今週もこちらへ。
今週は体調良くパチンココーナーで缶ビールをガンガン飲んでたら…
見事に潰れました😣
晩メシはすずやに入店するも肉は食べれず、旨辛クッパだけで精一杯。
そんななので食べた後は仮眠室へ直行就寝。
ハッと飛び起き掛け時計を見たら10:30。
ヤベー、寝過ごした。
チェックアウト時間過ぎてるじゃねーか。
しょうがねえ切り替えて夕方まで遊んでくか?
と考えながら1階に下りたら何か閑散としてて外が暗い😳
10:30ではなく22:30でした😅
今週はNEPPAサウナのオートロウリュウが、以前の水量に戻ってました。
そう言えばいつもコメし忘れてましたが、NEPPAのストーブが変わってからあまみが出る様になりました👍



男
-
118℃,106℃
-
16℃
男
-
48℃,50℃,105℃,94℃
-
18℃,18℃
静岡山梨サ旅
〜松本編〜①
静岡山梨から仕事のため長野に戻り仕事終わりにコチラへ💨
『信州健康ランド』さん
今回のサ旅の裏テーマの「クア&ホテル完全制覇」達成🎊🎊🎊
まずは腹ごしらえをして…
オートロウリュ方が前回よりカラカラ?になりましたかね?オートロウリュ後も結構乾いている感じがしました🤔
逆に高温サウナは乾いているもののマイルドな感じに
ヒリヒリアチアチの感じではなかったです🤔
入る時間なのか、この2日間サウナ入りすぎておかしくなっていたのか…
気持ちいいのには違いないのでその時その時を楽しめってことですね😁
さすがに眠かったので早めに切り上げて仮眠室へ💤
翌朝も1セットして次へ💨
お世話になりました!
ありがとうございました🙇


女
-
90℃
-
16℃
内湯 イベント湯 人工芒硝泉 5分
薬湯エキス風呂 10分
サウナ:8分 × 3 オートロウリュウ熱波 上段
水風呂:1分 × 3 流水の滝
休憩:3分 × 3 外気浴
外湯 露天風呂 人工重曹泉 1.2セット後 各10分
信楽風呂 3セット後 10分
合計:3セット
一言:17時に退社してまずは、いつものおぶ~さんへ。分かってはいましたが世の中は連休最終日、駐車場大混雑。今日は信州健康ランドにしました。
こちらも駐車場含め混雑してましたが、ホテルや飲食店に分散する為か、浴室サウナはゆったり利用出来ました。
世の中休日なのに出勤は、とても疲れます。明日は夜勤なので、ゆっくり疲れを取り、3セットととのいました。

男
-
105℃,94℃
-
15℃,18℃
男
-
94℃
-
18℃
令和7年1月のサウナ旅その⑦
朝5時、スマホのアラームで目覚める。朝の浴場は5時から入れるのでそれに合わせて設定した時間です。
しかし昨日は食べ過ぎた💦山賊焼きがあんなにデカいとは…あれはメガサイズだ。お陰でビール2本ともう1品で満腹になり食事終了。五千円分飲み食いするつもりが三千三百円で済んでしまった。
さぁ、のこり千七百円、どうしよう?
浴場へ向うがメガネをフロ用に変更しておらず、一旦部屋に戻って切り替えて再入場。
シャンプーバイキングはプルミエインプレッション。名前を覚えるだけで精一杯💦色々試したけど、やっぱりドベかな?
かけ湯の壁に浴室内マップがあります。そこに湯槽の温度が書かれているので、低温→高温の順番に湯巡りして寝起きの体を目覚めさせます。
次は岩盤浴へ。
一度露天に出るが、凍り付くような寒さ!露天風呂はスルーして正解だ。
昨夜と違いガラガラです。奥のポジションを確保してタオルを敷いて過ごしますが、まだ温度は低めかな?
そしてサウナへ。
NEPPAサウナ1回
高温サウナ2回
合計3セット。
昨夜の行動を思い出す。(残り千七百円)
1階へ降りて売店を物色、甥っ子から修学旅行土産で貰って美味しかった雷鳥の里(810円)を購入。
そして頭を冷やし冷静に考えようと自販機でイチゴアイス(230円)を購入。
食べ終わると、今日はまだビール2本しか飲んでおらず自販機での缶ビール購入を考えたが、満腹で手が伸びない。
有料になったマッサージチェアを利用しようとコーナーへ向うが百円玉投入式で、これではハンドキーが使えない。
諦めて出ようとしたら!(続く)
水風呂はキンキンではないけど冷たくてしっかり冷えます。調子にのって奥へ進みエリマキトカゲになります。(詳しくは昨夜のサ活を)
休憩は露天に出る勇気はなく、浴室内の白プラ椅子で過ごします。昨夜と比べて半数以下の客数なので、のんびりした雰囲気を感じます。
そして、また昨夜の行動を思い出す。
壁に貼り紙があり、ハンドキーで千円分両替ができるとの事を知り、これなら残金から使えるので迷わずタッチして百円玉十枚を両替してマッサージチェアの餌食となる。
あんま王は滋賀のあがりゃんせ以来です。
15分リラックスして、さて次の使い方を考えようとしたら、両替した結果ようやく五千円分を使い切った計算になりました。
が精算時「マッサージチェアの両替は立替金となる」との説明を受けて千円分回収され、改めて残金処理(何か買うか捨てるか)を問われました。電車の時間が迫り焦る中、ちょうど8時開店したばかりの売店に突撃、また土産を買って(交換して)健康ランドを後にしました。
※次回、最終回

男
-
120℃
-
16℃
明日の同人誌即売会のために長野県に前入り。そうなると、宿泊するのはこちらでしょう。というわけで今日は、信州健康ランドさんです。20:15ごろのイン。
身支度もほどほどにまずはメシ。焼肉を満足するまで食べます。もうこれだけで、ここに来て良かったと。
ご飯のあと、少し落ち着いてからいよいよ浴室へ。まずはお風呂。いろいろつまみ食い的に入っていきます。もうこの時点でテンション上がってますw
で、肝心のサウナ。塩サウナ以外をひととおり入って、その後に水風呂→外気浴。外気温0度の中での外気浴、キンキンに冷えていて気持ちが良い。気温低いので5分ぐらいしかいられないのですが。
結局今日は4セット。気がつけば23時半を過ぎてしまったw あわてて居酒屋に向かってマッコリ1杯だけ。
多分明日も朝風呂入ると思います。

男
-
18℃
令和7年1月のサウナ旅その⑥
甲府から予定外となる特急に乗車して夕方前に到着。昨夜は駿河で今夜は信州と、ワタシは健康ランドに愛されています。(そんなはずはないのは承知の上)
しかしこちらは奮発してホテル部屋を取りました。2日連続リクライナー泊は50代半ばのオヤジには過酷と思ったからです。しかも館内利用五千円分付きという贅沢コース!ビール3杯はもう確実だ。
電車を最寄り駅の村井で降りると、駅の雰囲気が変わっていてビックリ!橋上駅は完成してホームを整備中のようです。お陰で踏切を渡らずに利用できます。
受付を済ませて荷物を部屋に置いて、サッサと浴場へ向かいます。
シャンプーバイキングはガーデンナチュレ。残るはあと何種類だろうか?洗い場に座ると何故かDOVEセットがあったので、せっかく座ったのに!と思いながら片付けます。規模は駿河よりひと回り小さいですが、その分動線が便利、と言い聞かせます。露天に出ると気温差が激しく寒いので、ココでの外気浴はこの季節は難しいですね。
サウナに入ります。
まずは岩盤浴から。部屋に入ろうとしたが満員💦でもちょうど1人出てきはったので、入れ替わりで利用します。ココは一度屋外を通るので、敷居が高いです。なのでお隣の塩サウナはパスします。
次はクリスタルサウナへ。ストーブからモクモクと蒸気が吹き上げてきます。後でビート板があることに気付きました。
そして水風呂、ではなく歩行浴へ。温度が絶妙なので体への負担が少ないです。ここでも皆さん反時計回りにグルグル回りながら歩いてはります。
そして本格的なサウナへ。
まずは高温サウナから。
室内をみると、確か奥にあった何かの噴射口みたいなの装置が無くなり座れるようになっていました。温度計は100度を指しており、名前に違わぬイイ環境です。
次にNEPPAサウナへ。
先客は1人、空いている上段に座ります。しかし隣の高温サウナへ出入りする方々の足音が響き、何となく落ち着きません。
水風呂は安定したヒエヒエ感、奥にあるナイアガラの滝(勝手に命名)に頭を突っ込むと、水の流れの幕がブワッと広がり、まるでエリマキトカゲになったような気分です。(個人の感想)
休憩は浴室内の白プラ椅子で過ごします。でも5個しかないので埋まっているタイミングもありました。でも激寒の露天には出る勇気が湧き上がりませんでした。
そして湯上がり、使ったシャンプーの名前を必死になって覚えつつ、食事処の空き具合を探ります。どこも大丈夫なようです。一旦部屋に戻りシャンプー名をメモってからまた1階に降りて大広間へ。そして五千円分の飲食目指してメニューを開きながら、このサウナ活動記録を作るのでありました。


- 2017.11.28 16:31 SaunaCamp.
- 2018.01.21 10:11 ふーたん
- 2018.03.10 12:40 宇田蒸気
- 2018.03.10 12:41 宇田蒸気
- 2018.09.21 20:10 しげちー
- 2019.02.18 11:39 日々のサウナ
- 2019.05.02 19:29 盆地住まい
- 2019.11.27 22:04 parさん
- 2020.03.15 15:22 きょんすけ☆スーパーノヴァ
- 2020.04.09 09:53 盆地住まい
- 2020.04.09 09:53 盆地住まい
- 2020.05.06 12:48 サムライジョージ
- 2020.07.17 22:16 信州 管理者
- 2020.07.19 18:47 信州 管理者
- 2020.07.20 16:33 信州 管理者
- 2020.07.27 03:04 信州 管理者
- 2020.08.07 23:24 takumiのサウナ
- 2020.08.07 23:34 takumiのサウナ
- 2020.08.08 15:22 信州 管理者
- 2020.10.05 09:14 サガステーション
- 2020.10.05 09:16 サガステーション
- 2021.03.21 18:16 ハルス
- 2021.03.30 13:41 ダンシャウナー
- 2021.05.30 00:01 信州 管理者
- 2021.06.01 23:03 信州 管理者
- 2021.07.05 10:20 あか
- 2021.07.25 00:13 そよ風おじさん
- 2022.05.28 13:26 ラジオネーム:うるり
- 2023.03.27 09:28 やす
- 2023.03.27 09:56 やす
- 2023.05.06 16:03 SOURI
- 2023.07.27 19:50 うめだJAPAN
- 2025.02.05 22:16 温泉登山トラベラー