絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

r@サ活

2025.04.05

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.04.03

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.04.02

1回目の訪問

水曜サ活

五味温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.04.01

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.27

4回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.26

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.24

1回目の訪問

続きを読む

r@サ活

2025.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.17

2回目の訪問

続きを読む

r@サ活

2025.03.15

1回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.12

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.07

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.05

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.03.03

3回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.02.27

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

r@サ活

2025.02.26

2回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

めっちゃくちゃ久々に利用させていただきました、杜のSPA神楽さん。
元々サウナにハマっていなかった頃はもっぱら旭川健康ランドとこちらのお風呂でまったりしっぽり過ごすのが好きでした。
その頃はサウナ室のドアを開けることもせず、それなのに四半日くらいずーっと滞在していました。
そうなんです、過ごしやすいんです。

薬草湯もあり人工のモール泉もあり、旭川では珍しい不感湯もあり、露天も広く、壺湯もある。塩サウナも露天ブースにあって、今はなき御料の湯を彷彿とさせます。
岩盤浴もしっかり汗がかけるし、それからご飯もリーズナブル。
そしてサウナ室のセッティングめっちゃ良いんです。ロウリュ出来ないストーブなんですが湿度と熱感がしっかりあるので汗が出るのが早い!そして水風呂も広く深く、しっかり冷たい。
雪が降る露天でぽけーっと夜空を見上げると、なんとも清々しい気持ちになりました。
杜のSPA神楽、と明るく輝く看板に、文字の凹凸に沿って雪が張り付いてるのをみて「やっぱり冬の外気浴ってよいですね……」としみじみ思いました。
なんかそういうの、じっと見つめることなんか無いですからね。ととのってるとき以外。
いい。杜のSPA神楽。
でも同時に、なぜ足が遠のいていたかも思い出していたのでした。

サ室が匂う……

以前よりは著しく改善されているとは感じます。
サウナ室にも二酸化塩素の燻蒸装置により匂いの改善に努めている旨が書かれていて、それに安心感も感じます。
でもやっぱり人間スメルがしますね。入った瞬間特に。
だんだん慣れて感じなくなるんですが、体に力が入るようなある種の覚悟が伴います。
苦慮されているんだろうなぁとしみじみ思うんです。座面だけでなく壁や天井にも匂いは染み付いているでしょうから消臭は簡単なことではないと思います。
匂いの改善のためには何が出来るのかな…とずーっと考えながら入っていました。
ヴィヒタとか、自然の芳香がするものを置いておくとか?
座面張り替えだけでもかわったりしないかな?
その時にはコストはどれくらい必要かな?
それら全て対症療法的で根本的な解決にはならないのかな?
てか大多数の人はもう全然気になってない?
などなど……
なんかサ室の匂い以外の全てが普通にめちゃくちゃ良すぎて、ほぼしたことがないサ活投稿をする始末でした。
次回は例えば顔に巻くタオルにアロマをひとたらししたり、工夫して入ってみたい。
それくらいに、久々の杜のSPA神楽、良かったです。
また行きます✌️

続きを読む
23