2020.10.26 登録

  • サウナ歴 16年 9ヶ月
  • ホーム キャナルリゾート
  • 好きなサウナ ●肌にパリッとくるストロングなサウナ●温度が異なる2箇所以上の水風呂設置●冷たい冷水機があり紙コップで飲めたらなお最高●オンリーワン要素のあるサウナ●お気に入りサウナ【愛知】キャナルリゾート、ウェルビー、新守山乃湯、みどり楽の湯、カニエサウナ【岐阜】みのり、新岐阜サウナ、恵みの湯、大垣サウナ、ふじの湯、三峰、天光の湯【三重】湯守座、神馬の湯、玉の湯、ほしの湯 【静岡】しきじ、鷹の湯【関東】たかの湯、かが浴場、サウナ東京、堀田湯、えごた湯、たからゆ、かるまる、大森湯、品川サウナ、妙法湯、亀遊舘、平和湯、湯の郷、毎日サウナ、HARE-TABI【関西】おおみね湯、延羽の湯、白玉温泉、NJ梅田、神戸サウナ&スパ【北陸】スパ・アルプス、越のゆ鯖江店、FUROBAKKA、花椿、大門の湯【九州】湯らっくす
  • プロフィール ●お風呂屋さん巡りが趣味のミレニアム世代●「シールラリーゆらん」などラリー活動を中心に温活しています。●初回来訪施設はどんな施設なのかと感想等を投稿します。長文な割に内容が薄く誤字脱字満載です←脳内補正してね●東海3県中心に出没。あまり同じ所ばかりには行きません。たまに遠方に行きます。●元温泉施設従業員、温泉入浴指導員、温泉観光士、温泉観光管理士、サウナ・スパ健康アドバイザー、熱波師検定B
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか@三重

2025.06.15

3回目の訪問

東京都杉並区にある
「湯の楽 代田橋温泉♨️」さんに来ました。
宿題投稿になります😅

こちらも「東京ゆらん」で毎年来ている1軒です。サウナは入れ替え制で今回はドライサウナ側でした☺️私の場合、塩サウナ側はあんまり無いですねー😅

施設面は特に変更無し。
サウナは温度の割にソフトな遠赤サウナ。温度計はちょっと怪しいかも😅3段目は常連に独占されていたので2段目でヌクヌクしました。

湯あそびひろばさんの店舗なので、各種アイテムバスを堪能。電気風呂⚡️は幅広なので強弱つけやすく電極板が大きいのでしっかりビリビリできました🤤良いね!

東京ゆらん17
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
119

たか@三重

2025.06.13

4回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

東京都豊島区にある
「妙法湯」さんに来ました。
宿題投稿になります。

「東京ゆらん」で毎年利用してますが、
こちらも毎回楽しみにしている1軒です☺️

受付の際、ご主人から良かったらシールもどうぞ!と言う事で頂きました。サウナーさんはシール好きでしょ🤣とどうもシャンプーの販促シールで余っているとの事です😅

洗い場にも試供品兼ねたシャンプーや石けんが常備。えごた湯さんとかにもあったやつですが、こう言うの試せるの良いですね☺️おじさんなので薄くなった髪にスカルプ系は重宝します😅😅😅

サウナは激熱ストロング系🤣
入った瞬間に肌にヒシヒシ刺さる熱気。
熱い🥵
熱すぎる🥵
温度計は118℃くらい🔥
遠赤ヒーターまわりのアタッチメントのアップデートは落ち着いた感じかな?しっかり鍋に水もあり湿度対策抜群💦水風呂もキンキンでメリハリ抜群なので、爽快感あり格別気持ちいいですねー🤤やっぱ最高です。

サウナ後は4極面ある強力電気風呂⚡️やジェットバスでヘトヘトボディーを揉みほぐしました🤤シルク炭酸風呂もあり充実。

近くにあったら良いなぁと思う銭湯ですね。

東京ゆらん17
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 17℃
167

たか@三重

2025.06.13

4回目の訪問

湯処じんのび

[ 東京都 ]

東京都足立区にある
「湯処じんのび」さんに来ました。
宿題投稿になります。

シールラリーの「東京ゆらん」目的で来訪。
割と混雑な新交通「日暮里・舎人ライナー」で近くまで徒歩10分程度で着きました。

何度か利用していますが特に施設は変更無し。
サウナは割と人気☺️
セラミックの電磁波サウナの
「セラストーム」はしっかり稼働。
原理的には遠赤サウナと同じなのですがしっかりアツアツ。体の中からじんわり温まる感覚はヤミツキになります🤤

水風呂はチラー故障中との事ですが、私的には丁度良い温度。最高でした☺️

常連さんの多くはサウナ利用してもととのい休憩はあんまり入らずサウナ、水風呂の繰り返し🔁私もどちらかと言うとととのい休憩は短いか、しない方だったりします😅ので、分かるなーと思いながら繰り返ししました🤣

前回は扉故障で閉鎖されていた露天は普通に利用できる様になってましたので外気浴や歩行浴を楽しみました。歩行浴は足ツボマッサージがあり、まあ痛い痛い🤣でした。

カレンダー裏手書きPOPが今年も健在😅
東京ゆらん16
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
174

たか@三重

2025.06.12

5回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

東京都千代田区にある
「RAKU SPA 1010 神田」さんに来ました。
宿題投稿になります😅

「東京ゆらん」で毎年の来ている1軒。
毎度の極楽湯さんの「株主優待優待券」利用。自動的にサウナコースになりましたが、料金を見ると平日1220円😳こんなに高かったんですね😅考えてみたらここでお金払った事、1回も無い様な🤣←ケチ。

施設面は特に変更は無し。
夕方頃でしたのでお風呂は激混🤣
千代田区と言う一等地で銭湯料金で入れる貴重な施設なので混雑するのは仕方ないですねー。でもサウナは以前程の混雑は無く料金設定もあるのか少なめで快適空間でした😆

シンプルなボナサウナ。
しっかり熱対流がありアツアツ🔥
派手さは無いけどこれが良いんですよね🤤

水風呂はしっかりキンキンなので短時間勝負。ととのい椅子は競争率高め😅私は得意の脱衣所にてゆったりしました。

サウナ後に炭酸風呂でヌクヌク🤤
でも割と芋洗いで狭い浴場なのでタイミングを誤ると洗い場待ちもしばしば。いやー本当にココ人気すねー😅と改めて実感しました。

東京ゆらん19
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 14.3℃
184

たか@三重

2025.06.12

1回目の訪問

埼玉県川越市にある
「川越湯遊ランド ホテル三光」さんに来ました。
宿題投稿です😅

せっかく川越に来ましたので、もう1軒近場をはしご😅小江戸にある老舗の健康ランドな感じかな?エントランスはかなり今時な雰囲気☺️でも中に入ると歴史が目の渡り、昔の「THE健康ランド」いらっしゃいませ🤣見た目は頑張って若返りして厚化粧✨している感じ😅

大衆演劇のパネルや有名なスパ銭アイドルの案内など、コテコテすねー。

エスカレーターを上がってコインレスの下駄箱に靴を預けてフロントで下駄箱の鍵を渡してロッカーの鍵を受け取れば受付完了☑️でした。

フルタイム利用だと演芸含めてが利用できるシステムでお風呂コースだとお風呂と飲食ができる程度の様です。

脱衣所はまあまあ広め。
ロッカーは健康ランド系に多い縦長タイプ。横幅ある私のリュック🎒は押し込まないと入りませんでした😅洗面台はドライヤーや化粧品、綿棒くらいで消耗品系はオプションでした。

浴場はタイル張りの一気にレトロ感ある空間に😅横長なフロアに円形ジャグジー、つぼ湯、イベント湯、ラドン温泉、炭酸風呂など定番浴槽が揃ってました。洗い場は仕切り板は無く石けん類常備はありました。

「川越温泉」となってますが、光明石🪨の人工温泉。ビジホとかで御用達の温泉ですねー😅

サウナはテレビBGM無しの2段座席+1段座席の12名定員規模。座席にマットが敷いて無く備え付けの座マットを利用するタイプでした。

鼻の奥が焼ける様な熱気炸裂🔥でストロングカラカラ系と言う感じです😅ヒーターは年季入ったメトス系の電気対流式とパイプ棒みたいなやつに「CERA-DASH」の文字。あの「CERA-STORM」系列の機器なのかな🤔❓

水風呂は私好みの丁度良い温度。
温度計が5℃くらいを指していたけど故障中かな。多分20℃くらい?

ととのいは露天とかは無く内気浴のみ。
サウナ前に椅子が数脚と寝転びスペースくらいでした。あんまり涼しく無かったのと古い施設特有の臭いも気になったので脱衣所でゆったりしました😅

駅前立地でタオル1枚付き3時間までで950円からまあコスパは良いかな😅

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃
175

たか@三重

2025.06.11

1回目の訪問

水曜サ活

東京都台東区にある
「浅草橋サウナSANCTY」さんに来ました。

初利用です☺️
浅草橋駅徒歩1分の雑居ビル2階にありました。施設スタイルとしては男性サウナのサブスク会員制施設でビジター利用と言う形で利用できました。

コースを選択して料金を先払いします。その後、靴を奥の入れるだけの下駄箱に入れて、女性の方から丁寧に施設を歩き回りながら案内を受けてから時間スタートでした。

120℃サウナが売りの施設ですが、たまたまの来訪日は110℃に落とした設定キャンペーン日😅熱すぎると言う事でリクエストでやっているそうです。温度下げるなんて逆やん。

施設は手前から脱衣所、サウナ、冷水シャワー、冷却室、シャワー、ととのい場と設けられている感じです。

脱衣所はコインレスで使える鍵付ロッカーを利用、洗面台は各種アメニティが充実してましたが髭剃りや歯ブラシなどは無かったです。
シャワーは4ヶ所で石けん類はディスペンサータイプで常備されていました。

サウナは入口に座マットありのテレビBGM無し、薄暗い雰囲気の2段対面座席10名以上は余裕で座れそうな規模です。ヒーター前の柵や扉が鉄格子になっていてちょっと牢屋気分😅

入った瞬間に肌にピリピリ刺さる熱気炸裂🔥いやーかなり熱い🤣カラカラ系の激熱系で温度下げているとは思えないくらいメリハリあり5分も経過するとヒリヒリ感が増しあまみ全開😅

ヒーターはメトスの電気対流式のFLRシリーズとスペック的には普通のやつ😅これだけ熱いのは設定や構造もあるけど天井と座席がスレスレな高さなのも要因かな。

アロマロウリュはキューゲルタイプ。香りはそれなりでうちわで仰いでくれました。

なんと水風呂は無し😅
代わりに冷水シャワーと言う滝みたいなものを浴びれるルームと冷却室と言う冷凍サウナがあり。私の場合は冷たい水風呂が苦手だからなので、サクッと汗を流せて冷凍サウナでクールダウン⤵️は結構好きな組み合わせ🤤なのでととのいはエリアをほぼ使わず😅冷却室でゆったりしてました🤣良かったです!

浴槽を設けないのは管理面を思えば選択肢としてはアリかな?と思うけど、水風呂好きな方には不向きかもですねー😅

ととのいはあちこちに椅子やベッド、インフィニティ風チェアーなど数は豊富。裸利用の施設ですがスマホとか持ち込んでもOKで充電や漫画やテレビ観ながらとか結構ルール寛大な施設😅でした。

新しい施設の割に使用感あるなぁと思い調べたら、潰れたサウナ施設の居抜き物件の様です😅居抜きサウナは今後も増えてきそうかな😅

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
177

たか@三重

2025.06.11

38回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

東京都大田区雑色にある
「COCOFURO たかの湯」さんに来ました。

折角の東京🗼です。
ホームサウナに行かなきゃです☺️
本日のミュージックロウリュ🎵は時代劇DAYでした。

①風林火山(千住明)
②新撰組!メイン・テーマ(ジョン・健・ヌッツォ)
③ああ人生に涙あり(里見浩太朗、横内正)

どれも聴いたことある曲だけど短め😅
後半はサイレントロウリュ状態でした。あとはNO爆風DAYでしたので、息ができないくらいに熱気がこもるけど割と優しめでした。

久しぶりの昼間でしたがそこそこの賑わい。サウナ2段目は1番人気なので空いていない事もしばしば😅ML中の特等席💀は死んじゃうので私は座れないですが、NO爆風なので座っている方もそこそこ居ますねー。

サウナ後は電気風呂⚡️や炭酸風呂🫧でゆったり🤤イベント湯はヨーグルトの湯でまろやかでした。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
184

たか@三重

2025.06.11

1回目の訪問

横浜市神奈川区にある
「RAKU SPA BAY 横浜」さんに来ました。

初利用になります☺️
「横浜コットンハーバー」エリアにあるフィットネススパ施設「INSPA横浜」さん既存施設を極楽湯さんが「RAKU SPA」化した新形態施設😅です。

最寄りは東神奈川駅ですが徒歩は距離あり。送迎バスか路線バス利用と言う感じです。

オープン前に来たんですが、女性陣の長蛇の列😅競争が激しい感じで皆様、フィットネス利用の様です🤣

靴をコインレスの下駄箱に預けて自動改札機を抜け、スパ受付側のフロントの方に鍵を渡します。コースを選択してロッカーの鍵と下駄箱の鍵を貰ったら受付完了。

コースはフリータイムとお風呂のみの90分コース2択で今回は時間の関係もあり90分利用です。フロント横には髭剃りや歯ブラシなどのアメニティ、館内着などが完備。コースに応じてセルフで受け取るスタイルでした。

お風呂は3階でエレベーターで向かいます。
脱衣所は結構広め。フィットネス会員とエリア分けされ洗面台は一通りのアメニティは完備している感じでした。

浴室は薄暗い大理石張りのシックな造り。ホテルやジムスパらしい雰囲気かな😅
白湯な内湯と天然温泉利用の露天風呂、サウナと水風呂とシンプル構成でした。

天然温泉は近隣エリアで見かける琥珀色透明で化石深層系の塩辛い含よう素-Na-塩化物強塩泉。ただ来訪時は温泉に漢方湯もセット🤣こう言うのは白湯でやった方が良いのに温泉側で漢方湯はちょっとセンス無い。

サウナは入口に座マットありのテレビBGM無しの2段L字型座席の12名定員規模。センターにSAWOの筒形のヒーター。結構ベースは熱くて適度な湿度感もあり。この日はほうじ茶袋が壁に吊るしてあり良い香り充満☺️シンプルに良いですねー。

オートロウリュは30分毎に作動。1回注水ですが量は多め。ゆっくり熱波が降りてくるジワジワ系と言う感じでした。

水風呂はちょい冷た目の丁度良い温度。ととのいは内湯や露天に椅子がベンチベースありました。

館内施設は脱衣所から出て階段上がったり下がったりでレストスペースや食堂、岩盤浴などがあり規模としては充実していました。

施設ベースは「INSPA横浜」さんなのかあんまり「RAKU SPA」さんらしく無い😅けどお値段も手頃でゆったりできる点は良い感じと思いました。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
190

たか@三重

2025.06.10

1回目の訪問

埼玉県川越市にある
「サウナ横綱」さんに来ました。

初利用です☺️
本川越駅から徒歩圏内にある男性サウナ施設です。元力士の方が立ち上げたサウナ施設でまかない飯🍚やちゃんこ鍋などお食事も食べれる感じ。

お腹空いていたので先に食事😅そば丼セットを食べました。丼は思ったより小ぶりでしたが美味☺️そばも美味しく、最後は蕎麦湯も出して頂き、美味しく頂きました。他も食べたいね🤤

サウナはレジにて受付。
時間制コースから選んで料金は先払い。
タオル2枚とロッカーの鍵と説明を受けたら受付完了でした。60分コースにしましたが、少し余裕持った時間でスタートでした☺️良いですね!

奥の暖簾を潜ると脱衣所。
事前の説明通り浴室側にはトイレは無いので済ませておく必要あり。

靴はロッカー番号と同じ扉付きの鍵無し下駄箱が最下段にあるのでこちらに入れます。洗面台はドライヤーや綿棒、化粧品などが完備していました。

SNSによるとドライヤーやアメニティが相次いで盗難にあっている様で大変の様です😢私も昔お風呂さんに勤めていたので、備品持ち帰りマジで多いです😱泥棒している事を自覚していないんだろうか😡と思います。

洗い場はシャワーブース4箇所のみ。かけ湯と水風呂、内気浴エリアとサウナの構成。温かい浴槽や外気浴はない様です。

ととのいはエリアにはドリンクバー🥤がありポカリスエット、レモン水🍋、そば茶が飲みたい放題🤣凄いですね!

サウナは座席にマットが敷いてなく備え付けの座マットを利用するタイプ。テレビ2台の2段L字型座席+2段対面座席と寝サウナ2箇所の15.6名定員規模。入口横に鉄砲柱があり相撲をモチーフにした装飾や鏡張りになっていて面白いですね☺️

ヒーターはハルビアのCLUB PROでハルビアらしいシャープな肌に刺さる熱気🔥オートロウリュは無くセルフロウリュが6分毎にラドル1杯可能。アロマは白樺でしっかりアツアツで気持ちよかったですが、熱抜けは早い気がしました。

水風呂丁度良い冷たさで潜る事もOKでした。ととのいは椅子やベッドなど数も豊富でしたがエアコンは入っておらず扇風機も無いので、メリハリが欲しい私にはちょっと😅でした。

無料のドリンクバーが結構重宝しますが、どれも常温に近く冷たく無い感じ😅体の負担も考えてなのかもしれないけど、冷たいのも飲みたいので、冷やすのが難しいなら氷🧊を紙コップに入れられる様にするなど工夫があるとGOODかな。

あれこれ述べましたがコスパが非常に良い施設☺️食事も美味しかったのでお近くの方が羨ましい1軒です。

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
201

たか@三重

2025.06.10

1回目の訪問

埼玉県川越市にある
「小さな旅 川越温泉♨️」さんに来ました。

初利用になります☺️
天然温泉をメインにした郊外型スパ銭と言う感じ。駐車場は豊富。駅から離れており川越駅から路線バス利用するか徒歩15分強と言う感じでした😅本日は雨☔で最悪でした⤵️

靴をコインレスの下駄箱に預けて券売機でチケットを購入してフロントの方に渡したら受付完了でした。

館内は食堂やレストコーナー、横なれる仮眠室など設備は充実してました。脱衣所は露天が見渡せる空間でロッカーは100円リターン式、洗面台にはドライヤーと綿棒の常備でした。

お風呂は男女入れ替え制で今回は「木の湯」側でした。
浴槽は七福神をそれぞれ設定しており7箇所。内湯の窓側に炭酸風呂とぬる湯、奥側に洗い場の構成。洗い場には石けん類の常備がありました。露天はあちこちに寝湯や熱湯などの温泉利用の浴槽とサウナ、水風呂の構成。ジェットバスなどのアイテム系浴槽は無かったです。

天然温泉は薄茶色透明でサラッとした肌触りのクセの無いNa-塩化物泉。かけ流し風呂は特徴ありますが、他は循環湯と言う感じ😅

サウナは2箇所。
メインのオートロウリュサウナは露天にあり、入口に座マットの常備ありのテレビ付き3段座席と少し高めの1段目対面座席で15.6名定員規模。ヒーターは電気対流式ヒーター2台体制でしっとりした湿度感とメリハリあるアツアツ空間と言う感じ。

オートロウリュは30分毎。ヒーターが2台あるので交互に運用するのかな?と思ったら2台同時注水💦ただ熱さはまあまあかな😅

もう1箇所は内湯にある塩サウナ。
BGM無しの椅子5脚で塩付き。ヒーターはメトスのSMシリーズ2台。少し低温設定ですが、ジワジワ系と言う感じでした。

水風呂は少し深めで丁度良い温度でした🤤
ととのいは露天のあちこちに椅子があり屋根付きのごろ寝スペースもありました。

全体的にはちょっと老朽化を感じる面もあるけどシンプルに良かった1軒でした☺️

サウナは4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,93℃
  • 水風呂温度 15℃
204

たか@三重

2025.06.09

87回目の訪問

名古屋市中川区にある
「キャナルリゾート🏝️」さんに来ました。
宿題投稿になります😅←今週サウナに行けてない。

今月最初のホームサウナ☺️
ありがたく頂戴します。

変更点としては洗い場の鏡と電飾が新しくなったくらいかな😅10年経過しているのであちこち設備更新と言う感じですねー。

あと名前は違いますが「キャナル熱波」復活。
土曜日24時限定開催との事。オートロウリュも良いけど、「キャナル!熱波!」とやっていたあの頃が一番良かったかな😅とりあえず形はどうあれ復活してなりよりです。

で、サウナはしっかりアツアツ空間🔥メリハリあって良いですねー。アロマはジャスミンティーでしたが相変わらず香らず😅私の鼻が詰まっている事にしておきます。

あとイズネスのオートロウリュはかなりタイマーが遅れている😅多分10分は行かないけど結構かな。でもしっかりアツアツで動作したので良かったです🤤

水風呂は色々異なる温度で冷やせるので良いですねー🤤久しぶりに炭酸水風呂でも冷やして股間がキュ!😳となりました。
あちこち行きましたがここまで充実しているのはやっぱキャナルだけです。

サウナ後は毎度のジェットバスと電気風呂⚡️でタポタポボディーを揉みほぐし🤤やっぱコレですよねー。

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃,13.4℃,14℃
206

たか@三重

2025.06.07

5回目の訪問

愛知県豊田市にある
「サウナプラザ」さんに来ました。

「シールラリーゆらん」目的。何度も利用した事あります😅世界的な自動車メーカーの本社工場が目の前の「プラザホテル豊田」さんの併設男性サウナ施設と言う感じです。

施設は特に変更点は無し。
22時まで受付の1時間コース1000円で利用しました。少し宿泊客がいる感じですが、混雑はしておらず終始快適空間でした。

サウナはガス遠赤サウナ。
シンプルだけど100℃越えのカラカラストロング系。メリハリあって良いですね🤤
壁がブロックストーンなのでしっかり輻射熱を得られる構造。隙間風は気になりますが、熱ムラが無くて良いですね。

水風呂はしっかりオーバーフロー。
丁度良い冷たさでした。ととのいは脱衣所でゆったりしました🤤

前回も思いましたが、1時間利用では館内着を着る機会が無し😅なのに必ず着いてくるけど着ないので、そのまま回収カートに。これは勿体無いのでフロントで希望者のみ渡すとか、ロッカーで分けるとか工夫があってもと思います。

シールラリーゆらん43
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
185

たか@三重

2025.06.06

1回目の訪問

愛知県豊田市にある
「豊田市温浴施設じゅわじゅわ」さんに来ました。

マイナー公共のお風呂は巡り😅
国道153号沿いにある複合公共施設「豊田ほっとかん」の中にある健康増進施設です。

初利用では無く天然温泉♨️目的で何度か利用した事があり調べたら約3年ぶり😅意外にも最近?来てました。

ただ利用した事あるのは温泉のみで施設のメインであるプールは利用した事無し。プール側には一応サウナもあるので最近のマイブーム😅もあり利用してみました。

施設内には図書館やコミュニティセンター、医院、老人ホームと複合公共施設と言う雰囲気です😅温浴施設のエントランスは地味。靴をコインレスの下駄箱に預けます。券売機でチケットを購入して下駄箱の鍵と一緒に渡してロッカーの鍵を受け取れば受付完了でした。

料金は700円とまあ普通な料金😅温泉だけの利用だと500円なので銭湯的な利用なら安いかな😅

ロビーには休憩室とトレーニングジムがあり。このジムはウェアがあれば料金内で利用できる様です。

脱衣所は結構広め。プール利用者が大きいロッカー、温泉のみは小さいロッカーな感じかな?洗面台はドライヤーのみの常備でした。

プールエリアは帽子不要、タオル不要と割と制限は緩め。と言うのもここのプールは泳げない、潜れないと言う温浴なバーデゾーンです😅

と言う事で浴槽は素晴らしいくらいにジェットバスやジャグジー、打たせ湯などのアイテム系が勢揃い。私のタポタポボディーも揉みほぐされまくりで飽きません🤤←痩せるぞ(多分ムリ)

サウナは2箇所で入口に座マットあり。
このサウナはプール施設に多い「搾暖室」扱いの様で2箇所とも館内BGMありの2段座席、手前側は8名定員の58℃、奥側はL字型で10名定員規模の64℃でした。ヒーターは日精オーバル系のガス遠赤ヒーター。施工はサンケイトレーディングさんの様です。

かなり低温なので超ジワジワ系ですが、遠赤らしくゆっくり温まる感覚はあり、低温対流式サウナに多い熱ムラは全く無し。とは言えギリギリ楽しめる低温サウナと言う感じですね😅

2箇所あるのに温度設定に差があまり無いのでもう少し温度上げてもと思いますね。水風呂は小ぶりサイズですがしっかり冷たくて良かったです。ととのいは内湯に椅子やベッド、露天は何も無いけどかなり広いのでゆったりはできました。

ちなみに天然温泉は裸で入れる内湯のみ。無色透明で少し塩味あるNa・Ca-塩化物泉でしたが循環湯と言う感じでした😅

地元の年配の方の健康施設と言う感じで自分より若い方は見かけませんでした🤣

サウナは3セット。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 58℃,64℃
  • 水風呂温度 19℃
185

たか@三重

2025.06.04

7回目の訪問

水曜サ活

こまき楽の湯

[ 愛知県 ]

愛知県小牧市にある
「天然温泉こまき楽の湯🐸」さんに来ました。

公共のお風呂も続きましたので
普通のスパ銭に来ました😅

エントランスには飛行機✈️の座席が展示。
今行っている「飛行機サウナ」のクラウドファンディングの一環の様です。クラファンは応援したいけど、リターン品が魅力無い😅ので気持ちで応援させて頂きます🙏

男性側の塩サウナが飛行機をモチーフにしたオートロウリュ付きのサウナに改装中。メトスさんのikiヒーター導入やFDAさんとのタイアップなど結構魅力ありそうです。

あとお風呂の日イベントが今月で終了との事😭タダ券配布はそれだけ負担が大きかったんでしょうねー。本当に残念です。

意外にもメインサウナがリニューアル✨
座席の木が全面新しくなってました☺️
新しい木の香りもあり良いですねー。
よく見ると前の座席をめくったのでは無くそのまま上から新しい木を張り付けた感じ。なので気持ち少し高くなりました😅「昭和ストロング遠赤サウナ」となっているだけあり、しっかりアツアツ🔥メリハリあって良かったです。

サウナ後は天然温泉♨️や電気風呂⚡️でゆったりしました🤤梅湯は本物の梅が入った桶が浮かべていましたが香りは無し。雰囲気もちょっとかなー😅こう言う本物系は扱いが難しいですねー。

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13.6℃
203

たか@三重

2025.06.03

1回目の訪問

愛知県犬山市にある
「犬山市民健康館 さら・さくらの湯🌸」さんに来ました。

公共のお風呂巡り😅で初利用です。
国道41号を少し山沿いに向かった県道沿いにあります。施設はアーチ状で道路沿いの看板を除けば施設側には目立った看板は無く何の施設か分からない感じ😅

ロビーは結構広めでお風呂は右側のエリア。大ホールや福祉施設、お役所的な施設なんかもある様です。

靴をコインレスの鍵付きの下駄箱に預けて奥の券売機でチケットを購入します。下駄箱の鍵とチケットをフロントの方に渡してロッカーの鍵を受け取れば受付完了でした。ちなみに料金は520円でした🤣安っすー!

脱衣所はそんなに広く無くロッカーがコの字に沿ってあるので場所が重なると譲り合い必須と言う感じ😅洗面台はドライヤーのみで冷水機はありました。

浴場は少し薄暗い雰囲気。
窓側に寝湯付きの浴槽と水風呂、センターにうたせ湯、左側に洗い場、右側にサウナお露天風呂の構成でした。洗い場に石けん類の常備ありました。

うたせ湯は何も出ておらずスイッチも無し。よくある循環湯レジ対策で辞めたのかな😅と思ったらいきなりうたせ湯スタート💦どうも5分間間隔で自動的に作動する様です🤣タイミングわかんねー😅

サウナはスチームサウナ💦
1段座席のL字対面座席の8名定員規模。
約7分毎の蒸気噴出式で噴出後は視界不良のまあまあアツアツ。視界が良くなるにつれぬるくなりジワジワ系になる感じ。パンチは無いけど寒すぎる事も無い長く入れるタイプかな😅

水風呂は少し広めでかなりぬるめ😅長く入れます。まあ、サウナも低温なので丁度良いかもです。ととのいは露天のベンチで一服できました。

この手の施設しては珍しくジェットバスな機械物は無し。少し前までは明宝温泉の運び湯が楽しめた様ですが、現在は沸かし湯のみなので物足りない感あるかも😅
でも520円でこの規模をこれだけ楽しめたらコスパ良かな。

サウナは2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 27℃
195

たか@三重

2025.06.02

1回目の訪問

三重県伊勢市にある
「小俣町保健センター 離宮の湯」さんに来ました。

最近のマイブーム😅❓
マイナー公共のお風呂巡りです。
伊勢市に合併する前の小俣町が設けた保健センター併設のお風呂になります。市町村合併すると町の名前が消えていきますが
こう言う公共の施設名ではしっかり残っているので地名が生きる様な気がします。

駐車場は施設前に豊富にありました。
エントランスにある小さな券売機でチケットを購入。靴を入れるだけの下駄箱かコインレスで利用できる鍵付の下駄箱に入れて受付の方にチケットを渡したら受付完了でした。
ちなみに料金は470円と銭湯料金でした☺️

ロビーはそんなに広く無く湯上がり後にゆったりできる畳の休憩室がある程度でした。脱衣所の入り口にサウナ用の座マットが備え付け。サウナ利用する方はこちらから取る感じでした。

脱衣所はコンパクト規模。
ロッカーはプレートタイプ鍵でコインレスで利用可能で洗面台はドライヤーのみの常備、冷水機はありました。

浴場は天井は高めですがワンフロアに半ひょうたん型の浴槽と洗い場7箇所、サウナのシンプル構成。露天や外気浴などは無かったです。

浴槽にはバイブラーバスやジェットバスなどが完備。洗い場は仕切り板ありで石けん常備は無いので持参必要です。雰囲気的には地元密着の銭湯と言う感じですねー😅

サウナはテレビBGM等無しの2段座席で普通に利用したら2〜4名定員、頑張って詰めても6名かな😅座席にはマットが敷いて無く事前に受け取った座マットを利用する感じです。

ヒーターは赤ヒーターなSMシリーズの電気対流式。90℃に満たないくらいで82℃くらいから昇温を繰り返す感じで昇温時は結構パリッとした熱気炸裂でアツアツ🔥です。シンプルに良いですねー🤤

水風呂は無し😅
シャワーブースか洗い場で冷水シャワー🚿で冷やす感じでしたが、洗い場で浴びてたら隣客に水飛沫が行ってご立腹受けました🤣ごめんなさい🙏

ととのいも特に場所無いので浴槽の縁や脱衣所のベンチで一服できる程度でした。サウナはおまけ設置な感じですが、470円と言う格安で十分アツアツサウナ🔥でしたので水風呂やととのいスペース無くても大丈夫なサウナーなら不満は無し、コスパ良で良いですね!

指定管理はイオンディライトさん。
イオン系の設備管理している会社さんですが、指定管理業も行っているんですねー😅

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
197

たか@三重

2025.06.02

1回目の訪問

三重県津市にある
「一志温泉 やすらぎの湯♨️」さんに来ました。

今月最初のサ活は約15年以上ぶりに来ました😅
津市に合併する前にあった一志町が設けた複合公共施設「とことめの里一志」の一画にある温泉施設です。

公共施設らしい立派だけど無機質な造り😅よく分からない立派なオブジェもあちこちにありました🤣温泉施設は一番奥のエリアにあります。

靴を入れるだけの下駄箱か100円リターン式の下駄箱に預けます。券売機でチケットを購入して受付に渡してチケットの半券を受け取れば受付完了です。この半券は観光施設みたいに施設ビジュアルが載ってます😅
ちなみに料金は何と550円🤣最初に来た頃と変わっていない😅安っす!

でも私が最初に来た頃はこの料金にタオルとバスタオルが付いていた驚異の施設でしたので無くなった分は実質値上げかな😅

脱衣所は結構広め。
ロッカーは100円リターン式で洗面台はドライヤーとブラシの常備、冷水機ありました。

浴場は2区画あり。
手前側はジェットバス付きの浴槽と水風呂、サウナと洗い場、奥側はバイブラーバス付きの浴槽と元うたせ湯と洗い場、中庭に露天の岩風呂の構成です。2区画あるのは奥側が増築であまりにも人気ありすぎて増築しただったと思います😅

洗い場は全て仕切り板ありでゆとりある幅広い感じで石けんの常備もありました。

天然温泉は無色透明のツルツルした肌触りのアル単泉。浴槽は循環湯と言う感じでやや塩素臭。足踏みコーナーに源泉かけ流しの湯口がありこちらはほんのり硫化水素臭あり。近くの榊原温泉に近い泉質かな😅

サウナは月替わり男女入れ替え制でドライかスチームのいずれか。今月はドライ側でした。

テレビ音楽無しの2段L字型座席の普通に座ったら4名定員の施設規模に見合っていないコンパクト規模😅ヒーターはメトスのSMシリーズ似の電気対流式。100℃越えのパリッとした熱気あるカラカラ系で結構ベース熱めでした🤤良いね!

混雑ぶりはなかなかで立ち待ちが発生するほどで譲り合って座席は7名定員と言う感じ。年配おじいちゃんのトークも炸裂🤣井戸端会議長々。面白いお話聞かせて頂きました!

水風呂は3.4名定員規模。
冷えていない丁度良い温度で長々入れました🤤

とののいは露天に椅子3脚と屋根下にベンチスペースあり。スポットはしっかりある感じです。

地元のおじいちゃんおばあちゃんに愛されているジモ専温泉施設と言う感じ😅あと運営が指定管理じゃ無いのかスタッフさんかなり多め😅手厚い行政サービスが受けられる施設ですねー🤣

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
206

たか@三重

2025.05.31

11回目の訪問

SENSE sauna

[ 愛知県 ]

名古屋市名駅エリアにある
「SENSE sauna🚀」さんに来ました。

今月最後のサ活はセンスさんになりました。
毎度のサブスクチケット🎫期限間近による駆け込み利用です🤣

オールナイト営業の深夜帯利用でしたが、ほどほどに賑わってました😅認知されてきた?

最初はMOONから。
気温も上がった事もあり隙間風が無くなったのか結構ベース熱め🔥しっかり香るアロマ水も入っておりセルフロウリュも楽しめました🤤良いね!

ZENは前回、奥側のヒーターが壊れてしまい温度がかなり下がりましたが直っており110℃くらいのメリハリあるアツアツ空間🔥に戻ってました。

15分のアウフグースちゃんと開催😅
お客も居るとスルーはない様です🤣
3セットでしたが、おまけに1セットあり4セット。痺れる熱さに力強いタオルでの熱波🔥があり結構良かったです🤤ありがとうございます!

前回壊れていたシャワーカランも直っており設備維持はされている感じ。後はお湯がもっと早く出ればと言う長期的な課題だけですねー😅

ととのいは外気浴やフレアコロナを観ながらサテライト🛰️で一服。落ち着きますねー🤤

45分はロウリュのみでしたがタオルでアウフグース🔥がありました。お客も多かったのと担当のスタッフさんが当たりだったのか予定外のサプライズと言う感じでした😆

サブスク利用だとお名前で呼んでくれ「何時もありがとうございます」と一言あり。接客が良くなっており好印象でした😀

また来月です。
サウナは5セット。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 108℃,98℃,90℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
204

たか@三重

2025.05.31

1回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

奈良県橿原市にある
「あすかの湯」さんに来ました。
忘れていた宿レポになります。

公共のお風呂が続いたので最後はスパ銭にしました😅こちらも初利用になります。国道沿いにあるロードサイド店舗な感じで駐車場は豊富にありました。

結構重厚で立派な造りですが2001年オープンと老舗スパ銭の様です。経営は西日本エリアにチェーン展開する「ぽかぽか温泉」系列の店舗。ただ天然温泉じゃ無いからなのか、あの🐻熊のキャラは1匹も居なかったです😅

靴を下駄箱に預けて券売機でチケットを購入してフロントの方に渡したら受付完了でした。施設は結構広めですが、レストスペースはそんなにと言う感じ😅

脱衣所のロッカーはコインレスで利用可能。洗面台にはドライヤーと綿棒の常備がありました。

お風呂はスパ銭らしく様々の種類があり。
内湯は「明日香温泉」と言うトゴール温泉、露天側はアル単泉を再現した「飛鳥温泉」となってました。ただ特徴は無いかな😅露天の岩風呂は結構お金のかかった造り。センターには昔滝が流れていたのかな🤔❓でも循環湯問題で停めたのかな😅湯口とかもアクリル板で仕切ってるし。

サウナは2箇所。
内湯のスタジアムサウナはテレビ付きの5段座席のタワーサウナ。巴商会のガス遠赤ヒーター2機でテレビ下には青く光る高濃度酸素発生装置付きでした🤣熱気は結構パワフルでアツアツだけど遠赤らしく息苦しさは無くライトと言う感じ。良いですね🤤

もう1カ所は露天との風除室にある
スチームサウナで椅子6脚の定員規模。
視界はそれなりの蒸気噴出式で結構ベースはアツアツ🔥天井付近は焼けそうな熱気炸裂です。当たりスチームですね☺️

水風呂はそれなりの深さで丁度良い温度でした。ととのいはあちこちに椅子やベッド、スペースあり。露天は解放感ありました。

若干設備的には年季や老朽化を感じる面はありますが普通にスパ銭としては充実している1軒かなと思いました。

サウナは4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
180

たか@三重

2025.05.30

68回目の訪問

岐阜県岐南町にある
「湯どころ みのり」さんに来ました。

もう気がついたら月末😅
今月も「みのり」さんに行けてない!と
言うことで緊急来訪🚨しました。

本日のミュージックロウリュ🎵は
①ももいろパンチ(ももいろクローバーZ)
②Be cool!(野猿)
③もう恋なんてしない(槇原敬之)
④GOLD(KAT-TUN)
ごちゃ混ぜセトリな感じ😅

知っている曲が多かったのでノリノリになれましたが、送風機からのキュイーンな異音が結構気になりました😅メンテしてほしいなぁ。あと奥側ヒーターのストーンが若干空っぽに。熱さは変わらないけど何かあったらのかな?

岩盤浴のアロマはオレンジ🍊、キューゲルはほうじ茶🍵でした。貸切状態は無くそこそこと言う感じでした😅

お風呂側は結構混雑😅
今日は華金だもんねー😅←親父。

いつものルーティンでFSPからスタート。
ベースは結構アツアツ🔥
先客1人と後に1人で私含めて3人に。
セルフロウリュは砂時計⏳も落ち切っておりいつでも出来る状態だけど、誰も行わず😅ベースも熱いので無くても蒸し蒸しに蒸されました。

高温サウナは高温高多湿💦
焼ける様な熱気炸裂🔥
今回も仕上がったました!良いね🤤

水風呂は露天のかけ流し水風呂でゆったり🤤温度も丁度良くここで整いそうでした😅

サウナ後は彩り湯や炭酸風呂でヌクヌク🤤
彩り湯はイベント該当日じゃ無いけど漢方系の薬湯になってました。私が来る日は運が無く何も無い日が多いので入れてラッキーでした。

洗い場のカラン不良が目立ちますねー🤣
水漏れやお湯が出なかったり、水が出なかったり。ガチャみたいに当たり外れが多くなっているので直してほしいですねー😅

サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 19℃,19℃,12℃
197