絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オジキ

2023.11.04

19回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

11月4日(土)堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
久し振りの堀田湯さん。朝8時開店に間に合わせるには千葉県からだと6時30分過ぎの電車に乗らなければならない。ので2回程ローテ無視したかも。浴室で洗体して、サ室イン。一番乗りのサ室はひっそり。3分程無音。程無くしてチル音楽。本日は歌詞がある音楽。はっぴーえんどに少し似てた。温度は90度越えたあたりかな。たまに100度辺りの時も有るが今日は違うようだ。8分で水風呂へ。サ室出て二重扉内の小さいハルビアストーブにも火が入った。そんな季節。水風呂は16度、水深160センチ。よく冷えるし、巨大だし。1分で露天エリアのトトノイ椅子でトトノウ。いつもよりトトノイが浅い。体調不良かな。少し寝不足かな。次からの2〜5セットは毎時0分と30分の激熱オートローリュ2に合わせてセットを作れた。しかも全て2段目給気口側の特等席。5分前にサ室イン。しばし蒸される。程無くしてハルビアストーブの上に掛けられた硝子薬罐に大量にアロマ水がかけられる。ジュワ〜ではなく、ギュワラ〜っと凄い音。15秒後に悪魔のような鋭い熱波。狭いサ室ならでは。給気口側の席だと1分ほど熱波が行ったり来たり漂う。顔、胸、腿、真っ赤。堪らず水風呂へ。冷やされた後はトトノイ椅子に身体を預ける。特上の贅沢な時間を過ごせました♪

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
36

オジキ

2023.11.03

1回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

11月3日(金祝)やなぎ湯 東京都北区で蒸されてきました♪ (新規160施設目)
三連休初日は、お初のやなぎ湯さん。東十条駅って何もないなぁ。徒歩5分で着。普通に見える入口をエレベーターに乗って2階に上がってイン。番台エリア、ロビーというか椅子、机も3台程あって広い。脱衣所イン。まずまずの広さ。ドリンク販売機も有り。浴室、カラン、白湯、ジャグジー、シルキー湯、タイルベンチ5人用、奥の方に大きめ水風呂、サ室、露天エリアは炭酸泉にトトノイ椅子5脚、と広め。洗体してサ室イン。
3段式遠赤外線ストーブ+ストーンオートローリュ装置102℃。体感は96度辺り。15人収容と大きめサ室。しかし遠赤+ローリュ装置は流行りだな♪丁度、3分後にオートローリュ(00、20,40分)。8秒ほど3発&送風。102℃からなのであなり熱い。止まるまで5分ほどと長い。8分で水風呂へ。水栓が金色ライオンの口からとリッチな気分。深さも90センチ程、大きさも6人収容かな。水温16度と冷えるが羽衣も纏える。休憩は浴室内ならタイルベンチ5人ほどか、露天エリアのトトノイ椅子で。1,2セットは浴室内、3〜5セットは露天エリアで休憩した。露天で爆トトノイ頂きました♪良かったなぁ。セット後、炭酸泉とシルキー湯堪能。両者共にシュワシュワが激しく、身体全体を包み込み感が凄く、永遠に浸っていたかった。全てにおいてハイレベルなやなぎ湯さん。再訪決定かな♪

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
37

オジキ

2023.10.30

6回目の訪問

10月30日(月)スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りに珍しくスパメッツァおおたかへ。入口のネオンサインがハロウィン仕様♪
浴室イン。いつもの混み混み。慣れたけどね。洗体して露天エリアの瞑想サウナへ。待ちなく2段目へ。丁度セルフローリュ中。2段式サウナストーン対流式ストーブ。9人収容の小箱なのでローリュすると激熱…。だがこの日は80〜90度弱ぐらいで少し温め。8分で水深160センチ、15,8℃の水風呂へ。頭から掛水すれば潜水OK。ザブンと潜った。休憩はラタンベッドでトトノウ。その後露天エリアにある微粒水泡壺湯を堪能。
そしていよいよドラゴンサウナ。丁度3分後に毎時30分のセミドラゴンローリュ。5台あるハルビアストーブに1台ずつにかなりの量をローリュ。そして激熱熱波。顔が焦げる。アチコチで悲鳴。そしてもう一度、5台にローリュ。胸が削げる。最後にもう一度、5台ローリュ。耐えた。全身真っ赤。シングル9度の水風呂に避難。40秒で冷やされる。休憩は浴室内トトノイ椅子。爆トトノイ頂きました♪この日は瞑想8分✕2,ドラゴンサウナ8分✕2,10分✕1の合計5セット。まずまずのサ活が出来た♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
41

オジキ

2023.10.29

1回目の訪問

10月29日(日) 船橋グランドサウナ&カプセルホテル 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
朝から雨。何処にも、サウナにさえ行きたくない気分。そんな時はジートピアか虹、なんだが、何と約20年ぶりの船グラさんにイン。以前は泊まりの時は船グラ…と決めていた。モンシャは階段で寝てる人とか居て落ち着かなかったから(笑)。
フロント、脱衣所。久し振り過ぎて全く覚えてない…。しかしまぁ、至る所、年季入ってる。良く言えばレトロ。
浴室イン。天井と壁に花のイラスト電灯パネルが超レトロ。浴槽の壁には富士山の写真パネル。うわ〜、こんな感じになってた。20年ぶりの歳月はスゴイな。
洗体してサ室イン。サウナストーン対流式ストーブ2段式。マイルド体感ながらしっかり熱い90度。噂では座面貼替えしたそうで清潔感ある。8分で水風呂へ。
3人入れる地下水組み上げ17度。結構冷える。70秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。全体的に緩やかな時間が流れていて結構のんびりできる。お若いサウナーは少なく、年配の方々が殆どの印象。ジートピアと違うなぁ。チョイチョイ来ていた20年以上前は船グラが2千円、モンシャが1800円、船グラが1800円に値下げすると、モンシャが1500円〜1300円に値下げして一旦落ちついた。その後、更にモンシャが1000円にしたのを覚えている。今はそれぞれが良い個性を活かしながら健在なのが嬉しいですね。この日は8分✕2,10分✕3の5セット。その後レストランで豚バラ焼肉定食。漫画を見ながら横になってたら3時間ほど寝てしまった♪確実に20年前にタイムスリップしてリラックス出来た。コンビニ本有ったのがポイント高いな。会員券も購入したのでチョイチョイ来ようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
41

オジキ

2023.10.28

6回目の訪問

10月28日(土)湯乃市 千葉県鎌ケ谷市で蒸されてきました♪
今日はサウナ行かない日、と午後からの用事に備えていたが、家から一番近いサウナにサクッと行ってしまった♪
8分✕4の4セット。その内3セットはオートローリュ浴びれた。毎時00分と30分に3発。中々の威力。法典の湯のイズネスオートローリュに似てるなぁ。ストーブのメーカーはどこなのかな。水風呂16度。結構本格的になった湯乃市。侮れないサウナ施設だな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
26

オジキ

2023.10.26

84回目の訪問

10月26日(木)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。
5セット。最後の2セットで爆風オートローリュ完走。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
35

オジキ

2023.10.22

1回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

10月22日(日)たからゆ 東京都中野区で蒸されてきました♪(新規159施設目)
西武新宿線野方駅南口下車徒歩5、6分。リニューアルオープンしたてのピカピカのたからゆさんに初イン。
外観から分かるが改栄湯、常盤湯をデザインした人が手掛けた模様。
番台から浴室脱衣者までのロビーが広い。ドリンク買うならロビーで。中には販売機、給水機なし。
脱衣所イン。少し狭いかな。サウナ利用者は専用ロッカー使用。その為サウナー多いと1箇所に溜まってしまう。因みにサウナ利用500円、90分制(目安で着替等は別カウント)。ドリンク冷やすミニ冷蔵庫有り。
浴室イン。入って右横にサ室、水風呂、炭酸水、ジャグジー2人分、カランとシンプル。水風呂横に露天エリア出入り口。シルキー風呂とトトノイ椅子2脚、奥に一脚、ベンチ2人分。
サ室イン。遠赤外線ストーブ+サウナストーンオートローリュ装置。3段式✕4人の12人収容。温度計は110度。体感も110度。身体が痛い。1時間に3回オートローリュ。普段が激熱だが、それよりかなり熱くなるが我慢できる範囲。体感は改栄湯の90度からのオートローリュ時とそんなに変わらないかも。体中のあまみはヒドイけど。
水風呂16度。バイプラも強い目なのでかなり冷える。一分で露天エリアのトトノイ椅子でトトノウ。狭いエリアだがガラス張り風で明るい。
この日は7分✕1,8分✕3の4セット。広いロビーの割に浴室はシンプルで狭目だが、110度からのローリュ(3発✕爆風合計5分)は、中々味わえない。男湯はオートローリュ有りテレビ無し、女湯はオートローリュ無し、テレビ有り、月替りで変わるのでご注意下さい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15.8℃
36

オジキ

2023.10.21

33回目の訪問

10月21日(土)サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
久し振りのジートピア。本日はプリンス日置さんのロングウィスキングを受け為に訪問。先ずは浴室でサ活。低温サウナ3セット。ヴィヒタの香りが良いなぁ♪サウナストーブは2つ。ローリュする時は奥の威力が強い方にするのがオススメとの事。
高温サウナ3セット。106℃。以前は110度。3段目は106℃でも刺さるが、1段目は温いかな。合計6セットで一段落。食堂で昼食とビール。仮眠をとって3時間後に日置ロングウィスキング。
4階テントサウナへGO。日置氏と落合、先ずはテントサウナ内でウィスクのご紹介&軽く施術。オーク、ヴィヒタ、メープルと王道のウィスク達を軽く施術。良い刺激、良い香り。熱さも〜熱くない…。テント入口を見ると開いている。〜今回は自分の好きな温いサウナ、池袋プラザを再現しようと思います〜と日置氏。うーん、成る程。そして横向き施術。ヴィヒタで叩かれ、撫でられ、ローリュされ、熱くなり、押されたり、伸ばされたり…。変幻自在な施術から熱くないサ室から出て水風呂へ。結構冷たい水風呂体感18℃。良い感じで冷やされる。後半戦はテントサウナ入口を閉めてのアチアチ施術。うつ伏せ、仰向け、クールダウン、ローリュ…。汗ダクになりながら、水風呂へ。浮かしからの水風呂の中へインフィニティチェアを入れて休憩。日置氏曰く、ベッド&スパ所沢の露天エリアの再現との事。成る程、色々な日置氏のサ活からのオマージュだったり、アイデア引用だったりするわけだな。その後、休憩をとったら丁度1時間。ロングウィスキング終了。その後テントサウナ貸し切りで一人で3セット。夜の船橋外気浴は電車の走る音を時折聴きながら風情有り、良かったなぁ♪
穏やかなトトノイ、頂きました♪普段と違うシチュエーションを体験出来たロングウィスキング、また機会があればやってみよう~♪

スタッフさんが2名お辞めになったとの事。自分にとってジートピアといえばそのスタッフさんの印象だったのでとても残念で寂しい。お疲れ様でした♪と直接言いたかったかなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
34

オジキ

2023.10.19

83回目の訪問

10月19日(木)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。サ室はまずまずの熱さ。92度表示ながら、いつもの激熱より微妙にマイルドかな。
この日は7分✕2,9分✕3の5セット。爆風オートローリュも3分程浴びたが、完走ならず。でも大満足のサ活が、出来た♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
33

オジキ

2023.10.17

82回目の訪問

10月17日(火)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。19時45分イン。洗体して19時57分サ室イン。アッチアチアチ。4分後、1分遅れで爆風オートローリュ発動。熱い、いや、痛い。通算5分と少しで提出。水風呂体感14℃。1分で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。深いトトノイ、頂きました♪この日は5分✕1,7分✕2,8分✕2の5セット。オートローリュ完走ゼロ。ても、大満足アチアチのサ活が、できました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
42

オジキ

2023.10.15

1回目の訪問

小金バスランド

[ 千葉県 ]

10月15日(日)小金バスランド 千葉県松戸市で蒸されてきました♪(新規158施設目)
朝起きて何もしたくなくて、二度寝したり、テレビみたり、缶ビール飲んだりしたが15時過ぎに(近くの銭湯でも行くか…)とお初の小金バスランドへ。
浴室イン。年季有りだが綺麗。カランは20程。アメニティはボディシャンプーだけ有り。
サ室イン。2段式遠赤外線ストーブ上段3人、下4人ぐらい。サウイキ情報では97℃、温度計では良く見えず、体感では85度。少し温いがそこそこ汗が出る。8分で水風呂へ。
水風呂2人用ぐらい。かけ流し。水温計20℃。体感18℃。結構冷える。70秒で浴室カラン洗面椅子でトトノウ。
休憩は以前は露天エリアに椅子1脚合ったそうだが、現在露天エリアは完全に閉まっている。
この日は8分✕1,10分✕3の4セット。可もなく不可もなくといった印象。しかし千葉県銭湯代金480円だけでサウナ付きはコスパ良すぎ。水風呂は良かったなぁ。
ロビーに噂の真空管スピーカーがドン。レコードかける時有るのかな。何もしたくない時、また来ようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
38

オジキ

2023.10.12

81回目の訪問

10月12日(木)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
ホームなのに今月初のすみれ。会社帰りにイン。サ室空いてる。なのでアチアチ92度。一時期は97℃の時期もあったが、その時より熱い気がする。この日は、
1〜2セット3段目着席、7分(爆風2分)、
3〜5セット4段目着席、8分(爆風2分)、の5セット。
水風呂70秒、休憩は内気浴5分。あまみ、というか全身真っ赤。渾身のサ活が出来た。
カランのシャンプー類、ジンジャー系が置いてある所がチラホラ。使ってみるとガッツリジンジャー。かなり良かったなぁ。回数券切れたので、本日購入。今年中に、使い切るな♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
44

オジキ

2023.10.10

3回目の訪問

10月10日(火)北欧 東京都台東区で蒸されてきました♪
三連休後の平日火曜日、休日出勤した振替休日で王者 北欧へ。しかし最近のサウイキランキングでは、長年しきじに続き2位だったが、黄金湯にその座を受け渡した様だが、自分には相変わらず王者だ。
北欧訪問は、今年正月2日に来た依頼。新サ室出来て初。洗体して…ってシャワーからのお湯が冷たい。カラン水栓からのお湯はOK。工夫して洗体した。
いよいよ新サ室イン。入口近くの垢すりコーナーを潰した狭いエリアに2段式対流式ストーブのサ室がドスン。中は狭くかなり詰めれば上4人、下4人。座面の奥行きが狭く、1段目の方の背が間近で、2段目の方の足の置き場に苦労する。真新しい木材(檜?)が良い香り。温度は90度。2段目ストーブ横に座る。30秒で芯からの熱さに気づき汗ダク。体感100度辺り。ストーブを覗くと小さいながら加湿器の排気口みたいな装置があり、セミオートローリュしてるかの様。時折、ジョロジョロ…とサ室内に響く音。何らかの装置の音なのか。チル音楽なのか。6分で限界。水風呂へ。
14℃。キンキン。1分でお馴染みの外気浴エリアへ。プラベッドが空いており、体を預けトトノウ。天気もよく、かなり深いトトノイ頂きました♪
その後新サ室2セット。かなり気に入った。セミオートローリュはしていないのかな。しかしアッツイし、切れがある。
いよいよメインサ室イン。お馴染みのsawa製ストーブと上の変わった形の反射板がお出迎え。テレビ番組が流れており、いつも(北欧ってテレビあったっけ…)と思ってしまう。3段目に座り、5分後に自らセルフローリュ。アッツイ。元々110度越え。激熱。堪らず水風呂へ。
1分冷やされ、外気浴へ。
プラベッド空いてなく、正面3脚のトトノイ椅子のセンターに座る。ココは初だな。良い感じでトトノウ。
5セット目にアウフグース遭遇。プロボクサーらしい。力強い風、頂きました♪
全体的にまずまずの込具合で、待ちもなく、快適なサ活が出来た良日となった。
新サ室3セット、メインサ室4セット+アウフグース。結構欲張ったなぁ。今年、あと一回来れるかなぁ。来たいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,112℃
  • 水風呂温度 13℃
39

オジキ

2023.10.08

5回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

10月8日(日)改栄湯 東京都台東区で蒸されてきました♪
インする時に番台でユッポ君のタオルゲット。何かのキャンペーンかな。
サ室は86℃〜90度。いつもより少し温めかな。オートローリュの際はアチアチ。
水風呂は相変わらずキンキンの14℃。体感11度だな。
休憩は瞑想アディロンダックで。少し肌寒く4〜5セットの休憩は浴室内カランの洗面椅子で。時折、待ちがあったがまずまずのサ活が出来た。
従来2時間制であったが、自動延長制になったらしく、30分延長は100円、1時間は200円とお安い。いつも慌てて身支度して2時間以内に間に合わせていたので、嬉しいシステム。早速15分オーバーして100円のお支払い。気分的に相当ゆっくり出来た。また来月来ようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
34

オジキ

2023.10.07

27回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

10月7日(土)松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪ メルカリの湯キャンペーンらしく暖簾とミニネオンサインが店頭に飾り付け。その割に何も貰えなかった(笑)
サ室熱く、水風呂深く冷たく、相変わらずの高水準サウナを堪能。珍しく1、2セットトトノワず。3〜5セット目はサ室イン前にバドガシュタイン湯80秒追加したら爆トトノイ頂きました♪替わり湯はワインの香りしたけど、何湯だったのか。ゴムボール沢山浮いてて楽しげだった。安定の松本湯さん後は西荻窪飲屋街でホッピー堪能。楽しかった♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

オジキ

2023.10.01

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

10月1日(日)小松湯 神奈川県川崎市で蒸されてきました♪(新規157施設目)
平和湯の帰りに小松湯へ。川崎駅からバスに乗ると色々土地の感じわかるな。7分ほどで大島5丁目下車。徒歩2分で小松湯さん着。入口の小便小僧が可愛らしい。
脱衣所、浴室はやや小ぢんまり。手作りと思われる飾り付けや小さい人形等が微笑ましい。サ室イン。アッツイ。2段式遠赤外線ストーブ6人収容。サウイキ情報では120℃。体感105度。ストーブ上には噂の特注ヤカンがドン。湿度アップに使用してる模様。成る程、汗が良く出る。ドンドン熱くなるストーブ。1段目着席で6分限界。水風呂へ。2人程収容17度。体感19度。70秒で浴室内アディロンダックでトトノウ。浴室内には他にトトノイ椅子が2脚。脱衣所にインフィニティが1脚。この日は6分✕3の3セット。サ室前にセルフ団扇、ビィヒタスプレー等賑やかな飾りが見ていて楽しい。
平和湯さんの水風呂の後なので、水温がイマイチパンチが物足りなかったが、熱いサ室は素晴らしかった。冬は水風呂シングルになる事もあるという情報…。チラー未使用なのかな。店員さんに聞けば良かった。帰りにフロントで缶マッチー買ったら、冷えたグラスを借りてキンキンに冷えたマッチーを飲めました♪
細やかなホスピタリティが微笑ましい小松湯さん、川崎来たら、また来よう♪

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
33

オジキ

2023.10.01

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

10月1日(日)平和湯 神奈川県川崎市で蒸されてきました♪(新規156施設目)
千葉県から川崎新町まで電車でGO。南武線はゆいる以来ですかね。駅から3分程で破風屋根の昔ながらの銭湯がドン。12時開店は15分前にオープン。それでも常連さんとおぼしき人達から(今日遅いね)等等の台詞…。普段から早めにオープンするのかなぁ。
脱衣所イン。広め。そして見事な格天井とレトロシャンデリア。格天井は木目表しではなく緑地に金色で鳳凰のような絵柄。浴室イン。綺麗。昔ながらの銭湯を随所にリニューアルしているのだろう。洗体してサ室へ。因みにボディシャンプー等は無いのでご注意を。
サ室2段式対流型ストーブ。1段目4人+丸太2つで2人、2段目3人の9人収容。ストーブ前にビィヒタ10束程ではない吊るされ渋谷サウナスのビィータよりビィヒタ多い。照明暗く、何故かテレビ付き(笑)。真新しいサ室は下半分を檜、上半分を白タイルであしらい、スタイリッシュ。ストーブ周りは巣鴨のニュー椿と似ていてぶっとい丸太でガードしている。5分後、オートローリュ。ストーブ上に設置された照明兼ローリュ装置がライトアップされ、小袋(本日はビィヒタ)を経てストーブにドボーとローリュされる。これもニュー椿と似てるなぁ。体感3度ほどアップして湿度増すから汗がドバーと出る。オートローリュは5分毎に実施。7分で水風呂へ。
水風呂7℃。2人程収容。なんと7℃。心臓止まるかと思う程冷たい。過去最高冷たい。オールドルーキー程サ室熱くないので、効きすぎる。でも3セット過ぎると癖になる。水風呂25秒限界で脱衣所の2脚あるインフィニティでトトノウ。グラングランのトトノイ頂きました♪この日は5セット。今の所時間制限無しのよう。浴室内にトトノイ椅子1個有り、ビィヒタとビィヒタスプレー置いてありました。混んでだけど、並びはなく良い感じ。後半若者グループ来て居て、その内行列できる予感。全体的にサ室と水風呂が出来すぎていて、部分的にはゆいると対等に思えた。兎に角、水風呂冷た過ぎ(笑)また行きたいなぁ♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9℃
35

オジキ

2023.09.30

1回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

9月30日(土)寺島浴場 東京都墨田区で蒸されてきました♪(新規155施設目)
午前中用事があり、午後からサ活。午後3時開店の銭湯サウナでも行こうなぁ…と思案したら大御所 寺島浴場さんに行くことになった♪何と初入湯。番台で初めてと伝えると黄色の腕バンドとローリュは15分毎にすることを断りを入れてから一杯してくださいとご説明。何だか気合が入った。浴室イン。正面に森林浴ブース。カランで洗体してサ室へ。一番乗り。サ室は3段式、1段目1人、2、3段目は各二人の5人収容とかなりコンパクト。大きな窓があり、浴室全体が見下ろす感じ。直ぐに2番目さんがイン。温度計は110度を振り切っている感じに見える。少ししてローリュ良いですか?と断わりを入れてから寺島浴場初ローリュ出来た。ストーブは小さめ対流型フィンランド製。木製ラドルでローリュするとジュワ〜と良い音とすごい熱波が襲う。うわっ、熱すぎる。痛いし。脳と身体が熱さに追いつかない。5分ぐらいしてからにすれば良かった。3分半ぐらいで水風呂へ。
2人収容温度計は10度。体感12度。キンキン冷える。1分で脱衣所の2脚あるインフィニティ(風?)でトトノウ。たった3分のサ室でどえらい深いトトノイ頂きました♪脱衣所には他にトトノイ椅子3脚。天井からの送風機が優しく。強烈な扇風機もあり、こちらはつけっぱなし禁止になっている。
この日は5セット。サ室の熱さは尋常でなくジートピアより少し熱いくらいだし、チクビが痛いし、そこからのローリュは思考が出来ない程。ローリュは周りのお客に許可をとってから…の意味が良く分かった。マナーというより命を守る的なことからだと思う(笑)。サ室内で鳴り響いてる有線?は、80年代歌謡曲は、楽久屋のミュージックローリュ似てるなぁ。こちらが先かも。兎に角、度肝抜かれた寺島浴場さん。再訪は近いな♪

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 9℃
34

オジキ

2023.09.28

18回目の訪問

9月28日(木)楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市で蒸されてきました♪
久し振りに会社帰りに法典の湯へ。調べたら5月11日振り。昨晩引き出しの中で法典の湯会員カードを発見し、何年も使用してなかったことを後悔して入湯。一回に付き50円損していたな。
19時10分にサ室イン。かなり熱い。古い温度計は83度。体感97℃。19時00分のイズネスストーブオートローリュ後の余韻が凄い。本八幡虹もそうだが、ローリュ直後よりも5分後〜が熱い説は本当のようだ。7分で水風呂へ。
水風呂体感16度。広いし深いし(90センチ程)、冷たい。循環凄いし。良い水風呂の見本のようだな。70秒で外気浴へ。
普段は浴室カランの洗面椅子で休憩するが、今夜は珍しく外でトトノウ。月が綺麗で露天エリアの瓦葺屋根の造形が美しく、まるで映画のセットのようで非日常を味わえた。
しかし2〜4セット休憩時は若者のお喋りが五月蠅く困ったなぁ。コロナ禍から大分経ち、黙浴が影を潜めたといえ、大きな声でのお喋りは相変わらず辟易してしまう…。
20時と21時のオートローリュを堪能。相変わらず、3発目は強烈だなぁ。
久し振りの法典の湯さん、サ室水風呂最高。露天エリアのお喋りが少し小さくなりますように。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

オジキ

2023.09.26

80回目の訪問

9月26日(火)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。サ室イン。いつもながら湿度たっぷりのアッツイ温度。最近は1セット目は2段目着席。2セット目は3段目着席。3セット目から4段目最上段着席にしてる。その方が温度をじっくり体感できる気がする。因みに草加健康センターのときもそんな感じにしてる。この日は7分✕3,9分✕2の5セット。水風呂は体感14℃。1分で冷やされた♪休憩はスチームサウナと電気風呂の間の浴室内トトノイ椅子で。結構深いトトノイ、頂きました♪今月はお世話になったホームのすみれ、来月は回数券使い切ったので買わなくては♪
ところでトントゥ抽選会はずっとメンテナンス中だけど、いつ復活するのかなぁ?

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
33