対象:男女

信州まつかわ温泉 清流苑

ホテル・旅館 - 長野県 下伊那郡松川町

イキタイ
163

ととのえボーダー

2021.03.13

1回目の訪問

久しぶりに訪問。5年ぶりくらいかな。
サウナの記憶があまりない。
コロナのため、5人制限。満員かと思ったが先客3名。座ってみると、サウナマットは汗だく。まぁ入場料500円だからしょうがない。

温度は90℃。
アロマの香りがする。悪くない香りだ。むしろ心地よい。かなりアリだな。という具合にハマっていく。tvなし。無音は心地よい。

水風呂も気持ち良い!10℃くらいか。
そして、露天風呂の石の上に座りととのえる。

温泉に入りさらにととのえる。

ここはかなり気に入った。
こんな良いサウナなんで記憶にないのか。笑
お土産のクオリティも高いし、店員さんもみんないい感じで地元愛を感じる。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
31

しゅん(裸足)

2021.03.13

6回目の訪問

土曜日10:20着 小雨

「春の雨 ポツポツポツと 外気浴」

12-12-7の3セット

今日もごちそうさまでした

続きを読む
26

もりたん

2021.03.07

1回目の訪問

ハーブの香り🌿のしっとり中温サウナと冬のシングル水風呂🧊
やみつきになりそーです😅
水風呂が冷たいうちにまた来るからね♪

続きを読む

  • 水風呂温度 8℃
25

黒猫fink

2021.03.04

78回目の訪問

気候が温暖になってきて、冬の強烈なシングル水風呂がだいぶ緩和されてきました。今日の水風呂は9℃。昨年の自分のデータでは、3月20日に10℃を越え、その後にどんどん上がってきていました。

今年も氷が張った水風呂に入ることが出来ませんでした。来シーズンに期待します(笑)

妻と一緒に遅い時間に訪問。

【定量データ・他】
・3月4日(木)18時30分頃
・サ室温度:89
・露天の外気温:6℃
・サ室人数:2人~4人(人数制限5人)。3人状態が多い。
・水風呂:9℃
・サウナ:軽め3セット(10分以内)
・水風呂:①無し、②③30秒
・外気浴:5分。①自分の定位置、②定位置、③大石の上寝ころび

【雑感・他】
・今日はサ室待ちも無く、すんなりと入れました。女性サ室は2~3人(常連っぽい人2人+妻)

最近、ウォーキングに加えて、たま~にですが、超軽めのジョギングを少しだけ交えるようにしています。
昨日、超軽めのラン(約50m、約100m)を、
数回だけ、だいたいのタイム測りながら行ってみました(^^;。
約50m:9~10秒
約100m3回:19~24秒

今年の目標の一つとして、マスターズ陸上に参加する。というのがあります。
小学・中学校時代まで(15歳前後に腰を壊す以前)、バリバリ体育会系(陸上部で短距離・跳躍系種目が専門)だったので、
超ゆっくりではありますが、少しだけ走れるようになれて嬉しいです(^^)v
持病持ちで無理できないため(^^;、記念参加みたいな感じで出場したいです。

昨日の超軽めランの影響で、今日は朝から身体のあちこちが強烈な筋肉痛だったのですが(^^;、サウナと温泉のおかげで、緩和されました(^^)。
ありがとうございました。


ひな祭りの祭壇を見るといつも、寺山修司の某映画を思い出します(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 9℃
55

黒猫fink

2021.03.01

77回目の訪問

㊗清流苑のサウナ再稼働(^^)v。水風呂はシングル8℃!気持ち良かった~!

緊急工事で2週間日帰り温泉が休業になっちゃっていましたが、本日より再稼働しました!

待ってました~!と、早めの時間に妻と行きました。
10時オープンにつきたかったですが、なんやかんやして、到着が10時半頃。

内湯で少し身体を温めた後、
待ってました!と、露天ゾーンのサウナ小屋へ!

定員5人で、満員でした(^^;。
露天桶風呂に浸かりながら、少し待ちます。(露天ゾーンの外気温約6℃)
1分もしないうちに、サ室に入れました!
(※サ室待ちはこの時だけで、それ以降はありませんでした。サ室内は4人程度が多かったです)

サ室は91℃。
アルプスの山々を見ながら蒸されます。
発汗ドバドバ!

そして久しぶりのシングル水風呂!
これこれこれ、待っていました!
効きます!イタ気持ち良い(笑)

外気浴は、いつの場所や、大石の上に寝転んでひなたぼっこ状態などで。
陽ざしは、もう、春ですね!

合計4セット、しっかりアマミも出て、とととのいました!
(妻もアマミが出た!って喜んでいました。昨夜の湯~眠では出なかったそうです。妻が昨夜アマミ出なかった要因として考えられることは、女子サウナの室温が低いことなのかなぁ?昨夜の湯~眠女子サ室80~89℃)

今日のサウナハットは、横浜ベイスターズカラー(笑)のブルー!
練習試合で負けてばっかりですが、まあ、練習だし、、、ということにしておこうと思いました(^^;。本番で勝てば良いですw

サ飯は、清流苑から商店街方面に車で約5分ほど下って行って、スーパーキラヤの前にある、喫茶ポニーにて。
醤油ラーメン550円(税込)。妻はハンバーグ定食。サウナのあとのラーメンは、めちゃウマイですね!そして、真昼間からの生ビール、これは、かなりキますね(笑)。
ここのロースカツカレーが大好物なので、お皿を持って行って、これに入れてください。と、テイクアウトも。(夕飯用だったのですが、今、この文章を打ちながら少し食べています(^^;)

家から近い3施設が全部休業で、少しだけサウナ難民化していましたが(^^;、今月はたくさんサウナに行けそうです!3月11日には露天こぶしの湯もリフレッシュオープンなので、これまた楽しみです(^^)v

おだやかな春の陽気のなか、まったり&のんびりと休日を楽しんでいます。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 8℃
64

黒猫fink

2021.02.11

76回目の訪問

今日は旗日で休日だったのですね(^^;。
所用で某社にアポ無しで行って帰ってから気が付きました(^^;。
予定していた様々なタスクが出来ないことがわかったので(^^;、仕事を切り上げ、早い時間からホームの清流へ!

【定量データ・他】
・2月11日(木・祝)
・サ室温度:90
・露天の外気温:7℃
・サ室人数:4人~6人(人数制限5人)+サ室待ちMAX2人程度
・水風呂:7℃
・サウナ:①10分、膝設置タオルまで汗200滴②約18分?、600程度?
・水風呂と外気浴:30秒強と5分×2
・体重:68.9→68.1
【雑感・他】
・休日の昼間は、サ室混んでいますね。(いつもガラガラの女性サ室も、マックス4名時があったそうです)
・2セット共に少しサ室待ちしたので、2セット目は心拍数が高数値になるまで入り続けようとしました。、、、が、途中でスマートウォッチがハングアップ(^^;。今日は温度の割に発汗がかなり進んでいたので、もっと入りたかったですが、待っている方々の事も考え、2セットで切り上げました。
・水風呂は7℃でしたが、外気温が7℃(日差しあるぽかぽか陽気&風無し)とポカポカ陽気でしたので、30秒以上入れました。(もっと入れたかも)

あがって、サ飯は①ざるそば大盛と②とんかつ定食を妻とシェア。清流苑はご飯が美味しいです。

サウナは短時間でしたが、1セット目からアマミが出て、気持ち良かったでした!
ありがとうございました。

もうすぐ春ですね(^^)v

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
62

黒猫fink

2021.02.08

75回目の訪問

今日の水風呂は7℃!露天の外気温度は0℃でした。
冬の清流苑、大好きです(^^)

今日は夕方から1人で、時間を気にすることなくゆっくり・のんびりと。
(いつもだと、①妻との待ち合わせ時間を決めていたり、②最初からサウナ・温泉の滞在時間を○○って、決めているので(^^;。)

体重はサウナ前69.5→サウナ後68.3(^^)v
(目標:2月末まで66前後。1月中旬の71より約5キロ減)

ありがとうございました(^^)v。

、、、

で、終わろうと思ったのですが、ちょこっとモヤモヤ事項が(^^;。


【イリーガルブーストについての雑感(^^;】
今日最初に入った時、89℃。
サ室、冬はちょこっと温いかな?と思う時がありますが、まあ、普段通りなので10分以上ゆっくり入って、じわじわ汗を2セット。

2セット目の外気浴でまどろんでいる時、
「水風呂の手桶に水を汲んで、サ室に入っていった方」がいました。

あ、これはもしかして、、、

3セット目のサ室に入った時、①室温感知器?(正式名称知りません(^^;、サーモスタッド?(^^;、詳しい方いらしたら、教えてください(_ _))、②その周辺、等に水をぶちまけた形跡が(^^;。

サ室の温度は、ぐんぐん上昇してゆきます。
5セット目には、最高サ室温度110℃超を計測!

自分の最近のサ活では、①頭から太腿設置タオルに垂れる汗の量、②心拍数、等を基準にし、サ室出て→水風呂のパターンです。
後半セットでは7分~程度の時間でその基準がクリアでき、いつもより@時間によるセット数が増えました。

ただ、
これって、機械故障に繋がりそうな感じを思ったのですが、どうなんでしょうか?(^^;。
普通に考えたら、施設の方に伝えて温度上げて貰うのがベストな方法?。
(もっとも、伝えても、施設側が対応してくれないのであれば又別問題)。

サウナはめっちゃ気持ち良かったのですが、なんか、上記の事を考えまくっていてモヤモヤしている夜です(^^;

いつか、①問題点、②課題、③改善策を、きちんと考えたいと思います(^^;

続きを読む

  • 水風呂温度 7℃
61

黒猫fink

2021.02.05

74回目の訪問

2月の初サウナは、信州まつかわ温泉清流苑。露天水風呂はシングル6℃!
今日のサウナハットは、ベスト サウンド サウナハットさんのグレイを使用。ブルー大好きですが、この色も好きです。

久々のサウナだったからなのか、1セット目の外気浴で腕などに、めちゃアマミ模様が出ました😊。

サウナは、ちょこっと混み気味でした(^^;。サ室は4人~6人(※定員5人w)+マックスでは待ちが自分含めて2人程度。

サ室入って、「おおお、なんか熱い!」。なんと、清流苑なのに104℃でしたw。その後90℃台後半になって行ったのですが、もしかしてサ室回転率向上のためのセッティングだったのかな?(考えすぎかもしれませんですがw)。
御大が2月より2か月間休業になり、そこの常連さん達が流れてきているみたいです。サ室でチラ聴きしていたら、「○○さん、○○さん、、、御大の常連を6人見た」という会話が(笑)。
御大から逆方面の飯田(砂払い等)に流れていった方々もいそうな感じかなぁ(^^)。今度、この仮説を検証してみますw

2セットでしたが、1セット目にスマートウォッチがハングアップしてしまい、時間が良くわからず(^^;。汗の水滴は150、200程度でした。(体重69.2→68.6)

気持ち良かった~!ありがとうございました。


最近、身体のいろいろなリハビリをしています。
ウォーキングとか、脳トレとかw。
あと、ギターのリハビリも始めました。大昔にバンドやっていて、最後にライブでギター弾いたのが、今は無き横浜シェルガーデンなので、もう、25年~30年ぐらいブランクがあります(^^;。

全然弾けなくなっちゃっていて悔しいので💦、ちょっと前から徐々に、、、。
久しぶりにギター弾くと楽しいのですが、弾き出すと時間を忘れてしまい、仕事に支障が出そうなので、1日25分程度まで。と、決めました(^^;(あ、当面の間)
今年は超久しぶりにバンドをやりたいです!😊

今はまだこんな感じですが💦(1月中旬頃撮影w)
https://www.youtube.com/watch?v=H0Rc80q3aY8
1か月後には、、、を目指します(^^;

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6℃
52

Satoshi

2021.01.29

1回目の訪問

水風呂はキンキンのヘビー級。
だけどサウナがぬるぬる。
20分入って汗ばむ程度…
室温計は90度…
ふしぎです。

続きを読む
21

蒸し諜報員

2021.01.26

17回目の訪問

おソバなう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
41

黒猫fink

2021.01.25

73回目の訪問

水風呂シングル! 7℃ 強烈、その後の外気浴が気持ち良い!

すんません、今、超絶泥酔状態なので、
詳細を後でかなり加筆すると思います(^^;

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
48

蒸し諜報員

2021.01.20

16回目の訪問

おソバなう

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 5℃
49

黒猫fink

2021.01.18

72回目の訪問

今日は休日!事務作業を数時間だけ片付けてから、妻と一緒に清流苑へ!(修羅場突入なので、最近は休日でも仕事を少しだけ行っています(^^;)

晴れているのに雪が少しちらついている中での外気浴、気持ち良い!😊
サウナの後で、露天風呂に浸かりながらゆっくりと読書もしちゃいましたw(5年以上前に読んでいた、竹内謙礼さん他の「会計天国」を久しぶりに読み返しています。会計ネタですが、わかりやすくて面白いのでオススメです😊)

【定量データ・他】
・日時等:1月18日(月)。14時頃。晴後曇り
・サ室温度:98~100℃。今日のサ室は熱めです!
・サ室人数:2人~ MAX5人
・サ室待ち:無し
・外気温:露天風呂脇の温度計:1℃
・水風呂:7℃
・サウナ:①頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄約10分、水風呂20秒、外気浴5分(露天脇柱にもたれかかって&寝っ転がって)。②200滴12分、20、外5
・施設のGoogle口コミ:4.1(766件訪問日現在)
・体重:70.2→69.7
・価格:500円→町民配布無料券使用で0円

【雑感・他】
・外水風呂の7℃は強烈です!w
・女性サ室は、最初他に1人いただけで、ほぼ貸切だったそうです(妻情報)
・妻はあまみ出た!って喜んでいました(昨日の御大では出なかったそうです)

ここのサウナの常連さん達は、終の棲家としての移住者が多いです。今日は横浜からの方と、愛知県で元経営者の方(だったっけ?記憶が定かではないです(^^;)等と一緒でした。こういうご時世になったので、皆さん昔のようにしゃべりまくりません。距離を置いた場所から、挨拶の言葉を少しかわすぐらいの感じです。自分は、挨拶程度の言葉を交わす時、距離を置いて、口にタオルをあてながら言葉を発しました😊

楽しく、ゆっくり、のんびりできました。ありがとうございました(^^)v

今日は、ゆっくりと飲みまくります(っていうか、既にかなり飲んじゃっていますがw)

今日使用のサウナハットは、ライトブルー
妻はワインレッド色をサウナだけではなくって、普段でも使っています😊
https://twitter.com/kuronekofink/status/1351088204074639368

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 7℃
50

黒猫fink

2021.01.08

71回目の訪問

今年初のホーム清流苑。昼休みにサクっと4セット(11時頃)
露天ゾーンの気温マイナス4℃、水風呂6℃。御大の水風呂も6℃でしたが、ここの露天ゾーン水風呂の6℃は体感が比較的超強烈でした(^^;

身体を十分温めておかないとこの水風呂はきついです。あと、海外のサウナでは水風呂無がデフォの国もあるし、、、。等々を考えたので、入り方を数パターン試してみました。

サウナ:12分、11分、11分、8分(汗:20滴、40滴、50滴、120滴)
水風呂:30秒、無し、無し、20秒
外気浴:それぞれ2分~3分

以下、自分の感じたこと
・4セット目が一番身体が温まった状態だっせいなのか(汗の数と心拍数数値が一番高を温まった状態と仮定)、20秒でしたが、水風呂が気持ち良かったです。
・外気浴は、水風呂ありのほうが、気持ち良い。

今後も、いろいろなパターンで試してみます(^^)

あと、やはり超冷たい水風呂はキケンなので、十分に注意しながら入るようにしようと思いました(^^;。

昨日から、松葉杖無しで歩くようにしました。松葉杖が無いのは、やっぱり良いですね!今までいろいろと不便でした、、、(^^;。今日は3,000歩突破!。ゆっくりとリハビリしてゆきます(^^)v

ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 6℃
68

蒸し諜報員

2021.01.07

15回目の訪問

お昼は空いてました
焼きおにぎりセットが美味でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃
29

黒猫fink

2020.12.28

70回目の訪問

自分にとっての蒸しZさんと、サウナ後に初めて一緒に飲みました😊
露天ゾーンにある水風呂は今日も7℃!強烈で楽しいです😊

11時頃、曇りのち快晴
3セット(サウナ10分、水風呂20~60秒、外気浴3~5分)

サ室:88~91℃、1~4人(コロナ禍定員5人)。女性サ室は1~2人(妻情報)
外気温:3℃
水風呂:7℃

サウナを始めた頃に、入り方、サウナ情報等々を教えて頂けていた(自分にとっての)蒸しZさんと、初めて飲むことが出来ました。楽しかったです😊

体調・怪我の状態が、①1本松葉杖と②松葉杖無し歩き、半々ぐらいまでに回復できました!
前回はリハビリを焦りすぎて肉離れ箇所の痛みが再発する等、失敗したので、
今回は、めっちゃのんびり・じっくりとリハビリを進めて行きます(^^;

水風呂・外気浴で身体を冷やしすぎないようにしてみたら、その後のサ室で、身体が比較的あったまった状態で入れるのが要因になっているのか、発汗がかなり進みました(ex.3セット目前は、水風呂20秒、外気浴も3分)

上記仮説を検証しながら、極寒季のサウナを楽しんで行きます(^^)v

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
63

黒猫fink

2020.12.24

69回目の訪問

メリークリスマス!みなさま、良いイブを~ 🎄(^^)v🎄

怪我の痛み等がブリ返してしまっていて💦なかなか行けなかったので、11日ぶりのサウナです😊。
妻にバーガンディー(ワインレッド)のサウナハットをプレゼント。「普段使いの帽子としても使える良い色だ~」と、めっちゃ気にいってくれました😊。今日はサ室で使わず、行き帰りや、買い物で被っていましたw。


【定量データ・他】
・日時等:12月13日(日)。14時頃。曇り
・サ室温度:92℃
・サ室人数:2人~ MAX5人+2人程度
・外気温:露天風呂脇の温度計:5℃。
・水風呂:7℃。シングルになりました!ピリピリ効きます😊
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄約11分、200迄約15分程度、水風呂全身30秒、半身30秒、外気浴5分(露天脇柱にもたれかかって)
・②:11、水半身30秒、全身20秒、外5
・施設のGoogle口コミ:4.1(764件訪問日現在)
・体重:69.8→68.8

【雑感・他】
・今年もシングル水風呂の季節に突入しました!露天水風呂の縁には、氷が張っている個所も😊。そこに腰かけて怪我の足だけ水風呂も😊。日時によっては、表面に氷が張った状態の水風呂も狙えそうになってきました。楽しみです(^^)v。
・サ室待ちはタイミング次第の感じで、今日の自分は、すんなり入れました。女性サ室は貸切~2人だったそうです。
・1セット目、13分30秒程度で、スマートウォッチがブラックアウト💦。90℃以上の清流苑サ室では、次回から13分迄を目安にしてみます。
・松葉杖は更衣室奥の角に立てて置かしてもらいました。浴室内に持って入れませんですし(^^;。
・痛みがだいぶ和らいできたので、もうすぐ普通の生活に戻れそうです😊

久しぶりのサウナ、温泉、めっちゃ気持ち良かったです。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 7℃
59

蒸し諜報員

2020.12.24

14回目の訪問

体の芯まで冷え冷えでしたので

団体のおじさん達で賑わってました
脱衣所入ると「サウナがぬるいっ!」と言って出て行ったお客さん達が居まして
今日はじっくりゆっくりだな~と思いサウナ室へ行くと86℃
なるほどと思い温泉で温まったあと15分くらいじっくり蒸されました
水風呂はシングルですねキク~
先ほどのお客さんが言ったのでしょうか2回目に入ったときには96℃3回目は100℃!
オリンピアのストーブがナメんなよとばかりにゴウンゴウン言ってました

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9℃
36

しゅん(裸足)

2020.12.19

5回目の訪問

土曜日9時半着 晴れ

サウナしたすぎて営業開始30分も早く着いてしまった(∵`)
気温シングル水温もシングル(キーーーン)

12-12-10-6-8の5セット
外気浴が気持ちよくて調子に乗って初の5セット。
次は2月ころにまたキーーンとした水風呂に入りに来ます

ごちそうさまでした

続きを読む
33

Ayumi Hagi

2020.12.09

1回目の訪問

サウナ室には大きな窓があり開放的でアロマサウナの良い香りで大好きです

続きを読む
19
登録者: 黒猫fink
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設