サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
プールにも入れる温泉に日帰りで♨️
あいにくの雨だったけど、プールが温水だから遊べた🏊♀️
外のプールは森の中にビーチがある感じ!⛱️
中のプールも温水
良かったのはかまくらサウナ🧖♀️
かまくらをイメージして作られていて外観も中もかわいい⛄️
かわいいけど00、30時のオートロウリュは
水量が多くてすごく熱くていい意味でギャップあり🔥🧊
外にはいろんな種類の休憩椅子🍌
男女別のお風呂は浴槽たくさんすごい広い
サウナはドライサウナで水風呂23度表記だったけど
もっと冷たい!🪼
中に椅子は1つかな?
かまくらサウナを楽しんだので中のサウナは5分くらい🧖♀️
女
共用
[ 北海道 ]
ようやく試験当日を迎え、緊張せず終わったので
これから祝い酒だーっと気合いをいれるためプレキャへ。
雨の中外気浴も良いもんだと思いました。
温泉も気持ちいい。
やっぱここの水風呂が心地よいから、好き。
また来なくては!
[ 北海道 ]
サウナ:5分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
初めて利用
下の道の駅は何度も来てるんだけどね💦
古い温泉施設だけど、地元の人で賑わってるお風呂。お湯の温度も低めの湯もあり入りやすいです。
さて、サウナ。2段I字でタオル敷いてある。
けど、ストーブ付近のベンチは敷きタオル無くて💧
基本ゾーンに入ってないスペースなのかな?
時間帯の影響か、室内ほぼ満員でした…
だけど、敷きタオルのないスペースは3人くらい座れる。まずはそこに確保。
汗出るサウナです〜😆結構いいです!
ドライサウナでも汗出やすい。
が!しかし…
また来たいの気持ちがあるので記します。
こんなに賑わってるのに、マットと尻敷きタオルセットをわざわざ置き忘れて居なくなってしまうご婦人が、数名も!いらっしゃるの😩
タオルを交換の妨げから場所取り禁止の注意喚起で貼ってありましたが…
顔見知りの従業員さんにも甘え過ぎて、気づかい出来ない常連さんなのかしら…🙄
実は、洗い場もカゴをそのまま置き忘れて?湯船を楽しんでる人も少なくなく、入場した人が困ってウロウロしてた😩
いい湯とサウナだから、せっかく良い♨️の施設なのに💧
常連さん達〜従業員さんを困らせないでね😆
[ 北海道 ]
時間:1315〜1500
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
外気浴:1分 × 0(気温11度)
休憩:10分 × 2
合計:2セット
【2025年サ活052】
朝から雨の日曜日、久しぶりに小樽の「湯の花手宮殿湯」でサ活。
更に手宮殿の「和風」も超久しぶりだ。
身体を清めサ室に入って、改めて気がついたのが、ここ手宮殿は「洋風」のサ室のサウナストーブは「輻射式の遠赤外線型」で、「和風」のサ室は「対流式のストーン型」。と言う事は「洋風」より「和風」の方が断然良い。「和風」のサ室にもオートロウリュを導入して欲しいものだ。
さて、時間に余裕もなく、体調もイマイチなので、2セットで切り上げる。
未だ少し外気浴も楽しめない気温だが、来週辺りから20度超えになるようで、楽しみな季節の到来である。
男
[ 北海道 ]
完全にサ活投稿忘れてた🫨
20時半からhiro+両親との雀魂対決…雀活があるからサクっと💦
いつもの場所で高速お清め、からのいつもの中国三千年ジェットで🤤ァァアァアハァ
これだけでも仕事スイッチオフになってリフレッシュできるんだよなぁ🤤
サ室はいつもより人多め…って言っても4〜5人だけど🫠
そしていつもよりアチアチ蒸し蒸し🫠わぁん気持ち良い🫠
…ほんとしつこいかもしれないけど、ここのサ室はホントに銭湯って感じじゃない🫠
アチアチ蒸し蒸し感もそうだけど、キレイだし変な臭いもしないし静かだし🫠
最高たまらん🫠🫠🫠
2セットで我慢してフィニッシュ🥲
急いで帰って晩酌しながら雀活🀄
ふふふ今日も勝ったぜ😏
[ 北海道 ]
サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
初めて利用。
最近、SNSでキレイなサウナ施設と思ってみていたので、機会があれば行ってみたいと思っていたから🙌
サウナ棟は♨️とは離れて移動が必要、利用時間は2時間って、少々面倒なイメージを持ちながら棟内へ。
キレイな脱衣所で、貸し切り?😆😆✨
設備のレイアウトは他の人の書き込みあるので省略。
サウナ室にお1人お客さんいたけれど、広々していて、ここもステキなサウナ室でした。
ロウリュも20分毎 ガッチリ水が注がれるので体感も上昇。
体から出ている汗なのか、湿度からの結露なのか不明なくらいの状態。
すっかり蒸されての水風呂は一度だけ注水あったけど、あとは循環タイプなのかな🤔
外気浴も小雨ありながらも、ゆっくりできる環境にあり、クールダウンできて良いお庭でした。
あっという間に5セット。
お風呂は別棟だけど、ここはここでサウナだけに2時間って環境も良いかも。
また利用したいです。
今回は温泉風呂の方は利用できず退館してしまったけど、モール温泉は好きなのでリピート候補です。😊✨
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
5月25日。ニコーリフレ歴13年目にして、初めて前回の来店から1か月も間を空けた日のサ活はニコーリフレです。
今回受けたロウリュは、16時から19時までの4回です。
北都プロレス江別大会を観戦に行ったおれは、試合が終わってグッズ購入とかしていて、15時10分頃に会場を後にしたが、Instagramのストーリーズで、16時のダイナマイトロウリュは、高橋さんと宮森さんが担当されるとわかっていたので、15時17分江別駅発の電車に乗って、苗穂駅からタクシーで向かえば15時50分頃に着くので「何とかなるんじゃないか?」と思い、ニコーリフレに向かい、到着した時は整理券が残り2枚でしたので、ダイナマイトロウリュに参加できました。
17時担当の柴野さんは、サウナイキタイで散々な事を書かれているようですが、おれが初めて受けた時から、ロウリュワンダービーは、この人に投票するぞ!と思わせられた熱波師です。柴野さんの事をバカにするサウナーがいたら、おまえがバカなんだよとおれが言ってやります。
19時のダイナマイトロウリュは、終盤になるにつれしんどくなり、無念の途中退出。
20時のサイレントロウリュは、Kみちょ、S藤氏と違って、人を信じる心に満ち溢れている桜田さんが担当でしたので、受けたかったのですが、やばそうと感じたので勇気ある撤退をして、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
日曜ほのかはお子様たちでいっぱいでした😀
サ室から出ると、水風呂に浮いてる洗面器?おけ?あの名称って何ていうんだろう🤣
それを取りたいけど冷たくて水風呂に入れないから手を伸ばして困ってる女児発見🤔
なぜ水風呂に浮いてるのかも疑問ですが🤣
(これは私の出番ですね🤔)
私は汗を流して急いで水風呂に入りそれを取ってニッコリ無言で渡してみたらあちらもニッコリ😀
可愛い。。。
一言も会話なかったけど気持ちが通じ合った?瞬間でした🥹
中温2
高温1
ビール飲みたくてミスト入らず上がってしまいました🙇
大ジョッキ、ゴルフ肘の私には重すぎてキツいのに頼んじゃいます😂
[ 北海道 ]
こんザンギ!
サウナに全然行けていない5月
仕事がひと段落したこともあり、ぶーじさんの色々なサウナへ行っているインスタストーリーが目に留まって、どこか行きます?と声を掛けたことがきっかけで、一緒にサ活する日曜日となりました
月見湯所属熱波師のサウ兄とみじゅによる出張熱波がある!と岩見沢温泉ほのかへ
岩見沢ほのかは初訪問でワクワク
13時過ぎに到着し、100円引のJAF割を適用
今回の熱波は岩盤浴で行われるので、館内着と岩盤浴用バスタオルは必須
身体をキレイキレイして、低温の塩の湯と高濃度炭酸泉に入る
14時からのコンビ熱波まで時間があるので、高温サウナで1セット
3段L字型の上段に座り、テレビを見る
画面の●●が気になるねw
テレビ画面横のデジタル時計は10分遅れなので注意
ロウリュなしだと上段10分がちょうど良い
体感17度の水風呂はサ室出てすぐにあり、露天風呂そばで外気浴へという動線が良い
14時を前にして、岩盤浴前に並ぶ
奥にあるハルビア シリンドロ3基の前に座る
入れなかった人がいるくらいの60人満員御礼状態で、サウ兄とみじゅのコラボ熱波が始まる
岩盤浴ロウリュ自体が初めてだったけど、嵐「A・RA・SHI」に合わせて、すごいイキイキとしたアウフグースが見られて良かった!
15時は、男性高温サウナ室でみじゅ
おっ!星野源だ!選曲いいなと思っていたら、サザン「勝手にシンドバッド」からのフィンガー5「学園天国」と来れば、今何時?だし、ヘイ!ヘイヘイヘーイヘイ!だよw
良いセトリでした!
途中、うちわでエアギターをして、熱波を受けていたエストレージャ洸さんに、パクるなよ!と突っ込まれてたねw
終了後、露天風呂横のバレルサウナに入ってみる
扉の開閉で冷気が入ってくる弱点をストーブそばに座りセルフロウリュでカバーする
冷水桶風呂がすごく良い!外気温が低めだったから、こちらの方が決まる!
高温サウナから冷水桶風呂の流れがベストだと気づかされたよw
16時は、高温サウナでサウ兄
サウ兄もテレビ画面の●●が気になってたw
選曲が秋川雅史「千の風になって」鼠先輩「六本木~GIROPPON~」というのは笑えたよ!ポッポッ!
ラスト17時は、岩盤浴でサウ兄ソロ
アロマが天然素材もので、深く呼吸しまくってた
広い場所だからこそ、サウ兄のアウフグースを見ていて、気持ちがいい!
終了後は冷水桶風呂へ直行して、これだね!
身体を洗って、次の場所へ向かうのでした…つづく
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。