2021.10.10 登録
[ 東京都 ]
4月23日(土)
松本湯 東京都中野区 で蒸されてきました♪
14時〜16時18分利用
朝から何もしたくない病でダラダラしてたら池袋の高級サウナ行き逃し、埼玉県吉川の味わいサウナ行き逃し、結局一番好きな松本湯さんに決定。混むけど14時オープンだからね。14時10分の口開けローリュ前のカラカラ激熱サ室味わう為に家でお風呂入って洗体。お風呂入りに千葉から中野まで行くのにその前にお風呂入るのは自分ながら(なんだかなぁ)と思うが、たった10分間しかない空間が最近のマイブームだから仕方ない。
10分前にオープンしてくれたのは良いが、あまり早いと14時10分のローリュを味わえない…。思案したが構わずサ室イン。わー、あっつ、アッツ。1段目座る。温度計97度。カラカラ。鼻が痛い。これが堪らない。5分で出たくなる。今が14時丁度かな。あと10分我慢できるかな…。5分経ち限界。14時5分。水風呂入って休憩無しでサ室入ろうかと思ったがやめた。トトノイ無しでローリュ受けても何もならない。休憩、入口タイルエリアのトトノイチェアで。
バリバリトトノイ頂きました。早く来ると1セット目は座れるから嬉しい。
この日は、10分×3、11分×2、の5セット。水風呂は16度、キンキン。ローリュは2回巡り合いました。以前より長く量多くなった気がする。待ちは1回。他は満室位でした。ローリュ後の湿度バランスバッチリサ室も当然好きですよ。だから通ってる。でも、1番サウナ(1番風呂みたいな…)のカラカラ、好きだなぁ。本日スタンプカード満了でサウナ代無料の銭湯代480円だけでOK。安すぎる。今度差し入れ持ってこようかな。コロナ禍だから食べ物やめた方が良いよね。タオルセットとか持ってきても(?)ってなるよね。うーん…。取り敢えず、また来よう。
男
[ 千葉県 ]
4月19日(火)
湯パーク南柏 千葉県柏市 で蒸されてきました♪ 会社帰りに新規開拓の銭湯サウナ、湯パーク南柏に初入湯。前々から狙っていたけど、ホームサウナのすみれに押されて中々行けなかった。南柏西口降りて徒歩3分。
19時20分〜21時10分利用
入口から2階に上がり浴室へ。利用は50%かな。洗体してサ室へ。
サ室 遠赤外線ストーブ2段式
先客2名。温度計90度。時計無し、砂時計あり。1段目の奥行き深い。全体的に大振りでリラックスできる。かなり熱々、体感115度。凄い汗かける。量も凄いが大粒の汗が出るのが特徴的。
水風呂 2人か3人用 掛け流し 20度 体感17度 かなり気持ち良い。
休憩 露天エリアのベンチで。4人位座れそう。
ミストサウナ 2人用 中にトトノイチェア2個 40度?かな。そんなに汗かけなかった。
この日はドライサウナ10分×3、ミストサウナ8分×1、の4セット。お風呂は露天風呂は薬湯、内風呂は歩行湯(床が石粒々で足裏を刺激する感じ)、白湯(麦石)、ジャグジー数種類、ショルダー湯、電気風呂など豊富。かなり色々楽しめる銭湯サウナでした♪
男
[ 静岡県 ]
4月18日(月)
サウナしきじ 静岡県静岡市 で蒸されてきました♪ 聖地詣り、2回目、2年ぶり…、様々な想いを胸に蒸されました。
前日南口ライブハウスにてマックショウ参戦。ビジネスホテル泊。5時15分起床、着替え、南口駅前タクシー乗車(1400円)、しきじ着5時45分。6時からチケット購入。その前に購入すると夜間料金が発生するそう。
浴室6時〜10時利用
浴室イン6時1分かな。相変わらず綺麗、薬草の香り、そしてなんと、空いてる。雨だからかな。神回となるか。洗体、歯磨き、してからの薬草スチームサウナ。
薬草ボナスチームサウナ 62度 2段式。隣のフィンランドサウナとガラスで仕切られているので、隣に設置テレビが見れる。音声のみは直接流れている。部屋に薬草が詰まっている綿袋が吊る下がっており効きそうな香りが充満。2段式、中にはボナストーブが入っている。スチーム注入時(フィーバータイム…勝手に命名)にはかなり熱くなり口からでも息がし難い。約8分で水風呂へ。
水風呂 推定18度 広くそこそこ深く、そして神の水と呼ばれる地下天然水。天井から爆量の滝如く打たせ水が注ぐ。入った瞬間(うっ、軽い。)と思うほど肌に柔らかく接点が曖昧で優しい。打たせ水を頭から被る。出て、風呂桶で頭被り5杯。
休憩 浴室に並んでいるトトノイチェアで。昇天。初回の時はトトノワ無かった。当然かなり気持ち良かったけど。有名施設特有の緊張感が邪魔した。今回は違う。しかも空いてるし。
2セット目 フィンランドサウナ 2段式サウナストーン対流型ストーブ 120度少し超えてる。熱々。人が少ないからか。本八幡レインボー思い出す。8分で水風呂へ。この日は、薬草スチームサウナ8分×2、10分×4、12分×2、
フィンランドサウナ8分×2、10分の2、の12セット。かなり欲張った。前回は14セットして次の日口内炎出来た。薬草サウナが兎に角秀逸。スチーム注入時の過激熱と平常時の平和熱の格差がある。どちらも魅力的だ。
2階レストランで生姜焼き定食大盛りと納豆追加。ご飯ホントに大盛り。帰りは静岡駅までバス(290円)。バスはそれなりに時間かかる。北口に着くし。
2回目の聖地巡礼。慣れる程トトノウし、楽しい。年内にもう一度行きたいな。
男
[ 東京都 ]
4月16日(土)
松本湯 東京都中野区 で蒸されてきました♪
14時〜16時22分利用
棚ぼたの三連休。最初から判れば名古屋行ってたのに…とマイナス思考なのが自分が幸せになれない理由だな…。兎にも角にも大好きな松本湯さんにGO。家でシャワーで洗体済(松本湯入る前洗体を省いて直ぐサ室インしたい為)。
14時少し前にイン。浴室イン2番。サ室イン1番。誰も居ない松本湯のサ室、堪らない。熱々の熱々96度、ローリュ前なので鼻腔ヒリヒリ。薄暗い、ジャズ、アッツアッツ、ヒリヒリ、これが一番サ室の松本湯だ。誰にも渡さない。人が増えると96度が下がるからなぁ。それがなけりゃ、松本湯世界一なのにな。今でも日本一かも、だけど。10分の初ローリュに備えて3段目を避けて2段目で蒸されていたのに限界、そして限界にて9分にて水風呂へ。(オープン3分前だったみたいでローリュ迄あと2分)
水風呂 水深150センチ 15℃
溺れる程深くないが何故か爪先立ちになる名水風呂。キンキンだなぁ。なんか嬉しくて泣きそうになる。70秒で出口直ぐのトトノイチェアへ。
休憩 トトノイチェア
座ってタオルを顔にかけた瞬間トトノッタ。グラン、グラン。サ室出るのがあと10秒遅かったら、水風呂出るのが5秒遅かったら、失神してたかも。かなりのトトノイ、頂きました。
この日は 9分×1、10分×1、11分×2、12分×1、の5セット。其々のセットでドラマが有るが語ると終わらないので割愛する。大好きな松本湯、来てよかったが更新するなぁ。
男
[ 千葉県 ]
4月14日(木)
湯乃市 千葉県鎌ヶ谷市 で蒸されてきました♪ 今日はサウナどうするかなぁ…と弱腰な雨の日、1番近場の湯乃市に凱旋。元ホームサウナだから懐かしい。
20時30分〜22時30分利用
浴室、まずまず空いている。洗体しているとカランのコンディション、あまり良くないみたい。今夜だけかな。
サ室 ツイン遠赤外線ストーブ 5段タワーサウナ 90度 良い感じ。8分で水風呂へ。
水風呂 18.8度 結構冷たい。広いし。
休憩 浴室内にトトノイチェア3個、そこで。結構トトノウ。
この日は8分×1、10分×2、スチームサウナ8分×1、の4セット。元ホームサウナ、また来ようかな。
[ 東京都 ]
4月13日(水)
アクアプレイス旭 東京都台東区 で蒸されてきました♪ 今日は定時で上がれる…と予感の日、候補は旭と湯パーク南柏といずれも銭湯サウナ。自宅から15分しか変わらないので都内の旭に初湯。
19時45分〜21時50分利用
浅草駅から旭迄遠い。徒歩7分から15分まで色々メディアで紹介されているが自分は地上に出て13分で朝日に着いたデス。
浴室イン。綺麗、が第一印象。洗体して中2階のサ室へ。
遠赤外線ストーブ2段式
コンパクト、満室。よく見ると1人分空いているので1段目端っこに座る。テレビが良い雰囲気出してる。ストーブ前にステンレスボウルが3個。両端に天然石積まれ、真ん中にお湯+アロマ水数滴(帰りに女将さんらしき人に聞きました。石なんて置いたかしら…と言っていた様な…。最近耳が遠く、何度も聞き返すのが忍びないので詳しく聞かなかったデス悪しからず…)。ビィヒタが3束飾ってあった。かなり良い感じ。2分ほどで上段空いたので移動。1段目、平和。2段目、118度、かなり熱い。9分で水風呂へ。
2、3人用水風呂 掛け流し18度
かなり良い感じ。キンキンでは無い。でも75秒程で良い感じ。
休憩 1セット目 中2階のサ室出た所の壁の縁(10センチ弱?)に無理矢理寄りかかる様に…。2分後、奥のT字路に1人だけ座れるスペースがあり、空いたのでそこでトトノウ。※サ室に隣接してるので少し熱い…。
2セット目からは浴室階に降りてカランの洗面椅子でトトノウ。
この日は、9分×2、11分×2、水風呂75秒×4、休憩5分×4、4セット。サ室熱いし、ドップリ汗かけるし、水風呂良いし、銭湯サウナではかなり良かった。
駅から旭迄の道すがら、確か東八郎さんの実家経営のラーメン屋(コント)や味わい深いお店が沢山。半分以上は閉まっていて残念。今度は午後早くから来ようかな。
男
[ 東京都 ]
4月11日(月)
ひだまりの泉 萩の湯 東京都台東区 で蒸されてきました♪ 会社帰り〜自宅〜電車で50分の鶯谷の萩の湯さんにお邪魔してきました。とあるテレビで萩の湯さん特集見て(湿度が凄いですね)の台詞聞いて(そんなあったかなぁ)と再認識したくて再訪問(2度目)。
19時20分〜21時20分利用
夜来た時初めて。入口でノンアルドライ貰った。銭湯480円+サウナ200円、680円で入れるの?すみれより安いな。洗体してサ室イン。
遠赤外線ストーブ 3段式
熱い、熱々。100度。湿度、あるなぁ。遠赤外線でこんなに湿度あるの何でかな。熱さが顔面、背中、容赦なく焦がす。体感118度。7分で水風呂へ。
水風呂 デカイ 深い 18度
1分で休憩
サ室出た所の石ベンチで。寄りかかれる所座れた。5分トリップ。
この日は、7分×1、9分×1、11分×2、水風呂60秒×1、70秒×3、休憩5分×4、の4セット。利用中サ室、浴室共に空いていた。炭酸泉の壁にペンキ画。前来た時あったかなぁ。割といい加減な記憶。調べたら日本画風の絵で現在は富士山のペンキ絵です。変わったみたいです。田中みずきさん作と思われます。帰りに食堂こもれびでビール。〜の駅前の信濃路でビール&秋刀魚定食。かなりの贅沢を楽しんでしまった。また、来たいけど今度は混んでるだろうな。
男
[ 千葉県 ]
4月10日(日)
サウナ・カプセルイン クレスト松戸 千葉市松戸市 で蒸されてきました♪
12時30分〜16時利用 第二日曜日はレジェンドゆうさんのアウフグースの日。いつかは受けたいなぁ、と思っていたので今日受ける日にした。浴室イン。空いてる。洗体してサ室へ。 2段式サウナストーン対流型ストーブ セレモニーオートローリュサウナ 00分 20分 40分にオートローリュ&風が送られる。13時のオートローリュ頂きました。因みにサ室も空いていた。
水風呂 17、7度 広い、キンキン、浅い。温度表示より冷たく感じる。かなり良い水風呂 休憩 浴室内ベンチ1 だけだったがトトノイチェア4つ増えた。鬼に金棒だね。因みに露天スペースにアミアミベッド2個あります。 3セットして15時からのゆうさんのアウフグースの整理券は1時間前の14時に配る。館内着に着替えて一階に(因みに浴室は5階。10分前に並んだが既に10人ほど並んでた。人気あるなぁ。結局整理番号10番だった。浴室に戻り15時まで時間あるので2セット追加。10分前にサ室前に並ぶ。 15時5分前 レジェンドゆうさん、他2名ご登場。15時になり整理番号順にサウナマット、マスク替わりのハンドタオル貰いサ室イン。1段目に座る。長く居たいからね。レジェンドゆうさんの口上、滑らか。俄然期待値上がる。その間中、お弟子以上の女性がどんどんどんどんとアロマ水をパドルでローリュしてる。ゆうさん(皆さん、ストップしないと永遠にローリュするよ。良いの?)と。サ室内(笑)。温度がどんどん上がる。そして優しい扇ぎ。1段目で良かった。ゆうさん曰く(この間のクレストのローリュをYouTubeでアップしたが見ましたか?)で殆どの人が(見ました)。(見てない)と言う人、(立って)とその場で立たされる笑。結構熱いよ、きっと。ファースト終わり。セカンド、さらにローリュ、そして扇ぎ。2段目、立たされてる人(笑)等から(うー)と熱い喘ぎが。1段目でもかなり熱い。そしてサード、ローリュ、扇ぎ。2段目の人中心に5、6名退出、水風呂へ。その後サード終了。約15分〜完走出来た。その後水風呂へ。天国。ゆうさん、水風呂に入っていた我々にも話しかけてくれた。その後、浴室内でトトノウチェアで休憩していると涼やかな風が…。よく見ると(タオルを顔にかけてたので隙間から)、ゆうさん、他2名さんがタオルであちこちで扇いでくれてました。なんてお優しい、何という気遣い、流石です。扇ぎのサービスもあるが恐らく体調不良が無いかのチェックもされているかもしれませんね。ゆうさんの話術と進行、気遣いの巧みさが垣間見えたアウスグースでした♪
[ 東京都 ]
4月9日(土)
友の湯 東京都江戸川区 で蒸されてきました♪ 本日サ活梯子したのは(凶暴多湿熱湯)で話題の友の湯さん。遂に突入する日がきました。脱衣所、ロッカー、浴室共に超綺麗。浴室は金町湯を思わせる和モダン。白タイル部分はイーストランドの様。しかも軟水。更に壁絵は田中みずきさんだろうか(店主に聞いたらペンキ絵ではなく転写シートを貼り合わせるそう。作者は知らないとの事)。
前のレインボーで洗体済みなので超簡単シャワーでサ室へ。
スチームサウナ室 部屋の両脇に造り付けベンチに合計5人座れるだろうか。入口付近にスチーム機械。あけぼの湯に似てるな。先客1名居て、箒型ワイパーをドアに挟んで温度湿度を調節してる。中に入ると通常のスチームサウナ。凶暴さは無いが扉を少し開けて充分熱い、ポテンシャルは未知数。先客が水風呂へ行った。…挟んだワイパーを取ったらどうなるか…、無茶な考えが過ぎる。直ぐ戻せば良い事だし…。で、やってみた。10秒程で息が出来ない、鼻からは無理だろ、口からは、無理、顔が痛い、って言うか顔がもげる、直ぐそばの扉にワイパーを挟もう、と立ち上がったら蒸気が顔に直撃し、もうダメかと思った、死ぬ気で扉を開けて脱出。扉を閉めると室温が上がるとかそんな次元ではなく異常な高温度蒸気が顔付近を襲う。特に扉付近のスチーム機械側で立ち上がったら死ぬ…。入れないし、出れないじゃ無いか。
一旦出たサ室の扉を開けて6秒程開けたままにして急いで屈んで入りワイパーを扉に挟む。もう、これしか無い。通常のスチームサウナ状態を楽しもう。5分で汗だく。水風呂へ。うん、気持ち良い。2セット目。入る。入る時かなり蒸気が熱いが扉にワイパー挟めば平和だ。時折、天井から超熱い雫が体を襲うが我慢するしか無い。…もう一度、扉を閉めてみよう。凶暴な友の湯に来た甲斐が無いじゃ無いか…。そしてやってみた。今度は5秒で顔が焼ける、先程の恐怖を知っている分より焦ってしまう。口の中がやける、顔が上半分と下半分にもげそうなほど熱い。扉まで行くのが怖い。でも出る…。そして水風呂へ。泣きそうになり水風呂へ浸かる。熱いけど体全体はそこまでアッタマッテナイが、それなりにトトノウ。
結局この日は、1分30秒×1、5分×1、2分×1、の3セット。その後の軟水風呂はかなり良かった。各お風呂の大きさ、水風呂の大きさなど金町湯にかなり似ていた。お風呂だけでも楽しめる友の湯さん。凶暴スチームサウナは扉閉めて楽しむのが本当なのでしょうか。息が出来ないので無理じゃ無いですかね。出来てもそれは本当の勇気と言えない、なんて思ったこの日のサ活でした。
[ 千葉県 ]
4月9日(土)
カプセルホテルレインボー本八幡
千葉県市川市 で蒸されてきました♪ 夕方より錦糸町に用事があるのでニューウイングかなぁと思いながら何故か本八幡レインボーにイン。2ヶ月ぶり。洗体して低温サウナへ。
低温サウナ 遠赤外線ストーブ 95度ぐらいかな。 あと2名で満室だった。1段目にすわる。1人出たので2段目に。薪ストーブイメージ映像と薄暗さが良いね。8分で水風呂へ。
水風呂 16度ぐらい。
結構優しい。1分ぐらいは浸かる事オススメ。
休憩 サ室前のトトノイチェアへ。奥の不感湯脇のリクライニングは2個から1個になっていた。
サ室2 高温サウナ ストーン対流型ストーブ 3段 温度計が129度になっていた。そろそろ千葉県警察が動くかどうかのレベルだな。2段目に座る。充分熱い。空気が重い。8分で水風呂へ。
3〜5セット目は最上段3段目に座り苦行実行。身体中が痛い、アマミだらけで背中は真っ赤だった。
この日は低温サウナ8分×1、高音サウナ8分×2(2段)、7分×2(3段)。その後レストランでオロポ、ビール&餃子、中華丼(350円 少し量少なかった)。
12日鮭山ちゃん中止らしい。高音サウナにローリュ出来ない状況みたい。普通には問題無いとの事。鮭山ちゃんは可愛いだけでなくアウフグースが一体感あって燃えるらしい。一度は受けてみたいな。
男
[ 千葉県 ]
4月6日(水)
湯戯三昧・マツドヘルスランド で蒸されてきました♪ 連日のサ活。水曜日は混むなぁ…と多分混んで無いと予想した超近場のヘルスランドへ(新京成みのり台駅下車なので自分は「みのり台」と呼んでいる)。松戸には銭湯は4件有る。みのり台の他は五香も馬橋も小金も水曜休み。割とパンクなみのり台。
19時15分〜21時利用
浴室、空いてる。洗体してサ室へ。
サ室 ストーン対流型ストーブ
自分が入った時は89度。割と温度変化が温度計に反映されるタイプ。上がったり下がったり。湿度が割とあって鼻から息吸っても痛くない。店主に聞いたら(特に何もしていない)そうです。90度以下に温度が落ちた時のすみれに似てなくもない。自分含めて2名の貸切。グッド。
水風呂 体感17度の掛け流し。2名利用が丁度良い大きさ。かなり気持ち良い。
休憩 洗体するカランの洗面椅子で。かなり良いトトノイ、頂きました。リラックス存分。
この日は8分×1、11分×2、の3セット。いつも(今日は3セットにしよう)と決めていても5セットも6セットしてしまうがこの日は目標通りだ。偉い。ロビーの田中みずきさん作のペンキ画を眺めながら(良いサウナだった)と噛み締める夜。今月、また来ようかな♪
[ 東京都 ]
4月5日(火)
黄金湯 東京都墨田区 で蒸されてきました♪ とうとう、やっと、遂に、超人気店 黄金湯さんに初サ活してきました♪
20時30分から22時30分利用
曰く、行列が絶えない…。曰く、サ道の舞台になっていた…。曰く、テレビの取材を受けていた…。兎に角、超人気店だし、敷居が高かった。予約制だし…。えっ、そうか、予約すれば逆に入れるのだ…と気付いたのが今日の朝。20時30分から22時30分をネット予約。うん、これで自分が行きさえすればサウナ室入れるんだ。予約は面倒な反面、エンドユーザーには頼れるシステム。システム作る黄金湯さんは大変だったろうな。20時30分に施設イン。(ネット予約の方はサウナセット券と貸しタオル券ご購入ください)との事。購入して脱衣所、そして浴室へ。どちらも清潔でお洒落で、そしてコンパクトだ。金町湯ぐらいかな…、それより小さいかも。洗体洗髪してサ室へ。サ室エリアのドア開けるとコンクリートジャングルエリア。テレビでよく見た水風呂がドーン。サ室は?と探したら小さそうな感じでちんまりとあった。
サ室 サウナストーン対流型ストーブ2段式上6人下6人 合計12人収容。ひとり待ち。自分含めて2人待ち。5分経ってもサ室から誰も出てこないので浴室戻り薬湯(本日は登別の湯)と熱湯(ドゴール湯)で温まってから再度サ室前に並ぶ。自分含めて3人待ち。1分で3人とも入れた。1段目座る。目の前がストーブ。12人ぎゅうぎゅう。テレビ無し。音楽無し。一心不乱な12人。これかぁ、黄金湯サ室。コンパクト、ストイック、若者多し、サウナハット多し…。
2段目空いたら直ぐに2段目に移動。110度。湿度充分。キレがある熱さ。でも、熱々でも無い。時計無しなので限界まで我慢。およそ10分で水風呂へ。
水風呂 深め、大きめのコンクリ水風呂。30秒で出て休憩へ。
休憩 外気浴、椅子8席、で、トトノウ。少し緊張気味。リラックスが控えめかも。しきじの時もそうだったけど、有名店は自分でも気づかずに緊張してるみたい。でもテレビでよく見た椅子に水かけるホースとか間近に見れて良かった。椅子がリクライニングチェアでかなり寝る感じになる。鼓動と一緒に(揺れてる)と錯覚した。
この日は、10分×4(オートローリュ遭遇2回)、水風呂30秒×2、40秒×2、休憩3分×1、5分×3の4セット。休憩一回だけ浴室内に一個だけあるトトノイチェアで。やっぱり外気浴が良いかな。帰りにクラフトビール飲んで良い気分。憧れの黄金湯さん、また予約してイキタイ素晴らしい銭湯サウナでした♪
[ 千葉県 ]
4月4日(月)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
19時15分〜21時30分利用
会社帰りにすみれ。雨降りで混んで無いかな…なんて淡い期待を胸に浴室イン。空いては無いけど浴室は混んでも無いかな。洗体洗髪してサ室イン。
熱風オートローリュサウナ
26分にイン。かなり熱い。いや、熱過ぎる。94度。もしかしてローリュの直後。だとすると20分+熱風4分、なので次は40分かな。ズレがない日か。このセットは早めに切り上げて、40分の爆風を受けよう。サ室は自分含めて6人ほど。空いてる。神回となるか。6分で水風呂へ。
水風呂 13度 キンキン 30秒でトトノイチェアへ
休憩 浴室内のトトノイチェアで。100秒+100秒+100秒、自分流の数えながらのトトノイ。どんぶり勘定の5分。至福の5分。うーんと、26分+6分+30秒+5分=38分+α…。ヤバい、ローリュ始まる。急いでサ室イン。ランプ点灯してた。最上段で爆風浴びた。熱い、痛い、足の小指感覚無い。4分受けきる。+2分で水風呂へ。
身体中沁みる。火傷を癒す様に、治療の様に。1分でトトノウチェアへ。バリバリトトノウ。
この日は、6分×2、8分×3、
水風呂30秒×1、1分×4、休憩5分×5、の5セット。4、5セット目、休憩中身体が痺れてしまった。水風呂長かったか。反省。今日は5セット3勝2敗かなぁ。すみれサ室温度100点満点の日、大事にしたかったな。だけどかなり満足。雨の中行って良かった。4月は、すみれ通い多くするかな♪
男
[ 千葉県 ]
4月3日(日)
薬湯市原店(内房薬湯健康センター) 千葉県市原市 で蒸されてきました♪
11時30分〜15時30分利用
幕張本郷の免許センターへ更新の為訪問。5年に一度とはいえ、半日で終わるとはいえ、色々大変だった…。千葉市まで来たので八幡宿の8910へ初訪問。
浴室イン、うん、綺麗。薬湯の匂いが充満してる。洗体洗髪してサ室へ。
サ室 遠赤外線ストーブ2段式コ型(一部一段) 落ち着けるサ室。テレビ付きサ室の見本の様な感じ。まねきの湯に似てるかなぁ。温度は102度。自分含めて2人利用。空いてる。昨日の松本湯と真逆の世界。どちらも好きだけど。2段目に座り8分で水風呂へ。
水風呂 16度。浅め。
サウナセンターに似てる。ほぼ同じと言っても良いかも。ひとりで利用。この先何故か最後まで一人で水風呂利用だった。(他に利用してる人いますけどね)
休憩 浴室内にトトノイチェア7個位…。そこでトトノウ。目の前にお風呂浴槽が有るので暖かい…。ってゆうか浴室内全体的に暖かい。少しトトノイにくいかも。しかし、なんだか落ち着く。奥に露天風スペースあるが、露天では無い、浴室内よりは少し涼しいかな。
3セット目に薬湯に使ってからサ室に入る(薬湯ブースト)を試した。肌がヒリヒリ。チンピリって奴だな。しかし汗がより多く出るわけでもない気がするので4、5セット目は普通に楽しんだ。
この日は、8分×1、11分×4、水風呂1分×1、1分30秒×4、休憩5分、の5せっと。日曜日昼から15時までずっと空いていた。お風呂は白湯、薬湯、露天風スペースの硫黄の湯などかなり良かった。
浴室出たら、レストランでビールと青菜炒め(絶品)。締めは名物の薬湯広東麺。噂通り本格中華店の味。しかも着丼まで速かったなぁ。立ち食い蕎麦並の速さだった。全てが素晴らしく好きになった薬湯市原店。近々、トトノイとは少し違う(マッタリ)をしに行こう。
[ 東京都 ]
4月2日(土)
松本湯 東京都中野区 で蒸されてきました♪
14時〜16時30分利用
4月のサ活口開けは、松本湯さん。土曜休日に人気店訪れの暴挙が裏となるか…。オープン30分前に店前に10人並んでる。オープン時には25人程並んでいたかな。この日は家出る前にシャワー浴びて来たので超簡単な洗体でサ室へ。
サ室 ストーン対流型ストーブ&座下ボナストーブ、L字型三段式。インしたら10人ほど、まだ混んで無い。8分で出ようとしたらオートローリュ。運が良いね。結局10分で水風呂へ。
水風呂 深さ1メートル超の極上水風呂。水温計は15度に見えた。キンキンだ。
休憩 浴室出た所のトトノイチェアで。バリバリトトノウ。初めての休日の松本湯。今のところ平和だ。
3セット目で異変が…。サ室前で7人ほど行列。しかし5分ほどで順番が来た。施設が用意したウレタンマットの数がサ室の定員なので、出てきた人からマットを受け取って中に入る感じになる。自分は自前のマットが有るのでマットを受け取らず中に入った。が、その後、それが問題となる。1人中に入る、座る。2人目、入る、座る。3人目、入る、座れない…。マットの数より人が多いからだ…。自分のせいだ(あと1人ぐらい自前マットの人、居たかな)。自前マットの人も施設ウレタンマットを受け取ってその上に自前マット引くようにしましょう(自分に言い聞かせてます…)。その後も混み混みでしたが入場規制が引かれていたようです。オープンから90分後前後(15時15分から45分位)に、ガタッとサ室中空いた。常に10人前後。4、5セット目は天国だった。この日は、10分×2、11分×2、12分×1、水風呂50秒、休憩5分の5セット。超人気施設で、休日で、なんだかんだでトトノイの5セット、ありがとうございました♪サウナセット終わってからのお風呂堪能も松本湯さんは楽しくて堪らない♪日替わり湯がコーラ湯!?だった。微妙にコーラ色?だったがシュワシュワなし、だったけど。相変わらず寝湯、座湯のジャグジーは超強っ。ウッ、と声が出る。電気風呂(弱)、堪能。キツイ。今度こそ、強、いきます♪施設出る時、16時30分頃で入場規制まだやってました。やはり人気店なんですね。5月も、来たいなぁ。
男
[ 千葉県 ]
3月31日(木)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市 で蒸されてきました♪
20時〜22時15分利用
会社帰りに3月締日に法典の湯へ。かなり遅めにイン。割と空いてる。洗体洗髪してサ室へ。
イズネスストーブ+遠赤外線の2機搭載の大きいサ室。90度ながら湿度高めで体感96度。1セット目は8分で水風呂へ。
水風呂 10人は入れる大きい15度。かなり良い感じ。
休憩 カランの洗面椅子で。バリバリトトノウ。
この日は8分×1、10分×1、11分×2、水風呂50秒、休憩5分、の4セット。
途中から雨でしたが、サウナは良かった。来月も行こうかな、法典の湯。
男
[ 千葉県 ]
3月28日(月)
湯戯三昧・マツドヘルスランド 千葉県 松戸市 で蒸されてきました♪
17時10分〜19時15分利用
会社6時30分出社。の為本日16時上がり。中途半端ながら何処のサウナに行くかワクワクだったが遠出しても帰りが辛いし、明日会社だし、という事で近場のマツドヘルスランドへ。金町湯と迷ったが駅近のランドに軍配。案の定、空いてる。洗体してサ室へ。
三段式ストーン対流型ストーブ
貸切。予想してた。でも気分良い事この上無し。89度。体感は94度かな。しっかり熱い。8分で水風呂へ。
2人用水風呂 体感16度。かなーり気持ち良い。冷たいし、掛け流しだし、温度計壊れてるし…。1分で退出。
休憩 洗面椅子で。銭湯サウナあるあるで、カランの洗面椅子で休憩。リラックスしてトトノウ。
この日は8分×1、12分×3、の4セット。靴箱が37だった。
帰りに趣深いカウンターの呑み屋へ。この辺だったら知らない人は居ない。けど、教えない。混んじゃうからね(笑)。吉田類も絶賛したらしいよ。またヘルスランドへ来る時は内緒呑み屋とセットだなぁ。
男
[ 千葉県 ]
3月27日(日)
サウナ・カプセルイン クレスト松戸 千葉市松戸市 で蒸されてきました♪ 3回目ワクチン接種後の朝一、体温測ったら36度7度。OK、サウナだ。新規銭湯サウナと迷ったが、念の為近場の松戸クレストへ。因みに副反応は思い込みによる症状が半数以上という説もあるが、どうなんでしょうか。
10時30分〜15時10分利用。
浴室、まぁまぁの入り。いつもそこそこ空いてるので意外だな。
サ室 2段式サウナストーン対流型ストーブ 20分毎にオートローリュ有り インしたのがローリュ終わった直後。6分で1セットを急いで終えて、次のセットのローリュに合わせる。
水風呂 17、6度
体感14度。キンキン。サ室と相性良いのかスコブル冷たくて良い。
2セット目 サ室インして5分後にセレモニーローリュ。相当な水シャワーがサウナストーンに真上から降り注ぐ。ストーブを覆うスチール?が温度差によって(ボコンッ)と凄い音が鳴る。その後4分ほど緩やかな送風がある。かなりの体感温度が上がる。送風はそれほどでは無い。
この日は 6分×1、10分×3、12分×1、の5セット。かなり良かった。その後レストランで大人様ランチ定食。ナイスなネーミングだなぁ。この次はレジェンドゆうさんの時に来たいな。
男
[ 千葉県 ]
3月26日(土)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
7時〜9時40分利用
休日に朝からすみれ。最近すみれが混み混み&サ室温度低いなど散々なので今日こそは…と再訪。
浴室イン7時3分、サ室覗いたらオートローリュなし。7時同時にローリュある時と7時20分から始まる時あるのかなぁ。洗体してサ室へ。
熱風オートローリュサウナ
7時14分イン。20分のオートローリュを待つ。20分、21分…。22分やっときた、ローリュ。不発かと思った。温度は94度。そして爆風。いつものすみれだ。1分でふくらはぎ、やられた。足の小指の感覚は既に無い。爆風2分で退出。あと2分弱残りあるのに。
水風呂 キンキンに冷えてる。30秒で出る。頭被り7杯。
休憩 水風呂そばのトトノイチェアで。バリバリトトノウ。最近のぬるいすみれのリベンジ出来た。その後全てオートローリュに合わせて合計5セット。8分×1、10分×4。ローリュ完走は2回。次回もっと頑張ろう。
水風呂の正面縁に座って手桶で頭かぶりしている人、他の人が入れないな。あと、水風呂出る時大量の水を両手で掻き出す事2、3回してから出る人の意味がわからない。チラーが可哀想だ。
露天エリアのインフナティチェアが2個から1個に減り、赤いトトノイプラチェアが増えてた。
炭酸泉にヨモギ袋が浮かんでた。かなりの良い香り。家に帰っても残り香が楽しめた♪
スチームサウナのヨモギが10倍らしかった。入らなかったの失敗したな。
大満足のすみれ。また朝一に来るかな。
男
[ 千葉県 ]
3月23日(水)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
19時〜21時15分利用
会社帰りにすみれ。悪夢の3月7日以来。駐車場は混み混み。ゲンナリしながら浴室イン。混んでる…。けどサウナの日よりはマシ。洗体してサ室へ。
熱風オートローリュサウナ
うっ、満員だ、爆風ローリュ中だ、ひとり出た、座れた…。ナンダカ忙しいな。温度は90度。いつもは94度なので落ちてる。爆風もやんわり。90度のサ室に36度の人が沢山入れば自然と温度は下がる。次のセットを考えて7分で水風呂へ。
水風呂 相変わらずキンキン。水温はあえて見なかった。サ室ぬる目だから長居せず30秒で出る。
休憩 水風呂そばのトトノイチェアで。半端な温度のサ室、混み混みで忙しく、趣も無く…、それでもトトノウ。これがすみれだ。だけど混みすぎが続くな。かなり割り切らないと不機嫌になってしまう。すみれが嫌いになってしまう。サウナも…。上手く自分をコントロールしよう。
2セット目、3セット目も満室。でも、ギリギリ入れた。4セット目、1人出るまでサ室中で立って待つ。でも、最終的には最上段で爆風ローリュ受けれた(ぬるいけど…)。5セット目はヨモギスチームサウナで締め。
この日は7分×1、10分×3、ヨモギサウナ8分×1、の5セット。フラストレーション溜まりながらも、すみれでトトノウ。ゆっくりサウナを楽しみたいな♪
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。