むろらん温泉ゆらら
温浴施設 - 北海道 室蘭市
温浴施設 - 北海道 室蘭市
【かもめが翔んだ日 渡辺真知子】
金曜日は前日のリベンジでむろらん温泉ゆらら
どことなく公営施設的な感じがして調べてみたら、室蘭市が電磁探索、ボーリング調査を行い源泉を確認。
民間事業者を公募してスタートしたとの事。
サ室
H.Pには遠赤外線サウナとあるが、覗いてみたところ対流式ストーン型のヒーターだった。
ドアを入ると目の前の凸にテレビスペースその奥がテレビスペース分ヒーターが設置してある。
向かって右側広いスペースの奥に幅広の三段座席。
下二段は奥行き広々、最上段は下段よりは多少狭めだが胡座はO.K
1セット目は最上段奥から二番目
温度計は92℃、ぬるいと言う他の方のサ活が、あったが中々の熱さ。
2セット目は最上段手前 奥よりは熱圧下がるが熱い方。
3セット目 手前側最下段 ぬるいと感じる。
他の方が出られたタイミングで奥最上段に移動。
上下で温度が変わるのはもちろんだが、手前奥の平行移動でもかなり体感が変わってくる。
水風呂
8人くらいは入れる広さ。
蛇口から注水してるので、チラーなしか?
体感20℃くらい?
最初はヒヤっと、慣れてきて羽衣できたら冷たさは感じなくなるがちょっと動くとヒヤっ!が、復活。
外気浴
ウッドデッキ製のスペース、歩行部分には滑り止めで人工芝っぽいのが敷いてある。
ととのい椅子が二脚。
目の前塀で隠れた部分はマリーナになっていて
白鳥大橋や対岸の山々、発電所の煙突が見える。
1セット目
カモメの帰宅時間?四方八方から100羽を超えるカモメが乱飛。
渡り鳥って整列して飛行するけど、そんな感じでは無くカオス感あって面白かった。
2セット目以降空にはカモメはほぼ居なくなった。
今日の気づき
サウナマット(ビート板的なやつ)がデカい
60cm✖️40cmくらいある。
サ室ドア脇にそのマットを洗うためプラスチック製の80✖️60 深さ60くらいの箱に常時注水され水が貯めてある。
その箱が漁港によくあるやつ。
2セット目、3セット目
隣と自分の下の段 人生の先輩に立体的に挟まれる。
葬儀とお墓の話しを延々と聞かされる。
(大声でなければ、旅先の他人話しを盗み聞きするのは好き)
お風呂セット置き場上段に個人の名前が書いてある青いサウナマット11枚。
これが噂の常連さん軍団かと思い、19時過ぎに出ようとしたらちょうどそのマットを手に取る方が現れた。
高温湯
じっとしてれば大丈夫だけど、移動する時ヒリッと来る。
一番好きな温度。
高温湯はさみつつ、19時退室までに6セットありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら