2023.07.17 登録

  • サウナ歴
  • ホーム OYUGIWA浜松市野
  • 好きなサウナ 窓から光が差し込むサウナ 特に薪ストーブの熱と香りが好みです
  • プロフィール サウナとドライブ大好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サあいこーか

2025.02.16

3回目の訪問

サウナ飯

日曜日、朝10時に到着。
この時間は駐車場を含めて余裕があります。

お目当ての"メディサウナ"一択です。
グリーンの壁にオレンジの「SAUNA」のネオンサインが👍
二重扉の風除室で山積みされたサウナマットを取ってサ室へ。

砂時計の砂が落ちきっているを確認し「ロウリュします」と注ぎ口へラドル3杯。
ドリッパーをつたってストーンへ🪨💦
ジュワ~という音が堪りませんね。
天井から壁にかけて角を落としており、蒸気が回り込むように降り注ぎます🔥

お楽しみの本日のアロマはジュニパー。
フィンランドのジュニパーベリーのウッディーでほのかに甘くスパイシーな香り🪵🌿

照明を落とした落ち着いた空間。
テレビはなく音楽のみ。
サウナを愛でたいのエンディングのような軽やかなピアノの調べに包まれじっくり蒸されます。

清めの滝で柔らかなオーバーヘッドシャワーを浴び、炭と珊瑚でろ過された森の水風へ。
13.8℃表示ですが体感16℃ほどの入りやすさ。

鳥のさえずりと川のせせらぎのBGM。
青空のもと庄内川と春日井市街越しに山々が広がるパノラマ眺望を楽しみながらトトノイ✨️

仕上げに泡(あぶく)の湯。小さなプチプチバブルの感触に癒されます。
見事な水盤越しのインフィニティな景色はまさに天空SPA HILLSにふさわしいですね。

絶大な人気を誇るこちらの施設、この時間はまだ落ち着いてゆったりできました。
搾りたてフレッシュオレンジジュースも丁度良い酸味と甘さで美味でした🍊
ありがとうございました。

ごはんや金沢

ブリカツ定食

フワァっと柔らかなブリカツを塩で。とびっきりの旨さ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,13.8℃,8.9℃
87

サあいこーか

2025.02.15

11回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

久々にRAKUSPA浜松へ。
今日はゆるやかに温活。
漫画をメインにゆったり過ごしました。
スタッフさんの岩盤アウフグースでアロマの香りと心地よい風を浴び、サウナはオートロウリュに合わせて1セットのみ。
露天岩風呂の本物のみかん湯で締めくくり🍊
たまにはこんなのもありですね。
ありがとうございました。

錦華楼 中沢店

レバニラ定食

レバーたっぷり王道の旨さ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃,16.9℃
83

サあいこーか

2025.02.11

177回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

ひさびさのあつあつ君。
サ室は照明が替わり一気に明るい雰囲気へ。
粋な計らいにより前説でみんなでギワ友さんのハッピーバースデー🎉
スタートするとライブハウスのようにサ室一体と"NEPPA!"の大合唱♫
最上段はいつもの面々。今回は激アツ回となり最後のスタンディングはビリビリ痺れるほどのヤバさでした💥
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
93

サあいこーか

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

2025年1月にサ室をリューアルした信州まつかわ温泉清流苑を初訪問。

南アルプスを展望できる9つの湯めぐり。
さらにリューアルで魅力を増した展望ハーブサウナが抜群!
想像を上回る素晴らしい施設でした✨️

南アルプスと中央アルプスの中間に位置する南信州松川町。
中央道松川インターから車で5分という好立地。高台に向かって坂を上がっていきます。

町営保養宿泊施設の清流苑は日帰り温泉として利用できます。
広大な敷地面積はなんと2万坪!
宿泊・食事・日帰り温泉・各種スポーツ施設・通年利用の屋内温水プールなどが点在しています。

駐車場から既にログハウス風のサウナ小屋が目に入ります。
壁面の"ハーブの香り漂う屋外展望サウナ"の看板が独特の雰囲気を醸し出してますね。

建物の入口前には大きな岩に彫られた
"清流苑"の文字と趣きある水車!
さらにシンボルツリーの見事な松の木など由緒ある旅館のような佇まいです。

入り口の扉が開くと大変洗練された空間✨️
2024年3月にエントランスとレストランをリニューアルしたそうです。
緩やかな曲線を描く天井の意匠をはじめ町営施設とは思えませんが入浴料は500円です!

こちらはサウナを含めバリエーション豊かな9つのお湯が楽しめます。

中でも気になるのが薬湯。
替わり湯で今回は"松"
爽やかな香りを楽しみます。

早速露天の展望サウナへ。
入り口前には小さなサウナマットあり。
扉はしっかり二重扉です。

サウナの外観は昔のままですが中身を全面リューアル。扉を開けると外観から想像つかないほど洗練された空間。

真新しいヒノキの白さがとても綺麗で温かみのあるサ室。TVはなくジャス🎶
L字2段ベンチで12人程度入れます、

3方向に窓があり明るくとても開放的。
とりわけ大きなヒクチャーウインドウからは南アルプスの雄大なパノラマ景色が望めます!

ストーブは遠赤タイプにサンバーニング社の"アロマファーレイ"
ヒーター上部の蒸気口にハーブを収納する事でアロマ浴を楽しめます☘️
遠赤外線と中温の空気、加湿された空気の3つの効果で快適。
真っ白なフレームに黒の遠赤ストーブダクトのコントラストが映えますね。
雄大な景色を楽しみながらじっくり蒸されます🔥

サ室を出るとすぐ水風呂。
長い樋からかけ流しでおそらくシングル。
カキンカキンに冷えています。

日本庭園風の露天エリアには3つのS字チェア。
冬空の晴天で太陽の光を浴び、南アルプスの景色を眺めがらトトノイ✨️

露天の八角形の桶風呂や岩風呂もとても趣がありますね。
サウナ、温泉、景色、洗練された施設などとても癒されました。
せびまた来たいと思います。
ありがとうございました

豚ロースソースかつ丼

サクッとジューシーな豚肉に甘辛ソースとキャベツが絶妙なハーモニー。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9℃
96

サあいこーか

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

こまくさの湯

[ 長野県 ]

信州駒ヶ根 早太郎温泉こまくさの湯を初訪問。かねてより気になっていた施設です。

中央アルプス駒ヶ岳の麓、遠くには南アルプスを望む駒ヶ根の高台に位置する施設です。

オープンの10時近くになると地元の方々が続々と集まって来られます。

大きなログハウス風の貫禄と温かみのある佇まい。館内に入ると吹き抜けのスケール感ある空間がいいですね。

男女入れ替わりとなる2つの浴室。
今日は東駒の湯。

浴室も天井が高く広々と開放的です。
アルカリ泉の肌辺り柔らかな天然温泉がとても気持ちいいですね。

サ室は木の香りがほんのり漂っています。2024年3月に内壁を新らしく張り替えたそうです。入り口前に小さなビート板タイプのマットがあります。

L字型2段ベンチで12名程度のコンパクト空間。地元の皆様でオープン早々に🈵️です。
温度計は100℃越えのカラカラ昭和ストロングタイプで汗が出るまではちょっとヒリつく感じ。

約10分で汗が出た後はすぐ横の水風呂でキリっとクールダウン。

露天はコンパクトながら高原を流れる大田切川を目の前に清々しい風を感じられます。
北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳を形どった岩壁越しに南アルプスの峰々の眺望を楽しみながらリラックスできました。
ここは純粋にサウナを楽しむというよりもロケーションと温泉をゆっくり味わう施設ですね。

更衣室にはリファの最新ドライヤーや化粧水、乳液などのアメニティも充実!
近くのつり橋からの景色も楽しめました。
ありがとうございました。

ホテルルートイン駒ヶ根インター

朝食ビュッフェ

アサカツ前に。安定の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
93

サあいこーか

2025.02.08

3回目の訪問

サウナ飯

長野に来たからには林檎の湯屋おぶ~へ。
「いいお湯あり枡」に毎度ホッコリ😄
ありがとうサウナはセルフロウリュするとミッチリした熱波に包まれ一気に仕上がます🔥
15分毎のオートロウリュサウナはトリプルストーブで相変わらずの心地よさ。
露天の飲用可能な北アルプス伏流水かけ流し水風呂でしんみりCOOLダウン。
畳の寝転びスペースの足湯は寒くても👍
水素の湯や酸素の湯、天然の温泉など相変わらずの総合力の高さでした。

昔ながらの肉野菜炒め定食

シンプルイズBEST!

続きを読む
100

サあいこーか

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

待ちに待った3周年記念特別イベントのSherokuma Sauna&Cafeへ。

フィンランド風新サウナ「Dew(デュー)」のお披露目に加え、既設のエストニア風サウナ「SAUU(サウー)」の2か国巡礼の入り比べができるスペシャルイベント🎉

普段は貸切り利用ですが今日は人数限定パブリック。この先もうないであろう貴重な機会を楽しみにしていました。

浜松からここまで通常5時間弱。10時に合わせるのはさすがに厳しいので松本に前泊。
ここから折しも猛烈な寒波に合わせるように豪雪地帯へ向かいます。

長野道信濃町インターで下りて約5km。
道端の雪壁がかなりの積雪を物語るなか雪道ドライブを楽しみます🚙

到着すると雪に埋もれつつあるOpenのサインがお出迎え。
受付後、膝まである防寒長靴、スパイクネットを装着したサンダルなどを貸してもらいセンター棟を出て更衣室、サウナ小屋エリアへ。頼もしさ抜群の長靴が有難いです😄

敷地はかなり広く、雪の坑道のような雰囲気や高低差のある地形で橋を渡っていく様子が白銀のテーマパークみたい。迷路のようでワクワク✨️

まずは新サウナ「 Dew(デュー)」へ。
フィンランドの旗と秘かに佇むサウナ小屋が雪景色に溶け込んでいて雰囲気バツグン✨️

扉を開けるとそびえるような3段ベンチ。
その上にはロフトのような空間と横長の大きな窓!
見事な雪景色が望め開放感がいいですね!

ゆったりした空間はヒノキログの心地よい香りに包まれています🪵
山小屋でみんなでワイワイと楽しむ感じ。

ストーブはMOKIの最新ストーブ MS70II。
洗練された質実剛健な佇まいが👍
丸い窓からはメラメラと燃える薪🔥
その上にはモリモリのサウナストーン。
白樺とユーカリが浸された2つの桶からロウリュすると天然ならでは贅沢な香り🌿

お披露目会ということでこれからセッティングをさらに詰めていくようです。

もうひとつのサウナ「SAUU(サウー)はメディテーション系のうす暗い雰囲気。
ストーブはエストニア製のHuum。
緩やかな曲線フレームにミッチリ納められたサウナストーン。
ロウリュすると独特のマイルドスチームに包み込まれ心地よさバツグン🔥❗️
時間をかけてじっくり堪能します。

気温マイナス6℃ですがサウナで体の芯から温まっているので大丈夫!
凍りかけの水風呂はピリッ!
覚悟を試されます😆

炭と化した以前のサウナ小屋で白銀の景色を眺めながらトトノイ✨️
そしてお約束の雪タイブ!❄はふんわりですがあまりの冷たさにイテテッ!となります😆

集ったサウナ好きの皆さん、アットホームなスタッフさと楽しい時間を共有させていただきました。
ありがとうございました。

2か国サウナ巡礼ソウルフード(限定)

エストニア&フィンランドのソウルフード。 丁寧なやさしい味わいでとっても美味でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃,82℃
  • 水風呂温度 0℃
92

サあいこーか

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

泊まりからの朝ウナ✨️
まずは内湯の天然温泉でじんわり温まります。
サ室は朝イチややドライ気味でしたがセルフロウリュにより程よい湿度に。
心地よいハーブのらアロマが👍
テレビで各地の大雪情報をみながらゆるりと蒸されます。
日の出前の露天エリアは風が弱くなり昨晩より過ごしやすかったです。

そしてお楽しみの朝食☀🍴
さすがのドーミー!地産のメニューから食後のデザートまでついつい食べ過ぎ😅
ありがとうございました。

朝食ビュッフェ

信州アルプス牛丼から揚げたて天ぷら信州そば等どれも美味。 小鉢もレパートリー多彩。アップルパイも👍

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
88

サあいこーか

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

金曜日、仕事を終えてエイッと御宿野々松本へ🚙
浜松から約250km、約3時間半で到着。
寒波が来ていますが松本まで高速道路は冬タイヤ規制も無し。
と思っていたら中央道から長野道へ入る岡谷JCT付近で一気に吹雪モードへ❄局所的なものでその後は何事もなかったかのように回復しました。

施設脇のタワー型駐車場は満車につき、すぐ裏手の提携駐車場へ。
松本駅のすぐ前という好立地だけあって、提携駐車場でも一泊1200円とはなかなかです。

玄関を入ると御宿野々ならではの畳じき。
この純和風の雰囲気、感触は和ごみますね。

最上階の天望大浴場「あづみの湯」へ。
浴室に一歩足を踏み入れると、すぐに本格サウナ施設に通じる心地よいアロマの香りに思わず声が出ます。

比較的コンパクトな内湯、露天スペースですが動線はバッチリです。
こちらも壁面、照明など和風の落ち着く雰囲気です。
内湯には窓に木枠のガラス窓で「鉄砲狭間」「槍狭間」など戦国時代をイメージさせる演出があります。

サウナは2段の奥に向かってI字型。
一段9人くらいのコンパクト空間。

もちろんセルフロウリュ可能。
5分計の砂時計ごとに柄杓2杯まで。
ハーブのアロマの上質な香りが堪りません☘️
ドーミーお馴染みの20分ごとにランプが灯りこの間にボタンを押すとアロマ水が貯まります。

じっくり蒸されたあとはサ室前の水風呂へ。
体感14~15℃で水深90cmのたっぷりな水量により一気にクールダウン。

そして奥の露天スペースへ。
整い椅子3脚で一番奥は足を伸ばして置けるようになっています。

気温-2℃。今日はかなりの強風ですぐに凍えるので目の前の露天へ。
これがまたいつまでも浸かっていられる絶妙な温度でゆったりリラックス✨️

脱衣場のカウンターは無垢の一枚岩でなんとも贅沢ですね。ドライヤーはPanasonicの最新型ナノケアでした。

仕上げに湯上がり処で松本駅を眺めながらアイスバーを堪能。

昨年5月の別府以来となる御宿野々。
施設だけでなく多様なソフトドリンクのウェルカムドリンク、夜泣きそばや湯上がりアイスなどやはり安定した高い満足度でした。
ありがとうございました。

夜泣きそば

あっさり醤油味に程よいちぢれ麺が最高! ドーミーの楽しみですね。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
86

サあいこーか

2025.02.06

176回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

木曜日、茶畑の熱波師うつやまさんのアウフグースを目指してオユギワへ。
20時回になんとか間に合いました。
開始前の換気中早々にサ室は🈵️の大盛況。
今日はしょうが茶とシナモンというレアな香りでアツアツ熱波。
相変わらずうつやまさんワールド全開の音楽
で楽しませていただきました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
94

サあいこーか

2025.02.03

175回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

月曜日恒例茶畑の熱波師うつやまさんのアウフグースを目指してオユギワへ。

今日は自家製紅茶にレモンのアロマ。
お届けする曲は「レモン1個分のビタミンC」

"あのドリンクに含まれるビタミンCはレモン15個分🎵"
"じゃあレモン1個分に含まれるビタミンCは?~🎵"
"当たり前ですレモン1個分たぶん1個分たぶん1個にはレモン2個分は入らない~🎵

微笑ましく聞いていると歌詞が進むにつれて驚きの事実が。

なんでもレモン1個にはビタミンC20mgと言われているそうですが、実際には約80mg含まれているそうです!
つまりレモン1個分に含まれるビタミンCはレモン4個分🍋🍋🍋🍋

それでも全力ノリノリで、
"ややこしいから~たぶんレモン1個にはレモン2個分は入らない~🎶レモン1個分にはレモン1個分だけ~🎶"と訴える歌詞がメッチャツボにハマりました😆
心も身体もアツアツなうつまやさんワールドを堪能させていただきました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
94

サあいこーか

2025.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

2024年12月リニューアル後、初訪問です。
質量ともに大きくパワーアップ!
ますます隙のない施設になっていました。

遅ればせながらサウナ関係の大きなリューアルは以下のとおり。
・セルフロウリュ可能「メディサウナ」誕生
・露天に新水風呂とサウナ用シャワー
・従来サウナは「バズーカーロウリュサウナ」にパワーアップ
・内風呂にシングルの超冷水風呂
・露天に天空の超ととのいエリア
すごい力の入れようです。

2月初めの日曜朝11時。平面&立体駐車場は既に🈵️。坂を下った離れの第2駐車場へ。

館内はまだそれほど混みあっておらず更衣室ロッカーは苦労なく探せました。午後にはロッカー探しも一苦労になってきます。

■瞑想セルフロウリュ メディサウナ
露天エリア左手に目を引くグリーンの壁。
"SAUNA"のオレンジのネオンが映えます。
二重扉で前室にはサウナマット山積み。
サ室はやや暗め、壁はグレー系の木に囲まれたメディテーション系。
壁面の間接照明の色が変化しながら勇ましい竜が浮かび上がります。
サ室全体に今日はヴィヒタの濃厚なアロマの香りが充満しています🌿

奥に向かって逆L字二段のベンチ。左側に円柱にストーンが詰まれたストーブ。
詰めれば20人弱程度の空間。

砂時計が落ちきるとセルフロウリュ可能⌛
ラドルで専用の注ぎ口に3杯注ぎます。
するとストーブ上に繋がった9本ほどの細い管をつたってロウリュされる仕組み。
ジュワ~と響きながらアツすきず心地よい熱が広がりしっかり蒸されます🔥
ちなみに砂時計はサ室奥側からは見えません。

■サウナ用シャワーと露天水風呂
サ室脇にサウナ専用シャワーの「清めの滝」。
ガラス扉を開けてボタンをプッシュすると天井の4つのノズルから柔かな冷水シャワー🚿
そして森の水風呂。水温15℃でキリっとクールダウン。サ室からの導線が👍

■天空の超ととのいエリア
露天エリア向かって左の階段を下りていくと中2階のような空間に多数のリクライニングチェア。
目隠しの高さも工夫されていて高台からの景色が楽しめます。
おしゃべり禁止の注意書きもあります。

■ロウリュバズーカーサウナ
従来のサウナがパワーアップ。天井には迫力の横長10連パンカールーバー!
お馴染みのイズネスストーブへ3回に渡るロウリュの熱風を隅々まで行き渡らせます。
毎時00分、30分にオートロウリュ。
少し時間早め?

■超冷水風呂
従来の15℃台のバイブラ水風呂脇にキンキン8℃台のシングル水風呂誕生。
冷々交代浴が楽しめます✨️

露天外周に張り巡らされた水盤による高台からのパノラマ眺望と一体化したインフィニティ風呂は相変わらずの素晴らしさ!
ありがとうございました。

魚魚丸 守山四軒家店

寒ぶり三昧、アジのタタキ、炙りトロサーモン

脂がのった寒ぶり食べ比べ。 ゆずおろし、炙り、千枚大根、どれもとっても美味!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃,15℃
97

サあいこーか

2025.02.02

5回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

泊まりからの朝ウナ✨️
まだ静かな浴室。
露天の池田さくら温泉でマッタリ。

朝7時からのアウフグースへ。爽やかなシトラスのアロマ☘️朝イチに相応しい柔かな風。

土日限定の8時からのアウフグースはクランベリーのアロマ。ロウリュ後、蒸気がゆっくり広がるのを静かに待つのが堪りませんね❗️
緩急つけたダイナミックな風で楽しませてもらいました。

ちなみにストーン手前のボックスに水を貯めることで、湿度を保ちつつヤケドするような急激な温度の上昇を防いでいるそうです。
サスガですね!

朝の水風呂はキンキンの11.1℃🌀
露天は屋根付きで雨でも安心です。
ありがとうございました。

朝食

朝カレーは重いかなと思いきやメチャ旨でした。 スタッフさんの気遣いも👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 11.1℃
86

サあいこーか

2025.02.01

4回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

土曜日の仕事後、名古屋で所用を済ませウェルビー今池へお泊まり。2週連続です✨️

今日はアウフグースメインで行きます。
20時はフラッグのような柄がついた特別なタオルでヒバの爽やかな香りを攪拌🪵
タオルを持ち変え"パァンッ パァンッ"と甲高い炸裂音を発しながらアツアツ熱波。

21時の若手スタッフさん。グランベリーのアロマで芳醇な香り。丁寧にだんだんと勢いをまして行くタオル裁きが👍
おかわりまでしっかり堪能。

22時の若手スタッフさん。ゼラニウムのアロマを攪拌した後、渾身のパワフル熱波。
バケツを全てロウリュして相当なアツさで一旦終了。おかわりでは再びバケツ満タンで登場したかと思うと豪快にブッカケ🔥

ウェルビーの若手スタッフの皆さんの確かなタオル裁きや落ち着いた柔かな口調で前説される点などサスガです。

23時はベテランスタッフさん。
洋楽にのせたフリースタイルアウフグースがここでは新鮮に感じます。
心地よい熱波を届けてくれました。
ありがとうございました。

ベトコンラーメン

にんにくや唐辛子の旨みが効いた野菜とスープが染みます。 夜遅くでも"麺半"に応えてくれて安心です。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 0℃,19℃,14.6℃
97

サあいこーか

2025.01.31

21回目の訪問

サウナ飯

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

二十周年記念大感謝祭の最終日となる
湯風景しおりへ。
替わり湯は人気No.1✨️という健美泉。
桂皮や天草の漢方生薬の香りを楽しみます。

露天は炭酸硫黄の湯。炭酸泉でくつろぎながら硫黄の香りを味わうなんて贅沢ですね。

ロウリュ塩サウナは大感謝祭中は毎時オートロウリュ&きめ細かい鳴門の特級塩!
それも今日までと思うと名残惜しいです😭
ナノスチームをたっぷり含んだ心地よい熱波でじっくり蒸し上げ🔥

仕上げに漢方薬草サウナ。
琉球ハーブ&西洋ハーブの爽やかな香りのモクモクスチームを鼻からゆっくり吸い込みリラックス☘️
ありがとうございました。

錦華楼 中沢店

中華Bセット(回鍋肉とミニラーメン)

豪快に炒め上げる濃厚な回鍋肉が堪りません。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
88

サあいこーか

2025.01.26

21回目の訪問

サウナ飯

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

久々のあらたまの湯。
森のなかに静かに佇む感じが落ち着きます。
ヌルトロの天然温泉で温まり、露天の本物のハーブ替わり湯でラベンダーの香りを堪能☘️
サウナはサクッと1セット。
暗闇につつまれた景色を眺めてリラックス。
ありがとうございました。

あじフライとわさびコロッケ定食

大きなあじフライはフワァっと柔らか。静岡県産わさびのコロッケはツゥンと鼻に抜ける美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
96

サあいこーか

2025.01.26

3回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

宿泊からの朝ウナ。
カプセルは奥行きが自分にはギリギリでしたが快適に過ごせました。

やはり朝から館内着をパッと脱いですぐ浴室へ行けるのはイイですね。
徐々に明るくなっていく様子を見ながらゆったりと過ごす幸せ✨️

朝7時と土日は8時にもアウフグース開催。
皆さん待ち遠しく、換気で扉開放した段階でほぼ🈵️
シトラスの爽やかなアロマをたっぷりロウリュ🌿
スタッフさんの気持ちが入ったダイナミックなタオル裁きで朝からアッツアツ🔥

"からふろ"は扉下の僅かな隙間から冷気が吹き込みどうしても温度が食われてしまいます😭
しかし扉下の隙間を埋めるようにタオルで目張りすると熱が逃げず楽しめました😄

池田さくら温泉を用いた露天岩風呂は肌に心地よく癒されますね。
名古屋の街中とは思えませんね。

朝食は7時半は2人待ち、9時頃は一時的に10人程の待ちになっていました。
ありがとうございました。

朝食バイキング

サウナ後の朝食は美味しさ倍増!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 0℃,19℃,16℃
90

サあいこーか

2025.01.25

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

土曜日夜、ウェルビー今池にお泊まり。
20時アウフグースにはギリギリ間に合わずその裏でまずは個室サウナの"からふろ"へ。

畳敷きで薄暗いコンパクトな空間。
壁のスリットから差し込む僅かな光のみで没入感満載。
温度は70℃程度でかなり低め。セルフロウリュでも急激な体感温度の上昇はなく、時間をかけて焦らずじんわり温まります。

森のサウナは程よい湿度を纏った心地よいアツさ。照明を抑えた空間に高低差のあるべンチの間から漏れる光がまるで木漏れ日のよう。
セルフロウリュすると一気に心地よい蒸気に包まれます。
サウナの中にある独創的な水風呂は森の泉のようですね。

至宝サウナは年季を重ねた貫禄がにじみ出ています。温度計は102℃ですがどこか柔さを感じる心地よいアツさ🔥

アウフグースは16時以降は0時まで1時間おき。
20時はインディアンサマー、21時はレモン&ゼラニウムのアロマ。

ロウリュしたあと暫し間をおいて、自然に蒸気とアロマが広がるのを待つのが堪らなく贅沢なヒトトキ。

その後、しっかりタオルで攪拌し一人一人に丁寧に熱波を届けてくれます。
最後はたっぷりロウリュ。一旦区切った後のおかわりは相当のアツアツで存分に楽しませていただきました。

露天にある寝転び岩盤はお湯が絶妙な量で表面を温め、冬とは思えない快適な外気浴でした。

20時台は比較的空いていましたが22時台近くはかなりの賑わいでした。

サ飯は気になっていたThe町中華の雰囲気溢れる今池飯店へ。
この昭和の雰囲気が堪りません!
土曜日19時過ぎ、常に10組程度が並ぶ人気店。回転は早めで約20分待ちでした。
一組だけは店舗前で待ち、後は道路反対側に並ぶルールなのでご注意を。

今池飯店

チャーハン&中華そば

噂のチャーハンはネギたっぷりでしっかりめの味付け。 中華そばはシンプルながら優しい甘じょっぱさ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,90℃,70℃
  • 水風呂温度 14℃,19℃,0℃
95

サあいこーか

2025.01.23

174回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

今日はうつやまさんのアウフグースはお休みですが"3"のつく日。
仕事が早く終わり普段は間に合わないスタッフロウリュを目指してオユギワへ。
アールグレイのアロマをたっぷりロウリュ。丁寧に攪拌したあとタオルで2回扇ぎを2セット。
最後におかわりをしっかりいただき、いい感じにアツアツに仕上げてくれました🔥
ありがとうございました。

カモメ亭

ベトコンラーメン野菜増し

シャキシャキ野菜炒めでスタミナたっぷり。 あっさりミニ白チャーハンもお気に入りです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
99

サあいこーか

2025.01.21

20回目の訪問

サウナ飯

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

20周年大感謝祭開催中の湯風景しおりへ。

お目当ての漢方薬草サウナは琉球ハーブ&西洋ハーブ。
よもぎ、スペアミント、レモングラス、ローズマリー、レモンバームが調合された心地よい香り☘️
たっぷりスチームとともに身体の隅々まで行き渡らせます。

ロウリュ塩サウナには鳴門の特級塩!
粒子がきめ細かくやさしく肌に伸びる感じがいいですね!

"森林浴ととのい水風呂"と題された水風呂はほんのりヒノキのような爽やかな香り。

替湯は5つの天然ハーブが詰まった袋から揉み出された本格的な香りが溜まりません☘️

きめ細やかなナノ水シャワーは相変わらずの気持ちよさ!
テーマに合わせて定期的に替わるアメニティは"よもぎ"シリーズ。いつも楽しませてくれます。

大感謝祭の抽選会では豪華景品が目白押し!
素敵なプレゼントをありがとうございました。

夢の夢ポークカツ定食

こだわりの豚肉をとんかつで。 安定の美味しさ!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,65℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
102