対象:男女

第三玉乃湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
2215

うた

2022.12.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sakisauna

2022.12.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

沈没

2022.12.17

1回目の訪問

地元の人に古くから愛される銭湯サウナ
サ室は綺麗だしなにより外気浴できるのがいい

続きを読む
1

青のすみか

2022.12.17

2回目の訪問

久しぶりの玉の湯さん

お遍路のQRまだやってないころに来たみたい
改めてゲット!

サウナは言うまでもないけど素晴らしい✨

若人2人組がお風呂は良いけどドライヤーが良くないんだよねー。と
たしかにね😂
でも4つも置いてあるんだよ?すごいんだよ?
と心の中で言っといた。

今日の巡回

金泉湯→世界湯→ゆ〜ザ中井→三の輪湯→栄湯→柳湯→第三玉の湯

現在10湯
残り8湯

💦

続きを読む
60

D

2022.12.17

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

#サウナ
また一段と寒くなったここ数日。そういえばこんなところにもサウナがあるな〜と思い、勢いで玉乃湯さんへ。
わりと賑わってた。そしてコンパクトな印象。炭酸風呂も入りたかったけど、人が多くて全然入れなかった、、、
サウナ室は思ったより広め。2段で10人くらい、向かい合わせにもちょっとした椅子があり、2人くらい座れる。テレビも音楽もなくて、それはそれで良かったんだけど、なぜか雑誌を見ている人がちらほら、、

#水風呂
スタンダードなやつ。外気浴ですでに冷やされた身体なので、ちょっと我慢して入ると天使の羽衣がすぐ纏えます。頑張って3人くらい?浅め。

#休憩スペース
露天風呂があるのですが、都合上椅子はなし。縁に座ってととのおうとしましたが、今日もなかなか。サウナスランプなのか、どうなのか。雨が降るとの予報だったので早めに帰ったけど、結局家に帰るまで降らなかったなー

露天風呂も入りたかったけど、ここも混んでた!ジェットバスの勢いがすごすぎた。

歩いた距離 9.78km

麺屋 ねむ瑠

汁なし烏賊担々麺(1200円)

いかすみが効いてて美味しい。麺も美味しい。院生時代を思い出した。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
23

D

2022.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

12/17 三重から友達が来ていたので一緒に!
今回は東西線で検索して第三玉乃湯さんへ!
(松本湯さん以外にも行ってみようってなった)

15:00~ということで15:00 IN!
サウナに関しては入り待ちこそ無かったけど、
座席がかなり埋まってる時間もあり
穴場なのかな?ってなりました( ´ ▽ ` )ノ
サ室の温度は93℃程で優しめ、
10分×4セットとしっかり入れました(^O^)
加えて、オートロウリュがなく、
必要最低限な設備で初心者の方も
入りやすそうだと思った!

水風呂は18℃でこの時期にピッタリな冷たさ!
気持ちよく入ることが出来ました!!

外気浴に関してはスペースの関係で
椅子は無かったけど温泉の岩に座ったり
浴室内で良さげなスペースがあったので
座ってととのえました🧖‍♀️

今週は肩こりで頭痛発生、夜中に目覚める日も
あったし仕事も慣れないことしてるので大変…
疲れた週だったけどリフレッシュ出来て良かった!

コーヒー牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
10

古き良き街の銭湯
#第三玉の湯

#銭湯サウナ
#新宿NFTデジタルスタンプラリー

※12/16記

※恐怖竹の湯の怪
その近くの竹の湯さんに行くとなんとお休み。Googlemapだと営業中普段より混んでますの表示。第三金曜は定休日である。当然照明もついていないが、何でにぎわっているのだろうか。恐怖しか感じられない。

※エヴァ零号機
そのまま通り過ぎて神楽坂の路地をテクテク。高級料亭やシャレオツカフェが立ち並ぶ。そんな中にシャレオツ銭湯(イメージ)の第三玉の湯さんがある。第三が残ったのは、エヴァンゲリオンも第三新東京市が首都で残っているのと恐らく似たような理由であることは綾波レイも知っている。

※二枚看板
受付で対応してくれたの2枚看板の看板娘。例えて言うならば、ダイヤのAの沢村栄純と降谷暁のような感じであることは言うまでもない。サウナ代を払ったが、何も渡されずどうやって管理してるのか不思議に思って2枚看板に尋ねると、黄色いタオルセットを渡しそびれたとの事。

※電気椅子
洗体後まずは座風呂マッサージとジェットに向かう。若者がマッサージなしで、座風呂に座っている。座風呂マッサージのふくらはぎジェットがなかなきつい。その向かいの電気柔兵衛は結構強い。是非とも2枚看板に座ってもらわねば。

※法の目
お隣の炭酸泉は38℃ほどで超人気。老若男女がひしめき合っている。あ、老若男か。女はいかんな。混浴銭湯神楽坂に爆誕!一躍話題の銭湯になるだろう。しかし、公衆浴場法で、混浴は7歳以上はダメだった。そうすると、わが日本に残る混浴はどのような法の目をかいくぐっているのだろうか。気になるところが、混浴に行ったことがない私としてはどっちでもよかろうもん。

※イケメン
外の露店が一番熱く、中の水風呂が一番冷たい。湯通し水通りを終えてサ室にはいる。
四角い電気のサウナストーブに黒いカチ割椅子12分間計、温度計はあるが、無音無映像。ストレート一段とストレート二段の対面式。1セット目はラードの香り。2セット目はエビの香り。皆、黙々と熱の空気と向き合うアラサーのイケメン風男児ばかりである。さすが神楽坂。

※ペタコ式外気浴
水は19℃神楽坂の地下水だろうか。軽い感じでなかなかいい水。そのまま露天エリアで地べたを流してペタコと座ってととのえる。いいお風呂、いいサウナでした。

※新宿の熱海
神楽坂から一本入った小栗通りにある備長炭風呂の熱海湯さん。熱海の温泉にあやかってつけたんじゃないのかしらんと、愛想のいい女将さん。新宿区唯一の番台形式の銭湯。

歩いた距離 4km

味噌ラーメン 三ん寅

味噌ラーメン

めちゃんこ美味い味噌のスープに西山製麺所の特性中太縮れたまご麺がよく合う。生姜を混ぜて味変。美味‼️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
56

Ayumu

2022.12.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちぇる

2022.12.15

11回目の訪問

番台のおばあちゃんがいる22時すぎに入店。

サウナ室入った時は少しぬるい?て思ったけれど、しっかり玉粒の汗がかけました。

冬の外気浴気持ちいいー

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
4

etsumi

2022.12.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

寅の日。善國寺をお参りしてからこちらへ。

15:40頃に入館。カランがほぼ満席で、ご年配の方々で埋め尽くされている。
サウナはタオル付きで1000円。
タオルが印で持ってサウナに入ってねと教えられた。

湯通しして、
10→1.5m→2、15→1.5m→2、10→1.5m→2
の3セット。
ストーブの隣に腰掛けて、最初ぬるいなー、と思っていたけど、2回目しっかり入ってからは順調に汗をかけて、あまみがうっすら。
外開きの扉が開いても、さほどサ室の温度が下がらない印象。

高濃度炭酸泉は混んでいて試せなかった。
露天のあつ湯とジェット風呂で締めて、16:50頃に退館。

カランは多分指定席になってる模様。
笑顔のおばあさんが多く、ご年配の方が楽しく賑やかに過ごせる銭湯と言うイメージ。

楽しんでいる人を見るとこちらも嬉しくなってしまう。入り口の譲り合いの声掛けも優しい笑顔付き。
コロナ前の銭湯へタイムスリップ、本日も極楽。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
38

テッド

2022.12.15

3回目の訪問

神楽坂に来たので帰りはやはりこちらに♨️
サウナ室広くてやっぱいいですねー
外気浴できて炭酸泉ありの銭湯最高です!
また近くにきたら間違いなく行きます!
ありがとうございました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
20

Hardcore Sauna

2022.12.15

4回目の訪問

本日2回目はここ

続きを読む
55

Manabu ("マナブ"でもOK)

2022.12.13

1回目の訪問

サウナ飯

魅力あふれる粋な街•神楽坂。ここに第三玉乃湯さんの存在を知ったのは今のサ活を始めてからでした♨️

今夜は牛込神楽坂近くでの食事会を終えて飯田橋でお茶した後に単独行動🕺神楽坂上まで登り大久保通りを右折すると、ややハデ目の青い看板がよく見えます♬

火曜21時20分入館。サウナにタオル込みで千円は券売機で。靴札を渡すと名前を聞かれ記録される珍しいシステムです✍️

黄色い大小タオルをお借りし脱衣所へ。アウターにジャケを着込んでいたので細長い大きめロッカーが便利です🔲

浴室はすいてました♬床はグレー壁は白タイル基調ですがカラン上部に群青色の縁取りアクセント🟦⬜️

奥に描かれたシンプルでやや小さめの富士のペンキ絵🗻その下に鎮座する湯船は黒基調で重厚感ありです⬛️横たわれるジェットバス2床とぬる湯の炭酸温泉のコンビ♨️

そして92度サ室は白煉瓦の壁で良い香り♬ストレート2段に対面のベンチを入れて定員12名か詰めて14-15人ですが、すいてたので一瞬ソロ含め3-5人で過ごせました👥

サ室すぐ脇の20度水風呂はこれも地下水か気持ち良く🧼ただ、今日の外気温では長く入らなくても水シャワーと露天の自然冷却で十分かな🌿露天エリアは椅子がなく狭いものの熱めの岩風呂に足を入れて縁でゆっくり外気浴できます🌟

最後は内風呂の炭酸温泉と露天の熱湯で締めくくり、22時過ぎには気持ち良く仕上がれました🌈

脱衣所を出てから女将さんに露天湯の熱さに驚いたと話すと🗣「あれは釜で焚いたお湯を送るのよ。寒いから一定の温度以下になったら釜からお湯が送られるようになってるの」と、かなりのご高齢とお見受けしましたが、遅い時間まで僕みたいな奴にそれはそれは丁寧にご説明くださり大変ありがたく🙏プレゼントと書いてあったゆっポ君マスクケースも気持ち良く進呈くださいました!

こちらは本当に穴場の名湯良施設です♨️何から何まで、ありがとうございました♬

<ここからサ街活コーナー>
南北沿線民として長年通う神楽坂には今も月に3-4度は訪れますが、この秋は、紀の善の閉店、そしてあのギンレイホールの閉館という2つの悲報に、多くの神楽坂ファンは意気消沈です。欧州系の名画🎦👀を銀鈴で堪能した後、紀の善で抹茶ババロアを買って帰るという神楽坂黄金パターンの喪失感に覆われますཀ͝∧ཀ͝ 黒塀や黒格子戸に夜行燈が焚かれる石畳の街は一見近寄り難い高級料亭街に見えますが、よく調べて研究すると意外にリーズナブルで入りやすいお店が元料亭の居抜きで営業しています。東京日仏学院があるためフランス人コミュニティも存在、可愛いフレンチのビストロも多く🇫🇷

Rojiura Curry SAMURAI. 神楽坂店

豚角煮とチキン1/2と野菜

12品目もの野菜たっぷりスープカレーは以前からのファンですが今日も美味しかった♬現金決済のみに注意

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
159

masarutti

2022.12.12

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

masarutti

2022.12.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あまみむくみ

2022.12.11

8回目の訪問

大掃除を終えて、雨模様の中サウナへ。

空いてるかと思いきや、サ室は珍しく満席と混んでました。

今日の露天風呂はルイボスで癒されMAX☺️


サ活じゃないけど、
前日に初めての酵素風呂へ行き、サウナとはまた違う臓器の蒸されを体感してきました。

熟睡しすぎてびっくり、、。

合わせて通いたいなぁ~

続きを読む
14

髭帽子

2022.12.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【新宿銭湯NFTスタンプラリー】4湯目

N ナンダサカコンダサカカグラザカ
F フロントデナマエヲツゲル
T タマノユハストーンサウナデス

歩いた距離 2km

Yamitukiカリー 飯田橋店

ゴロゴロ具だくさんチキンカリー 大辛 大盛

ココナッツ強めのタイカレー風

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
175

masarutti

2022.12.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.12.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

はつ!

歩いた距離 3.4km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
11

masarutti

2022.12.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設