昼休み時間にちょこっとだけ。(家~施設でのサ活~家までの総時間約1時間程度)
【定量データ】
・日時:6月18金曜日。11時30分頃。
・サ室温度:92℃
・サ室人数:2 ~ 5人
・2セット(サ6~8分、水2~5分+α、外数分程度)
・水風呂:20℃(持参水温計による計測値)
・施設のGoogle口コミ:4.1(796件訪問日現在)
・価格:500円→町民配布の無料券使用で0円
【雑感・他】
・水風呂温度、午前中のほうが、まだ若干だけマシかも(先週の夕方は21℃でした)
・外気浴は、諸事情があって気が散ってしまったので^^;、数分だけ
・入浴前の水分補給も多めに。
・むちゃくちゃ汗をかくのがまだ少し怖いので、サウナは、約汗100滴程度基準の短時間で。
左足の腫れがだいぶ治まって来たので、温泉の湯舟に身体全体で少しだけ浸かりました。家でもシャワーのみ生活が続いていたので、久しぶり~!。気持ち良いです!サウナ、もちろん大好きですが、やっぱ、温泉も大好きです(^^)。
松葉杖無しの生活、今日で4日目です。
1日3,000歩目安で歩いています。順調に回復してきていて、もうちょっとでジョギングとかも出来そうです(^^)v
気持ち良かったです!ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210618_220511_uKfDYN6GTm_large.jpg)
男
-
92℃
-
20℃
久しぶり&今月初のサウナ!
水風呂が21℃。だいぶ温くなってきちゃいました^^;。
【定量データ】
・日時:6月11金曜日。17時30分頃。
・サ室温度:92℃
・サ室人数:2 ~ 5人+サ室待ち2人(マックス)
・2セット(サ8~10分、水2~5分+α、外5~10分程度)
・水風呂:21℃(持参水温計による計測値)
・施設のGoogle口コミ:4.1(794件訪問日現在)
・価格:500円→町民配布の無料券使用で0円
【雑感・他】
先週土曜日未明、左足親指近辺が超絶な痛みを伴いながら、むちゃくちゃ腫れてしまっていました(またしてもツーフー発作^^;)。
今日は松葉杖無くても、少しだけ歩けるようにまで回復してきたので(^^)、
お試しサウナ。
♪痛みが無いって~、素敵な事ね~♪(by 天地なんとか)
サウナの前に、CCレモンを一気飲みしました。
水風呂時間を一番多くするようにしました。
+α時間の内容は、、、腫れている左足を、ず~っと水風呂に漬けていた時間です(笑)
湯舟はまだヤバイと思ったので、腫れている足をフチにかけて、少しだけ(2分程度)浸かりました
久しぶりのサウナ、めちゃくちゃ気持ち良かったです!
有難うございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210612_010030_DZyUFLP8mH_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210612_010147_jW4g81vnP7_large.jpg)
男
-
92℃
-
21℃
妻と一緒にオープン時間ちょっと過ぎたぐらいの時間にイン。
浴室内は3人程度で、空いてる!。でしたが、サウナは結構混んでいました。
【定量データ】
・日時:5月29土曜日。10時20分頃。
・サ室温度:88~92℃(女性サ室は94℃で通常より熱かったそうです)
・サ室人数:2~5人+サ室待ち3人。(女性サ室は1~5名)
・4セット(サ10分、水2分、外5~10分程度)
・水風呂:18℃(持参水温計計測値)
・施設のGoogle口コミ:4.1(792件訪問日現在)
・価格:500円→町民配布の無料券使用で0円
【雑感・他】
オープンと同時にサウナに行く常連さん達がいいる感じでしょうか。
1セット目に少しサ室待ちもありましたが、数分ぐらいで入れました。みなニコヤカに待っていたり、譲り合ったりしていて、すんなりと入れ、スムーズに回っていました(^^)。
11時半位には空いてきて、2人状態も。
最近、久しぶりに将棋にハマっているので、外気浴時に、棋書を読んでいる時もありました(笑)。高校時代、1年間将棋部に在籍し高校選手権大会に出たりとか、そこそこ指せたのですが、40年のブランクがあり、なかなかカンが戻りませんですね、、、^^;。
今年は陸上(短距離・跳躍系)、バンド、将棋、でそれぞれ目標を建てたのですが、全部が中途半端になっています、、、。ちょっと欲張りすぎたかもしれません^^;。本来であれば選択と集中が大事なのですが、まあ、趣味として楽しんでいるので、これもアリかなぁ、なんて思っています(笑)。
陸上トレ→サウナ→外気浴で棋書、又、テントサウナ等の外気浴ではギター弾きたいw。なんていうのもいいなぁ(笑)。
4セット目の外気浴では寝っ転がって、うとうとと、、、最高に気持ち良かったです。
有難うございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210529_233954_5H7mVs0mkl_large.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
男
-
88℃
-
18℃
昨日分です(5月21日)。昼過ぎに妻と一緒に。
足の痛み・腫れがまだ少し気になっている状態なので、軽めに3セット。
(前回の翌日は、サウナに行く気持ちはあったのですが、そこをもうちょっとだけ我慢するようにして、行けなかったのでした、、、^^;)
サ室:88℃、2人~5人。
水風呂:18℃。ぬるくなってきました
やっと足の状態が良くなってきて、だいぶ歩けるようになってきました(^^)v
明日から、リハビリでウォーキングを始めたいと思っています。
1か月以上、痛み・腫れがあり、温泉・サウナに思ったように行けず、
気分が超ブルーでした、、、(-_-;)
精神的に結構まいってしまっていました、、、(-_-;)
でも、やまない雨はありません!
そして、明けない夜はありません!
大雨に打たれながらの外気浴がとても気持ち良かったです。
ありがとうございました。
男
-
88℃
-
18℃
体調が良くなってきたので、妻と一緒にホームの清流苑に!(^^)
いつも2タオルサウニングなのですが(①太腿+②首)
1セット目、「さあ、サウニング!」と、体制を整えようとした時、
あれ?なんかもう1個あるぞ、、、!?、、、なんだろうか、、、??
、、、
パンツでした^^;
着替え用のパンツを持ってサ室に入っていました^^;
このパンツを、サ室でなんとか有効活用できないものか?と、
数秒間、頭を高速フル回転させました。
(①サ室は他に4人、②危ない人と思われない事、等の制約条件があります)
【定量データ・他】
・5月9日(日)開店10時少し過ぎ
・サ室温度:94→90
・露天の外気温:?外の温度計故障?^^;
・サ室人数:貸切~5人(人数制限5人)。サ室待ち0回。平均2人程度
・女性サ室:貸切~2人(妻情報)
・水風呂:15℃(持参水温計計測値)
・サウナ:10~12分で4セット
・サウナハット:水色
・水風呂:1分前後(水風呂に入る人は1/5程度、女性は妻のみ)
・外気浴:5~10分。①自分の定位置、②定位置が取られていたので、その対極側③雨に打たれながら大石の上寝ころび④定位置
【雑感・他】
・3セット目外気浴で、「ここで雨が降ってきたら気持ち良いな~」と願ったら、パラパラ降ってきました!最高!サウナの神様ありがとう!!!(妻も雨の外気浴が気持ち良かったと言っていました(^^))
パンツの有効活用として、脳裏に浮かんだのは、、、
・丸く縮めて手の中に握りしめる
・サウナハットをかぶる前にその中に入れる
・開き直って、サ室で履いてみる
などがありましたが、
結局、無難モードで、脱衣室に戻りました^^;
なにはともあれ、サウナ、気持ち良かったです!
ありがとうございました
サウナ後は、母の日のプレゼントを2か所で買い(①Boulangerieみかづきのケーキ②お花)、届けました。
母が喜んでくれたことがとても嬉しかったです(^^)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210509_185540_qVkMjLbPu6_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210509_192231_E4XkjF2UHH_large.jpg)
男
-
92℃
-
15℃
男
-
89℃
-
15℃
昨日4月16日分です。
2021年度版「信州物味湯産手形」で、今年から清流苑が追加されていました!
https://www.monomiyusan.jp/
自分が住む地域近辺のサウナがある施設では、①清流苑に加えて、②ひまわりの湯③湯ったり~な昼神④かじかの湯⑤砂払温泉、と、5ケ所に無料で入れます!(※各施設、1回です)。
あと、他にも瑞祥(松本・上山田本館)も入れる!!!
嬉しい誤算だったのですが、無料券がまだ残っていたので今回はそれを使い妻と一緒に。
【定量データ・他】
・4月16日(金)14時頃
・サ室温度:92(女性:89)
・露天エリアの外気温:12℃
・サ室人数:3人~5人(人数制限5人)。サ室待ち1回。
・水風呂:13℃
・サウナ:3セット(9分~12分程度)
・サウナハット:黒
・水風呂:1分弱
・外気浴:5~10分。
【雑感・他】
・女湯は、温泉ガラガラだったけどサウナだけ混んでいたそうです。前回訪問時の妻は、女性サ室激混みでノーサウナだったのですが、今日は混んでいるながらも4セット入れたそうです。ただ、マナーが悪い方々が多くなってきた、、、と、愚痴られました^^。施設の方が喚起などで来た時に、うまく注意できれば変わるのかなぁ?^^;(来た時に注意がなかったみたいです^^;)。
・男性サ室は、譲り合いやらいろいろと、お互いに気を使ったりとかで、コロナ禍でのマナーが醸成されてきているように感じています(^^)。
自分にとっての蒸Z的な存在の方と、久しぶりに会えました。少しだけ会話できてうれしかったです(^^)。
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210417_174521_F2tFQ4QMIQ_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210417_180026_LUXTE4AIq4_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210417_180153_Ejy0de6pEe_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210417_180215_0K8RGZ9cQP_large.jpg)
男
-
89℃
-
15℃
妻と一緒に行ったのですが、女性サ室が混んでいたそうで、妻はノーサウナだったらしいです^^;。
【定量データ・他】
・4月11日(日)13時頃
・サ室温度:89
・露天の外気温:13℃
・サ室人数:2人~5人(人数制限5人)。サ室待ち1回。
・水風呂:13℃
・サウナ:軽め2セット(12分程度)
・サウナハット:ブルー
・水風呂:1分弱
・外気浴:5~10分。①自分の定位置、②大石の上寝ころび
【雑感・他】
女性サ室常に5人以上?だったそうで、妻はなんと、ノーサウナだったらしいです^^;。御大の常連さん達が大集合だったそうです(御大の女性サ室では、お互いのあだ名があるみたいで、「美人さん」と呼ばれている方もいたそうです。)
妻はしょうがないので、温泉→水風呂を繰り返していたそうです。それでもアマミが出たみたいです😊。
他にも、ヨガやってそうで(笑)くびがある若い女性サウナーもいたそうです。サウナブームがど田舎のここまできたんですね。
自分も、サ室が結構混雑気味だったので、2セットだけ(定員5人も影響しています)。
ありがとうございました。
はやく御大が復活しないかなぁ、、、
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210411_231554_qly3HtKQ62_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210411_231627_5vF0YD5E1G_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210411_231643_g1cDcDpqwU_large.jpg)
男
-
89℃
-
13℃
男
-
12℃
今日の仕事のBGV(笑)はTVのプロ野球中継。満塁で4点差。
ホームラン!よっしゃ同点!!、、、と思ったら、点差がなぜか8点差に開いていました。あ、あれ?^^;。ちょっと自分自身が錯乱していたようでした(笑)。
梶谷はベイスターズの選手ではありません^^;。
仕事(&野球中継観戦w)を早めに切り上げて、清流苑へ行くことに。
(長野県民期待の星、牧君のプロ入り初ヒットだけは見届けました)
軽めに3セット。
外気温10℃、水風呂12℃。だんだんと水風呂温度が上がってきました。
サ室は約86℃でちょこっとぬる目。
サ室が混んでいる時間帯はサ待ちが頻繁に発生するので、回転率を上げるために、温度設定をもうちょっと上げてほしいかなぁ^^;。自分のサウナ中で入ってくる方が、入るやいなや、「あ、満員かぁ」と諦めた方が結構いらっしゃいました。
2セット目、「あ、今、出ますので、どうぞどうぞ!」と席を譲ったりも。
今日は土曜日。施設内には、家族連れのお客様が多く子供たちもたくさんでした。
日常・仕事にゆとりがなく、焦っているときは、子供たちが騒いでいると、ウザいなぁ、うっせい、とかつい思っちゃいがちになる時もありますが^^;
今日は、微笑ましく感じました(^^)。
昨夜の睡眠時間は9時間08分。こんなにゆっくりと寝れたのっていつ以来だろうか、、、。睡眠時間も大事ですね(^^)。
サウナ後も、様々な温泉の湯舟でまったり、のんびりできました。
有難うございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210327_211642_bnCOmOICqI_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20210327_211852_ORHHbG3QzA_large.jpg)
男
-
86℃
-
12℃
- 2019.02.15 19:41 黒猫fink
- 2019.02.15 19:44 黒猫fink
- 2019.02.15 20:40 黒猫fink
- 2019.02.23 22:30 黒猫fink
- 2019.07.04 15:11 蒸し諜報員
- 2019.08.14 12:47 shebu
- 2019.12.29 09:10 masshibu
- 2020.01.18 07:12 あか
- 2020.04.10 15:21 きりん
- 2020.05.08 21:29 ひやみずかけお
- 2020.10.09 22:14 黒猫fink
- 2021.02.16 16:01 黒猫fink
- 2021.03.01 15:17 黒猫fink
- 2021.03.01 15:18 黒猫fink
- 2021.04.07 18:39 麻水
- 2021.04.07 18:46 麻水
- 2022.01.10 00:50 黒猫fink
- 2022.01.30 23:39 黒猫fink
- 2022.03.15 23:23 黒猫fink
- 2022.10.28 12:57 黒猫fink
- 2022.11.14 22:52 黒猫fink
- 2023.01.28 21:39 竹ひご先輩
- 2023.11.05 14:29 ラテちゃん
- 2023.12.11 23:15 黒猫fink
- 2025.02.10 18:39 サあいこーか