2018.12.19 登録
[ 熊本県 ]
【BARBEE BOYS なんだったんだ?7DAYS】
ホテルに帰って来て一階大浴場へ。
本日四回目の身体洗ってサウナ室へ。
ん?えらい暗いサウナだな?
座面座ると 『サウナ営業は12:30〜21:00』の張り紙。
ガーン ホテルチェックインの時
お風呂は24時までと聞いていたんだが甘かった。
ちなみに温度計80℃を指していたのでじっくり蒸される事にする。
当然熱圧は無いが湿度があるので、これはこれでいい。
12分計も停止しているが砂時計がある。
10分で汗がタラタラ。
途中扉が開けたお客さん、見てはいけない物を見た感じですぐに扉をしめた。
座面は一列一段 4名だと窮屈。
一番奥にサウナストーブ。
下をレンガ上を木の枠でガードされた中にストーブがあるけど暗くて見えない。
そして、座面上最奥ガードされて居ない所にもストーブ?らしき物があった。(謎)
(朝風呂で確認 サ室扉に湿度調整用のステンレス容器との事です。)
水風呂
三角形の角3箇所を切った感じの六角形
二人入ったら窮屈かな?
結構キリッと冷たい
この日の朝 羽田行きのモノレールでの事。
かつて10年間通勤で利用したんだけど、
京浜運河を眺めながら そう言えばBARBEE BOYS の なんだったんだ?7DAYSのプロモーションビデオ ここで撮影してたなーと思い出していた。
このサウナ終了のフラグだったのか?
ありがとうございました。
男
[ 熊本県 ]
お宿にチェックインしてまずは日奈久温泉センターばんぺい湯
一階が本湯(公衆浴場)、二階がばんぺい湯(大浴場)、3階は家族風呂
ちなみに施設の名称がばんぺい湯と言うだけで、
湯船に果物の晩白柚が入ってる訳では無い。
サ室
オリンピア 三連ガス遠赤外線ストーブ
サ室の広さに対しストーブ大きいと感じる
座面奥のみ二段のL字型
上段Lの角部分に座ったが最初から熱圧あって
ヒリ焼感。
水風呂
2名 無色透明だけどほのかに温泉臭。
キリッと冷たい感じ。
休憩
露天の空きスペース床に座って
(後から来た地元っぽい人もそうしてた。)
ちなみに露天スペースはそれほど大きくなく、
四人、詰めれば五人くらいの露天風呂がその七割を占める。
明日も早いし、晩飯その後のホテルサウナもあるので15分1セット
ありがとうございました。
補足
日奈久温泉はコンビニが無い。
温泉センターの売店にちょっした弁当がおいてあるし、21:50まで開いている。
宿が素泊まりの場合には重宝。
(今回はあらかじめ、八代市内で買っておいた)
ここで地元クーポン使えたおかげで無駄にせずにすんだ。
(ホテルの人に聞いたら、近所の居酒屋ではクーポン使えないとの事)
男
[ 熊本県 ]
【ドーン ノックは3回】
富合から徒歩で宇土経由JR鹿児島本線で八代へ。
一応、電話で事前確認。
『今日は営業してますか?』
『はい四時から開けてますよ』
で、バス+徒歩で移動し、扉を開ける!開ける?
えっ? 大将フロントに居るのが見えるのに開かない?建て付け悪いの?
今度は強めに力を入れる。ガン、ガン!
慌てて大将が飛び出して来て カチャッ鍵を開ける。
奥から出て来たいつもの常連さんに向かって大将が一言。
『あんたー!また鍵掛けたね』
『俺、しとらんよ』
『掛かっとった あんたしかおらんやろ』
『シュン』
いつもの常連さん?は脱衣所でテレビ見てて入って来ないので浴室貸切。
一番風呂?なので洗い場のシャワーはしばらく流しっ放しにしないと暖かくならず。
ちなみに、歯磨き粉はガードハローが置いてあった。
サ室
ジャガイモは健在テレビはあるけど、スイッチオフ。
入ったばかりの時はマイルドに感じるけど、
3分すぎあたりから熱圧を感じてくる。
(1.2セット目は上段中央で同じ感覚だった)
温度計は98℃
カラカラだけど、ヒリ付きは感じない。
3セット目は下段ストーブ前齧り付き。
やはり座ったばかりの時はマイルドに感じる。
1分すぎから熱圧を感じヒリ焼かれ感あり。
水風呂
無色透明もちろん無臭。透き通って爽やか。
体感16℃ 刺す感無しで長く入れる。
蛇口を捻ってドバドバ注入、オーバーフローさせる。(前回そうするように言われた。)
蛇口下を手で掬って飲んで水分補給。
休憩
水風呂の縁に寝転ぶ背中はオーバーフローの水がピチャピチャ。
頭上の少し開かれた(鍵壊れてる)機械室への扉から、なんとも心地よい微風が頭部に当たる。
その他
サ室入り口のガラスに
お宿のチェックイン時間の関係で12分×3セット。
その間 お客さんはテレビを見てる常連さんのみで浴室貸し切りだった。
大将はフロントに居たため、帰り際にちょっと雑談。
『今度はゆっくり来てくださいねー』と送り出されたが
中々八代上陸できるチャンスは無いんだよなー。
そのチャンスが来るまで頑張って下さいと言いたい。
しかし、燃料費高騰や集客状況からむやみに『頑張って』とは言えない。(八代サウナセンターだけの話では無く)
入る前に遠くから見えた屋上のネオン看板が明るく輝いていた時代に来て見たかったなー。遠い目
ありがとうございました。
歩いた距離 0.5km
男
[ 熊本県 ]
【森高千里 ララ サンシャイン】
休暇も終わり、明日八代で乗船の為 前泊移動。
出発時間が遅れたうえ、着陸のやり直しがあった為、大幅な時間ロス。
事前に組んだスケジュール見直しとなる。
まー最初の立ち寄りは富合サウナランドで変わりなし。
公共交通機関を使う方に朗報。
JR富合駅から歩くより、桜町バスターミナルから宇土行きバスの方が早いです。
(バスの時間に合えば)
新幹線熊本総合車両所前より徒歩4分。
ラー 太陽神が見えてくる。
で、フロントに誰も居ない?
男性更衣室に入ってみると掃除中のお母さん発見。
無事受付を終える。
サ室
演歌の流れる少し暗めのサウナ室。
カラカラ102℃
最初の1セットは自分だけ一曲終わると、ドバ汗。
以降常連さんも入ってくるが、多くても3人。
不勉強で知らなかったのだが
空気を吸うにも銭がいる♩
あっち向いてホイ!
こっち向いてホイ!
人生 ホイホイ ホイホイ節だよ♪
(黒谷兄弟withさおりママ)
大きくうなづきながら滝汗
時計も無いので二曲半をサンセット。
ぬめり(水質)ありの褐色の水風呂が良かった。
ありがとうございました。
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
【SwingOutSister BreakOut】
サウナの日 本日の本命はレジェンドゆうさんのアウフグースイベイント。
前回受けたのは2020年11月の松戸クレスト。
他施設も何度か予約を入れたりしたんだけど、
コロナ等の影響もあって約2年半のご無沙汰。
シンギングボウルの準備をするゆうさんにご無沙汰の挨拶をし、我がホームかすかべ湯元の小ネタを頂く。
で、アウフグースイベント。
ジャンケンイベント前にロウリュウして湿度は上げたものの、1stがなかなか始まらない。
ジャンケンイベント第一発
最初はグー ジャンケン✋
やった!勝ったと思ったら負けの人が勝ち残りと言う運の無さ。
結局その後も勝ち残れず、豪華賞品は他人様へ。
で、やっと1st スタートこの時点で8分経過。
やはり2年半のブランクは大きいのか、1st終了時点でゆうさんより『大丈夫?』とのお言葉。
まだ行けそうな気もしましたが、念には念を入れて一番で離脱。
悔いは残る幕引きでしたが、その後は至福の水風呂。
露天の椅子に腰掛けながら、遠くに聞こえるシンギングボウルでGalaxy。
一から出直して来ます。
ありがとうございました。
歩いた距離 2.2km
男
[ 東京都 ]
【ロジェーワグナー合唱団 SaillingSailling】
亀有のサウナを検索していたら、ここのタイル絵に帆船海王丸が描かれている事を発見。
ネット画像の解像度ではこの帆船が本当に海王丸なのかわからない。
現日本丸(二代目)第一期実習生としては、真偽の程を確かめなければなるまい!と訪問。
事前情報ではサウナ代250円になっていたが、
この三月より300円に値上げ。
このご時世では仕方ないだろう。
日本丸と海王丸一見全く同じ船に見えるが
船体の横に入ったブルーのラインで違いが分かる。
日本丸は青い一本線、海王丸淡いブルーの細いニ本線。
そのほかにも救命艇の色、ヤード(横桁)の端の色等等細かい所が異なっている。
で、浴室の帆船はと言うと
船首部分にはっきり『海王丸』と書いてありました。 笑
サ室
本間工業? 中央区新川の会社がサウナ施行と明記されていたが、Google先生ヒットせず。
2連の遠赤外線ガスヒーター。
座面は二段で下段のストーブ前は、実質座れないので五名定員。
入り口近くはまろやかだけど、ストーブ前はジリ熱。
一名常連さんが入っていたが
気さくにこちらを気遣ってくれる。
初めは88℃徐々に上がって96℃。
水風呂
微かに褐色がった軟水
とても柔らかい感じで15℃でも長く入っていられる。
次があるので、サクッと2セット。
ありがとうございました。
歩いた距離 1km
男
[ 埼玉県 ]
【岡崎友紀 Do you remember me】
二十数年振りに訪問。
前回訪れた時は下の娘達は保育園に通っていた。
当時は都内に通勤していて、平日休み。
東武電車のフリーペーパーに沿線のお勧め散策コースの記事を読み、
娘達が保育園に行ってる時間を利用して日帰り入浴+散策みたいな感じで何箇所か出掛けていた。
鶯色の外観と大きな暖簾の記憶は強く残っているのだが、
エントランス 受付 浴室 全て記憶に残っていない。
唯一、露天の洞窟風呂は ここ来たかも?
と微かな記憶が?と感じたが
別の施設の記憶かもしれない。
ミストサウナ
入ってうろうろ見回して腰を掛けた瞬間、
フィーバータイムが始まる。
ドライサウナ
テレビは徹子の部屋
ゲスト古田敦さん
野村監督の『記憶の数でピンチを防ぐ』と言う名言に深く納得。
ドライサウナ 3セット
ミストサウナ 1セット
ありがとうございました。
歩いた距離 1km
男
[ 埼玉県 ]
【安室奈美恵 TRY ME】
6のつく日は、スポーツクラブルネサンス春日部
お風呂の日。
会員以外でも260円でお風呂のみ体験できる。
前回2月26日は日曜だったので遠慮した。
(サ室)
前回も記載しましたが、ボナと言うには
座面の後に完全に独立したストーブのスペースがある。
前回は気づかなかったんだけど、そのスペース上部に金網が貼ってありその恥にステンレスの浅いバット(調理器具)が設置してある。
水を張って湿度を上げる為か?
NHK固定のテレビ
うまい!でしまらっきょう
朝ドラ 舞い上がれまでは良かったが
13:00から国会中継ちょっとなー?感じ
と思ったら石川大我議員の質問でなかなか見応えあった。
温度は最初94°から徐々に上がって100℃
その他
スポーツクラブと言う事で立ちシャワーの洗い場の使用率が多く感じる。
温泉挟んで4セット ありがとうございました。
歩いた距離 3.2km
男
[ 埼玉県 ]
【ホフディラン スマイル】
ピロリって、抗生物質投薬一週間の禁酒明け。
偶然にも(?)久々に懐かしい方々との集まりで
アルコール解禁予定。
一週間も禁酒したんだから、より良い🍻を飲むべく、一人追い込む為に訪問。
露天で寝転んでいると、ちょうど三時に防災春日部の町内放送。
小学校の下校時、地域の方々に見守りをお願いします!と言う内容なんだけど
春日部市は市内の小学校の放送委員が担当している。
今日の担当は、『大きな声で笑顔で挨拶日本一を目指す豊野小学校。』
ほんわか気分になれました。
オートロウリュウ2セット含む6セット。
喉カラカラのベストな状態になりました。
ありがとうございました。
歩いた距離 0.8km
男
[ 千葉県 ]
【Boney M River of Babyllon】
湯の郷出て、昼飯食べてウォーキングがてら江戸川湯
番台(フロント)には若旦那。
入る前撮影してるところを見られてたので
『熱いと聞いて春日部から来ました』
とご挨拶
[スチームサウナ]
通称 百葉箱内を熱湯が流れてる、いわゆる、熱気浴。
門司のきく湯もたいがい熱いと思ったが、
はるか上を行く熱の暴力。
特筆すべきは百葉箱横の床
以前足裏熱くて飛び上がると言う表現した事があるが、数秒足を付けていたら火傷するんじゃないか!と思うレベル。
座面の下のボナが熱く脛が熱い施設はいくつもあるが、足裏熱いのは初めて。
配管の妙だと思う。
スチームなのに、耳や肩が温度がバカ高いガス遠赤のごとくジリジリとひりついてくる。
スチームでヒリついたのも初めて。
常連さんは桶に水を入れた、サ室に持ち込む。
出る時に座面流す他にもひりついた部分に水掛けするのに有効。
[水風呂]
体感15℃軟水
ちょっと褐色かかってる。
もっと入りたいと心が言っているが
身体が止めろと言ってるので3セット。
で、脱衣所に出たら
えっ? 外気浴スポット そして外にも水風呂あるの?
再訪確実なので、その時のお楽しみです。
ありがとうございました。
歩いた距離 3.5km
男
[ 千葉県 ]
【西城秀樹 ブルースカイ ブルー】
暖かくなってきたので、電車でお出掛け。
[ダブルパンカー]
テレビ 日本の最新カウントダウン
最近の曲 全然わかんねーなー。
最近のバンドってなんか髭ダン見たいの多いなー
(Official髭男dismくらいは知ってる)
と思ったら髭ダンだった。
オートロウリュウ 長いなーと思い測ってみた。
ロウリュウ 1分半
送風 3分 そりゃ長いわ
[禅サウナ]
ダブルパンカーにそこそこ人が居たので
座れるかなー?って思ったら
まさかの誰も居ない。
約6分はソロサウナ
[外気浴]
インフィニッたり、座ったり、寝たり。
内風呂から露天に出る踊り場の柵。
高さ50cmほどで天板?が幅20cmくらい。
ここに腰掛ける人は、前から良く見たんだけど
今日は柵の九十度のコーナー部分にビート板置いて胡座をかく人を発見。
転ばないのかなー? すげーなー。
と思っていたら、別の人も胡座かいてた。
流行ってるのか?
ダブルパンカー 禅サウナ 3セットずつ
雲一つない青空見上げながらゆっくりできました。
ありがとうございました。
歩いた距離 1.1km
男
[ 埼玉県 ]
【Journey Separate Ways】
嫁さんと古河の娘宅訪問。
母娘の会話に父親は蚊帳の外だろうから、
徒歩5分のいちの湯に避難だと思いお風呂セット持参。
よく話しを聞くと皆んなで外食するとの事で
本日のサ活は諦めた。
外食終わって、さー帰るか!と思ったら
嫁さん羽生のモア松屋にソフトクリーム食べに行くと言い出した。
どんだけ食うんだと思ったけど、拒否権は無い。
自分のスマホでナビしていると、
モア松屋 羽生駅駅近である事が判明し
サウナチャンス復活。
いつもは平日昼頃入るからか、ガラガラなんだけど
夕方と言う事もあってそこそこの人。
高温サウナ
下半分は人いないけど、上段から埋まっていく感じ。
人の出入りが多いせいか、退室時 足裏熱すぎて 飛び跳ねる感じまではいかない。
しかし、他施設に比べたら十分熱い。
そんなサ室なのに、上から埋まるって皆さん熱々好きですね。
(熱いの苦手な人は中温サウナを選択してる。)
高温 塩 高温 塩 高温の5セットありがとうございました。
歩いた距離 1.5km
男
[ 埼玉県 ]
【B-DASH 情熱たましい】
本日は川越市氷川神社で長女が結婚式。
新婦父なぜか、お風呂セットを持参して参加。
披露宴終わって、家族と別行動し徒歩で湯遊ランドへ。
サ室
テレビに向かって広めの二段の座面。
プラステレビ真横に縦横は人がギリギリ横たわれるくらいで高さは結構あるスペース。
(うまく表現できません)
横壁の上部は黒っぽい丸太をログハウス風に並べてある。
そして、特筆すべきはサウナストーブ横の円柱。
CERA-DASHの文字が刻まれている。
Saunologyによれば、CERA-STORMの大泉川産業株式会社のサウナ専用脱臭装着との事。
効果の程はわかりませんが、珍しい物見せて貰いました。
午後四時頃はかなり空いてましたが
6時過ぎから若者が結構増えてきてビックリ。
大衆演劇観劇を挟んで5セット。
ありがとうございました。
歩いた距離 1.2km
男
[ 埼玉県 ]
【平井堅 瞳をとじて】
本日は実家の用事ついでに、湯楽の里
精算システム変わってから初めてだったんで、
少々フロントで説明を聞く。
月曜日昼前なんで人も少ないんじゃ無いか?
との予想は外れ。
混み合ってるって程でも無いけど、そこそこ埋まってる感じ。
毎時30分のオートロウリュに標準を合わせて
オートロウリュ3回を含む6セット。
外気浴
白い可倒式ベットで寝転び、瞼を閉じた状態で太陽を見る。
(瞼の裏を見てる状態?)
陽の光の暖かさを感じながら、
オレンジやピンク、淡いイチゴの色の視覚が
万華鏡の様に変わる様子を目で追う。
これって見えてるの?それとも違うの?
子供の頃からやってるんだけど同じ事してる人はいるんだろうか?
温泉が復活し、値段が上がったけどやっぱり温泉はいいですね。
ありがとうございました。
男
[ 埼玉県 ]
【アンルイス Woman】
静かに人生見つめ直すべく訪問。
服を脱いでいると、女性更衣室より漏れ聞こえてくる会話。
亡き志村けんさんの豪邸が大変な事になってる。
知るはずも無い志村さんのお兄さんの心境を切々と語る姉様。
人生を見つめ直すの中断。
サ室BGM
こんな心境で入ったからか?
米米倶楽部 森高千里 小比類巻かおる等
歌手名はわかるけど曲名わからず。
三分のニは歌手名もわからない。
ちなみに、1セット目は常連さん一名いたけど
2セット目からはソロ活。
4セット目
歌い出しが目覚まし時計
途中 『工事現場の新しいユニック』と言う歌詞が付き刺さり
先程までググってみたが結局わからず。
その次の曲
イントロ終わって歌い出し
えっ?佐野元春?
アレンジが全然違うアンジェリーナでした。
5セット目
サ室入った瞬間 アンルイスのWoman
オーッと思ったら脱衣所に墨入りさんが見えた。
次の曲は超イントロ 0.5秒で!
チャゲ&飛鳥のSey yes
曲の途中で墨入りさん入室。
これをラストセットとする。
最後の曲は平松愛理さん曲名わからず。
温度98℃ 今日も個人的に好きなセッティング。
帰りの更衣室
またまあ女性更衣室から、漏れ聞こえてくる会話。
(推定後期高齢者)
『〇〇さんの旦那さん浮気して、奥さん洗濯してくれなくて、ここ最近コインランドリーで洗濯してる!
旦那さんたまったもんじゃないねー』
コインランドリーで洗濯するのもたまったもんじゃないけど、
その事を言いふらされるのは更にたまったもんじゃない。 笑
結論 女は強し!
電気風呂 薬宝湯挟んで5セット
ありがとうございました。
男
[ 埼玉県 ]
【A.R.B Six Sex Sax】
地元情報ネットで6のつく日は、会員以外でも日帰り入浴出来ると知り、行って見ました。
一度登録すれば、二回目以降は予約なしで利用できるとの事。
いつまで、風呂の日を実施するかは未定との事です。
浴室
床から150cmくらいは黒貴重、上部は白のモノトーンで落ち着いた感じ。
洗い場は13箇所 シャワーブースが6箇所。
ちょっとした銭湯より大きい。
他のジムサウナは行った事ありませんが、広い部類なのではないでしょうか?
BGMはゴンチチ(一曲はゴンチチだった)
ポップスをギターでアレンジしたインストルメンタル。
サ室
浴室一番奥に位置し、入口ドアに対して横長。
座面は二段逆L字型
下段は奥行き120cm 上段60cm
上段でもゆっくり胡座がかける。
入って左手がTV NHK固定らしい。
右手奥の壁と座面の隙間に小型電気式ストーン型が三機。
(ボナ用と言うよりも、ストーンが載ってたので
小型サウナ用のストーブだと思います)
98℃でカラカラより。
皆さんサウナマットは無いので、タオルか持参したマットを使用してます。
ゆったり16名座れます。
水風呂
2m✖️4m
設置してる温度計は19度
手書きで実温度13℃と書いてあるが
体感17℃くらい?
温泉
西那須野温泉から直送されてる源泉との事。
ちょっとトロミがある感じ。
時間帯もあると思うけど高齢の方がたくさん居てビックリした。
会員で無いので温泉挟んで、慎ましく5セットありがとうございました。
お風呂利用だけでも十分ありだと思います。
男
[ 埼玉県 ]
【H2O 思い出がいっぱい】
昨日から一転、いい天気。
🚲でいわつき温泉ジャンボへ。
昨日、一昨日と天候悪かったので
駐輪場は年末を除き過去一の賑わい。
幸い、一番風呂組が帰るタイミングの為
浴室はさほどでも無い。
サ室
96℃から100℃
熱圧はありつつ、座面に寄りかかっても
背中がアツッとならないギリギリギリの温度。
1セット目は常連さんがお一人居たものの
2,3セット目はソロ。
4セット目から再び混み始め4人で回す状況になった為、5セットで終了。
水風呂
季節柄か、いつもより冷たく感じるものの、
長く入ってられる温度。
休憩
ボイラ室ドア前の段差のある場所に腰掛けて、
浴室脱衣所を見渡す感じで休憩。
電気風呂
サ室待ちの時、白湯に入ったら
ん?ピリピリするっ?
この区画が電気風呂って忘れた?
自分史上、最弱の電気風呂 笑
サ室BGM
ミドル店舗のバラード歌謡曲
2セット目
菊池桃子 卒業
H2O 思い出がいっぱい
柏原芳恵 卒業 がハイライト
3セット目
松田聖子 スイートメモリー
安全地帯 チェッカーズ
曲名は知らないけど、聞き覚えある曲に身を任せ
自分自身の過去に想いを馳せる。
ありがとうございました。
男
[ 埼玉県 ]
【Russian Red the sun the trees】
本日は越谷で野暮いやいや、やんごとなき用事。
前乗りして、越谷 健美の湯へ。
高温サウナ
ダブルガス遠赤外線ストーブの間にテレビ
それに向かってコの字 中央に島。
なぜか土俵を囲む観客席的に感じる
なぜなら、島のテレビ砂被り席に
お相撲さん体型の方が2名いたからか?
5分ごとにセルフロウリュあるため、カラカラでは無く熱圧ある。
塩サウナ
長柄付きの洗体ブラシが置いてあった。
背中中央って塩を塗らないのでありがたい。
まさか知らない人におっさんが
背中に塩塗って下さい!なんて言えないしね。
水風呂
結構広め キリッと冷たい
露天の二つの高濃度炭酸泉がいいですね。
施設に入場した瞬間、活気を感じた。
混みすぎは困るけど、活気あるのはいいですね
。
歩いた距離 0.7km
男
[ 福岡県 ]
【SONHOUSE キングスネークブルース】
本日は、博多港で下船して休暇開始。
ここ数年、下船したら自宅に帰る前に一泊サ旅してるのだが、
明日午後どうしても外せない用事があるため夜の飛行機で自宅に帰る。
で、昨年10月半ばに乗船し11月1日から社内的に
外食外浴禁止となった為
実に98日ぶりのサ活そして今年初のサウナ。
途中波多江の産宮神社に参拝し、JR筑肥線で福吉へ。
駅からまむしの湯途中にある手打ちそばすみくらにてサ前飯。
またまた寄り道浮獄神社を経由してまむしの湯。
高温サウナ
遠赤外線サウナという事だが、パイプを曲げた様なガス遠赤外線ストーブではなく
ストーンが乗っているタイプ。
98℃で熱圧は十分。
しかし、床を歩く時足裏アチチまではいかない。
久々だからか10分くらいは汗が出なかったが
その後は滝汗。
低音サウナ
塩サウナ 座面が新しいのか木の香りが爽やか。
コロナ影響でサ室内に塩は置いてなく
個々がフロントで小分けパックの塩を50円で購入する。
1セット目はわからなかったので、塩無しで、利用した。
買いに行くの面倒だから、今回は見送るか?
と思ったが塩サウナ好きなので
わざわざ着替えて買いに行った。
水風呂
体感18度くらい?
噂に違わず神水。
心地よい浮遊感を感じさせる。
注がれてる蛇口の水は飲める。
一切喉に引っかかりを感じずに染み込んでいく間隔。
露天風呂
1人用の変わり風呂がいくつかある
今回はチョコレート風呂 カカオの香り
酒粕風呂 糸島市の酒蔵 白糸の酒粕
帰りの飛行機の時間が気になってしまい
落ち着かない感じもしたが
次回はゆっくり食事もしたい。
ありがとうございました。
歩いた距離 2.5km
男
[ 福岡県 ]
【リックアストリー ネバゴナ】
25日は玄界灘が高波の為、博多港で待機。
岸壁満杯だったけど、キャンセル待ちでなんとか着桟。
で、チャリで5分 みなと温泉波葉の湯へ。
まずは、髪切り処で散髪。
マスターの『お久しぶりです』と出迎えられ、
この2年間の話などをする。
その中で、天神湯の華閉店でそのお客さんが波葉に流れて、連日大混雑。
この日は、天候が良くないせいか人が少なくて、
ラッキーでしたね。との事。
また、近隣ホテルからのお勧めが以前は湯の華と
波葉で二分されてたのが、
波葉一本になり元湯の華常連さんも加わり、
混雑に拍車を掛けているとの事。
サ室
1セット目はそんなに感じなかったけど
2セット目以降はかなりの熱圧を感じる。
以前より熱くなってる?
外気浴
露天でピンク色に染まった博多タワーを見上げてボンヤリ。
中庭
家族風呂に向かう通路なんで、今回初めて訪問。
(浴室外、館内着や私服で利用)
ウッドデッキ?や焚き火が出来る装置?のような物が設置。
ちょっとお洒落な空間。
金曜日は焚き火イベが行われてるらしい。
10日ぶりの6セット。
ありがとうございました。
男