絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オジキ

2023.09.24

10回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

9月24日(日)富士見湯 東京都品川区で蒸されてきました♪
日曜なので昼12時開店。本日は珍しく行列出来てた。
洗体してサ室へ。それほど熱くなく96度辺り。初回セットは奥の寝転びコーナーで7分。水風呂へ。
コンクリの水槽にキンキンの冷水体感13度。サウイキだと18℃表記は本当かな。羽衣出来ないから15度以下だと思うけどな。1分で三脚あるインフィニティでトトノウ。このコーナー初めて体験。頭上に浴室と新設したサウナエリアの境目見えるの発見した。
この日は5セット。7分✕1,8分✕4。水風呂に慣れた3セット目からは低温微泡風呂1分+熱風呂30秒を挟んでセットを作った。低温風呂は夢心地、熱風呂は激気持ち良く、身体も暖めてからのサウナがより気持ち良かった。休憩は2〜4セット目はいつもの畳でゴロン。5セット目は満員で浴室のトトノイ椅子で。自分には畳が合ってるみたい♪脱衣所にドリンク冷やすミニ冷蔵庫あるけど、サウナエリアから遠くなるからまだ使ったこと無いな。寒くなるまでに何度も来たい富士見湯さん。来月は何回来るかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
29

オジキ

2023.09.23

1回目の訪問

勝どき湯

[ 東京都 ]

9月23日(土)勝どき湯 東京都中央区で蒸されてきました♪
トーセイホテルココネに行ってきたので、それなら近くの勝どき湯にも、と欲張った♪
以前勝どきの会社に勤務していた時期があり、会社途中でチョイチョイ入湯してた過去あり。かれこれ20年近く前なので、その時お風呂は入っていたけど、サウナを利用したかな…なんて疑問もあり、この度再訪して見ました。
浴室イン。うーん、全く覚えてない…。サ室イン。2段式遠赤外線ストーブ90度。ストーブは3連の小さいヤツ。ストーブ前の2段目は結構熱い。
水風呂24,5度。結構大きく6人ほど収容。浅めで寝転ぶ形がベストかな。隣のお風呂は42,5度の熱湯。キリッと熱くて、このお風呂は覚えてた♪この日は3セット。懐かしい様な新鮮だったような…。フロントオジサンの近眼メガネは、相変わらずでしたね♪お元気で何より。これから、チョイチョイ来ようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24.5℃
33

オジキ

2023.09.23

1回目の訪問

9月23日(土)トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア 東京都中央区で蒸されてきました♪(新規154施設目)
祝日13時にイン。晴海通りから寿司屋大(まさる)を曲がって通り曲がってすぐ。築地場外に突然真面目なホテルがドン。出来たばかりで綺麗。階段で2階に上がり、隅っこにある券売機で1200円券購入してフロントでタオル等と通行カード貰ってイン。男女共通の浴室休憩所を通って男湯へ。ロッカー木目が高級。浴室前に給水器(冷たい)。カランは桶も洗面椅子も木製。浴室全体の床も木製でシックな高級感漂う。かるまる、江戸遊思い出す。高級シャンプーで洗体してサ室イン。
3段式ikiストーブ。100度。3段目4人、2段目6人、1段目5人の15人程収容。全てが新しく気持ち良い。100度あるが優しい熱さで癒やされる。オートローリュ等が無いからか湿度がイマイチで汗がずば抜けて出るわけではないが、コレはこれで良いなぁ、と思わせる心地よさもある。
2段目で7分で水風呂へ。
水風呂4,5人ほど収容18度。偶に17,9度の表示(デジタル表示)。休憩はラタン椅子が4脚。他に炭酸泉37度程、白湯40度があり、セットの合間やラストに使える。この日は7分、10分、12分✕2の4セット。脱衣所に歯ブラシ、剃刀他アメニティも勢揃い。
休憩エリアで紙コップのフリー給水器(オレンジ、DA・KA・RA、緑茶等)が無料で飲める。
近くに寄ったらまた行きたいなぁ♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
37

オジキ

2023.09.22

79回目の訪問

9月22日(金)南天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。雨が降って、もしかして空いてる、の希望が。浴室イン、多少空いてた。サ室イン。相変わらず湿度バッチリでアチアチ。2段目着席で6分。ナイスセッティングを噛み締めて味わった。
水風呂体感14℃。1分で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。
2,3セット目は7分。そのうち爆風は1分浴びた。4、5セット目9分。爆風は一度も完走出来なかった。

続きを読む
33

オジキ

2023.09.19

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

9月19日(火)スカイスパYOKOHAMA 神奈川県横浜市で蒸されてきました♪
恐らく20年以上振り…。当時千葉県の自宅から鎌倉のクライアントとの朝8時30分の打ち合わせがあり、間に合わせるために宿泊したのが3、4回あった筈。夜景が綺麗だった事とスチームサウナのタイルが綺麗だったことしか覚えていない。当時から人気施設だったのかも分からず。兎にも角にも朝イチにイン。ウェブでアソビューチケット事前購入で250円引き。
浴室イン。うん、こんな感じだったかもと、うる覚え。高級ボディタオルで洗体してサ室へ。
セルフローリュサ室。対流式ストーブ1台、ikiストーブらしく角張って丸くない。向い合せで、2段+3段目勇者席ひとりで14人収容。スチームサウナを改造したらしく新しく、かなりお洒落に良く出来てる。テレビ無し、チル音楽もグッド。温度は85度辺りだが、しっかり熱いし、セルフローリュすると玉汗が吹き飛ぶように良く出る。気に入った。1セット目、2段目着席7分、2、3セット目勇者席で9分。いずれもセルフローリュした。水風呂、14℃。底に水流があり、かなりよく冷える。1分で浴室内三脚あるベッドでトトノウ。他に12脚ほどトトノウ椅子。各椅子上部に小さいダクトから送風あり。垢すり近くの壁に隠れた隅っこエリアにトトノイ椅子2個にはミストが降り注ぐ(気づくの遅くてココでは休憩出来ず)。ウェルビーのようなキメ細かい設備。横浜人気1番は伊達じゃない。その後メインのオートローリュサ室へ。
ハルビアストーブ2機。2段式92度25人収容。明るく大きく窓からビル群等が眺められる。1時間に2回オートローリュ有るが5秒ほどシュ〜とローリュするだけで、それ程熱くならない。少し温いかな。100度辺りにしてセルフサ室との差別化したほうが良いかも。ココでは12時から毎時行われる店員さんアウフグースがある。12時からの受けられました。満員。無駄のないタオルさばきで、しっかり蒸されました。
その後、上階のサウナシアターにイン。誰も居らず(笑)。広くてきれいで窓からの眺めが最高。温度は70℃有るかな…なので汗出るまで時間かかりそうで、トトノイ感じるのはやめました(笑)。
その後下階戻り、お風呂と最後洗体。食堂でロコモコ丼&ビール。上階の休憩エリアで仮眠。色々充実してる施設ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
48

オジキ

2023.09.18

1回目の訪問

9月18日(月祝)オールドルーキーサウナ銀座中央通り店 東京都港区新橋で蒸されてきました♪
オールドルーキービジター利用3店舗目、9時にイン。ビル前に登り掛けてあるけど入口分からず。メイン入口は2階へ上がれず。右横の入口に見えない所から階段上がると直ぐに有ります(笑)。
利用者自分の他1名で空いてる。シャワーブース3つ。洗体してサ室イン。4段式対流式ストーブがセンターにドン。30人収容は新宿より多いかな。御多分に漏れず熱い。が、足裏は新宿、渋谷より熱くないかも。5分後オートローリュ。10秒ローリュ、40秒程?のバンカールーバーからの送風。かなり熱くなるが送風自体はすみれやかが浴場程ではない。元が110度だからポテンシャルは違うけどね。7分で水風呂へ。
サ室出て引き戸開けて水風呂+休憩エリア+給水器。水風呂9度、しかも底に水流が激しく丁度お尻に当たる。他の店舗より冷たく感じる。30秒で限界。3人収容なので少し混むと不安になるかも。
休憩は12〜14脚のインフィニティでトトノウ。休憩エリアが回廊出来るようになっており、良い感じ。全体的に新宿に似てるかな。この日は5セット。1,2セット3段目着席7分、6分、3〜5セットは4段目着席6分。4段目は本八幡虹の4段目と同じで全く動けない。身体中真っ赤だし…からの9度の水風呂。最高すぎました♪
9時〜11時利用で利用者2〜6人。快適そのもの。15人以上利用者の時、水風呂待ちが心配だなぁ。寝転んで仕切りあるタイプだから詰めて入れないからね。インフィニティは壊れやすくて、今後減らすようです。希望をライン等で教えてね、とサ室モニターで告知してましたね。靴箱の41番に無料シールとビジター利用の領収書が入っているので勝手に持っていって良いそうです。自分は持ち帰るの忘れましたけどね(笑)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
30

オジキ

2023.09.17

18回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

9月17日(日)堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
月1ローテの堀田湯さん。朝イチイン。洗体する時、1個しか無い共同ボディ&シャンプーを占領するオジイさんが居て、その人のカランまで行ってタオルにとって使うが、何とも思わないのかな。
サ室イン。開店直後は激熱。マット敷いて有るが熱くて座れないほど。ガラスヤカンが新しくなっていた。ストーンも新しくして少し増量したそう。その効果も有るのかな。かなり我慢して5分で水風呂へ。水深160センチ15度。最近体感17度かな。1分で露天エリアのトトノイ椅子でトトノウ。グラングラントトノイ、頂きました♪
2、3,5セット目は、毎時0と30分のオートローリュ浴びれた。扉前2段目だと吸気口近くで激熱。身体中アマミで凄かった。露天に出る扉は二重扉なので開けっ放しの輩は何とかならんかなぁ。凄く嘆かわしい…。兎に角、素晴らしい堀田湯さん、毎週来たいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
26

オジキ

2023.09.16

26回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

9月16日(土)松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪
午前中休日出勤…〜の松本湯さんへGO。自分ルールで松本湯さんは日曜、と位置づけていたので(理由不明)、何年振りに土曜にイン。入口は開店直後?の様…。普段は日曜15時開店なので、1時間前の14時過ぎに並んで先頭集団でインする…のだが、本日は土曜なので14時開店。14時過ぎだと既に次々と受付始まっていた。初めて並ばずにインした。高速洗体してサ室へ。14時18分よりサ活スタート。いつもは誰も居ないローリュ前のサ室なので、勝手が違うなぁ。この日は5セット。3セット目からイン前にバドガシュタイン湯1分下茹追加。相変わらず混んでいたが全て入口タイルエリアのトトノイ椅子でトトノエた。飲料販売機側の椅子だと首を寄りかかれるので100%トトノエる。首は大事だ。
並ばずともトトノエル、と再認識出来た貴重な日(笑)。来月訪問が待ち遠しい♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
35

オジキ

2023.09.13

78回目の訪問

水曜サ活

9月13日(水)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。
浴室、湿度多めの熱々の熱気。この日は5セット。熱風オートローリュは一度も完走出来ず。しかし大満足のすみれ。熱さって室温と=では無い。とても深いトトノイを頂きました♪

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
31

オジキ

2023.09.10

1回目の訪問

中野寿湯温泉

[ 東京都 ]

9月10日(日)中野寿湯温泉 東京都中野区で蒸されてきました♪(新規152施設)
ノーベルから歩いて6分ほどに昔気質の銭湯サウナがズドン♪しかも温泉となれば行くしか無い。
脱衣所、浴室、小ぢんまりとした銭湯。入口右横にサウナ。インすると直ぐに1座面、奥に2段(3人✕3人)の7人。ストーブは遠赤外線2連(笑)。小袋が吊るしてあり良い香り。壁の木目等も新しめに感じた。中々熱くて体感93度ほどか。8分で水風呂へ。
2人用体感22度。100秒で洗面椅子でトトノウ。その後脱衣所の籐ベンチで休憩。この日は3セット。その後、温泉も楽しんだ♪全体的にとても綺麗な銭湯サウナ。松本湯の流れで来てみようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
32

オジキ

2023.09.10

1回目の訪問

ノーベル

[ 東京都 ]

9月10日(日)ノーベル 東京都中野区で蒸されてきました♪(新規151施設)
禁断のサウナ施設シリーズ[本当に営業してるの…]と思ってしまうノーベル。マイローテの松本湯さん終わりに呑みに迷い込むブロードウェイに佇むノーベルさんに遂にイン。2階に入ろうとしたら張り紙に[サウナ客は三階へ]。3階で2時間1400円のチケット買って、ロッカーは3階、内階段で2階に浴室。浴室イン。空いてる。ホテルニュー大塚やコア21に全体的に似てる。洗体してサ室へ。
2段式サウナストーン対流式ストーブ96度。体感92度。先ず先ず熱いし、汗がよく出る。浴室、サ室、カラン全て年季が入っており、気になる方は無理かも。テレビは有るがはっきりとは見えない。8分で水風呂へ。
出てすぐ横に2段上がった石を刳り貫いた様な浴槽へイン。体感20度。循環式?対流も追い水も感じない。100秒で浴室内トトノイ椅子(2個ある)でトトノウ。割と良いトトノイ頂きました♪
浴室出たところにカウンターがあり、麦茶のサーバーが有り嬉しかった。
この日は3セット。歯ブラシも剃刀も洗体タオルもある。休憩室もある。昭和サウナがそのまま残っているノーベル。懐かしいを味わいたいお方、どうぞ♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
34

オジキ

2023.09.09

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

9月9日(土)久松湯 東京都練馬区で蒸されてきました♪
恵比寿レディアンスパ〜新宿サウナ物産展〜桜台の久松湯さんへ移動。漠然と恵比寿後は妙法湯さん行けるかなぁと考えてたが11時からやってる久松湯さんにイン。様々なテレビ紹介、ドラマ等でお馴染みの元祖お洒落銭湯サウナみたいな存在。外観からお洒落。因みに近辺にはお洒落な建物無し。突然ドン、と出現。
浴室イン。天井高くダイヤ型の模様。それに合わせた吹き抜け&湯気抜き窓の形も八角形のようで、まるでダイヤモンド。カランも充実、内湯にジャグジー各種に高濃度炭酸泉。露天エリアに天然温泉風呂と壁沿いに岩縁があり、8名程が腰掛けて休憩できる。
サ室イン。2段式遠赤外線ストーブ93度。12人収容の中箱テレビ付き。湿度は高くないが汗はよく出る時。体感は88度ほどかな。8分で水風呂へ。
サ室出て横にある水風呂17度。4,5人入れそう。
休憩は露天エリアの岩縁で。この日は3セット。その後各お風呂を堪能。露天の温泉が濃厚で身体に良さそうで嬉しくなった。また来たいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
23

オジキ

2023.09.09

1回目の訪問

9月9日(土)Ledian Spa Ebisu (レディアンスパ恵比寿) 東京都渋谷区で蒸されてきました♪
禁断の水着着用高級サウナに遂にイン。自宅から遠いし、お値段お高めだし、水着だし…がネックで中々行けなかった。
休日朝6時10分の電車に乗って着が7時30分。受付通って腕輪キーと水着(サウナパンツ風)貰って2階へ。朝コースは1時間1500円、指定席500円、延長は15分350円。本日は2時間利用、1500円+延長1400円+指定席500円(1会計で500円。時間毎に加算ではないので長く居るほどお得)。下駄箱が中々キーで開かず焦った。少し押すのが良い。ロッカーもキーで開け締め。浴室イン。空いてる。全員で7,8人。真中に水風呂2,40度1の浴槽がドン。取り囲む壁沿いにサ室が3。奥に休憩エリアとシンプルで小洒落た感じ。カランはなくシャワーブースが6個?程。
先ずは80度サ室。2段式ボナ。座面下などライトアップが綺麗(3つのサ室全て)。テレビは海中環境映像とチル音楽。サ室自分一人でアチアチ。湿度程よく汗もよく出る。8分で水風呂。
水風呂9度。寝るタイプで5人収容。サウナスやオールドルーキー風。冷え冷えでチルエリアへ。自分のキー番号のラタン椅子にバスタオルが敷いてあるので身体が漏れても平気。かなりリッチな感じ。サウナ出てホテルのロビーで寛ぐ背徳感すらある。気に入った。その後90度サ室。一番大きい22人収容。結構熱い。汗もよく出る。チル音楽の音量がココだけ大きかった。8分で水風呂へ。この日は全て9度利用。40秒で充分だった。
最後の3セットは110度サ室。入った瞬間はそれ程熱さ感じないが、座って5秒でアチアチ。サウイキでボナとの表記だがストーブガード有り。中を覗いたがストーブ見えず。オートローリュのノズルだけ見えた。ココだけオートローリュ遭遇。10秒ほどだが中々の威力。サ室出る時マットが敷かれて無いので熱くて足裏が軽く火傷する(笑)。この熱さは好きだな。
この日は5セット。40度のお湯も堪能。気になっていた水着はサウナ、休憩では全く問題なし。お風呂とシャワー洗体のときだけ、少し違和感あったなぁ。朝早かったので利用者最高で10人程だったので指定席不要だったかも。指定席以外でも全然休憩できる。お値段は2時間指定席で3400円(朝時間)。うーん、偶には良いかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 9℃
26

オジキ

2023.09.05

77回目の訪問

9月5日(火)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。サ室イン。圧倒の熱気、突風のよう。温度計は91度、体感105℃。湿度って凄い。5分で水風呂へ。
体感13度。よく冷える。70秒で浴室内トトノウ椅子でトトノウ。かなり奥深いトトノイ頂きました♪
2セット目サ室7分、3〜5セット8分、の5セット。人数も少なくてアチアチ。3セット目は2人しか居なかった♪熱すぎて爆風完走出来なかったし、する気も無かったし(笑)身体に熱が入ればOK。大満足のすみれ。毎日来たいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
28

オジキ

2023.09.03

2回目の訪問

9月3日(日)野天風呂湯の郷 千葉県野田市で蒸されてきました♪ 久し振りに野天風呂。家から車でインするのは、ココとすみれぐらいかな。オープン9時、40分遅れでイン。浴室、結構混んでる。先ずは瞑想サウナへ。
93度フィンランド製特注ストーブ。5分に一度目安でセルフローリュ出来る。壁一面にケロ材を使用の貴重なサ室。流れるチル音楽も良い。インして5分、セルフローリュした。ジュワ〜と良い音。2段目だとかなりの熱波。1段目7人程、2段目5人程か。以前はスチームサ室だった。良い改造したもんだ♪8分を3セット。
水風呂15度。壁面炭を伝わり水が注がれる。80秒で露天エリアで休憩。奥にインフィニティ2台、プラ製ベッド、アディロンダック10台程、竹材のゴロ寝エリアで3、4人が寝れる。かなりの人数が休憩できる。
その後、メインサ室の熱風オートローリュサ室。4段式対流式ストーブ。20分毎にオートローリュ1分30秒〜、からのバンカールーバー4つから爆風3分程。更にミュージック&ビデオと連動してローリュが楽しめる。主に80年代音楽とそのプロモーションビデオが流れるが、ご高齢のお客さんは楽しめてるのかな。以前は普通のテレビが流れ、オートローリュのときだけ音楽&ビデオだったが、今はエンドレスで流れてる様に見えた。この日は3セット。すべてオートローリュ完走出来た。威力的にはすみれ1番、澄流2番、3番野天風呂かなぁ。かなり良い汗かけました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
30

オジキ

2023.09.02

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

9月2日(土)戸越銀座温泉 東京都品川区で蒸されてきました♪(新規148施設)
金春湯さん出てスマホで検索したら戸越銀座温泉迄徒歩6分!?近っ!実際歩いて6分だった。近くの富士見湯さんがマイローテなので何度か前を通ってたけどインは初めて。暖簾括ると意外にデカイ。受付通って2階へ。男女入替え施設でこの日は男湯が月。確か陽のサ室の方が熱いほうかな。少し残念。脱衣所イン。ロッカーが扉の中に100円入れる珍しいタイプ。リターン式だけど。更に浴室内にボディ&シャンプー無しなのでご注意。サウナ客にはバス&フェイスタオル付きは嬉しいですね。浴室イン。イマケンさん独特の薄暗くお洒落なタイル貼り。ペンキ絵が中島盛夫さん風で富士山に夜空で少し異国情緒も入り混じり変わった感じ。
洗体してサ室イン。2段式7名収容遠赤外線ストーブ。ストーブは2連程で小さい(2連と言うのかな?ウネウネが2つ)。些かヌルイかな。かなり小さめのテレビがあり。船堀の乙女湯を思い出した。黒湯も共通してるし。
水風呂体感19度3人入れるかな。バイプラが効いてる。羽衣剥がされ、結構冷える。
休憩浴室カランの洗面椅子でトトノウ。浴室内の階段で3階に上がると大きな浴槽と3名程休憩出来るスペースがある。良く見なかったが半露天!?なのかな…。大きい窓にガラスが無かったかも。
この日は8分✕3の3セット。サ室階の黒湯が絶品だった。
戸越エリア、金春湯、富士見湯、戸越銀座温泉…。歩ける距離にひしめく銭湯サウナ達が熱いなぁ♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
22

オジキ

2023.09.02

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

9月2日(土)金春湯 東京都品川区で蒸されてきました♪
(新規147施設)。
午前中用事があり、午後からサ活となると、以前から行きたい銭湯サウナハシゴをしたかったので実行してみた。
先ずは戸越エリアNO1の金春湯さん。15時30分を5分ほど過ぎてイン。番台でマイマットを100均風のマイバックに入れて渡される。浴室内のサ室前にマイバックを掛けるフックがあり、サ室中で使って外で掛ける、を繰り返す。マイバックが其々の客と似てるので少し苦労した。尚、現在サウナ利用は90分制との事。
サ室2段式7名収容ボナサウナ。93度とあるが体感もっと有るかも。少し狭いが兎に角汗がよく出る。湿度は特に感じないが、バランス良いのだろうな。
水風呂15度3名収容。サ室出てすぐ横。中々冷たい。
休憩。水風呂出て正面にタイルベンチ4,5名程座れる。座面浅い。
全体的に小ぢんまりとした銭湯サウナの見本のような良いサウナだった。とても良いとも言えるし、普通と思う人もいるかも。何度か来ればもっと魅力分かると思う。
帰りに番台にマイバック&マットを返却するが汗でズッシリ重い…。渡すのが気の毒になってしまう。この日は8分✕3,水風呂80秒✕3,休憩4分✕3の3セット。ハシゴするつもりなので少な目セットにした。飲物にマッチーが合ったので逃さず飲みました♪

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
27

オジキ

2023.09.01

76回目の訪問

9月1日(金)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
9月は口開けサ活は、ホームのすみれ。金曜インは初めてかも。混んでる予想、浴室内程よく混んでる。サ室イン、予想外に空いてる。4人位。90度、だけど湿度良く、熱気が突風のように動いてる。5分後、オートローリュ発動。1分でリタイアして水風呂へ。
体感15度、かなり冷たい。80秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。かなりグラングランの深いトトノイ、頂きました♪2セットから5セット迄、オートローリュはリタイアしたが、アチアチ熱風で汗ダク。爆風無くても、真っ直ぐ前を見れない程。良いなぁ。この日は6分✕1,8分✕4の5セット。充実、安定のすみれ。本日は神回だったかも♪ヤッパリホームだなぁ♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
27

オジキ

2023.08.30

17回目の訪問

8月30日(水)マツドヘルスランド 千葉県松戸市で蒸されてきました♪
かなり久し振りのヘルスランド。調べたら5月振り。この日は3セットのみにすると決めて、3セットで終わった。大体4,5セットに延びるけど、今夜は意思が硬かった(笑)サ室温度は90度で体感95度、汗はドバドバ出る。以前と同じ。ストーブガードの木製格子が変わったかな。水風呂は体感19度。良い感じの水質。3セット終わり、いつものジャグジーを楽しむ。20年前もこの足裏とふくらはぎを刺激する浴槽が好きだった。以前は足裏がくすぐったくて仕方なかったが、今ではそこまででは無い。感覚が鈍ったか、ジャグジーの勢いが弱まったか、或いはその両方か。
この施設も初めは銭湯サウナとカラオケの両方経営して一時期は更にお弁当屋も併設していた。銭湯エリアでビール飲める時期もあったし…。銭湯だけになって、今は少し寂しいかな…。
ヘルス後にいつものカウンターだけの呑みの名店へ。このセットが貯まらない。来月も来たいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
24

オジキ

2023.08.28

32回目の訪問

8月28日(月)サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪ 会社帰りのジートピア、8月2回目。今月、なんと3回目イン。モン・シャトー時代以来ですかね。
今回で6枚綴り回数券使い切った。もっと買っておけば良かったな。浴室イン。まずまずの混み具合。
低温サウナイン。体感90度近いかな、湿度もたっぷり。セルフローリュすると、もはや激熱。6分で水風呂へ。
水風呂、地下天然水ふなっ水、体感20度。少し温めで肌に優しい。90秒でサ室前のトトノイ椅子でトトノウ。良い感じ。2セット目も低温サウナ、8分。水風呂90秒。低温サウナ横の椅子でグワグワトトノイ感じていたら、突然、身体の向きが変わる程押された。何だっ、と目を開けたら勢い良く開けた扉に押されたようだ。扉を開けた客は気付いていない!?ようだ。いつも扉に対して斜めの角度を保って気をつけてるのになぁ。180度になるまで扉開けるかなぁ。完全にトトノイ中断。このセットは諦めて高温サウナへ場所変え。
高温サウナ110度。激熱。2セット。良い感じのトトノイ頂きました♪トトノイ椅子、浴室内の低温浴槽辺りが、窓から良い風入って良かったな。あそこの向きが入口の向きなんだな。
その後、食堂でビールとグルメ定食。安定のジートピア、来月はどうするかな…。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
28