サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
アサウナ😜
宿泊客向け5時〜はサウナ停止してたが、予熱の2段目でどうにか😂
70℃はあった🤭
25分かなあ
60.0kg→59.50kg
そんなことより源泉なのさ😚
8時と20時かな?
男女入れ替え
階段orエレベーターでB1フロアいって右手の浴室の露天がイイなぁ
2号井の風呂を歩かないとソトにでれない
奥の洞窟風呂より崖っぷちのヤツ
コチラは冬季に水風呂になっちまうようだが
[ 北海道 ]
今日2軒目🥳
ここも久々かな🤔道の駅スタンプ押して☺️
ここはお風呂はもうやってるけどサウナは10時からなのでそれまで洗ったり温泉に浸かって✨
10時少し前にサウナ室電気点いた😆
1セット目ずっとソロ😃
2セット目初めソロだったけど段々増えてきました。なので長めの2セットで終了させる💦
ここと月形温泉迷ったけど月形温泉日帰り入浴が11時からになっていたから時間の都合でここにしました✨ここ着いた時に直売所が賑わっていました。
ここはサウナストーンあるけど遠赤ヒーターなので絶対水をかけないで下さいって書いてある…どこのサウナでも最近よく見かけるサウナストーブにお水をかけないで下さいって貼り紙を見ると見たことないけどどこでも貼ってるからそんなにいるのかなって思います🤔
温度湿度物足りない感じがしました😳
水風呂は14.8℃とまぁまぁ😆
次は今日の本命サウナ
まぁ目当ては岩盤ロウリュ作並さんと岩ひろみさん🥰
女
[ 北海道 ]
やってきました!
念願の!登別グランドホテル!!!
社員旅行2日目。
サウナ好きな人は一度行った方が良い!
毒素全部出た気がするw
1日目の晩は偶数日だったので、《熊サウナ》
鬼サウナの画像見てたので、こちらはちょっと侮ってました。。。
入ってみると…おや…めちゃくちゃ熱いぞと。
高さのある3段のサウナで、セルフロウリュ可。
湿度と気温が良くバランスが取れていてめっちゃ良い。
なにより、水風呂冷たい!!!
沢の水から直接きてるようで、肌あたりも良いし
冷たくて気持ち良い…。
露天風呂に整える椅子があった。
2日目の朝は奇数日で《清流サウナ・鬼サウナ》
ロケーションが最高でびっくり!!
脱衣所に入った時点で、滝ーー!ってなる。
鬼サウナも2重扉になっているので、ずっと熱い。
30分に1回オートロウリュあり。
樽水風呂も初体験。ボタンを押すと水が出てくる。
鬼サウナ入っていると、滝の音が聞こえてきてものすごく良い。
すべてのサウナが無音で喋る人もおらず非常に良かった。
日頃の疲れが取れました。
日帰り温泉もあるから絶対また来るぞ!!!
女
[ 北海道 ]
2日連続で飲み会…
しかも昨日は午前様…
ってわけで今日は早朝サ活
開店とほぼ同時にINしたのでかなり空いてる
サ室に入ると2名先客がいてふと見ると一昨日の飲み会で一緒だった知り合いと昨日の飲み会で一緒だった知り合いで、他に人がいなかったので3人でお話しながらしっかり整いました。
F式:10分×4
水風呂:1分×4
外気浴:8分×4
4セット
男
女
[ 北海道 ]
金曜午後サウナ 17:00 IN、お泊まりからの土曜朝ウナ 5:30 IN。合計 21,055円 = 宿泊 24,055円 - じゃらんクーポン 3,000円。初訪問。下駄箱は無し。合計 2セット、1.0kg減。
森のサウナ、モウリュとウォーリュ、ととのう。
#サウナ前口上
「北海道を代表するホテル」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
北海道にやってきて、「北海道」の名前の付いたホテル、以前からあこがれていました。
あるサウナの友人に、サウナも水風呂もイイ!と聞いており、一度は訪問したいと思っておりました。
サウナーになって 4年、ようやく訪問することができました。日帰り入浴をすることもできたのですが、北海道を代表するホテルに来たからにはホテル部分も身体に沁みこませたいという思いで宿泊することにしました。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
16:00 到着。予約時に支払い済み。
部屋でうだうだした後に、1F 大浴場へ。
浴室。右側に洗い場。右奥、真ん中、左側にジェット湯、ジャグジー湯、内風呂の順番。ととのえ椅子が 3脚。左側に水風呂とサウナ室。左側の扉から露天スペースへ。
扉を開けると目の前に露天風呂。ととのえ椅子が 4脚ぴったりと並んでる。
内風呂。ジェットの圧を背中に当てて一日の疲れを取る。下道での運転が眠かった。ぬるめのジャグジー湯気持ちよき。モール温泉にゆっくりと浸かって美人になる。
サウナ 82度。3段 L字型。対流式ストーブががんばってる。ストーブに照明が当たり、座面下からの間接照明。3段目奥は真っ暗に近い。モール泉でセルフロウリュと壁にある白樺にもロウリュしてみる。今日は白樺のアロマ水。いい香りが広がり森にいる気持ちでリラックス。テレビも BGM も無い空間。白樺に囲まれた森。マイナスイオンをたっぷり浴びて滝汗。
水風呂 17.5度。太ももほどの深さ。札内川の清流。一級河川水質調査で過去に清流日本一に8回なってるだけあって肌が喜んでる。飲める水風呂うまし。いつまでも浸かってられる。
外気浴。露天スペースのととのえ椅子に座って休憩。天気もよくて最高の外気浴。
#サウナ飯
18:00 レストラン「六郎」に Bダッシュ!
サ飯は、和食会席。
ワインや会席料理のマナーを知らない自分が恥ずかしい。
zzz
5:00 起床。全身裸のプランク 210秒。
5:30 1F 大浴場へ。
朝から森のサウナが気持ちイイ。そしてモール温泉の露天風呂も最高だった。
浴室段々混みだして洗い場いっぱい埋まってた。
6:30 朝食は和食を選択。
北キツネと目が合った。
男
[ 北海道 ]
早朝5時から朝ウナ。
昨晩とは男女入替になっており、こちら側は到着日男性側よりもコンパクトな造り。
サウナ室ではオートロウリュの代わりにセルフロウリュ可能でした!
15分おきにクマちゃんボタン🐻を押すと桶に給水されるシステムらしいけれど、何回押しても反応せず…
よく見ると桶にはたっぷりの水にヴィヒタが浸してあり、ボタンを押す必要はありませんでした😇
すでにヴィヒタで良い香り😌
テレビ画面には変わらず焚き火の映像が。
気づいてしまったのですが、こちらの動画は1周60秒。
エンドレスループ。繋ぎ目で0.5秒ほどフリーズ😇
12回ほどフリーズを見守った辺りには充分な滝汗。
寝起きの身体をガツンと叩き起こす感じがたまらない。
水風呂は昨日よりもキリッとした感じ。
朝イチだからか?14度くらいかと思います。
こちら側には"Underwater Infinity Chair"がありません🥲
ですが、"Zero Gravity Chair"を壁から少し離して後ろに傾け、設置してある枕に身体を委ねるとあら不思議。ほぼ一緒です。笑
歩行浴の広い浴槽に沈めてあるととのいイスなので、首から下は水中です。
この無重力体験がととのいへと誘います😚
ミストサウナもバッチリ。
フィーバータイムに当たれば高い天井に溜まっていた蒸気も肩の高さまで降りてきます。
手を挙げて背伸びをしたり、誰も居なかったので立ちウナでアツアツです☺️
ヴィヒタ香るととのい部屋も風の循環があって良きでした。
朝食ビュッフェ会場が賑わう傍ら、静かなサウナで朝から上質なサ活になりました🥰
[ 北海道 ]
2025年5月30日(金)月見湯華金熱波!
たくさんのご参加ありがとうございました!
長期休暇明けってこともあり、連日賑わってますね。
本日もたくさんの方に熱波できて幸せでございます。
サウナ室が密かにリニューアルしてて、ウッディーな香りが充満でした。
アロマはその感じを壊さぬよう、ヒノキとヒバをチョイス。
アントニオ~ヒノ~キ~って親父ギャグはやや受けでした笑
今月から使い始めた香りのするブロワーは好評です。
しばらく使おうと思います。
月見湯長期休暇中にお誕生日の方がいらっしゃいましたので、最終回にお祝い熱波を。
確かエキゾチックな方です笑
誕生日恒例の「スポドリ乾杯」と「歳の数だけ扇ぐ」で盛り上がりましたね。
素敵な○○歳にしてくださいね。
キッチンカーのマジックキッチンさん。アイスクリームがラインナップされてました。
イチゴとマンゴーの二種類。どっちもめちゃくちゃ美味かった!
エストレージャのおススメなので、皆さんもお風呂上りに食べてみて下さい!
6月からはまた21時スタートに戻ります。
よろしくお願いいたします。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。