2018.12.06 登録
[ 北海道 ]
北のたまゆら桑園の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
5月9日。ゴクゴクの日のサ活は、北のたまゆら桑園です。
16時30分頃にライドオン。
洗体からサウナ室へ。
いつもは4段目→3段目→2段目と日が沈むような3セットで行きたかったところですが、北のたまゆら桑園のサウナ室のテレビは、STVを放送していますので、ちょうど「どさんこワイド179」の放送中であり、村雨美紀アナウンサーと庭野ほのかアナウンサーの見目麗しいお姿を拝見するため、テレビが高い位置にあるため、下段の方だと首が疲れるので、4段目か3段目に陣取りました。
おれがサウナ室内にいた時、下段で民度を疑いたくなる老害がいたので、ナイスな選択でした。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
北のたまゆら桑園!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
5月2日。えんぴつの日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
13時45分頃にLINEのポイントを利用してライドオン。
熱波サービスは17時と19時の2回、17時半から熱ッスルを見学しました。
まずは洗体して、熱波サービスが無ければ、いつもならセルフロウリュサウナから始める所ですが、ストーンフリー導入後から、スタッフさんによるロウリュが行われる時間帯があり、ちょうど14時から男性側の遠赤外線サウナでロウリュが行われますので、まずは遠赤外線サウナからスタートした後、セルフロウリュサウナで2セットし、一旦上がって仮眠してから、17時の熱波サービスを受けました。
妹背牛温泉ペペル、オスパーと場所は違えど、2年連続で5月2日の17時からプレジャー田中さんの熱波を受けるのは初めてなので、初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、もちろん信念を持って挙手をしたのですが、ゴールデンウイーク期間中も北海道の熱波師の方で「田」のつく方は、人を信じる心に欠ける心に欠けるようです。
水風呂に入ってクールダウンしてから、遠赤外線サウナで「熱ッスル」を見学しましたが、2人の熱波師が、お互いに向けて熱波を送りながら、サウナ愛を語るそうですが、プレジャー田中さんのプライベート暴露大会にしか見えませんでした。
再び上がって、リクライニングルームで漫画を熟読し、19時の熱波サービスを受けるのに浴室に戻り、鮭の焼き魚定食を食べる前に受ける熱波は初めてなので、担当のTiger・ヤマさんが、初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、もちろん信念を持って挙手をしたのですが、「田」ではなくても「た」がつけば、人を信じる心に欠けるようです。
熱波サービス終了後に、もう1回セルフロウリュサウナに入ってから、焼き魚定食を食べて、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月25日。カレーラーメンの日のサ活はニコーリフレです。
前日にカプセルルームにチェックインしていて、19時のダイナマイトロウリュ終了後にチェックアウトする間にロウリュは10回行われますが、この日を逃すとザ・ドリフターズ展見に行けなかったり、ダイナマイトロウリュから続けて通常ロウリュを受けるのもしんどくなってきたので、12時、17時、18時はパスして7回受けました。
8時担当の前田さんが熱波師としてデビューされてから1年半ぐらいは経っていますが、初めて通常ロウリュを受けました。
10時担当の菊地さんは、ロウリュを初めて受ける人ではなく「ニコーリフレのロウリュに慣れていない人」を聞いてきまして、開始前に温度を確認するスタイルには、まだ慣れていないので信念を持って挙手をしたのですが、師匠に問題があるのか人を信じる心に欠けるようです。
16時のダイナマイトロウリュは、須藤さん、宮森さんの人を信じる心に欠けるコンビ。19時のダイナマイトロウリュは松尾さん、島田さんのコンビで、2回ともロウリュ旋隊メンバーが担当する贅沢な回です。
ひょっとしたら5月は三笠の太古の湯、妹背牛のペペルなら何とかなっても、札幌に行ってもニコーリフレに行く時間的な余裕が無いかもしれず、悔いの無いようにダイナマイトロウリュのおかわり熱波は、2回ともコロ助ファイヤーで受けて、今回のサ活は、これでフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月24日。アントニオ猪木が異種格闘技戦で初めて敗北した日のサ活はニコーリフレです。
20時40分頃にカプセルルームにライドオン。
今回のロウリュは21時と22時の2回受けました。
ゲルマニウムサウナが、ミストヴィヒタの日で22時で終了するので、カプセルには戻らずにゲルマニウムサウナを堪能してから、22時ロウリュに挑み、終了後は明日への活力のために、夜のパトロールに外出しました。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
太古の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月19日。地図の日のサ活は、三笠天然温泉太古の湯です。
18時40頃に、腹ごしらえセットでライドオン。
今回は21時頃に上がる予定でいたので、岩盤浴には入らずサウナのみ。
前半は洗体→日替わり湯→サウナ→水風呂→露天岩風呂
一旦上がって食事をしてから、後半はサウナ→水風呂→ジェットバス→サウナ→水風呂→露天檜風呂→太古の湯殿の流れで行き、土曜日という事もあったのか、サウナ室も賑やかでしたので、いつものように上段→中段→下段という日が沈むような3セットではなく、全て上段でサ活に勤しみました。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
太古の湯!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月17日。恐竜の日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
14時50分頃にクラウドファンディングの返礼品の入浴券でライドオン。
受けた熱波サービスは15時から19時までの4回です。
オスパーでは、月曜日に1週間分の熱波のスケジュールがXに投稿されますが、投稿時には予定に無かった15時の熱波サービスが行われる事になり、すぐに洗体して熱波サービスを受けました。
15時、17時の回は熱波師講習生の方が担当されるためか「アイアンクロー」、18時、19時の回は熱波師の方が担当されるためか「ストーンフリー」にアロマ水をかける形で行われました。
15時の回が終わってから、17時の回まで間があるので、仮眠室で小一時間ほど仮眠してから、「警察署長」「警視正椎名啓介」の熟読、第2回マリオカート選手権に備えて特訓に勤しみました。
なお17時を担当された講習生の方は、ニコーリフレに行った時に、シェイクハンドマツオさんの熱波サービスに感銘を受けたようで、熱波を送った後に参加者の皆さんと握手を交わしました。
19時担当のプレジャー田中さんは、何歳かは存じ上げておりませんが、見るからに実年齢より1歳若く見える。
なので、挨拶が終わってから、井上勝正さんがプロレスラー時代に組んでいて、暫定リーダーを務めていたタッグチーム「チーム若作り」にちなんで、「よっ!チーム若作り暫定サブリーダー!」と叫び、こう叫んだ回は初めてなので、初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、「藤」と「田」のつく熱波師は、人を信じる心に欠けるという定説は、魔改造後も続いていました。
トライアルで買いたいものがあったり、食べてみたいメニューがある飲食店があるので、終電に間に合うようにここでチェックアウトしましたが、おれはオスパーのXが投稿されたら通知が来るように設定していまして、退館してすぐに通知が来たのでポストを見てみたら20時からゲリラ熱波で熱波師Jr.のびすこ山崎さんのデビュー戦が行われるとの事。
浴室の当番表には、名前は空欄になってたけど20時の札が貼ってあったので、何でだろうとは思ってはいましたが、「そういう事か!」と納得しました。
まあ、しょうがないか。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
扇の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月13日。戦闘の日のサ活は扇の湯です。
16時45分頃にライドオン。
元々は別のスーパー銭湯に行くつもりでしたが、そういや北都プロレスのDVDを制作されてるカリスマエディターのホリリンさんが、よく行くと言ってたなあと思い、予定を変えて、社会人になりたての頃に何回か来て以来、約30年ぶりに扇の湯を訪れました。
それにしても、当時のおれは江別市に住んでいて、職場も東区でしたが、ゲームセンター巡りが趣味でJR琴似駅から地下鉄琴似駅まで4軒のゲームセンターがあったので、琴似にはよく来ていて、その頃八軒にあった佳月湯にもよく行っていたのですが、インターネットが普及しだした頃とは言え、表通りに面しているわけではないのに、扇の湯といい佳月湯といい、よく見つけたものだと我ながら不思議であります。
さて閑話休題。
確かに行ってはいるのですが、浴室内がどんな配置になっているか記憶していないので、初めて来たのと同じようなもので、札幌在住時もスーパー銭湯ばかり行っていて、銭湯に来たのは滝川市にあった日の出湯に行って以来で、札幌の「銭湯」に限れば21世紀になってから初めてです。
シャワーとカランが銭湯を感じさせ、洗体してからサウナに入りましたが、マットが敷かれているわけでもなく、ビート板が用意されてるわけでもないので、サウナマットを持参していなければ、板に直にお尻をつけて座る事になりますので、神経質な人なら1分で退出するかもしれません。
サウナは2セット入りましたが、銭湯という事もあるのか、見事な絵の入った方もいらっしゃいましたが、滝川市にあった日の出湯と同じで、皆さん親切で譲り合いの精神を持たれている方ばかりでした。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
扇の湯!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月10日。インテリアを考える日のサ活はニコーリフレです。
13時45分頃に5時間コースでライドオン。
今回のロウリュは14時から17時まで、4回受けました。
14時回のくみちょが、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、「オスパーで魔改造されたサウナで熱波を受けた後で、ニコーリフレでのロウリュを受けるのは初めて」なので、信念を持って挙手をしたのですが、「藤」がつくだけあって、人を信じる心に欠けます。
それに比べて、おれが初めて受けた17時担当の櫻田さんは、ニコーリフレに初めて来た人を聞いてきた時に、「オスパーで魔改造されたサウナで熱波を受けてから、ニコーリフレに来たのは初めて」なので、信念を持って挙手をしたのですが、「藤」と「田」のつく熱波師は、人を信じる心に欠ける傾向がある中、初めてだと信じてくれて、ニコーリフレのロウリュについての説明をしていただきました。
退出してからアシスタントの須藤さんに、S藤氏と違って、人を信じる心を持つ事に感動した事、皆も櫻田さんを見習うべきだと熱弁した後で、リクライニングルームで仮眠して、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月9日。鍼灸の日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
11時50分頃にLINE会員のオスパーコースでライドオン。
受けた熱波サービスは17時と19時の2回です。
まずは食事してから入浴し、セルフロウリュサウナ→なりゆき水風呂→外気浴→炭酸泉で1セット。
一旦上がって、第2回マリオカート選手権に備えて、スーパーファミコンミニで遊び、ととのえ漫画部屋で「警察署長」「警視正椎名啓介」を熟読してから、仮眠室で仮眠しようとしたら、無料エリアが全て埋まっていましたので、リクライニングルームで仮眠し、17時の熱波サービスに備えました。
男性サウナ室では、魔改造後初の熱波サービスで、今までのモバイルロウリュではなく、遠赤外線サウナの前にサウナストーンが置かれ、そこにアロマ水をかけるスタイルに変わりまして、初っぱなという事で混雑が予想されましたので、早めに待機しました。
サウナ室内は超満員札止め。開始前に「始水式」で、担当のプレジャー田中さんがラドル1杯分のアロマ水をサウナストーンにかけて、サウナストーンから発する音を聞いてからアウフグース開始。
モバイルロウリュからサウナストーンに変わったら、体感温度もかなり違い、上段に座る時は、開始前と終了後に水分補給はしっかり行い、サウナハットも水で濡らしてから入らないと厳しいかもしれません。
一旦上がって、マッサージチェアでマッサージしてから、仮眠室で仮眠し19時の回に備え、熱波師Jr.の泰山火兎(たいざんほっと)さんの熱波を受けるのは初めてなので、初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、熱波中のトークでニコーリフレのS藤さんみたいに飲食を勧めてきましたが、泰山火兎さんはS藤さんと違って、人を信じる心を持つ熱波師さんでした。
熱波終了後は水風呂に浸かり、まだセルフロウリュサウナに1回しか入ってなかったので、今回はセルフロウリュサウナで締めてサ活は終了。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
北のたまゆら桑園の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
3月27日。ドロンパの誕生日のサ活は、北のたまゆら桑園です。
15時頃にライドオン。
いつもなら洗体からサウナ室に行くのですが、今回はジェットバスで湯通ししてから、サウナ室へ。
4段目→3段目→1段目と東村山音頭のような3セット
サウナ室のテレビは、STVを放送していますので、1段目に座っていた時に「どさんこワイド179」の放送が始まったので、村雨美紀アナウンサーの見目麗しいお姿を拝見できてワーオ!となりました。
プロレス観戦前のサウナ。このルーティンワークはドロンパの誕生日にも守られた。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
北のたまゆら桑園!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
3月25日。ギリシャ独立記念日のサ活はニコーリフレです。
11時40分頃に24時間コースでライドオン。
今回のロウリュは12時から19時まで、18時を除いて6回受けました。
16時のダイナマイトロウリュは澤口さん、高橋さん。19時は玉澤さん、中島さんのタッグでした。
所用を済ませて、10時ロウリュに合わせてライドオンするつもりだったのですが、10時ロウリュには間に合わなくなったので、ココノススキノのラジオスタジオで放送されてる「ambitiousMAHOのサウナなう」を初めてライブで見てから来たので、12時の佐藤さんの回で初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、人を信じる心に欠けるのは相変わらずです。
16時のダイナマイトロウリュの高橋さんの挨拶に感動する。
おれはニコーリフレがいいんだよ。
ニコーリフレじゃなきゃ嫌なんだよ。
ニコーリフレ以外でも熱波サービスのある施設がいいんだよ。
それだけ。そして全てのジャンルはマニアが潰す。
17時は、おれが最も羨ましいと思っている柴野さんの回で、師匠が師匠だけに、人を信じる心が無い所も影響を受けています。
おかわり熱波はコロ助ファイヤーで受けました。
玉澤さんのロウリュを受けるのも、19時のダイナマイトロウリュでラスト。
なので、この言葉を叫ばないと後悔すると思い、玉澤さんと中島さんの挨拶が終わった後で
「たまさわー!全力投球!」
と、おれと同じ年代ぐらいの人でないと何がなんだかわからない言葉を叫び、心残りを無くす。
おかわり熱波は惜別のコロ助ファイヤーで10回受け、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
3月17日。ミユキ野球教室の日のサ活はニコーリフレです。
11時40分頃に24時間コースでライドオン。
今回のロウリュは12時から19時まで、7回受けました。
今回の主な目的は、12時のロウリュ担当で、20日にニコーリフレを卒業される渋谷さんのロウリュを受ける事ですが、おれとした事が、個別熱波の掛け声で「1!2!サウナー!」と叫んでしまった。
渋谷さんの回では、おかわり熱波が4回の場合「渋谷ー!」と叫ぶローカルルールがあるようで、おかわり熱波を惜別のコロ助ファイヤーで10回受け、「お酢!熱波!リフレ!渋谷!」と叫んだはいいものの、途中でグダグダになりつつも「サウナー!」で締めました。
18時の高橋さんの回は、サイレントロウリュだった事もあるのか「どうぞどうぞ」も、先週の盛り上りが幻のようにサイレントでした。おまけに「おいおいおいおい、聞いてないよ~」という事も起きました。
19時の佐藤さんの回は、ニコーリフレに通い始めてから最も嘆かわしいロウリュで、いつもなら個別熱波の前にロウリュ童貞卒業式を行うような事を言ってるのに、今回は省略するという手抜きをしやがる。
おれが青春時代に憧れて、この人の熱波を受ける事を夢見ていたシュガーレスさんは、こんな人じゃなかった!
おまけにおかわり熱波で「佐藤の3回」を促してきて、10回受けようとする人を妨害しようとし、ロウリュ童貞を卒業できないまま、おかわり熱波を受けて今回のサ活はフィニッシュ。
シブヤセンターガイさんよ!
シブヤセンターガイさんよ!
シブヤセンターガイさんよ!
心の底からありがとよ!
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
3月10日。見合いの日のサ活はニコーリフレです。
16時40分頃に5時間コースでライドオン。
今回のロウリュは17時から21時まで、5回受けました。
17時の高橋さんの回は「しゃぶ葉狸小路店で1時間半待った後で肉を30皿食べた後で受ける初めてのロウリュ」なので、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、またもや何の初めてか聞いておきながら途中で「もういいです」と言われました。
個別熱波が終わってから、デンジャーゾーンがどうのこうの言ってきて、おれに丸太に座るように促してきたので、「しゃぶ葉で肉を食べすぎて動きたくないからおれは絶対に行かない」と拒否したところ、またもや紆余曲折の末、皆がどうぞどうぞというので、しぶしぶ丸太に座る事になったものの、今度はニコーリフレのジェラートを全種類当てる帰れま10みたいな事が始まり、生キャラメルが出てこないまま有耶無耶のうちに終わり、おかわり熱波をPTSで受けました。
この日の滞在可能な時間帯では、川村さん、上田さん、玉澤さん、中島さんと当たる事の無かったり、初めて受ける熱波師さんが担当されるので、滞在可能な時間はリクライニングシートで仮眠してロウリュに挑みましたが、5時間コースとはいえ、全てのロウリュで途中退出すること無く、最後までいる事が出来ました。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
3月3日。こち亀の両さんの誕生日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
ニコーリフレからのはしごサウナで、14時50分頃にLINE会員のオスパーコースでライドオン。
今回の前半戦は、セルフロウリュサウナ→なりゆき水風呂→外気浴→日替り湯→セルフロウリュサウナ→ふたご水風呂→外気浴→あつ湯のセット。
一旦上がって、仮眠室で18時頃まで仮眠し、食事をしてからスーパーファミコンミニで遊んで後半戦へ
遠赤外線サウナ→なりゆき水風呂→外気浴→遠赤外線サウナ→ふたご水風呂→外気浴→炭酸泉のセット。
上がってから、マッサージチェアでくつろぎ、今回もスケジュールの都合で、ノッパー宮崎さんの熱波を受けられない事に後ろ髪を引かれながら、オスパーを後にする。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
3月2日。スーツを仕立てる日のサ活はニコーリフレです。
11時30分頃に宿泊でライドオン。
翌日10時過ぎまで滞在するので、ロウリュを13回受ける気満々でしたが、2日は佐藤さんと柴野さんが通常とサイレントの2回担当されたので、サイレントはパスして通常回のみ受けました。
今回のイベントロウリュは、フロント担当の松尾さんと渡辺さんによるペアロウリュで、男性の松尾さんが団扇、女性の渡辺さんがタオルで扇ぎ、渡辺さんが八面六臂の大活躍した回でした。
17時の佐藤さんの回を受けた後で「北海道産ホタテと小林牧場のカマンベールピッツァ」を食べるのは初めてなので、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、「いつもの2人」と言われてしまいました。
今年、カプセルルームに泊まるのは初めてなので、22時の高橋さんの回が終われば、今年初めての夜のパトロールに行くので、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時、信念をもって挙手をしたのですが、何の初めてか聞いておきながら途中で「もういいです」と言われ、個別熱波が終わってから、おれに丸太に座るように促してきたので、翌日がひな祭りとはいえ、おれはお内裏様ではないのであんな高い所「おれは絶対に行かない」と拒否したところ、紆余曲折の末、皆がどうぞどうぞというので、しぶしぶ丸太に座る事になり、おかわり熱波をPTSで受け、夜のパトロールへ向かう。
3日のロウリュは、菊地さんから始まり、サウナスキーの再来かと思うことがあり、1回目の旋回中に途中退出するかどうか迷ったパターンは慣れていないので、菊地さんが「ニコーリフレのロウリュに慣れていない人」を聞いてきた時に、信念をもって挙手をしたところ「いやいや、それはないでしょう」と言われてしまいました。
3日の8時の回から、サウナウィークということで、レモン水くじが復活し、サウナから上がった後に配られる紙コップの裏にシールが貼られていれば、ステッカーがもらえるのですが、浴室の方を見ると天井から何かぶら下がってるように見えたので、アシスタントの須藤さんに伝えたところ、おれが紙コップの裏をチェックするインチキをすると思ったようで、S藤という人は、アシスタントを担当する時も、人を信じる心に欠けるようです。
10時の須藤さんの回のおかわり熱波をコロ助ファイヤーで受け、今回のサ活をフィニッシュし、ニコーリフレをチェックアウトしてからオスパーに向かう。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
2月23日。今年から2月第4日曜日に開催されるようになった男山酒造酒蔵開放が行われた日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
13時30分頃にLINE会員のオスパーコースでライドオン。
まずスーパーファミコンミニで遊んでから入浴。
前半戦は、セルフロウリュサウナ→なりゆき水風呂→外気浴→日替り湯→セルフロウリュサウナ→ふたご水風呂→外気浴→あつ湯のセット。
一旦上がって、ジェラート食べてから仮眠室でグースカピー。
後半戦は、遠赤外線サウナ→なりゆき水風呂→外気浴→遠赤外線サウナ→ふたご水風呂→外気浴→炭酸泉のセット。
上がってから、レストランの食事提供開始時間までリクライナーでくつろぎ、鍋焼うどんとこの日から提供開始されたそぼろのおにぎりを食べて、この日のサ活はフィニッシュとなり、スケジュールの都合で、20時のノッパー宮崎さんの熱波を受けられない事に後ろ髪を引かれながら、オスパーを後にする。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
2月16日。寒天の日のサ活はニコーリフレです。
7時30分頃に24時間コースでライドオン。
ロウリュは8時から18時まで、9回受けました。
8時担当は川又さんなので、おれがたまに行く男のプレイスポットの不満を聞いてもらおうと思っていたら、そんな事を言えないような雰囲気になり、大人しくしておきました。
10時の須藤さんの回は「ニコーリフレに通うようになって、3週間も間を空けたのは初めて」なので、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、藤のつく熱波師は人を信じる心に欠けるようです。
16時の回もそうでした。全くもって嘆かわしい。
12時は辻本さんのソロデビュー熱波でしたので、「ソロデビューおめでとう!」とガヤを入れ、おかわり熱波はコロ助ファイヤーで受けました。
13時の宮森さんの回はアウフグーススタイルですので、途中で拍手をされていましたが、サイレントロウリュの趣旨に背くので、おれは心の中で拍手する。
14時の渋谷さんの回は、おかわり熱波はハチ公にちなんで8回で受けました。
15時は、島田さん担当のほうじ茶ロウリュです。おかわり熱波までいるのも厳しくなったので、おかわり熱波前に途中退出。
17時の佐藤さんの回は、今年初めて受けるので、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、やはり藤がつくだけあって人を信じる心に欠けるようです。
おかわり熱波は佐藤の3回で受けました。
18時担当の柴野さんは、ロウリュワンダービーの投票が、パワー、トーク、スキルの3部門に別れていた頃なら「トーク」に投票したいくらいで、サイレントロウリュ担当ならもったいない気がします。以前に行われていた若馬ステークスが行われたら間違いなく投票します。
個別熱波を受けて退出しましたが、感覚的にこれ以上ロウリュを受けたら厳しいと思い、最後にゲルマニウムミストサウナに入って今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
太古の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
2月14日。煮干しの日のサ活は、三笠天然温泉太古の湯です。
16時40頃に、腹ごしらえセットで岩盤浴用のタオルもつけてライドオン。
いつものように前半戦は、洗体してから岩盤浴に前半20分、水風呂に入ってから後半20分のサイクルで入りました。
太古の湯以外で岩盤浴に入る事が無かったので、大して気にしていなかったのですが、岩盤浴って何分ぐらい入るもんなんだ?と疑問を抱いたので、インターネットで色々調べたら、色々な意見があり、とりあえずお腹と背中で20分ずつやってみるつもりでしたが、一応はお腹も岩盤につけましたが、結局は背中ばっかり岩盤につけました。
日替わり湯、ジェットバスに浸かってから一旦上がって食事をし、後半戦に入りサ活を開始。
サウナ上段→水風呂→外気浴→露天石風呂→サウナ中段→水風呂→外気浴→太古の湯殿→サウナ下段→水風呂→檜露天風呂というパターンですが、サウナ室のテレビが「それSnow Manにやらせてください」、露天風呂のテレビが「発見!タカトシランド」と毎回とは言いませんが、おれがよく見ている番組を放送していたので、サウナ室から出るタイミングや露天風呂から上がるタイミングが難しいものがありました。
上がってから、リクライニングルームのテレビで北都プロレスの選手が出ていた番組を見てからチェックアウトし、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
太古の湯!
[ 北海道 ]
湯めごこち南郷の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
2月2日。グラウンドホッグデーのサ活は湯めごこち南郷の湯です。
15時40分頃にライドオン。
白石区平和通に住んでいた頃、毎週土曜日に菊水にあった湯めらんどと1週間交代で行っていた南郷の湯。
今でもおれが札幌市で一番好きなスーパー銭湯である南郷の湯。
ただ、バスタオルの貸し出しが無いため、一番好きなスーパー銭湯であっても、一番行くスーパー銭湯では無いですが、年に1回は行くようにしています。
洗体してからサウナへ。
1セット目は、テレビや時計が見にくい場所しか開いておらず、体感で10分ぐらい経ったと思った時点で退出し水風呂へ。
かなり冷たいという話ですが、そんなに冷たいとは思いませんでした。
外気浴してから露天風呂に浸かった後に2セット目に入りましたが、サウナストーブの前の下段しか空いておらず、下段とは言え正面にはサウナストーブが鎮座していますので、7分程度で退出し水風呂から外気浴を嗜む。
3セット目は10分ほどで退出し、水風呂からの内風呂の主浴槽に浸かり、今回のサ活はフィニッシュ。
それにしても、サウナ室では自分の座っていた場所をタオルで拭いてから退出するローカルルールとなっていますが、下段に座っていたけど上段に座っていた方が退出したので場所を移動する時に、誰も座っていた場所をタオルで拭かずに移動するのはなんでだろう?。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
南郷の湯!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
1月28日。衣類乾燥機の日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
Xでリニューアル2周年のガチャガチャで、まだ特等が当たってないというポストを見て、思い立ったが吉日とばかりにオスパーに向かい、19時25分頃にLINE会員のオスパーコースでライドオン。
おれが着いた時点では、まだ特等が出ていなかったので「新たな伝説の瞬間、刹那のシャッターチャンス」とばかりに、レバーを回したら、当たったのは3等でした。
入浴より先に食事しに2階のレストランに行ったら、麻婆豆腐に関して絶対に譲れなかった事があり、猛抗議したため、サ活の時間が短くなってしまった。
というわけでセルフロウリュサウナを1セット後に21時からのノッパー宮崎さんの熱波を受けまして、アウフグースではなくニコーリフレのロウリュに近いスタイルで行われました。
「押忍!熱波!オスパー!」の掛け声と共に個別熱波を2回受けて、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。