対象:男女

むろらん温泉ゆらら

温浴施設 - 北海道 室蘭市

イキタイ
53

今回はここ、むろらん温泉ゆらら。温泉を標榜しているが源泉掛け流しとはほど遠く、塩素の臭いのするスーパー銭湯といった施設だ。

大人680円とやや高い値段設定だが、回数券を購入すれば11回6800円に加え、スタンプカードで10回貯まると1回無料なので、12回6800円になり、実質566円で利用できる。更に回数券は利用期限がないので結構お得だ。というわけで回数券を購入した。

ここ最近の週末は引越後間もないこともあり、なかなかの忙しさだ。朝から家の掃除、筋トレ、買い物、ラーメン屋、車の修理、町内会の集金、とあっという間に午後6時を迎えた。

というわけで、やっとサウナだ。行こうと思っていた登別の温泉に電話をすると、最終受付が18時とのことで、仕方なく温泉街を諦めた。

この日のサウナは、サ室の天井付近に設置された温度計が84度を指していた。3段の座面は行儀よく座れば20人は座れるだろうか。時間帯的に混んではいないが、常に最上段は埋まっていた。数ヵ月振りに利用したが、サ室の座面の木材が新しくなっているような気がした。割と明るい照明で、ど真ん中にTVが設置されている。

なかなかいいサウナだなあ、と思ったのも束の間、またもや常連の高齢者が、今日は知らんのばっかり来てるわ、と言うではないか。どこのサウナへ行っても世知辛いのは野良サウナーの僕にとっては厳しい洗礼だ。温泉街のサウナではこのような発言はまず聞かない。町のサウナでは往々にしてありえるものなのか。リラックスできる空間なのだから皆気分良く利用したいものだ。

しかし、この高齢者は反面教師だと僕は思った。日本の温泉街には多くの外国人が旅行で来訪するが、同じような感情を抱いてはいないだろうか。そうではなく、日本に来てくださりありがとうと思いたい。日本人は優しくて親切でまた来たいと思ってもらいたい。僕だけはホスピタリティーの精神を大切にしたいという思いを深めた。

そんなわけで3セットを完遂。サ室の温度がやや低かったので、全セット最上段でも蒸されるまでに約15分を要した。内風呂の整い椅子は肘掛けありが1台、肘掛けなしが3台、露天も解放されており、肘掛けありが2台ある。

天気は良く、白鳥大橋のライトアップが綺麗だったが、風がやや強くまだ肌寒かったので内風呂で整った。

風呂上がりは奥の絨毯の広間で寛ぐ。休憩スペースが広いので全身ストレッチを施した。この日のサウナドリンクはポカリスエットとコアップガラナを混ぜ合わせた自家製ガラポ。いまいちだった笑

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
17

Takumi

2024.04.06

1回目の訪問

星5
同期と一緒に。サウナはそこまで暑くなかった。露天から見える白鳥大橋が良き。

続きを読む
10

タキツバ

2024.04.06

1回目の訪問

午前中職場のランニングチームの練習会に参加。天気良くいい汗かきました。
昼から室蘭で用事をすまし久々にゆらら訪問。サ室は85〜90℃、水風呂は17℃くらい。海風を浴びて白鳥大橋を見ながらの外気浴は最高でした。
休憩椅子が内1外2と減ってました。今日は空いてたので休憩難民にならずにすみましたが、混んでたら大変そう。
昨日に続きあまみもバッチリ!

続きを読む
92

サウラーゴルボー

2024.04.04

1回目の訪問

10.10.9.8.8
5セット
95分
680円

スタートは88℃もラストは98℃…

外には整いチェアがひとつ…
それでも、夕陽の沈む太平洋と白鳥大橋の夜景が
見れるので

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
38

ともちゅん

2024.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20230629

2024.03.09

4回目の訪問

13キロのジョギングのあとのサ活✨️
チョコバーを食べて出発
11時15分からの3時間の目安

体を洗いジェットバス
いつもは肩甲骨に強めに当て10分
今日の2回目は立って脚に当てたり頭を預けて左右に向いたり腰やお尻に当たるようにしたり
よいマッサージとなった

サウナいつも下段が混んでるので上段
顔が暑いのでタオルを巻く( *¯ㅿ¯*)
洗い場の割にサウナはそこまで混雑せず

10分平均で水風呂6セット

仕上がりました(*^^*)

道の駅のうずらんソフトが絶品🍦✨️

サ活後の体重計測忘れちゃった

続きを読む
17

室蘭市には日帰り可能で水風呂サウナのある施設が2箇所しかない。そのうちの1つがここ、ゆららだ。白鳥大橋の麓にあり、道の駅みたらのすぐ側に位置している。680円と少し高い値段設定になっているが、値段相応かというとそうでもなく、いたって普通の銭湯である。

天井の高い内風呂には入口付近に掛け湯があり、隣にサ室、サ室の真正面には5~6人入れる水風呂がある。水風呂の横にボディシャワー、ジェットバス、ジャグジー、高温湯(シリカボール湯)、中温湯がある。露天風呂もあるが12/1~2月末までは閉鎖されている。

夏場の露天風呂は海風が心地よく、汽笛や鐘の音が優しく耳に届く、ような気がする。椅子もあるが寝そべるスペースもあるので寝ながら整う事もできる、ような気がする。白鳥大橋を望め、風力発電の大きなプロペラが見える、ような気がする。

内風呂には肘掛けのある白い普通の椅子が3脚と肘掛けのない椅子が3脚ある。脱衣場にも壁の3辺にベンチが併設されているのでそこで整う事も可能だ。

サウナはドライサウナで3段詰めれば20人は座れるだろうか。温度計、12分計、砂時計があり、サ室の真ん中にはTVもある。マットは40×60くらいの長方形の大き目なのが出入口に設置されており、常に水が出ている蛇口で洗い流せて清潔だ。

この日は13~15分を3セット完遂。セット間休憩には氷を敷き詰めた2リットルの水筒に入れたペプシコーラ0を胃袋に流し込んだ。最高の瞬間だ。なかなかよい施設だが、惜しむらくは全体的に少し塩素の臭いがするのと値段が若干高い点だろうか。ところで、どこの温泉銭湯施設の自動販売機にもピーチのネクターがあるのはなぜだろうか。今のところネクター出現率約90%だ。

続きを読む
18

おじサウナ

2024.02.07

1回目の訪問

水曜サ活

いつも通り安定してるけど、サ室は常連さんで騒がしいし、刺青もちらほら。
マナーを気にしない人には問題ないけど、そうじゃない人は耐えるの頑張ってください。
施設自体は、おすすめです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
1

さくら♨️

2024.02.05

1回目の訪問

久しぶりに『むろらん温泉ゆらら』さん。
家族と、14時頃 着湯♨️
サウナで『シャオミスマートバンド8』のシャットダウン検証をしてきました。
女性巻き(手のひら側)にする事で、90℃、三段目(最上段)10分クリアしました😆
今日は、サウナ合計5セット完了。これからまた仕事に行きます‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

サウナー20230629

2024.02.03

3回目の訪問

AM3時就寝 10時20分起床
珈琲に牛乳プラスして活動

オープン11過ぎ数台が駐車場🅿️に

体重計に乗ろうとしたら着替えのおば様に話しかけられ♡会話

今週は久しぶりにアブローラー使用で左肩甲骨の筋肉痛のためジェットバスが気持ちいい

温まってからのサウナ
洗い場もそうだったがサウナ室も
いつもより人が少なく快適

10分
シャワーで洗い流し🚿
水風呂慣れてきたら2分(足を入れて首までゆっくり時間をかける...🐌)

中居くんのテレビ番組であっという間の5セット(水分取りながら)

最後にジャグジー

1キロと少し減

肌へのケアができていた乳液が無くなっていたのでドライヤー後はUVで

02時間45分のサ活🎵🎶🎵🎶🎵🎶



※冬期間露天風呂は中止

続きを読む
22

サウナー20230629

2024.02.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

柴原 慧士郎

2024.01.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0

ばつ丸🇮🇹PANIGALE V2

2023.12.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

素振り君は旅サウナー

2023.12.16

1回目の訪問

室蘭サ旅。
札幌から車で3時間ちょっと。
まずはこちらの施設へ。
まず浴室が広くて湯船が4種類!
シャワーはボタン式だが時間が短い!笑
などいろいろ感想はあるが総じてこんなもんかーと言ったところ。
お邪魔しました〜。

いいところ
・浴室が海に面しててロケーション良し!
・白鳥大橋も一望!
・サ室は3段あって座面広い!

イマイチなところ
・冬季は露天中止で外気浴できず
・サ室ぬるめで上段の取り合い笑
・イスが3脚でイス難民多め
 →スペースはあるのに。。
・全体的に独特なニオイがする笑

室蘭市街に行ってグルメ満喫するぞー

続きを読む
20

yy

2023.12.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひゅひゅひゅサウナ

2023.11.23

1回目の訪問

お初!
むろらん温泉 ゆらら へ!
室蘭市内をランニングしたあとにこちらへ。
17:00~18:00
サウナ:10分 ×1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
時間の関係で長居は出来なかったが、お風呂の種類もたくさんあり、サウナ室がめっちゃ綺麗!
新しい木の匂いがした。
サウナ室リニューアルされているのかな?
露天風呂もぬるめでのんびりできるのも、外気浴スペースもあるのも良い。
また行きたいと思える温泉でした。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0

Mao

2023.11.14

3回目の訪問

サウナ飯

北海道の冬
11月ですが日が落ちると0°近い気温で、とっっってもととのいます。気持ち良すぎて、10分3セット、8分2セットかませました。そこまで混雑もしておらず、ひさびさに自分のペースでサ活ができました。

サ室内でも近隣サウナの情報交換する常連さんや、若者グループなどたまに賑やかな瞬間もありました。価格も安めでドライヤーも無料で使えるので満足度は相変わらず高いです。

本州行きのフェリーも復活した室蘭、ぜひみなさん訪れてみてください。サ飯はしっかり室蘭やきとりの銘店で締めました。

やきとりの一平 本店

室蘭やきとり(豚肉)

うますぎます。以上。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
102

ぽんちゃん

2023.11.11

1回目の訪問

白鳥大橋が見える温泉に行ってきた
めっちゃ空いててあずましい!
サウナ3段構造で20人くらいは座れる、1、2段は温くてダメだ。室温86度でホームと一緒。
水風呂ぬるかったな〜
外気浴スペースウッドデッキであぐらかいて座れる
イス、中に2つと外に2つ

続きを読む
7

たろ

2023.10.29

1回目の訪問

釣り終わり

続きを読む
1

たらこ

2023.10.20

2回目の訪問

ホームサウナの紳士達は今夜も元気にサウナに入っているかな?
あの方も、あの方も… スタッフの皆さま 元気かな?
そんなことを思い出しながら

サウナ室内の脳内BGMはドラマ 古畑任三郎のテーマ曲がループしていた夜


【ログ】***2023.10.20(Fri)1900-2130
◆かけ湯→ヘッド・フェイス・ボディ ガチ洗いお清めからの かけ湯→高温湯→バイブラ
①サウナ8分→→かけ湯→水風呂60秒→内気浴休憩5分→給水
❷サウナ10分→→かけ湯→水風呂60秒→外気浴休憩5分→給水
③サウナ10分→かけ湯→水風呂60秒→内気浴休憩25分→給水

エンディングは主浴槽→軽く清めて 冷水シャワーでキッチリ〆てあがり!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
33
登録者: つぼ8
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設