男
-
86℃
-
18℃
【かもめが翔んだ日 渡辺真知子】
金曜日は前日のリベンジでむろらん温泉ゆらら
どことなく公営施設的な感じがして調べてみたら、室蘭市が電磁探索、ボーリング調査を行い源泉を確認。
民間事業者を公募してスタートしたとの事。
サ室
H.Pには遠赤外線サウナとあるが、覗いてみたところ対流式ストーン型のヒーターだった。
ドアを入ると目の前の凸にテレビスペースその奥がテレビスペース分ヒーターが設置してある。
向かって右側広いスペースの奥に幅広の三段座席。
下二段は奥行き広々、最上段は下段よりは多少狭めだが胡座はO.K
1セット目は最上段奥から二番目
温度計は92℃、ぬるいと言う他の方のサ活が、あったが中々の熱さ。
2セット目は最上段手前 奥よりは熱圧下がるが熱い方。
3セット目 手前側最下段 ぬるいと感じる。
他の方が出られたタイミングで奥最上段に移動。
上下で温度が変わるのはもちろんだが、手前奥の平行移動でもかなり体感が変わってくる。
水風呂
8人くらいは入れる広さ。
蛇口から注水してるので、チラーなしか?
体感20℃くらい?
最初はヒヤっと、慣れてきて羽衣できたら冷たさは感じなくなるがちょっと動くとヒヤっ!が、復活。
外気浴
ウッドデッキ製のスペース、歩行部分には滑り止めで人工芝っぽいのが敷いてある。
ととのい椅子が二脚。
目の前塀で隠れた部分はマリーナになっていて
白鳥大橋や対岸の山々、発電所の煙突が見える。
1セット目
カモメの帰宅時間?四方八方から100羽を超えるカモメが乱飛。
渡り鳥って整列して飛行するけど、そんな感じでは無くカオス感あって面白かった。
2セット目以降空にはカモメはほぼ居なくなった。
今日の気づき
サウナマット(ビート板的なやつ)がデカい
60cm✖️40cmくらいある。
サ室ドア脇にそのマットを洗うためプラスチック製の80✖️60 深さ60くらいの箱に常時注水され水が貯めてある。
その箱が漁港によくあるやつ。
2セット目、3セット目
隣と自分の下の段 人生の先輩に立体的に挟まれる。
葬儀とお墓の話しを延々と聞かされる。
(大声でなければ、旅先の他人話しを盗み聞きするのは好き)
お風呂セット置き場上段に個人の名前が書いてある青いサウナマット11枚。
これが噂の常連さん軍団かと思い、19時過ぎに出ようとしたらちょうどそのマットを手に取る方が現れた。
高温湯
じっとしてれば大丈夫だけど、移動する時ヒリッと来る。
一番好きな温度。
高温湯はさみつつ、19時退室までに6セットありがとうございました。






男
-
92℃
-
20℃
本日はいつものここ、むららん温泉ゆららへ行ってきた。ほぼホームサウナと言っても過言ではないこんばんは。
室蘭市には日帰り客を受け入れてくれる水風呂のあるサウナ施設が2箇所しかない。ここ、むろらん温泉ゆららと楽々温泉だ。僕としては楽々温泉よりもむろらん温泉ゆららの方が圧倒的に好みである。値段は楽々温泉が490円でゆららが680円とゆららの方が200円も高いが。
今日は3連休最後の日だったが混雑具合はいつもの日曜日と変わりなかった。しかしなぜかタイミングが合わず、肘掛け椅子に座れたのは1度しかなかった。
最近はなぜかゆららのサ室は暑いような気がする。水風呂も昨年の夏と比較してそれほどぬるく感じない。場所を選ばなければ3段のサ室で座れないということもない。
そんな中4セットを完遂した。今日は昼にカレーを作ってサウナの時間までひたすらNetflixを観て引き籠っていた。実は僕は引き籠ることが比較的好きである。僕にとって自分の機嫌を取ることはそれほど難しいことではない。
僕のサティスファクションは筋トレ、ラーメン、Netflix、サウナにある。それほどお金もかからずに幸せを感じることができるお得な性格だと思う。
なので、引き籠ることが比較的好きな僕は今日から名前を変えたいと思う。早く退職して週に3~4回のサウナと週1のラーメンと週3くらいの筋トレとNetflix三昧の生活をしたいありがとうむろらん温泉ゆらら。



男
-
86℃
-
16℃
僕は、フィギュアスケートでもサッカーでも野球でも陸上でも、ワールドカップやオリンピックしか観戦しないのにも関わらず、あたかも普段から観戦していたかのような態度で熱烈に応援をかます俄ファンで、瞬発的に涙さえ流す。
かつてフィギュアスケートの村主選手をして、さすがむらぬし!とテレビの前で叫んだら、すぐりじゃん、と指摘されて大恥をかいたことがあるこんばんは。
何を隠そう前を隠そう、僕は一端のサウナーを気取ってはいるが、実はサウナ歴は2年に満たない初心者サウナーだ。覚えたてのサウナの知識をあたかも常識であるかのように披露しては周囲の尊敬を獲得しようとするこんにちは。
本日はここ、むろらん温泉ゆらら、今日はなぜか空いていた。汗ぴちゃどもも場所取り馬もいなく、快適なサ活となった。
露天の椅子で調っていると、童子達のはしゃぐ声や鳥達の声が耳に心地よい。眼前には白い雲が横に拡がり、間隙から陽の光が僕を射抜く。
風力発電の60mのプロペラや、白鳥大橋や工場群のライトが明滅しているのが見える。静かに眼を閉じると、そよ風が優しく僕に微笑みかける。これを幸せと言わず何と言おう。
土日祝しかサウナを利用しない理由は、平日が過酷であればある程深く調い、サウナの喜びを血の一滴まで感じることが出来るからだ。
イスラム教でいうところの所謂ラマダンに近い。誤解を恐れずに言うならば、平日は過酷を求めてさえいる。
あ、そう言えば、今日どう見積もっても10代前半の若人が、サ室を出る前に自分の座っていた座面の汗をモップで拭いていた。僕のハチドリ運動が実を結びつつあるのか。
このような若いサウナエリートが増えている昨今、日本はまだまだ大丈夫だと思えたありがとうむろらん温泉ゆらら。




男
-
88℃
-
17℃
今日はここ、むろらん温泉ゆららへ行ってきた。どうせ汗ぴちゃどもが大挙して群がっているのだろう、とある程度覚悟していたが、1匹も遭遇しなかったこんばんは。
時間帯がよかったのだろうか、18時から20時だ。基本的に汗ぴちゃじじいどもはおねんねのため、もっと早くに帰っているのかもしれない。若いサウナーが多かった。
今日のサ室は86度~92度と熱めでよかった。始終雨が降っていたので中の肘掛け椅子で調った。
最近僕が持っているサウナのお供、Xiaomiのバージョン5のエクササイズ機能を利用している。エクササイズモードはストップウォッチ式で、何分経過したかリアルタイムで分かると同時に、脈拍数もリアルタイムで表示されるので大変便利なのだ。1年以上使っていて最近知るという馬鹿さ加減笑
そんなわけで4セットを完遂した。相変わらずザ面はびちゃびちゃに濡れており誰も拭く気配さえないが、まあ仕方ない。運良く4セット共最上段をキープできた。場所取りをする例の馬もいなく、快適なサ活だった。
昨日からNetflixの韓国ドラマ「ザ・グローリー 輝かしき復讐」を観ている。全16話中早くも10話まで来た。韓国ドラマはベタな設定が多いが、ベタな設定だからハマるのか。そんな土日も静かに終わりを迎えようとしている。悲しい。
男
-
88℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
85℃
-
18℃
今日はここ、むろらん温泉ゆららへ行ってきた。今日のサ活は最悪だった。ある男性の話だ。僕が湯壺でリラックスをしていると1人の60歳くらいの男が扉を開けて入ってきた。その男はまるで鶏ガラのような痩せぎすで、尻の皮膚が弛んでおり、襟足が馬のように長かった。
その男(以後、馬と呼ぶ)は掛け湯をすると、そのままサ室に入っていった。僕は思わず、出たよ出たよ出たよ、とひとりごちた。まあしかし、そんな輩はいくらでもいる、今ではもう慣れっこだ。
僕はそのまましばらくぬるめの湯を楽しんだ後、全身を洗浄しサ室に入った。まあまあの混み具合で、3段ある最上段は常に満席状態だった。僕は奇しくも、先程見かけた馬の隣に空きを見つけて座ることができた。幸運にもストーブの前の最上段だ。
馬が身体を洗っていない事を知っていたので、嫌な臭いが漂ってこなければいいなあ、と思ったが、幸い無臭だった。しばらくすると馬は立ち上がり、サ室を出ていったが、馬の私物であるサウナマットがそのまま残されていた。
僕がトータルで4セットを完遂する間、馬はずうっとサウナと水風呂を往復していたわけだが、その間、馬のサウナマットは最上段の定位置にあった。しかし、誰もそれを注意しようとはしなかった。
サ室の壁には、場所取り厳禁、と書かれている板が貼られていた。僕は馬に対して注意しようかとも思ったが、トラブルになる可能性もあるため、しばらく様子を見ることにした。
もしも僕が、馬のいない間、馬のサウナマットにより最上段に座れなかった場合、馬のサウナマットを移動させてそこに座ろうと決めていたが、その機会は訪れず、4セットとも最上段の他の場所に座ることができた。
他の者も気分が悪かったのか、チラチラと馬のいない馬のサウナマットを見つめる者が複数いた。僕は僕も含めて、注意できない日本人の気質を嫌悪した。
さすがに帰り際、受付の人に馬の特徴と場所取りのことを説明し、注意してもらうよう頼んだ。皆さんはこんな光景を目にした時、どうするだろうか。

男
-
88℃
-
16℃
今日は少し遠方へ足を運ぶ予定だったが、なんやかんやとあり、結局は近場の、むろらん温泉ゆららへ行った。むろらん温泉ゆららのサ室は、床の汗を拭くためのモップと、座面を拭くためのモップがあるが、ほとんどこれらで汗を拭こうとする者はいない。しかし僕は、自分が座った箇所はもちろん、手の届く範囲は必ず拭いてサ室を出るようにしている。
皆さんはハチドリのひとしずく、という物語をご存じだろうか。アンデス山脈のとある山奥に、クリキンディという名前のハチドリが住んでいた。ある日クリキンディが住む山奥で火災が発生した。
動物たちは一目散に燃え上がる炎から逃げようと山を離れた。しかし、クリキンディだけは違った。クリキンディは、口にひとしずくの水を含むと、火事の起きている山奥へと飛んでいき、燃え盛る炎の上空から口に含んだ水を落としていたのだ。
もちろん、その程度の水で火事が消火できるわけはない。それでもクリキンディは再びひとしずくの水を口に含んでは、また火事の起きている方へと飛んでいった。
そんなクリキンディを見て、避難していた動物たちは皆、指を差して大笑いした。ウワッハハハハ、お前、何やってんだよ、バカじゃねえの?ウワッハハハハ。そんなもんで火が消せるわけないだろ。クリキンディは答えた。僕は僕ができることをやっているだけさ。
我これに生きてみたし、こんにちわ。


男
-
86℃
-
16℃
今日はここ、ほぼホームサウナと言ってもよい、むろらん温泉ゆららへ行ってきた。昨日の筋トレで激しい筋肉痛の中、よし、これでまた成長と回復だ、と思えるからサウナは不思議だこんにちは。
今日はなぜか、常連も妖怪もいなく、快適なサ活だった。ゆっくりとぬるい湯に身を委ね、しっかりと全身洗浄している最中からサウナへの期待感でワクワクするのは僕だけではないはずだ。
筋トレして筋肉痛であればあるほどサ活は充実する。ようし、サウナへ行くぞ、は、つまり、ようし、ドラクエの宿へ行くぞ、と翻訳できる。
最近は筋トレに加え、ヨガに少し興味がある。ナウリというのがあるがご存じだろうか。お腹を凹ませた状態から直腹筋だけに力を入れたり抜いたりするやつだ。何度練習してもお腹を凹ますとこまでは行くものの、そこから直腹筋に力を入れられない。片岡鶴太郎はすごいんだなと改めて思う。
そんな中で4セットを完遂した。今日はいつもよりサ室が熱く、水風呂も冷たく感じたありがとうさようなら。


男
-
88℃
-
16℃
男
-
88℃
さて本日は、ややホームサウナ化している、むろらん温泉ゆららへ行ってきた。今日はある大会の裏方として朝から夕方まで仕事をこなした後、ゆららへと車を走らせた。
この施設は天井が高く、湯壺や洗い場やサ室や水風呂や脱衣所も広く、ゆったりとした中でサ活を行うことができる。これから暑い季節になるが、水風呂がややぬるいのだけは若干物足りないが。
今日のサ室は混雑していなく、テレビで相撲を観ながら蒸された。そんな中4セットを完遂。帰り道まだ陽は落ちていなく、晴れ渡る中、白鳥大橋が綺麗に見えた。
サウナ後は筋肉が柔らかくなるのか、ストレッチが調子よい。細胞レベルで身体がアップロードされているようだ。これでまた明日から1週間頑張れる。サウナよ、ありがとう。



男
-
84℃
-
17℃
本日はここ、むろらん温泉ゆららへ行ってきた。ここ最近休日も忙しく、(土)はサウナへ行けなかった。ある団体の仕事や町内会の仕事やらが僕を多忙にしているのだ。今日も今朝から家の掃除やら何やらで、いつも昼食は昼時を外すのだが、正午あたりになってしまった。
久しく食していなかったラーメン屋を訪れたら、正午あたりだったせいもあり、店の外まで並んでおり、他のラーメン屋へ行く選択肢もあったが、なぜか心が折れてしまった。
帰り道、セブンイレブンで『とん田』のラーメンを見付けたので買って家で食べることにしたのだが、コンビニでも本格的なラーメンが食べられるとは言え、店舗には及ぶまい、そう思いながら実はこのタイプのラーメンを初めて食した。しかし、このラーメンは僕の考えを180度覆すに十分だった。
何とまさか、コンビニごときのラーメンが、店で食するのと遜色ない味がするとは。これには心底驚いたと同時に、今後はこのパターンもありだな、と、僕の選択肢を増やす出来事となった。
そんなわけで本日はいつもの、と言っていいほどのサウナへGOした。いつものとおり仄かな塩素の香りにややガッカリしながらも、低温湯で身体をじっくり温めてからの全身洗浄からのサウナのコースだ。
最近は平日も仕事が忙しく、難しい仕事が多かったり残業を強いられたりと、瞼がピクピクしてかなり自律神経が乱れている自覚もあったので、ここで一気に自律神経をリセットしたいという思いで4セットを完遂した。
途中何セット目かで整い難民になり、露天スペースの板の間で寝転んだのだが、予想外に気持ちよかった。むろらん温泉ゆららは、露天スペースの板の間で寝転んで整うことができるというメリットがある。現にそれは僕だけがしているというわけではなく、何人もがその発想の元、そうしているのだ。もっともこれは、男性だけに許された粗野な整い方なのかもしれない。
目をつぶりながら整っていると、聴覚が鋭敏になる。犬の鳴き声や、船が航行する蒸気の音や、近くの公園の鐘を鳴らす音などが優しく耳に届く。
帰宅して全身ストレッチを施した。本日のサウナは、明日からまた仕事を頑張る鋭気をもらえるようなサウナだった。

男
-
85℃
-
17℃
- 2019.10.22 19:13 つぼ8
- 2020.01.03 11:31 333
- 2020.03.17 22:48 なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)
- 2020.04.06 02:08 快特ういんでぃー
- 2020.04.06 02:11 快特ういんでぃー
- 2020.12.29 00:52 快特ういんでぃー
- 2021.07.16 08:47 ぼっちゃん333
- 2022.05.16 20:38 Yuki H Otsuka
- 2022.09.21 21:55 *273*
- 2022.09.23 19:49 *273*
- 2023.03.05 18:10 ザキオカ
- 2023.03.05 18:12 ザキオカ
- 2023.05.13 22:28 たらこ
- 2023.06.27 21:06 Mao