サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
5年ぶりに訪問!
当時はまだサウナは1つしかなかった。
どんどん進化しているという噂を聞いて、またいつか!!と思っていた。
今回は誕生日旅行で、旦那がサプライズで連れて行ってくれました!!
夜と朝、2回それぞれ別のサウナを堪能しました!
普段貸し切りでしか入れないヴィーシに
宿泊プラン限定でパブリック利用できたのはとてもラッキー♫♫外気浴も薪を囲んでインフィニティチェアが置かれていて、なんだかキャンプファイヤーのようで、
とても幻想的な良い雰囲気。寒いけど温かみを感じた。
朝はカクシで、初めて2階建てサウナに入った。ここ数日の寒さで雪もあったので、
ちょいダイブもできました!!
(やや固いので、飛び込みは危険)
男
[ 長野県 ]
シャバは三連休だろうとアテクシは今日も明日も元気に仕事。
それならせめてサウナで癒すってもんでしょう。どこ行くか迷ったけど安定のコチラにin。
ここの最愛で(さいめで)は動線だと思ってる。
外湯のサ室、シャワー、水風呂、ととのい椅子、これらが全て半径数mで完結。
徒歩の無駄を省いた高速周回。その先に待ち受けるそれは約束されたととのい。
そんなループをしてれば、ある疑問が生まれてくる。
「この動線で生活出来るのでは…?」
…
…マ、ママー!ママー!!
ボク、ここに住むー!!!
[ 長野県 ]
ただいまホームサウナ🧖♀️諸事情とサ旅で来れなかった間に、外気浴スペースが海になってました、、排水口に砂利が詰まっておりまして、とりあえず砂利は退かして、念のためご意見ボードに書いておきました。ちょっと雑が過ぎるので、、今後の動向を注視しまーす
女
[ 長野県 ]
朝目覚めると出勤30分前。
それは約束された遅刻。
急いで洗面所に向かうと一面の雪。
それは約束された整いサウナ。
19.5〜21時
曇り
外気温-2℃
入浴5分
①サ7分、水1分、外3分
②サ12分(ハットに雪in)、水1分、外3.5分
③サ12分(ハットに雪in)、水1分、外5分
入浴10分
3連休初日で混雑確定の大芝さんへ。
定休日明けの今日からは岩風呂側。
今日はおしゃべり騒音サウナを覚悟してましたが全身お絵描きお兄さんがいたおかげかサ室はとても静かでした🫠そしてサ室温度もしっかり高め!
水風呂安定の17℃(体感)
もっと低い温度のが好きではあるのですが大芝そんはこの温度で良いんです。
個人的にドライサウナ(ロウリュ無し)と水風呂の温度差は80℃が丁度良いと思ってます。
冬の大芝さんでの外気浴は安定のサ室沿いベンチの壁側端で横向き座りが安定。
夏場は風が嬉しいが、冬は外気温で充分に身体が冷えるのであまり風を受けない場所が最高です。
雪をサウナハットにinしてサ室に入るちょっとズルした感覚の背徳感。身体は汗だくでも頭はほのかにひんやりで②③セットは長めのサウナ🫠しっかり整い甘み共にMAXでした😇
相変わらずコレ気持ちいい🫠🫠🫠
大芝さんの岩風呂の時はサ活後に露天風呂に入るのですが左奥の岩枕に寝そべリ足を左の大岩に伸ばすと足が入るスペースがあります。そうすると寝そべり風呂ができるので僕は岩風呂側の時が大好きです😇
今日は入浴しながら横の二人組のお兄さんがなかなか面白い話をしていたのでつい聴き入ってしまいました。
サ室以外ならおしゃべりはするのも聞くのも大好きだったりします😇
さて世間は3連休でもこちとらお仕事。
あと2日とりあえず労働がんばります🙃
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:仕事終わりにすぐさまサウナ!
なんか今日はめちゃくちゃととのいました
気まぐれロウリュは「セクシャルバイオレットNO.1」
[ 長野県 ]
本日は出張カキ小屋で牡蠣をたらふく食べたのち
悩んだ挙句、「白樺リゾート」に決定!!
白樺リゾートは長野県白樺湖周辺にあるスキー、宿泊施設、ファミリーが楽しめる「ファミリーランド」があるホテル&リゾートですね。
むかしっからCMが流れていて「絶対ここ、廃れてんだろーなー。」と、考えていました。
そんな時期が私にもありました。
めっっっっっっちゃきれい!!!!
ホテルめっちゃきれい!!!
確実にテコ入れ入っている。。。
サウナは内風呂エリアにまず一つ。
少し狭めではあるが、
中で寝れるスペースもあり。
外気浴ゾーンにはインフィニティが3つ。
そして、湯あみ着を着てはいる混浴エリアにセルフロウリュウ可能の
展望サウナが一つ。
ここがいい!!!!!!!!!
大型のロウリュウ可能のストーブが一つ。
さらに両サイドに小型のストーブが一つずつ。
大きな窓から白樺湖がドーン!!
湯あみ着があるので男女でも入れて
出入り口からまっすぐ歩くとシングル伏流水水風呂。もちろん飲めます。
フロアを一つ降りて内湯と外湯がつながったでっかい湯船の外気浴ゾーンへ。
(何言ってるかわかんないっすよね。)
露天風呂の浅いところに整い椅子が設置されているので足は絶対冷えないし、
蒸気で寒くなりずらい。
きれいだし、ほぼ完ぺき!!!
内湯のサウナが霞むほどの良さ。
マジ素敵だった。
最高でした。
2,000円の価値がしっかりありました。
ぜひ、お勧めです。
松本では、現在『松本カリーラリー』を実施中です。
何店舗か食べるといいことあるようなので
皆さんも松本のカレーを食べましょう。
男
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。