今回はここ、むろらん温泉ゆらら。温泉を標榜しているが源泉掛け流しとはほど遠く、塩素の臭いのするスーパー銭湯といった施設だ。
大人680円とやや高い値段設定だが、回数券を購入すれば11回6800円に加え、スタンプカードで10回貯まると1回無料なので、12回6800円になり、実質566円で利用できる。更に回数券は利用期限がないので結構お得だ。というわけで回数券を購入した。
ここ最近の週末は引越後間もないこともあり、なかなかの忙しさだ。朝から家の掃除、筋トレ、買い物、ラーメン屋、車の修理、町内会の集金、とあっという間に午後6時を迎えた。
というわけで、やっとサウナだ。行こうと思っていた登別の温泉に電話をすると、最終受付が18時とのことで、仕方なく温泉街を諦めた。
この日のサウナは、サ室の天井付近に設置された温度計が84度を指していた。3段の座面は行儀よく座れば20人は座れるだろうか。時間帯的に混んではいないが、常に最上段は埋まっていた。数ヵ月振りに利用したが、サ室の座面の木材が新しくなっているような気がした。割と明るい照明で、ど真ん中にTVが設置されている。
なかなかいいサウナだなあ、と思ったのも束の間、またもや常連の高齢者が、今日は知らんのばっかり来てるわ、と言うではないか。どこのサウナへ行っても世知辛いのは野良サウナーの僕にとっては厳しい洗礼だ。温泉街のサウナではこのような発言はまず聞かない。町のサウナでは往々にしてありえるものなのか。リラックスできる空間なのだから皆気分良く利用したいものだ。
しかし、この高齢者は反面教師だと僕は思った。日本の温泉街には多くの外国人が旅行で来訪するが、同じような感情を抱いてはいないだろうか。そうではなく、日本に来てくださりありがとうと思いたい。日本人は優しくて親切でまた来たいと思ってもらいたい。僕だけはホスピタリティーの精神を大切にしたいという思いを深めた。
そんなわけで3セットを完遂。サ室の温度がやや低かったので、全セット最上段でも蒸されるまでに約15分を要した。内風呂の整い椅子は肘掛けありが1台、肘掛けなしが3台、露天も解放されており、肘掛けありが2台ある。
天気は良く、白鳥大橋のライトアップが綺麗だったが、風がやや強くまだ肌寒かったので内風呂で整った。
風呂上がりは奥の絨毯の広間で寛ぐ。休憩スペースが広いので全身ストレッチを施した。この日のサウナドリンクはポカリスエットとコアップガラナを混ぜ合わせた自家製ガラポ。いまいちだった笑


男
-
84℃
-
17℃
男
-
98℃
室蘭市には日帰り可能で水風呂サウナのある施設が2箇所しかない。そのうちの1つがここ、ゆららだ。白鳥大橋の麓にあり、道の駅みたらのすぐ側に位置している。680円と少し高い値段設定になっているが、値段相応かというとそうでもなく、いたって普通の銭湯である。
天井の高い内風呂には入口付近に掛け湯があり、隣にサ室、サ室の真正面には5~6人入れる水風呂がある。水風呂の横にボディシャワー、ジェットバス、ジャグジー、高温湯(シリカボール湯)、中温湯がある。露天風呂もあるが12/1~2月末までは閉鎖されている。
夏場の露天風呂は海風が心地よく、汽笛や鐘の音が優しく耳に届く、ような気がする。椅子もあるが寝そべるスペースもあるので寝ながら整う事もできる、ような気がする。白鳥大橋を望め、風力発電の大きなプロペラが見える、ような気がする。
内風呂には肘掛けのある白い普通の椅子が3脚と肘掛けのない椅子が3脚ある。脱衣場にも壁の3辺にベンチが併設されているのでそこで整う事も可能だ。
サウナはドライサウナで3段詰めれば20人は座れるだろうか。温度計、12分計、砂時計があり、サ室の真ん中にはTVもある。マットは40×60くらいの長方形の大き目なのが出入口に設置されており、常に水が出ている蛇口で洗い流せて清潔だ。
この日は13~15分を3セット完遂。セット間休憩には氷を敷き詰めた2リットルの水筒に入れたペプシコーラ0を胃袋に流し込んだ。最高の瞬間だ。なかなかよい施設だが、惜しむらくは全体的に少し塩素の臭いがするのと値段が若干高い点だろうか。ところで、どこの温泉銭湯施設の自動販売機にもピーチのネクターがあるのはなぜだろうか。今のところネクター出現率約90%だ。



男
-
90℃
-
14℃
男
-
90℃
AM3時就寝 10時20分起床
珈琲に牛乳プラスして活動
オープン11過ぎ数台が駐車場🅿️に
体重計に乗ろうとしたら着替えのおば様に話しかけられ♡会話
今週は久しぶりにアブローラー使用で左肩甲骨の筋肉痛のためジェットバスが気持ちいい
温まってからのサウナ
洗い場もそうだったがサウナ室も
いつもより人が少なく快適
10分
シャワーで洗い流し🚿
水風呂慣れてきたら2分(足を入れて首までゆっくり時間をかける...🐌)
中居くんのテレビ番組であっという間の5セット(水分取りながら)
最後にジャグジー
1キロと少し減
肌へのケアができていた乳液が無くなっていたのでドライヤー後はUVで
02時間45分のサ活🎵🎶🎵🎶🎵🎶
※冬期間露天風呂は中止
男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
ホームサウナの紳士達は今夜も元気にサウナに入っているかな?
あの方も、あの方も… スタッフの皆さま 元気かな?
そんなことを思い出しながら
サウナ室内の脳内BGMはドラマ 古畑任三郎のテーマ曲がループしていた夜
【ログ】***2023.10.20(Fri)1900-2130
◆かけ湯→ヘッド・フェイス・ボディ ガチ洗いお清めからの かけ湯→高温湯→バイブラ
①サウナ8分→→かけ湯→水風呂60秒→内気浴休憩5分→給水
❷サウナ10分→→かけ湯→水風呂60秒→外気浴休憩5分→給水
③サウナ10分→かけ湯→水風呂60秒→内気浴休憩25分→給水
エンディングは主浴槽→軽く清めて 冷水シャワーでキッチリ〆てあがり!

男
-
84℃
-
17℃
- 2019.10.22 19:13 つぼ8
- 2020.01.03 11:31 333
- 2020.03.17 22:48 なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)
- 2020.04.06 02:08 快特ういんでぃー
- 2020.04.06 02:11 快特ういんでぃー
- 2020.12.29 00:52 快特ういんでぃー
- 2021.07.16 08:47 ぼっちゃん333
- 2022.05.16 20:38 Yuki H Otsuka
- 2022.09.21 21:55 *273*
- 2022.09.23 19:49 *273*
- 2023.03.05 18:10 ザキオカ
- 2023.03.05 18:12 ザキオカ
- 2023.05.13 22:28 たらこ
- 2023.06.27 21:06 Mao