オジキ

2022.04.11

1回目の訪問

4月11日(月)
ひだまりの泉 萩の湯 東京都台東区 で蒸されてきました♪ 会社帰り〜自宅〜電車で50分の鶯谷の萩の湯さんにお邪魔してきました。とあるテレビで萩の湯さん特集見て(湿度が凄いですね)の台詞聞いて(そんなあったかなぁ)と再認識したくて再訪問(2度目)。
19時20分〜21時20分利用
夜来た時初めて。入口でノンアルドライ貰った。銭湯480円+サウナ200円、680円で入れるの?すみれより安いな。洗体してサ室イン。
遠赤外線ストーブ 3段式
熱い、熱々。100度。湿度、あるなぁ。遠赤外線でこんなに湿度あるの何でかな。熱さが顔面、背中、容赦なく焦がす。体感118度。7分で水風呂へ。
水風呂 デカイ 深い 18度 
1分で休憩 
サ室出た所の石ベンチで。寄りかかれる所座れた。5分トリップ。
この日は、7分×1、9分×1、11分×2、水風呂60秒×1、70秒×3、休憩5分×4、の4セット。利用中サ室、浴室共に空いていた。炭酸泉の壁にペンキ画。前来た時あったかなぁ。割といい加減な記憶。調べたら日本画風の絵で現在は富士山のペンキ絵です。変わったみたいです。田中みずきさん作と思われます。帰りに食堂こもれびでビール。〜の駅前の信濃路でビール&秋刀魚定食。かなりの贅沢を楽しんでしまった。また、来たいけど今度は混んでるだろうな。

オジキさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!