サウナ&カプセルホテル 北欧
カプセルホテル - 東京都 台東区 事前予約制
カプセルホテル - 東京都 台東区 事前予約制
10月10日(火)北欧 東京都台東区で蒸されてきました♪
三連休後の平日火曜日、休日出勤した振替休日で王者 北欧へ。しかし最近のサウイキランキングでは、長年しきじに続き2位だったが、黄金湯にその座を受け渡した様だが、自分には相変わらず王者だ。
北欧訪問は、今年正月2日に来た依頼。新サ室出来て初。洗体して…ってシャワーからのお湯が冷たい。カラン水栓からのお湯はOK。工夫して洗体した。
いよいよ新サ室イン。入口近くの垢すりコーナーを潰した狭いエリアに2段式対流式ストーブのサ室がドスン。中は狭くかなり詰めれば上4人、下4人。座面の奥行きが狭く、1段目の方の背が間近で、2段目の方の足の置き場に苦労する。真新しい木材(檜?)が良い香り。温度は90度。2段目ストーブ横に座る。30秒で芯からの熱さに気づき汗ダク。体感100度辺り。ストーブを覗くと小さいながら加湿器の排気口みたいな装置があり、セミオートローリュしてるかの様。時折、ジョロジョロ…とサ室内に響く音。何らかの装置の音なのか。チル音楽なのか。6分で限界。水風呂へ。
14℃。キンキン。1分でお馴染みの外気浴エリアへ。プラベッドが空いており、体を預けトトノウ。天気もよく、かなり深いトトノイ頂きました♪
その後新サ室2セット。かなり気に入った。セミオートローリュはしていないのかな。しかしアッツイし、切れがある。
いよいよメインサ室イン。お馴染みのsawa製ストーブと上の変わった形の反射板がお出迎え。テレビ番組が流れており、いつも(北欧ってテレビあったっけ…)と思ってしまう。3段目に座り、5分後に自らセルフローリュ。アッツイ。元々110度越え。激熱。堪らず水風呂へ。
1分冷やされ、外気浴へ。
プラベッド空いてなく、正面3脚のトトノイ椅子のセンターに座る。ココは初だな。良い感じでトトノウ。
5セット目にアウフグース遭遇。プロボクサーらしい。力強い風、頂きました♪
全体的にまずまずの込具合で、待ちもなく、快適なサ活が出来た良日となった。
新サ室3セット、メインサ室4セット+アウフグース。結構欲張ったなぁ。今年、あと一回来れるかなぁ。来たいなぁ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら