黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
4月5日(火)
黄金湯 東京都墨田区 で蒸されてきました♪ とうとう、やっと、遂に、超人気店 黄金湯さんに初サ活してきました♪
20時30分から22時30分利用
曰く、行列が絶えない…。曰く、サ道の舞台になっていた…。曰く、テレビの取材を受けていた…。兎に角、超人気店だし、敷居が高かった。予約制だし…。えっ、そうか、予約すれば逆に入れるのだ…と気付いたのが今日の朝。20時30分から22時30分をネット予約。うん、これで自分が行きさえすればサウナ室入れるんだ。予約は面倒な反面、エンドユーザーには頼れるシステム。システム作る黄金湯さんは大変だったろうな。20時30分に施設イン。(ネット予約の方はサウナセット券と貸しタオル券ご購入ください)との事。購入して脱衣所、そして浴室へ。どちらも清潔でお洒落で、そしてコンパクトだ。金町湯ぐらいかな…、それより小さいかも。洗体洗髪してサ室へ。サ室エリアのドア開けるとコンクリートジャングルエリア。テレビでよく見た水風呂がドーン。サ室は?と探したら小さそうな感じでちんまりとあった。
サ室 サウナストーン対流型ストーブ2段式上6人下6人 合計12人収容。ひとり待ち。自分含めて2人待ち。5分経ってもサ室から誰も出てこないので浴室戻り薬湯(本日は登別の湯)と熱湯(ドゴール湯)で温まってから再度サ室前に並ぶ。自分含めて3人待ち。1分で3人とも入れた。1段目座る。目の前がストーブ。12人ぎゅうぎゅう。テレビ無し。音楽無し。一心不乱な12人。これかぁ、黄金湯サ室。コンパクト、ストイック、若者多し、サウナハット多し…。
2段目空いたら直ぐに2段目に移動。110度。湿度充分。キレがある熱さ。でも、熱々でも無い。時計無しなので限界まで我慢。およそ10分で水風呂へ。
水風呂 深め、大きめのコンクリ水風呂。30秒で出て休憩へ。
休憩 外気浴、椅子8席、で、トトノウ。少し緊張気味。リラックスが控えめかも。しきじの時もそうだったけど、有名店は自分でも気づかずに緊張してるみたい。でもテレビでよく見た椅子に水かけるホースとか間近に見れて良かった。椅子がリクライニングチェアでかなり寝る感じになる。鼓動と一緒に(揺れてる)と錯覚した。
この日は、10分×4(オートローリュ遭遇2回)、水風呂30秒×2、40秒×2、休憩3分×1、5分×3の4セット。休憩一回だけ浴室内に一個だけあるトトノイチェアで。やっぱり外気浴が良いかな。帰りにクラフトビール飲んで良い気分。憧れの黄金湯さん、また予約してイキタイ素晴らしい銭湯サウナでした♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら