、また少し話せました。

アウフグースが終わった後、少し休憩してから岩盤浴に入ってから、せっかくなのでフィンランドサウナにも入りました。上段の窓側の席で外を見ながら蒸されていると、ウエモリさんとともHEROさんが来られて、ご一緒できました。黙蒸で話せませんでしたが、良かったです。その後は15℃の水風呂で冷えてから、21Fのデッキチェアで休憩しました。最後は夜景を見ながら炭酸泉で温まってから上がりました。

湯上がりにカフェバーてんくうにてオロポと豊後きのこカレーをいただきました。こちらのきのこカレーは好みでいつも頼んでしまいます。やっぱり美味しかったです。

この週末はREBUILD SAUNA とEN°SAUNAのコラボイベント、激熱のTuuli Tuuli、最後にウエモリさん、ともHEROさん、れぴこさんのアウフグースとかなり満喫しました。めちゃめちゃ楽しかったです。行けて本当に良かったです。

豊後きのこカレー

いつも頼みます。きのこの出汁が美味しいです♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
14

げきからつけめん

2023.03.12

4回目の訪問

サウナ飯

カフェ パラム

[ 大分県 ]

3/12 14時過ぎに入りました。Lampから降りてきて、いただいた「サウナのまちクーポン」でサ飯を食べようと考えて、こちらでピザをいただきにやってきました。

最初はサウナに入るつもりは無くて連絡無しで来たものの、聞いてみると前に入られた方のおかげで温まっており、いけるとのこと、少し入りますとお願いして、まずはピザをいただきました。今回は大葉のジェノベーゼをいただきました。こちらの釜焼きピザはやっぱり美味しいです。コーヒーをいただいてからしばし休憩、もう暖かくなってきたので奥武川を見ながらゆったりしました。

そして着替えてからTuuli Tuuliへ、温度計は振り切っていて熱々でした。嬉しくなって、少しだけ入るなんて言ってられませんでした。輻射熱でバチバチに焼かれました。ストーブ近くは熱すぎるので少し離れたところからどんどんロウリュを投げました。ストーブ上面は石が冷えやすいので、ストーブ横と煙突周りの石にロウリュを投げていい蒸気を楽しみました。今回は煙突の石にロウリュを投げるコツを掴んだ気がします。煙突周りの石は熱いのでいい蒸気が途切れず良かったです。

熱々になってから崖を降りて奥武川で冷えました。程よい水温で気持ち良かったです。今回は自前のサンダルをもって来なかったので、泳ぎ回るのは控えて静かにしてました。途中から崖を降りるのが面倒になってしまいました。早く水風呂作ってほしいです。

崖を登ってからウッドデッキのインフィニティチェアで外気浴しました。日差しが気持ち良くて、日向ぼっこしながらリラックスしました。朝のREBUILD SAUNA同様に天国でした。なかなか気持ち良かったです。結局、セットをしっかり重ねてしまい、かなり楽しみました。ジモサウナデーのイオンウォーターもいただきました。

上がってから余韻を感じながらコーヒーをいただきました。やっぱりこちらにきてサウナに入らずにはいられませんでした。激熱でコンディションバッチリでした。今回も来れて良かったです。

大葉のジェノベーゼ

こちらのピザは美味しいです♪

続きを読む

共用

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 14℃
14

げきからつけめん

2023.03.12

12回目の訪問

サウナ飯

REBUILD SAUNA meets EN°SAUNAのイベントで宿泊後に朝ウナで入りました。

朝食は黒胡麻豚汁と美味しい玉子かけご飯をいただきました。食後に自分で持って行ったヴィヒタを水で戻しに行くと、昨日使った多量のヴィヒタが残されていました。SENさんが置いていてくれてました。また楽しめると喜びました。ありがとうございました!

この枠はジャグさん、shaiさん、久留米から来られた3人の若い方と一緒にヴィヒタを使って昨夜の続きをしました。なかなか楽しかったです。また、普通にじっくりロウリュして窓側の席で熱々の蒸気に包まれる、かなり気持ちいいですね。REBUILD SAUNAはやっぱり最高でした。ただ昨日よりも温度が高かったのですぐに仕上がってしまいました。

プールは13℃で気持ちよく冷えました。そしてインフィニティチェアで日向ぼっこをしながらの外気浴、天国を感じました。サ室が熱いだけになおさらでした。春を感じながら時間までセットを重ねて熱々と天国を楽しみました。

湯上がりにコーヒーをいただきながらサウナトーク、そして、その場にいた5人全員がREBUILD SAUNAパーカーだったので、記念撮影しました。楽しかったです。LINEのポイントも今回で貯まってサウナチケットを獲得しました。次に来るのが楽しみです!

玉子かけご飯

今回は少し黄身が崩れました。味は抜群です。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
29

げきからつけめん

2023.03.11

11回目の訪問

サウナ飯

3/11に泊まりで行ってきました。REBUILD SAUNA meets EN°SAUNAのイベントを楽しみました。サウナ万博でMU/KU の凄さを体験し、大好きなREBUILD SAUNAとのコラボイベント、これは絶対に行きたいと思って20時からの夜の枠を予約しました。

18時くらいに到着し、まずはSENさんにご挨拶するとジャグさんがMU/KUを堪能されてました。shaiさんにもご挨拶、夜の枠でご一緒しました。薬師寺さんも来られていて久しぶりにお会いできました。ケンさんと一緒にFinland の話も少しできました。

到着してまずは腹ごしらえ、シシ麻婆ライスをいただきました。最近は火鍋が続いていたので久しぶりでした。こちらではハルモニアのひろひろさん親子とPOIさんとお会いしました。皆さんと夜の枠をご一緒しました。

まずはREBUILD SAUNAで体を温めて少し発汗してからMU/KUへ、最初は薪の調子が悪くて温度が低かったですが、復調するとストーブの後ろ側と煙突が赤熱してきました。ヴィヒタ水でじわじわロウリュすると熱くて抜群の気持ち良さ、さらにロウリュするとこれはやり過ぎ、結構熱かったのでプールに待避しました。

夜のプールは14℃弱と浸かるとかなり気持ち良かったです。昼も天気良かったし春の訪れを感じました。星空の下での外気浴はかなり効きました。その後はMU/KUでのロウリュの加減も覚え、ヴィヒタでもセルフウィスキングもして楽しみました。

そしてREBUILD SAUNAにてSENさんがお持ちになったヴィヒタでかなり楽しみました。見よう見まねで自分もいろいろやってみました。春のヴィヒタ収穫祭、収穫された〜といいながら気持ち良すぎで永遠にセットを繰り返しました。こちらもかなり楽しみました。

湯上がりはビール飲みながら遅くまでサウナトークを楽しみ、ドミトリーで爆睡しました。いつもながら極楽でした。

今回のイベントは楽し過ぎでした。ヴィヒタももりもり楽しみました。皆さんありがとうございました。次回も絶対に参加したいです!

シシ麻婆ライス

スパイシーで美味しいです♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
18

げきからつけめん

2023.03.07

5回目の訪問

サウナ飯

3/7 21時過ぎに入りました。この日はサウナの日、アプリ会員はサウナ無料とのことでした。無料は凄いと思い、気合いに答えるべくやってきました。九州とサウナのイベントのジモサウナデーでイオンウォーターをいただきました。

追加時間が遅かったためか、結構空いていました。洗体・湯通してから早速サ室へ、この日は結構カラカラでした。チャンネルを気楽なバラエティに変えて、中段に座ってじっくり焼かれました。しばらくすると発汗してきて汗だくになりました。

水風呂はこの日は14℃台で少し低めでした。しっかり冷えてからすぐ横のトトノイ椅子で休憩しました。サ室-水風呂-トトノイ椅子が1m以内で抜群の動線ですね。お風呂に注ぐお湯の音を聞きながらリラックスしました。途中のセットから上段に座り、熱さを楽しみました。人は多くても3-4人でゆったりできました。

湯上がりに食堂でノンアルビールでサウナの日を乾杯し、サ飯はカツ丼をいただきました。ここはメニューが豊富ですね。いろいろ食べてみたいと思います。

食事後にリクライニングチェアでダラダラ、眠くなってきましたが帰らないと、と思っているところで0時を過ぎて消灯、このままでは帰れないと切り上げました。

サウナの日はもう少し早めに来れたら良かったのですが、しっかり楽しみました。来れて良かったです。

カツ丼

熱くて美味しいです!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
15

3/5 11時過ぎに入りました。この日は成田からLCCで福岡に帰るので、関東らしい熱いところがいいと思ってやってきました。

洗体してジャグジーで湯通ししてから早速高温サウナへ。最上段が空いていたので座りました。温度は120℃でしっかり熱かったです。浴室の湯気のおかげか湿度も程よくあって、すぐに発汗できました。刺すような焼ける感じもあって気持ち良かったです。

水風呂は少し長めに冷えてトトノイ椅子で休憩しました。熱さはやっぱり体にくるようで結構だらっとして休みました。そしてまた高温サウナへ。また最上段座って熱さを楽しみました。

12時のオートロウリュを目指して瞑想サウナに入りました。10分くらい蒸されていい汗かけたくらいでオートロウリュ発動、かなり激熱でした。Finlandのおっちゃんロウリュばりの熱さでした。こちらもなかなか気持ち良かったです。

最後に高温サウナで焼かれてから、水風呂→不感湯と冷冷交代浴を楽しんで上がりました。アマミが結構出てました。

湯上がりにレストランでサ飯をいただきました。カレーを当てに生をいただき、まだ時間がありそうだったのでハイボールと豚竜田揚げを追加しました。カレーは安くて正直具は少ないですが、塩気があってサウナ後になかなか美味しかったです。

こちらは熱くてなかなか気持ち良かったです。結構体に効きました。ノスタルジックな感じも良かったです。来れて良かったです。そのうちアウフグースも受けてみたいです。成田にもアクセスがいいので便利でした。

歩いた距離 3km

カレー

安いですが、塩気がうまいです!ビールに合います♪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,120℃
  • 水風呂温度 18℃
20

げきからつけめん

2023.03.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

3/3 23:30前に泊まりで入りました。この週末に久しぶりに学校の集まりがあり、前のりでやってきました。サ活を始めてから初の東京でした。

浴室に行くとまだぼちぼち混んでました。ジャグジーで湯通ししてから、まずはボナサームに入りました。いい湿度でじっくり汗をかけました。なかなか心地よくて気持ちいいですね。ここは何度も入りたくなりました。

次はテルマーレ改へ。座面が高く、しっかりロウリュしてうちわで撹拌すると蒸気の熱さを感じられました。この高さまで座面を上げたのが気持ち良さのポイントなんでしょうね。蒸気をたっぷり楽しみました。

その後はからからジールに入りました。新しくてきれいでした。高温でしたがカラカラなので爽やかな感じがしました。ただしばらくするとやっぱり熱い、という感じになりました。奥の凹んだところにも入ってみて更なる熱さを楽しみました。こちらは強いストーブが低いところにあって座面は天井に近いのでジャブジャブにロウリュするとなかなか気持ち良さそうだと思いました。3月末のイベントでロウリュができるようにされるようで、入られた方のサ活が楽しみです。カラカラなので汗は出にくくて熱いのですが、また入りたくなるのが不思議です。

水風呂はまずは大きい方で泳いで冷えてから、小さい方でミストを浴びながら冷冷交代浴を楽しみました。そしていろいろな場所で休憩しました。前半はエアコン下か扇風機前でスッキリと冷え、後半はジャグジー横で足を温めながらゆったりしました。

1時頃にはだいぶ空いて来てました。3種類にサ室にそれぞれ特徴があって、いくらでも入れる感じで、しっかりセットを重ねました。最後はボナサームで癒されてから2時前に上がりました。

サ飯は24時間開いている隣のよろずやで。山芋の梅和えで生ビールをいただき、串盛りと酎ハイを追加、豚玉キムチトッピングで締めました。錦糸町は夜も賑やかですね。3時近くでも人が多かったです。そしてカプセルで爆睡しました。

朝は8時くらいから朝ウナしました。夜と同じくらいにじっくりセットを重ねました。最後はボナサームに入ってから熱湯に浸かって締めました。湯上がりにリクライニングチェアでダラダラしてから上がりました。

夜遅くの到着になりましたが、夜・朝ともかなり堪能しました。来れて良かったです

歩いた距離 3km

よろずや お好み焼き もんじゃ 錦糸町店

豚玉お好み焼き キムチトッピング

深夜のお好み焼きは美味しかったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,75℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
15
シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

20:30過ぎに入りました。今日はアウトレットのピエトロにて、なす辛の激辛をいただいてからやってきました。いい辛さでおいしかったです。少し前まで雨が降ってましたが、入る頃には止んでいてラッキーでした。

洗体してからバイブラでじっくり体をほぐしてから、まずはスチームに入りました。入ってすぐに蒸気噴射、急いで塩を体に塗り込みました。程なく蒸気が降りて来て熱々に、塩に汗を吸い出されジャブジャブになりました。薬草の匂いを感じながらしっかり蒸されました。

次からはドライでセットを重ねました。割と混んでましたが、上段に座って遠赤外線に焼かれました。すぐに発汗できて、最後には汗だくになれました。今日も調子がよさそうでした。

深い水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。少し風がありましたが、気温は10℃超えていて気持ち良くじっくり冷えました。だんだん外気浴が気持ちいい季節が近づいて来ているようで、楽しみです。小雨も少しありましたが、少し月も見えてゆったりできました。最後は室内のトトノイ椅子で休んでから上がりました。

湯上がりに足ツボマッサージ器にかかってから、2Fのリクライニングチェアでダラダラしています。足ツボの刺激が良かったようで、足全体がほかほかしています。もう少ししたら帰ろうと思います。

ピエトロ THE OUTLETS KITAKYUSHU店

ナス辛 激辛

いい辛さでした。おいしかったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
47

げきからつけめん

2023.02.27

107回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

夕食後、21時頃に入りました。今日は気温は6℃ですが風も無く、空にはきれいに月が見えてました。外気浴を楽しみにやってきました。

洗体後にジャグジーで湯通しして、まずはスチームから。入ってすぐに蒸気噴射、すぐに体に塩を塗り込みました。蒸気が部屋の下まで降りて来て熱々になりました。故障修理前よりも蒸気が長く出ていたような気がします。しっかり塩に汗を吸い出されました。

次からはドライでセットを重ねました。ストーブ前に座って遠赤外線に焼かれました。途中から上段に上がってじっくり焼かれました。今日は発汗しやすいようで、すぐに汗だくになりました。楽に発汗できる感じで気持ち良かったです。

深い水風呂ですっきり冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。空にはまだきれいに月が見えていて、シングルの気温でじっくり冷えていきました。足先を隠して寝っ転がり、長く冷えました。なかなか良かったです。少し冷えすぎたので、露天風呂で温まってから次のセットに向かいました。最後のセットは外気浴から室内の椅子に移って休憩、程なく寝落ちしてしまいました。しっかりリラックスできました。

湯上がりにオロCで締めてから、2Fのリクライニングチェアでダラダラしています。今日も安定のホームでした。来れて良かったです。だいぶ眠くなってきました。そろそろ帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
49