温度 100 度
収容人数: 12 人
座るところの板の間隔が広くややお尻痛し 持参したタオルかマットをお尻の下にひくのをオススメ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 12 人
バスマット無し 持参のタオルを敷く
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ドライヤー 20円/3分
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
♨️
サウナ10分×3セット
月見湯が休みに入る直前の話。名残を惜しみつつ番台のランちゃんと話をしていた時にオススメのサ活を聞いてみたところ、2つほど候補を出してくれました。
今日はそのうちの一つ、円山温泉へ。
月見湯が好きな理由の一つに昭和のレトロな雰囲気である事が挙げられるけど、ここも負けず劣らずTHE・銭湯と言う感じで期待感が高まる。
脱衣場は月見湯同様に仕切りなどの無い大部屋で、100円が戻って来るタイプのロッカーも用意されてるけど床にお客さんの衣類の入ったカゴが沢山並べられていました。
最近の施設はどこも整然として味気がないので、その光景もレトロ銭湯ならではだと思う。
浴室は実にシンプルでメインの浴槽は2つ。主浴槽と並び、私の好きな薬湯が常備されていた。これはありがたい!
そしてランちゃんが言っていた通りで、老舗ながらにとても綺麗で清潔感がある。清掃が行き届いてると感じるけど、行った時はスタッフさんは番台の感じの良い婦人しか居なかったので誰がどう管理しているのか気になるところ。
サウナは横1列2段タイプのコンパクトなもの。6人6人で12人は入れるかな?といった感じ。温度設定は高くなく、湿度も控えめでカラッとしており入りやすい。
基本的にはゆっくり入ってじわじわ汗を出すタイプだと思うけど、2段目でストーブ側だとまあまあ熱いのでヘビーユーザーにはそちらがオススメ。
水風呂は体感温度は体感16〜17℃くらい?あまり冷たくはないのでこちらも入りやすい。
ただ、2人入るのが微妙くらいにコンパクトなので1人用と考えた方が良いです。
入ってる人が居たら周りで待機して順番に利用する感じなので、暗黙の了解なのか皆あまり長時間は入ってませんでした。
私は水風呂はあまり長くないので気にはなりませんでしたが、ゆっくり水風呂に浸かりたい人は注意が必要かも。
あと露天風呂や外気浴場はもちろん内気浴スペースもないので、水風呂のあとは洗い場の椅子に座って休む。飲料水は冷たくてうまかった。
恐らく地元の常連さんであろう年配の方々がメインの客層で、談笑している方もいましたが基本的には浴室もサ室も静かで黙浴を楽しんでいる感じです。
それもあり、このレトロな雰囲気もありでとてもゆっくりした時間を過ごす事ができ整いました。
風呂あがりには番台が変わっており、ご主人と思われるこれまた感じの良い男性がいらっしゃいました。
普段はスポドリやエナドリを飲んでしまう私ですが今日は銭湯らしく牛乳(フルーツ)を購入。久々に飲んだけど、雰囲気とも相まって最高に美味!
営業時間は15〜20時なのでタイミングは難しいかも知れないけど、また行きたいと思える場所でした!






<夜勤前&ホームタウンサ活♨️ 景品めざして >
今朝は、笑福の湯にクロちゃんさんが来られるというのに、寝坊した子ども達の入浴命令が出て動けず‥‥ザンネン
浴室で騒いでましたら、妻が「なんかラジオでサウナがどう、って言ってるよ」と教えてくれたので、子ども達のブーイングの中、濡れたまま飛び出て聴いてみる。
ハットがどうの、とか、あぐらをかくとか。んん〜?なんか聞いたことある声〜。調べてみたら、豊澤瞳さんがAIR-G’ 80.4 MHz で4月から担当している番組内のコーナーなんですと!
その後、断捨離命令も追加され、段ボールの荷造りをしながら📦、サウナー サウナー サウナー イキタイナー イキタイヨ- と独り言してたら、奥様も呆れてた😅
だけど、午後になって子ども達を円山公園まで花見に連れて行ってくれるという。ほらあの近いとこ行ってきな、と女神様🗽の一言。豊澤瞳チャン効果あったかも🤭
スーパーの買い物も承ってから、円山温泉へ。クルマで1分!コナミは結局休眠したから、神宮温泉と並んで、いまいちばん近いサウナ。駐車場も広いから来やすいです。
営業時間を確認するのを忘れてたんですが、まさかの開店時刻、14時半ジャスト到着が嬉しい。常連さん達に続いて入店。スタンプラリーの台紙ももらいました〜
午前中に入浴したのも忘れて全身を清め、たっぷりのお湯に浸かるシアワセ。連休ムードとは無縁のここ。いつもと変わらない光景と思われます。お肌のお絵描きにもいろいろレベルがあって、悲哀を感じさせる‥‥
サ室は広めでカラッとジワっと熱を楽しめる。木の優しい香りもします。誰にも分け隔て無く明かりと熱をくれるサウナ。女湯の賑やかな喋り声と水や桶の音だけが響いて来る。目を閉じて、テレビが無いことの価値をかみしめる。
砂時計を使って出たら、主浴槽と薬湯をくぐってから水風呂へ。ちなみに、私は、ヘリに足を乗せる「ムリヘリ」スタイルじゃなく、耳を塞いで髪の生え際ギリギリまで浸かる「ミミヘリ」スタイル。
ん〜、なんと爽やか!どうして銭湯の水風呂ってこんなにキリリと冷えるんだろう。今日は飲用水の蛇口も発見!
予定の1時間をちょっとオーバーしてお店を出ました。
スタンプラリーは、他の34店に行くよりも、34回リピートしてもらった方がいいはずですよね。だけど、この1年に消えるかもしれないお店も含まれていて、皆が危機感を持っているのかな。景品は楽しみ♨️
サ室:15分、13分、10分
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
一言: 少しずつお近づきになりたい。




2度目の円山温泉!
わりと行きやすい場所にあったのを思い出し再訪です。
入口入ってすぐに券売機で入浴券を買い、木札の靴箱に靴を預けるレトロエントランス。
○脱衣場
100円返却式ロッカー8×2。鍵にヘアゴム。
衣服はカゴに入れ床に放っておくのがここのスタイルのよう。
ドライヤーは3分(?)20円風量弱め。
ドライヤー持ち込んでも電気料として20円発生するようです笑
○洗い場
椅子とケロリン桶を入口あたりから持って行きます。
固定式シャワー水圧は弱め。
カランのお湯はすいぶん熱め。
○風呂
白湯と宝寿薬湯の2種類。
宝寿薬湯は紫っぽいお湯で、薬草の匂いが浴場全体にふんわり香ってます。
深めの浴槽で、手前がバイブラ、奥がジェットです。
水風呂は1人〜せいぜい2人サイズの小さめ深め。温度は表示がないのでわかりませんがつめてーです!
○サ室
カラッカラのドライサウナ!
2段、TVなし、5分砂時計3つあり。7人くらいでいっぱいになる広さかな。
95、6℃を常にキープしてます。
タオル敷いてない木のまんまなので、直に座ると尻が灼熱で終わります笑
私はサウナマット持参。でも下ろしてる足の木に接する部分がアチアチです笑
ここの掲示してある『サウナとは』の文章が最高なんですけど、
『一回の入浴で500g〜1kgの贅肉が落ち、内臓特に心臓に負担をかけることなく痩せられます』『弱い体質の方でも食欲増進し気分爽快。お望みの健康体になれますし、再々の入浴によって維持することもできます』と言った感じのことが書いてあって読み込みほどに笑っちゃいます。
外国語の文章をAIで翻訳したみたいな少し違和感のある言い回しと無茶苦茶な内容が可愛く感じる…
ととのい椅子がないので、脱衣場に出て休憩します。
サウナ8〜10分、水風呂1〜2分、休憩5分くらいを3セット。
お風呂やサウナ・水風呂温度などはとってもいいのだけど、古い施設だからかちょいちょい小汚いです。
脱衣場のカーペットやマットは使い古され色褪せており、シミも多数。
水風呂のタイル、目地の変色もかなりのものです。
シャワーの吐水口も結構変色してたな…
サ室の奥の上段は木がささくれまくってます。
不衛生とまではいかないのですが、もう少し小綺麗だともっと通いたくなるかな〜って感じ。
9時半頃に到着し閉店の23時まで使わせていただきましたが、
常に7〜8人ほど浴場に居り、混みすぎず閑散すぎずといった印象。地元民の支持が厚いのでしょうね。
わたしもきっとまた来ます。
女
-
95℃
基本情報
施設名 | 円山温泉 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 北海道 札幌市 中央区南6条西23-5 |
アクセス | - |
駐車場 | 10から20台ぐらい停めれる駐車場あり |
TEL | 011-563-9195 |
HP | http://www.kita-no-sento.com/sento/102/ |
定休日 | 月曜日, 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 15:00〜20:00 水曜日 15:00〜20:00 木曜日 定休日 金曜日 15:00〜20:00 土曜日 15:00〜20:00 日曜日 15:00〜20:00 |
料金 | 500円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


- 2019.05.10 23:45 メオトサウナ~(妻)
- 2019.05.11 23:46 メオトサウナ~(夫)
- 2021.08.31 17:53 ハマ
- 2022.01.21 05:01 あっきー
- 2022.12.28 17:33 アキネクト
- 2022.12.28 17:41 アキネクト
- 2024.02.23 21:39 さうタロウ
- 2024.05.22 03:31 tacchy 魔都サッポロがスキすぎる
- 2025.01.07 15:25 ハマ