2018.12.06 登録
[ 北海道 ]
妹背牛温泉ペペルの事が、好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月10日。缶詰の日のサ活は、妹背牛温泉ペペルです。
15時30分頃にライドオンし、熱波サービスは18時30分、20時の2回受けました。
18時前に来たのは久々なので、ゆったりとしたスケジュールとなり、洗体してから露天スペースにあるバレルサウナ→水風呂→休憩を2セットこなし、露天風呂や内風呂の天然温泉にもゆったりと浸かり、普段は熱波サービスのある時しか入らない室内のサウナ室にも入ってから、大広間でのんびりと仮眠しました。
18時30分の回も20時の回も妹背牛町地域町おこし協力隊のシルヴァニア・ヨネさんが担当で、他の熱波師の方のパートナーとしてサブの熱波師として受けた事はありますが、ヨネさんがメインの熱波サービスを受けるのは初めて。すなわち初めての熱波サービスですので、ヨネさんが初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしましたが、町おこし協力隊員になるには、人を信じる心の有無は関係なさそうです。
ポスターでは、ヨネさんのソロ熱波となっていますが、パートナーの熱波師としてサーモン工藤くんも参加しました。
サーモンくん、とある理由からニコーリフレのロウリュワンダービーに出馬したら、ロウリュ旋隊入りしてもおかしくないし、パイセンより先に「mahoのサウナなう!」のゲストに出てもおかしくない。IWGPは遠いかもしれんが、くみちょやエレガント渡会さんを越える日も遠くないかもしれん。
20時回も2人のコンビで、これ熱波の天下取れるぞ!と思わされ、「サ道」の続編が放送されたら、取り上げられてもおかしくないアウフグースでした。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
妹背牛温泉ペペル!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月9日。2019年に大仁田厚が大日本プロレス白老大会に参戦した日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
13時50分頃に、オスパーコースでライドオン。
まずは洗体してからセルフロウリュサウナ→水風呂→休憩を2セット。その後は一旦上がって、漫画部屋で「警察署長」を熟読しようと思ったものの、辻副代表、プレジャー田中さんが漫画部屋に入ってきて、YouTubeチャンネルの収録を行うとの事で、「警察署長」の熟読の続きは次にオスパーに行った時にし、漫画部屋から退出し、仮眠室で熱波サービスか始まる17時頃まで仮眠し、浴室に戻ったらサウナ仲間のM氏がいました。
オスパーでM氏と熱波を受けるのは初めて。すなわち初めての熱波サービスなので、プレジャー田中さんが初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしましたが、プレジャーさんともあろう人が、北海道のサウナ文化を理解されてないようです。
終了後はM氏とサウナ談義をしまして、18時のノッパー宮﨑さんの回は、M氏とサウナ談義をした後で受ける初めての熱波サービスなので、初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしましたが、疑いの眼でおれを見つめています。
カウントアップ熱波とかで、最初に受けるおれがコロ助の56回と言ってしまったばかりに、後がとんでもない事になりましたが、これもまた過ぎ去りし思い出だ。
今回の19時担当は熱波師講習生の方が担当され、新日本プロレスファンとの事で、BGMもプロレスに関する曲がかかり、3曲目で風になりました。
20時担当のととの伊藤さんの回も、アイスクライマーを5面までクリアしてから受ける初めての熱波サービスですので、初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしましたが、人を信じる心に欠けるようです。
個別熱波を受けて、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
太古の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月4日。北都プロレスが6年ぶりに岩見沢大会を開催する日のサ活は、三笠天然温泉太古の湯です。
プロレス観戦前か観戦後のルーティンワークのサ活として、10時10頃にライドオン。
滞在可能な時間は1時間半程度なので、岩盤浴には入らずサウナのみ。
洗体してから日替わり湯、サウナ、水風呂、休憩、露天岩風呂を1セット。
2セット目のサウナ室で、ニコーリフレのサウナハットを被った方が入室されまして、誰かと思えばスハラさんでした。
プロレスと食事と買物と時間の都合もあり、途中休憩なしで浴室から退出し、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
太古の湯!
[ 北海道 ]
妹背牛温泉ペペルの事が、好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月3日。道南リング主宰のプロレスラーのカツオ選手が入籍した日のサ活は、妹背牛温泉ペペルです。
18時10分頃にライドオンし、熱波サービスは18時30分、19時、20時30分の3回受けました。
サウナオタルアーチ所属の石森うサぎさんが、男湯で18時30分から、女湯で20時からハーバルリチュアルとかいう熱波サービスを行い、男湯の方はサポートが入るという事ですが、サポートの方が、あのエレガント渡会さんでした。
渡会さんにお会いするのも2年半ぶりでしたが、覚えていただいていて嬉しかったです。ニコーリフレの近くで、私服姿のくみちょを見かけても、すぐに気づかなかったおれとはえらい違いです。
バーバルリチュアルでリラックスし、目を閉じて瞑想しながら受けてもよさそうですが、眠ってしまいそうな雰囲気に包まれました。
その後、19時からショウタイム加藤さんの熱波が行われる予定でしたが、10分ほど後倒しになりましたので、前回来た時に熱波サービスの時間の都合で入れなかったバレルサウナに1セット入ってから、ショウタイム加藤さんの熱波を受けました。
フリーの熱波師になられてから、ショウタイム加藤さんの熱波を受けるのは初めて。すなわち初めての熱波サービスですので、熱波サービスを初めて受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしましたが、北海道のサウナ文化として根付きつつあるのに、「藤」のつく熱波師だけあって、人を信じる心に欠けるようです。
次の熱波は20時30分なので、一旦上がって氷点下の三ツ矢サイダーのんだり、浴室に戻って露天風呂や電気風呂に入ったりした後で、熱波サービスを受けたのですが、エレガント渡会さんと一緒に熱波を受けるのは初めてですので、熱波サービスを初めて受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしましたが、またもや人を信じる心に欠けるようです。
BGMにチェッカーズのギザギザハートの子守歌がかかったのですが、前奏から歌に入るところで、全員とは言わなくても、世代的にドンピシャであれば、当然「HEY!」と叫ぶと思ったのですが、叫んだのはおれだけでした。
最後に個別熱波を5回送ってもらい、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
妹背牛温泉ペペル!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月1日。国際音楽の日のサ活はニコーリフレです。
19時45分頃に5時間コースでライドオンし、ロウリュは20時、21時の2回受けました。
20時のサイレントロウリュを受けるために、ロッキーサウナに入ろうとしたら、この日はホールではなく浴室を担当されていたパイセンがいたのと、この日はスーツを着てニコーリフレに来たのは初めてでして、すなわち初めてのロウリュでありますので、暑くなるかどうか不安になって、パイセンに聞いたところ、「いいから早く入れ!」と言われまして、仏のコロちゃんも頭にきたので、「おれはお客だぞ!客に向かって入れとは何だ!」と怒りのあまり地団駄を踏んだら、相当激しい怒りが伝わったのか、パイセンが飛び上がってました。
21時の回は熱波支配人の吉井さんが担当なので、背中支配人のおれは、もちろん北海道のサウナ文化に基づき、おかわり熱波をコロ助ファイヤーで受けて、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月30日。宅配ピサの日のサ活はニコーリフレです。
7時40分頃に5時間コースでライドオンし、ロウリュは8時から12時まで3回受けました。
ニコーリフレに通い始めてから13年目になりました。
なので、13年目初めてのロウリュはくみちょの回と決めていて、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、北海道のサウナ文化に基づき、信念を持って挙手をしたのですが、いつも初めて受ける人はわかると偉そうな事を言うくみちょも、おれが13年目初めてのロウリュという事はわからなかったようです。
13年目初めてのロウリュだからこそ平常心が必要で、バンザイスタイルで個別熱波を受けようとしたら、くみちょが熱波を送ってくれないので、おフランススタイルに体勢を変えたら、熱波を送ってくれました。おフランススタイルも北海道のサウナ文化として定着してきたようです。
10時担当の菊池さんが、珍しくロウリュサービスに慣れていない人を聞いてこなかったので、こんな事は初めてだったので、12時担当の島田さんの回で、ロウリュサービスを初めて受ける人を聞いてきた時に、北海道のサウナ文化に基づき、信念を持って挙手をしたのですが、名字に「田」が付くだけあって、人を信じる心に欠けるようです。
島田さんのためになる話を最後まで聞きたかったところですが、暑さに耐えきれず、小話の最中で途中退出し、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
ガーデンズキャビンの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月29日。招き猫の日のサ活は、ガーデンズキャビンです。
19時10分頃にノーマルキャビンにライドオンしましたが、まずは入浴のみ済ませて、所用のため外出。
23時頃に所用を済ませて戻ってきたので、再び浴室に戻りサウナ→水風呂→休憩→不惑風呂を2セット。
セルフロウリュ可能な施設ですが、ロウリュする間隔の目安となる砂時計が無いため、何分前にロウリュされたかもよくわからず、セルフロウリュしても、サウナストーンからの音も出ず。
まあ、暑くなる事はなりますので、まあいいかと自分を納得させる。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ガーデンズキャビン!
[ 北海道 ]
妹背牛温泉ペペルの事が、好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月26日。秋の社日のサ活は、妹背牛温泉ペペルです。
今回はオスパー熱波師軍団が、18時30分から30分おきに、熱波を送るイベントが行われ、5回とも受ける気満々で、18時10分頃にライドオンしました。
18時30分の回の20枚限定の整理券は無くなっていましたが、整理券として配布されているものの、実態は優先入場券ですので、熱波サービスは受ける事が出来ました。
昨今は、「1、2、サウナー!」のような掛け声、「コロ助ファイヤー」、「熱波サービスを受ける時に、初めて受けるかどうか聞かれたら信念を持って挙手をする」というのが、北海道の3大サウナ文化として定着していますので、初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、もちろん信念を持って挙手をしたのですが、どこかのサウナの熱波師さんだけでなく、オスパーの熱波師さんも人を信じる心に欠けるようで、19時の回も、「前回受けた熱波から30分しか開いてないのに受ける熱波」は初めてなので、またもや信念を持って挙手をしたのですが、おれが折れた煙草の吸殻を持っているように見えたようです。
各回、熱波サービスが終わったら、すぐさま次の回に向けて並ぶ方もいらっしゃいまして、20時の回は38人の方が参加され、ニコーリフレの37人の記録を更新しました。
20時30分の回は、BGMにアニソンをかけるそうで、世界一サウナが似合うアニメキャラと言えば、キテレツ大百科に出てくる「コロ助」なのですが、「コロ助ROCK」はかからず。
1度もバレルサウナに入る事無く、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
妹背牛温泉ペペル!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月24日。畳の日のサ活はニコーリフレです。
14時40分頃に5時間コースでライドオンし、ロウリュは15時から19時まで5回受けました。
北海道では特に札幌、旭川、妹背牛のサウナにおいて、初めてロウリュサービスを受ける人を聞かれた時に、信念を持って挙手をする事が、サウナ文化として根付きつつあるというのに、北海道のサウナのオピニオンリーダーと言えるニコーリフレの熱波師の皆さんが否定的なのが嘆かわしく、サウナに入っていると悔しさのあまり、身体中から涙が流れてきます。
24日は、北ガスアリーナ46で、新日本プロレス札幌大会が行われていたので、当日券で新日本プロレス観戦に行こうかどうか迷っていた所、19時担当がパイセンなので、ニコーリフレを選んだのですが、新日本プロレス札幌大会よりニコーリフレを選んだのは初めてなので、パイセンが初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、いつも以上に信念を持って挙手をしたのですが、途中で妨害をしてきました。
なので、おれをデンジャーゾーンに行かせようとする時に、全力で拒否したのですが、気がついたらいつの間にかデンジャーゾーンに座っていましたが、ロウリュ開始時に、おれとした事が中段に座るという痛恨のミスを犯してしまったため、おかわり熱波をPTSで受け、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月17日。2015年に旭川で初めて電流爆破デスマッチが行われた日のサ活はニコーリフレです。
14時40分頃に5時間コースでライドオンし、ロウリュは15時から19時まで5回受けました。
この日は、5人とも初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてくる方です。
北海道では札幌、旭川、妹背牛のサウナにおいては、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をする事が、サウナ文化として根付いてきましたので、毎回信念を持って挙手をし、「キクチカメラ」こと菊地さんが、17時、18時とロウリュに受け師として参加されていまして、初めてロウリュサービスを受ける人を聞いてきた時に挙手をされていまして、思想なり理念なり中身は本物だと言えます。
特に17時担当の熊谷さんは、人を信じる心を持つ素晴らしい熱波師です。
札幌でレバーと言えば、ニコーリフレか焼肉ハワイなので、晩ご飯にレバニラを食べるのですが、16時担当のパイセンが、おれをデンジャーゾーンに行かそうとするのですが、暑さで食欲が無くなりレバニラが食べられなくなるので、全力で拒否しましたが、結局は渋々行くはめになりました。
19時担当の桜田さんが、アパレルのお仕事も始められるそうで、元ニコーリフレ熱波師のオユタイガーさんといい、おれが桜田さんぐらいの年の時とは全然違うな〜と感心させられ、最後にレモン水で乾杯をして、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
妹背牛温泉ペペルの事が、好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月16日。オゾン層保護のための国際デーのサ活は、妹背牛温泉ペペルです。
18時10分頃にライドオンし、熱波サービスは18時30分、20時の2回受けました。
洗体し湯通ししてから、熱波サービスを受けるのですが、担当者は元オスパー所属の熱波師で、今月をもって地元の茨城県に帰られるTiger・ヤマさんが担当です。
ヤマさんが茨城県に帰られる前に、北海道各地のサウナ施設で熱波を送るツアーを行っていますが、おれにとっては泣いても笑ってもヤマさんの熱波を受けるのは最後になります。
なので、ヤマさんの熱波を受ける最後の日に受ける初めての熱波ですので、ヤマさんが初めて熱波を受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、初めてかどうか聞かれたら挙手をするのが、北海道におけるサウナの文化として定着してきたようです。
ペペルでは火曜日は「瞑想サウナ」との事で、ニコーリフレで言う所のサイレントロウリュみたいな形で行われました。
一旦、上がってからサ飯を食らい、再び浴室に戻りバレルサウナで1セットこなしてから、20時の回に挑みました。
20時の回はオスパーで金曜日限定で開催していた「ヤマクラブ」として行われ、おれも「よっ!茨城が生んだスーパースター!」と叫ぶ。
ペペルでの「ヤマクラブ」は初めてなので、初めて熱波サービスを受ける人を聞かれた時に、信念を持って挙手をしたのですが、ニコーリフレの藤原くみちょがおっしゃる「続けていけば文化になる」
という言葉が染み渡りました。
個別熱波の掛け声は何故か「1!2!サウナー!」でしたが、おれの番が来た時に「押忍!熱波!タイガー!でお願いします!」と言って、背中で受けました。なお、その後の掛け声は「押忍!熱波!タイガー!」となりました。
今回のサ活は、ここでフィニッシュ。
Tiger・ヤマさんよ!
Tiger・ヤマさんよ!
Tiger・ヤマさんよ!
心の底からありがとよ!
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
妹背牛温泉ペペル!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月12日。秋のメープルもみじの日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
15時50分頃に、オスパーコースでライドオン。
熱波サービスは、18時から20時まで3回受けました。
まずは洗体し、セルフロウリュサウナを1セットしてから、仮眠室で仮眠。いつもならスーパーファミコンミニで第3回マリオカート選手権に備えて特訓するところですが、仮眠を優先しました。
もっともスーパーファミコンミニは故障したそうで、この翌日にファミコンの互換機が設置されたそうです。
浴室に戻って、なりゆき炭酸泉に浸かったり、ととのい椅子に座ったりしながら、18時からの熱ごりさんの熱波サービス開始を待つ。
さすが熱波甲子園優勝者。一瞬たりとも見逃せません。
19時のプレジャー田中さんの回は、プレジャーさんとモノまねっぱー吉田さんが、合同会社を設立した後で受ける初めての熱波ですので、プレジャーさんが初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、「初めて熱波サービスを受ける人を聞かれた時に挙手をする」行為が、北海道のサウナ界における文化として定着してきたようで、感激のあまり身体中から涙が出て来ました。
一旦上がって、ニコーリフレには置いてない「あかねりんご」のジェラートを食べ、再び浴室に戻りセルフロウリュサウナを1セット。
その後、再び熱ごりさんの熱波を受け、BGMとしてドラえもんの歌がかかり、ドラえもんの事が好きすぎて、押し入れで寝るドラえもんの影響を受け、カプセルホテルでも常に上段を選ぶおれのテンションは上がり「コロ助ROCK」か「お料理行進曲」かからんかと思ったものの、さすがにそれは無くアンパンマンのテーマがかかりました。
最後は熱波甲子園優勝者に対抗して、背中甲子園優勝者として、コロ助ファイヤーで締めようかと思いましたが、その隙を見せる事なく熱波サービスは終了し、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
湯屋サーモンの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月9日。栗きんとんの日のサ活は湯屋サーモンです。
21時20分頃にライドオン。
この日のロウリュサービスはあやかたさんが担当で、札幌に宿泊するのと、発寒なら狸小路とは競合エリアでは無いので、久々にあやかたさんのロウリュを受けに来ました。
あやかたさんがサウナ室に入る時に、プロレスラーの入場曲をかける時もあるようで、初代上田馬之助さんが新日本プロレスに正規軍の助っ人として参戦していた頃に使っていた「スパルタンX」で入場してきました。
昨日今日始まった事でも無さそうですし、三沢光晴さんの入場曲でもあるので、音楽に合わせて「ミ!サ!ワ!」コールみたいに「あ!や!かた!」コールがあるのかと思っていたのですが、コールをしていたのは、おれとウィリアムさんだけでした。
22時にあやかたさんのロウリュを受けるのは初めてでしたが、「14時からココノススキノのラジオスタジオで放送されてる「mahoのサウナなう!」を見ている時に、ニコーリフレのパイセンと9月30日14時からの放送で、どっちが出演した方が面白いか」という話になった後で受けるのも初めてなので、信念を持って挙手をしたのですが、どうも北海道の熱波師さんは人を信じる心に欠けるようです。
個別熱波は「お酢!熱波!サーモン!」で受けましたが、おかわり熱波では、おれとした事が「ロウリュはあなたと私のデスマッチ」すなわち大日本プロレスとFMWEのイデオロギーの対決という事を忘れており、「1、2(中略)、サーモン!」の掛け声で受けてしまった。
ロウリュ終了後に、あやかたさんから冷水をかけてもらいましたが、噴霧器ではなくバケツに入った水を柄杓でかけてもらう形になってましたので、大仁田劇場に近づいています。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
湯屋サーモン!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月9日。世界占いの日のサ活はニコーリフレです。
15時40分頃に5時間コースでライドオンし、ロウリュは16時から20時まで5回受けました。
16時、19時は、帯広からいらしたモノまねっぱー吉田さんの回ですが、元ネタのアニメがわからんのですが、とにかく凄いものまねだというのはわかります。
アウフグーススタイルですが、最後は個別熱波で10回を所望したのですが、10回以上送られたような気がします。
18時と20時がサイレントですので、今回おかわり熱波を受けられるのは17時の回のみですが、サウナストーン横に座った事もあり、コロ助ファイヤーではなく通常に受けました。
18時はデンジャーゾーンに座りましたが、前に最初からデンジャーゾーンに座った時の事を教訓とし、バスタオルとフェイスタオルでダブルガードしたため、最後の乾杯までいられました。
20時の回を最後まで受けて、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
9月1日。大仁田厚のサンダーファイヤーパワーボムを初めて見た日のサ活はニコーリフレです。
11時40分頃に24時間コースでライドオンし、ロウリュは12時から19時まで8回受けました。
まずは、くみちょのロウリュを受けたのですが、約3か月ぶりに受けたせいか、おれとした事がおフランススタイルで受けるのを忘れてしまった。
15時はサイレントロウリュでしたが、おれをデンジャーゾーンに行かせようとする熱波師が担当する。
なのでおれは、9月30日14時にココノススキノのラジオスタジオから放送される「mahoのサウナなう!」出演に向けて、体調を崩しては困るので、断固拒否しました。
ロシアのサウナの体験話より新宿の「メンズサウナ・こりこり」での全裸のあかすり体験。
PTS誕生秘話よりコロ助ファイヤー誕生秘話。
ニコーリフレおすすめサ飯として2022年ベスト・オブ・サ飯の「麻婆カツ炒飯」より2025年ベスト・オブ・サ飯の「カツ麻婆炒飯」
これらサウナの常識を覆すトークをし、何と言っても大西真帆さんの親とおれは同年代なので、話が弾む事が間違いないのに、おれの出演を妨害しようとする。
実に嘆かわしい所ですが、武士として挑戦から逃げるのもよろしくないので、結局はデンジャーゾーンに行きました。
17時は佐藤さんの回ですが、ニコーリフレに行く前に、サンドリアで冷し中華サンドを買って食べた後で受けるシュガーレスロウリュは初めてなので、ロウリュ童貞卒業式前に信念を持って初めてだと挙手をしたのですが、相変わらず人の話を信用しない熱波師でした。
19時の須藤さんの回のおかわり熱波をコロ助ファイヤーで受けて、ここで今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
8月30日。我が心の師北都プロレス代表クレイン中條の誕生日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
18時15分頃に、オスパーコースでライドオン。
今月でオスパーを退職され、故郷の茨城県に帰られるTiger・ヤマさんのオスパーでのラスト熱波が19時、ノッパー宮崎さんとの熱ッスルによる対戦が19時30分より行われます。
熱波サービス開始前に、セルフロウリュサウナを1セットこなしたら、熱波サービス参加希望者の列が出来ていたので、おれも列に並びました。
オスパー所属熱波師のラスト熱波を受けるのは初めて。すなわち初めての熱波サービスなので、ヤマさんが初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、最後まで人を信じる心がありませんでした。
オスパーはアウフグースが主体ですが、最後は個別熱波で締めますので、ストーンフリーになってから初のコロ助ファイヤーで締めて、熱ッスル開始まで水風呂、なりゆき炭酸泉に浸かって時を待つ。
予定時間より押して熱ッスルが開始され、ヤマさん、ノッパーさんのサウナ愛、お互いへの思いが何もそこまでというくらい伝わった結果、Tiger・ヤマさんが勝利しました。
終了後に水風呂でクールダウンしてから、2階に食事に行ったら宿泊客の方が多かったので、終電に間に合わなくなる事が懸念されたので、オスパーコース特典のおにぎりをいただき、ガラポを飲んで今回のサ活はフィニッシュ。
Tiger・ヤマさんよ!
Tiger・ヤマさんよ!
Tiger・ヤマさんよ!
心の底からありがとよ!
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
8月25日。昨年の今日に両さんの銅像を初めて見た日のサ活はニコーリフレです。
11時45分頃に24時間コースでライドオンし、12時から19時まで、ロウリュは18時を除いて7回受けました。
まずロウリュワンダービーに投票し、初っぱなは12時の菊地さんの回を受けまして。おれが行った時はミスター10時というくらい、10時担当の時が多く、12時に受けるのは慣れていないため、菊地さんがニコーリフレのロウリュに慣れていない人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、人を信じる心に欠けるようです。
おれのいる時間帯は、高橋さんは不在でしたが、君達はパイセンか!というくらい、おれをデンジャーゾーンに行かせようとする人がいるものの、9月30日14時にココノススキノのラジオスタジオから放送される「mahoのサウナなう!」出演に向けて、体調を崩しては困るので、断固拒否しました。
とは言え、24時間コースで入館した以上、一度はデンジャーゾーンに座らないと気が済まないので、17時の富田さんの回にデンジャーゾーンに座りましたが、この日唯一の途中退出になりました。
ダイナマイトロウリュは2回とも、今や「お酢、熱波、リフレ!」と並ぶ全国区となりつつあるコロ助ファイヤーで受け、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
北のたまゆら桑園の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
8月17日。生まれて初めてゴルフ場に行った日のサ活は、北のたまゆら桑園です。
ゴルフ場に行った目的は、ゴルフ大会のイベントで行われたプロレスの試合観戦です。なので、おれのプロレス観戦前かプロレス観戦後のルーティンワークとしてのサ活に来ました。
18時50分頃にライドオン。
いつもは洗体してから4段目→3段目→2段目と日が沈むような3セットですが、諸々の事情による時間の都合により最上段で2セットで終了。
浴槽も露天の檜風呂、岩風呂には浸かりましたが、内風呂は主浴槽のみ。
もうちょっとゆったりしていたかった所ですが、そうもいかなかった事情がある。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
北のたまゆら桑園!
[ 北海道 ]
SPA&SAUNAオスパーの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
8月11日。北都プロレスが江部乙中央児童公園にて、大会を初開催した日のサ活はSPA&SAUNAオスパーです。
16時30分頃に、オスパーコースでライドオン。
江部乙〜旭川のJR沿線に有名な温浴施設がありますが、やはり熱波サービスのある施設がいいので、オスパーに来ましたが、おれとした事がバスタオル、タオル、サウナハット、ナイロンタオルを入れたトートバッグをリュックにしまわず家に忘れていたので、ある意味正しい選択をしました。
受けられる熱波サービスは、17時のプレジャー田中さんの回のみでしたが、プロレス観戦後にオスパーで熱波を受けるのは初めてなので、プレジャーさんが初めて熱波サービスを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をしたのですが、どうも初めてではないと疑っているようで、ニコーリフレではありますが、オスパーでは初めてです!と強く主張してきました。
それにしてもサウナハットが無いと、頭皮に直接熱風が当たるので、いつもよりあちちちちでした。
一旦上がってから、仮眠室に行きましたが満員御礼。リクライナーは空いていたので、ここで仮眠してから再び浴室へ。
セルフロウリュサウナを2セットこなしましたが、ロウリュされる方はいましたが、旋回される方はいなかったので、頭皮に熱波があたる事も無く、いつもと大して変わらないくらい入れる事が出来ました。
その後は、なりゆき炭酸泉に浸かり、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
オスパー!
[ 北海道 ]
8月9日。秩父別町で軽トラプロレスの大会が開催された日のサ活は秩父別温泉ちっぷゆう&ゆです。
14時30分頃にライドオン。
金の湯とシルクの湯が男女日替わりになっていて、6年前に来た時は黄金の湯でしたが、今回はシルクの湯でした。
サウナはドライサウナのみで3段になってまして、2セットこなしましたが、2回とも最上段に陣取りました。
6年前に来た時は、男湯がシルクの湯の日にまた来ようと思っていたのですが、実際に来てみたら、浴室が違うとこんなに違うものかと、逆にある意味感心しました。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
ちっぷゆう&ゆ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。