絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オジキ

2022.03.21

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

3月21日(月祝)
第三玉の湯 東京都新宿区 で蒸されてきました。 久しぶりに銭湯サウナ。しかも老舗で有名な第三玉の湯さん。15時開店5分前着。入り口にはそこそこの人集り。人気なんですね。脱衣所イン。綺麗。結構新しい?のかな。ロッカーとかも清潔そのもの。天井見上げれば見事な折り上げ格天井。脱衣所からは浴室内壁の富士山ペンキ画。受付のおばちゃんに聞いたら(誰だか分からない…)との事でしたが田中みずきさん作だと思われます。洗体してサ室へ。
サ室  2段式(離れ小島2名)合計12名収納 サウナストーン対流型ストーブ94度。体感80度、かなりマイルド。しっかり暖めないと温いかも。サ室、結構新しいかな。5年以内にリニューアルしたのかな。12分で水風呂へ。
水風呂 18度 3名迄はいけそう。 サ室と合っていて快適。
休憩 露天スペースの風呂のヘリでトトノウ、が溢れ出るお湯が熱くて2セット目からは洗面椅子でトトノウ。
この日は12分×2、13分×1、14分×1、の4セット。人気銭湯らしく利用時間中7割以上の混み具合。サ室は満室近くは殆どですが満室はなかった様です(自分が出る時洗体の時、待っている人居たかも…)。※因みにプロのサウナーは、入る前洗体、出る時洗体するので連続でサ活すると背中痛いです(笑)。
内風呂のジャグジーが超強烈。炭酸泉は微妙。露天風呂は41度表示ながら超熱湯(体感)でした(本八幡レインボー並)。
老舗有名銭湯は、超清潔で大満足。地元、若者にも人気の銭湯でした♪

続きを読む
20

オジキ

2022.03.20

1回目の訪問

3月20日(日)
東京染井温泉 SAKURA 東京都豊島区 で蒸されてきました♪ 連休中日、何もしたくない。若い時はウキウキしてたかな。サウナも行くなら新規開拓だなぁと思い池袋の最後の大物、に向かいながら突然巣鴨駅で降りてSAKURAへ。駅から徒歩10分。11時浴室イン。高級路線のスーパー銭湯。大人平日休日共1,320円でナイロンタオル(東京ドームと同じ)、檜の桶、シャンプー、リンスも良さげ、綿棒、ヘアトニック、アフターシェーブローション他完備。中々やるなぁ。洗体してサ室へ。
サ室 イズネスストーン対流型ストーブ+遠赤外線ストーブの2機。圧巻の7段タワーサウナ。法典の湯に似てるなぁ。1時間一回の自動ローリュ迄似てる。7段目の温度計は80度、だけどしっかり熱い。丁度11時30分のローリュに遭遇。相当な量のローリュを3回(これも法典の湯と同じ)。3回目なんてアチアチ。結構レベル高いローリュ。10分で水風呂へ。
水風呂 約18度。大きく高級感溢れる水風呂。サ室と相性良いせいか水温より冷たく感じる。掛水用の浴槽ある。
休憩 浴室内にベンチ2個(2人+2人)。露天スペースにベンチ1個。その他露天風呂のヘリにサウナ用のマットを引いて皆さん休憩しているのを見掛けました。
この日は10分×3、12分×2の5セット。お風呂も内風呂に1、露天に1、露天にシルキー風呂等趣深いお風呂が沢山。館内全体綺麗で調度品も和風統一で高級そう。日曜日ながらストレス無く過ごせました。これからの夏場の外気浴はスペースが物足りないかも…、ですが、かなりの高スペック(江戸遊とそんなに変わらない…)で低コストは大したモノ。また来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.5℃
14

オジキ

2022.03.19

1回目の訪問

3月19日(土)
カプセル&サウナロスコ 東京都北区 で蒸されてきました♪
やっと来れた老舗の名サウナ。今日はロスコの気分♪行ったことも無いくせに。駒込駅東口降りて右か左から迷ったが何となく左にテクテク歩いたら着いた。11時に浴室イン。男性側は10時から11時に清掃の情報に合わせて良かった。浴室は年季モノで味わい深い。
洗体してサ室へ。
サ室
4段式?サウナストーン対流型ストーブ。印象は小さいサ室、寝てるサ室(笑)。12人収容のうち5人ほど膝を立てながらも寝れるスペースがある。ウエルビー栄と同じ感じ。段差はあまり無く最上段は4人ほど。温度は108度、キレのある熱さ。4段目に座り8分で水風呂へ。
水風呂
2人から3人程の小さい水風呂。ライオンの口から掛け流しの地下井戸名水20度。バイプラで水が一部分浮き上がっていた。
休憩
浴室内にトトノイチェア2個。そこで。外気浴は浴室出て脱衣所横切り露天スペースにベンチ2個。
この日は8分×1、10分×3、12分×1、のセット。寝れるスペースは1度だけ利用。寝てしまう恐怖が少しだけ浮かんでしまうかな。
食堂スペース、落ち着ける良い感じ。この日はそんなに混んで無く良かったけれど、サ室はすぐに満室になる。何かの時にまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
28

オジキ

2022.03.15

5回目の訪問

3月15日(火)
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市 で蒸されてきました♪
本日、念願の、話題の、ウィウィ、ウィスキングを施術してもらいました。予約時間の1時間前に浴室イン。施術前にサウナ1〜2セットすると効果が上がるそうです。更に食後1時間以上あける、飲酒を避ける、等も効果をあげる要因みたいですね。施術前に3セットしてイザ、ウィスキング。担当は手練れ黒田さん。
先ずは低温サウナに用意されたベッドにうつ伏せ寝。周りにはヴィヒタが沢山。フィンランド感満載。ビィヒタの擦れる音、背中に降りかかる飛沫、熱い熱気。兎に角、気持ち良い。どの様にされてるか分からないが、それも良い。身体中ビィヒタだらけ、自然に塗れる感じが良い。途中で水一杯飲む。そして仰向けになっての施術。一気に熱気が上がる。汗だくになる。時折、冷水でクールダウン。音も匂いも温度も未知の感覚の世界が無限に広がる。熱く限界が近づくかなぁと思い出したらサ室内施術終了。水風呂に入る前にドデカバケツでお湯をかけられ(良い)、水風呂へ。仰向けになって施術師さんがサポートされグルグルと廻る。この辺から意識が朦朧。何回回されたか分からないが黒田さんが(上がって水風呂のヘリに座って下さい)と言われ(と様に聞こえたがよく覚えていない)立つ動作をするが立てない。(ちょっと、立てないですね)と言うつもりが言葉が出てこない。いつも通りが出来ない、忘れた、と言えば良いか。現実が無くなった。何とか水風呂のヘリに座って、施術師から氷水を頭からかけられる。一気にトトノイの塊が襲う。(今迄の50倍)、このまま受け止めると確実に失神する、と怖くなり自我を取り戻すために頭を思いっきり振る。意識の中で(快感が勿体ない、失神してしまおうか…)とも少し思った。何とか朦朧としながら立ち、ヨロヨロとチェア迄歩く(足腰がガクガクすると言うより歩き方を忘れた感じ)。そこからはよく覚えていない。朦朧と快感とこのまま現実に戻れなかった時の少しの恐怖。桁外れのトトノイの初体験は体感1時間位、実際には15分から20分以上あったでしょうか。その後黒田さんと白樺スポーツとの事、イベントのこと、マグ万平さんの事、などなど貴重なお話を聞けました。初ウィスキング、良かった。神々しい感覚世界が良かった。度々やってみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
26

オジキ

2022.03.12

1回目の訪問

3月12日(土)
おふろcafe utatane (おふろカフェ ウタタネ) 埼玉県さいたま市 で蒸されてきました♪ 念願のお風呂カフェに初湯。片道1時間40分程なので敬遠してた。大宮からニューシャトルのアクセスが遠いなぁ。
10時50分浴室イン。天井高く窓も大きく明るい、広い。洗体してサ室へ。(カランもシャワーもお湯の勢い凄い)
コタサウナ 70度 ストーン対流型ストーブ 2段式 セルフローリュは2段目の人が担当することになる。兎に角、このコタサウナに入りたかった。70度ながら肌寒い感じ無くしっかり汗かける。東京ドームより好きかも。
水風呂 16度 少し孤立した部屋っぽい感じのとこにドンっとある。2人から3人用かな。周りに椅子二個とインフィニティチェア1がある。水温16度ながらキンキンに感じる。かなり良かった。
サ室2 ドライ高温サウナ 92度
2段式イズネスストーブ シャープな熱ながらマイルドさも併せ持つ。窓からの光で開放感あるそつの無いサ室。テレビあるし。自動ローリュはいつやるのかな…。わからなかった。
露天スペースはそれ程広く無い。温泉露天と別料金で借りられるバレルサウナがポツンとある。木製でとても綺麗でオシャレ。ウィスキングもバレルで施術するみたい。やってみたいな。
この日は
コタサウナ12分位×3、ドライサウナ9分×1、12分×1、14分×1、の6セット。70度のコタの方が92度のドライサウナよりも汗がかけた。コタかなり良い。
カフェ、休憩スペース
兎に角お洒落で落ち着ける。若いカップルやら女子やらおひとり様やらワイワイだが全然落ち着ける。かなり良い感じ。これがお風呂カフェの特徴でしょうね。おじさん1人はそんなに居なかったけど別に気にならなかったな。大満足のお風呂カフェ、今日は空いてて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
27

オジキ

2022.03.10

3回目の訪問

3月10日(木)
湯楽の里 松戸店 千葉県松戸市 で蒸されてきました♪
19時30分〜22時利用
会社帰りに久しぶりの湯楽の里へ。平日だと会員価格で560円。銭湯とほぼ変わらない。銭湯プラスサウナ代別なら軽く超えてしまう。
洗体してサ室へ。
三段式 ボナサウナ 100度
1段目に座る人が少なくて2段だと勘違いする時多い。3段目の背面上部分が金網になっていて奥がRになっておりボナストーブの熱気が出てくる。なので横向きに座ると熱気をより感じる…けど隣の人が気まずいかな。3段目がすぐ埋まる。争奪戦が少し嫌だな。
水風呂 15度 
かなり良い感じ。少し浅めかな。
休憩 浴室内に椅子4脚 そこでトトノウ。露天スペースに椅子沢山。まだ寒いけど。
この日はボナサウナ8分×2、12分×2、ローリュサウナ(スチームサウナ)8分×1の5セット。すごく良い施設なのにあまり来ない。もっと来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
20

オジキ

2022.03.07

12回目の訪問

3月7日(月)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
18時16分〜21時利用
会社帰りにすみれ爆風=爆トトノイを味わいたくて18時過ぎにイン。最初に書きますが(最高)と(残念)が同居するレアな37(サウナの日)でした。
一階から2階に上がる所でサウナハットを貰う。ラッキーな日だなぁと思ったのも束の間、脱衣所、浴室、激混み。洗体してサ室へ向かうと6人程待ち。しかもサ室内真っ暗。5分ほど待つと中に入れましたが、テレビ無し、灯無し、竹灯籠による薄灯のみで(3月7日)サウナの日を楽しもう、と言うイベントらしい。激混みの為温度計は88度。普段は94度なのでまろやか。1段目に座り、上が開けば(サッ)と上に移動。その繰り返し。割と最上段に行けるもんだ。ローリュもなんだか温い。2セット目のローリュは5秒程で中断し、その後スタッフが入ってきて氷ローリュ注入。アロマの良い香りとかなりの劇熱ローリュ(蒸気)。その後爆風。凄い、けどいつもと同じくらい、かな。なんせサ室温度は80度まで下がってる。この日はレアな日、と踏ん切りセットを繰り返すと、そんなに残念な気持ちは無かった。この日は、高音ドライサウナ8分×1、10分×1、12分×3、ヨモギスチームサウナ8分×1、の合計6セット。サ室温度低くてもそれなりにトトノイましたよ。水風呂が秀逸なのかなぁ。サウナハットとステッカー貰ったけど、普段の高音爆風のすみれが好きだなぁ。

続きを読む
26

オジキ

2022.03.06

1回目の訪問

湯屋処まつばら

[ 埼玉県 ]

3月6日(日)
湯屋処まつばら 埼玉県草加市 で蒸されてきました♪ 新規サウナ施設訪問、やっと来れたまつばらさん。獨協大学駅降りたら(見覚えあるなぁ)と思ったら、以前テラさん企画のライブ会場の駅だった。駅より徒歩6分で施設着。アクセス良いね。
11時〜15時利用
遅めの浴室イン。入口すぐに一体型の水風呂とかわり湯の浴槽。少し浅めで見覚えあるなぁと思ったら船堀まねきの湯とほぼ同じだ。水風呂潜水禁止の注意書きも同じ。かなり年季が経っていて趣深いし広い。洗体してサ室へ。
サウナ室1 高音ドライサウナ
遠赤外線ストーブ2機6段式。結構傾斜キツ目。95度表記。良くあるスーパー銭湯サ室よりも温度高め、だけどカラカラでも無い。偶然の賜物か。
水風呂 水温17、7度。たまに18度になる。6人入れそうな少し浅めの掛け流し(凄い量)。サ室とのバランス良く体感16度。個人的にすごく良かった。
休憩 水風呂近くの3人がけベンチにて。露天スペースにトトノイチェアが5個ほどもあり、そこがメインに利用されていた。自分は冬の外気浴は苦手だから利用せず。
サ室2 スチームサウナ 45度表記 入室時にスチーム真っ最中でモクモクとシャーの音が凄かった。2分ほどで止み静寂が。何分か毎にスチーム注入があるみたい。湿度多く良い感じだった。施設は8時オープンでスチームサウナは10時からの(張り紙貼ってあった)利用になっていた。何故かな。
この日は ドライサウナ9分×2、12分×3、スチームサウナ8分×1、の合計6セット。休日の11時から13時30分に利用してサ室満室なし(50%利用)、浴室50%利用の混み混み無し。※これが温浴施設の理想ですよね。サウナハット被ってるサウナーは1人しか居なかった(笑)。何時もこんななら通いたいな。サウナ〜水風呂の繰り返しがシンプルに楽しかった。
浴室内の給水機は昔の公園にあった様な奴。なので脱衣所で天然水買ったほうが良いな。そう言えばジートピアも昔あった。此処が空いてるのは隣り駅に草加健康センターが有るからかな。今月、久しぶりにSKC、再挑戦するかな。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,95℃
  • 水風呂温度 17.6℃
17

オジキ

2022.03.05

2回目の訪問

3月5日(土)サウナスパ&カプセルホテル レインボー 東京都江戸川区 で蒸されてきました♪ 急遽夕方からライブハウスに参戦する事になり、埼玉の新規サウナ施設訪問はやめてルート上にある新小岩レインボーへ。その前に念願の床屋も行けた(笑)。
10時〜16時30分利用
レインボー、相変わらずガツンと熱い。しかも混まない、喋らない、ソロサウナー多しの三拍子揃い組。安心できるなぁ。この日は 
ふくろうサウナ(中高音サウナ)9分×1、
高音サウナ 9分×4、
スチームサウナ 9分×1、の合計6セット。13時からは食堂からの休憩スペースで寝てました。飽きない様に大事に利用していこう。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,116℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
16

オジキ

2022.03.03

3回目の訪問

3月3日(木)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市 で蒸されてきました♪
18時24分〜21時利用
会社帰りに法典の湯。なんだか空いてるかなぁと淡い期待を胸に浴室イン。洗体しながら見渡すと普通な感じ。法典さんは駐車場は何時でも混んでる、脱衣所空いてる、浴室普通、なのでサ室の混み具合はよく分からん(笑)。
サ室 5段式イグネス+遠赤外線ストーブの90度 
湿度良くて汗がよく出る。サ室は5段式なので高低差があり、その高さにより天井の高さも3段階ある。面白い設計だな。2セット目に1時間に1回ある19時の自動ローリュ、頂きました。10秒程を3回。3回目はかなりエグい。たまらず水風呂へ。
水風呂 15度 
体感17度かな。兎に角大きい。10人は楽勝。
休憩
カランの洗面椅子でバリバリトトノイ頂きました。外気浴はまだ寒いな。この日は
7分×1、10分×4、スチームサウナ8分×1、の合計6セット。20時の自動ローリュも浴びれた。両手を上げて受けると手の指があっつい。最後に源泉掛け流し温泉を堪能しました♪

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

オジキ

2022.03.01

11回目の訪問

3月1日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
18時25分〜21時利用
3月口開けサウナは、ホームのすみれ。会社帰りの疲れた身体×すみれ=爆トトノイの説を証明したくて来ました。
脱衣所、浴室、共にザワザワ。(浴室内の一角で同窓会なのかなぁ)や(何かトラブルがあって業社の人にすみれの店員さんが説明してるのかな)と思って良く見ると若者サウナー達がただお喋りしてるだけ、だった。相変わらず容赦ないお喋り…だな。気にせず、洗体してサ室へ。
サ室 94度 4段式サウナストーン対流型ストーブ。 入った瞬間自動ローリュスタート。18時38分。すみれは7時オープンして7時5分、25分、45分と20分毎に爆風自動ローリュがある。が、少しずつずれる(遅れる)。夜に38分スタートとなると25分のローリュが13分ずれたのかな。昼過ぎだとよくわからないな。
この日は3分×1、9分×4、水風呂40秒+頭被り7杯、休憩5分、よもぎスチームサウナ8分×1、の6セット。全て爆風ローリュ受けれた。そして、爆トトノイ頂きました。会社帰りは爆トトノイの説、証明出来た。個人的には家からサウナ施設に行って午前中に楽しむのが集中出来て好きなんだけどな。トトノイだけを考えると(会社帰り)+(すみれ)何だよなぁ。同窓会、そういえばやりたいなぁ(浴室内でなくて 笑)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
22

オジキ

2022.02.27

4回目の訪問

2月27日(日)
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市 で蒸されてきました♪ 朝からグダグダでサウナ行くのか床屋行くのか家の事するのか近所のすき家で朝定食行くのか迷っているうちに1時間半程過ぎてしまいジートピア着が10時過ぎてしまった。(すき家行って朝定食食べた)。
10時〜14時30分利用
高温サウナ 3段式ストーン対流式 112度 相変わらずガツンと熱い。ドクドクドクドクと滝の様に汗が出る。前々から気になっていたサ室内の円形の白いオセロのコマの様なものが再度気になった。帰りに受付の人に聞いたら(香太くん ヒノキの香り)だそうです。成程。
中高音サウナ セルフローリュ可能 82度 4分程入っていたら(ウィスキング始めるのでご協力ください)と促され退出。ウィスキングスタッフは何と以前受付だった女性だった。白樺スポーツに転職したのかなぁ。施術されている男性はサウナパンツ履いていた。
この日は 高温サウナ8分×6 の6セット。 グダグダだった割に良い汗かけた。水風呂がもう少し低くなってくれたら嬉しいな。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,112℃
  • 水風呂温度 17.7℃
24

オジキ

2022.02.26

1回目の訪問

2月26日(土)
天然温泉 湯~ねる 千葉県習志野市 で蒸されてきました♪
10時35分〜15時利用
久しぶりの新規サウナ施設訪問。近いのに中々来れなかった湯〜ねる。良い評判も多いが(脱衣所狭い)(浴槽狭い)等のご意見と自分が苦手な京葉線利用なので敬遠していた感あり。10時オープンに35分遅れてイン。噂通りの長い長い廊下をウネウネ3分程歩いて噂通りの狭い脱衣所イン。(温泉エリアの表示を目指してください)。これだけの動線、スタンプラリーでもやれば良いのに。やっと浴室イン、狭い…けどそこ迄では無いな。洗体してサ室イン。
サウナ室 三段式ストーン対流型 90度 横長ストレートな作り。3段目の座面狭目。中々キレのあるセッティングだが、多少温め感も同居する。00分と30分に自動ローリュがあるそうで、丁度あと10分だったので待つ事に。少し温めなので余裕かなと思ったが中々熱いし汗だくだしギリギリでローリュ頂きました。7秒程の霧状噴射が3回繰り返される(終わるまで2分程かかる)。中々の熱気。3回目は結構キツい。水風呂へ。
水風呂 2、3名用体感17度(温度計15度あたりかな)。
シングルと噂を聞いたが17度あたり。しかしサ室と合っていた。グッド。
休憩 露天スペースのColemanインフィニティチェアで(2脚有)。その他椅子が7個程かな。浴室内には休憩スペース無しが残念。その代わり温泉の寝湯(身体半分がお湯に浸かる)が良くてインフィニティチェア2分+寝湯5分の休憩を繰り返した。
この日は10分×5、水風呂40秒+頭被り7杯、休憩6分の五セット。オートローリュが30分毎なので休憩からサ室入る前に露天源泉風呂を挟んだり有意義なセットを作る事が出来た。しかしこの日は何故かトトノイは一度も無かった。冬の外気浴だからかなぁ。しかしどのセットも気持ち良く満足度高。
飲食
大きいフードコートがあり、しかも空いててお喋りも無くかなり快適だった。また周りに漫画が設置されていて読みながらビール飲んでカレー食べてが出来て最高だった。サ室も浴室もフードコートも休日なのに混まずに快適。いつもこうなら通いたいなぁ。若いカップル多かった。帰りの電車が15時10分から次の電車が16時だった。50分待ちはトホホだな。京葉線に乗ると帰りの武蔵野線が不便なのが玉に瑕。時刻表見ながら行動を心がけよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

オジキ

2022.02.23

10回目の訪問

水曜サ活

2月23日(水祝)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
7時〜10時まで利用
久しぶりに朝イチすみれ。祝日で混むのを覚悟で来てしまった。浴室インが7時5分。サ室覗くと自動ローリュが始まっていた。次は7時25分あたりだな…と洗体しながらセット時間を調整していく。
サ室1 熱風オートローリュサウナ
4段式、なのかな。1段目は少しだけ下がっているだけ。4段目最上段に座り、爆風を待つ。6分後スタート。相変わらず容赦ない熱の嵐。2分(あと1分受けきれず)で水風呂へ。
水風呂 14度
相変わらずのキンキンに冷えてる。長居は御法度、40秒で水被り7杯。浴室内のトトノイ椅子で休憩。かなり良いトトノイ頂きました。この日は、
熱風ドライサウナ8分×4、11分×2、水風呂40秒+頭被り7杯、
よもぎスチームサウナ8分×1、の7セット。その後浴室内温泉、露天温泉熱湯を堪能しました。
サ室はそれなりに混んでいる回も有りましたが祝日の割にはマズマズで充分楽しめました♪温度は初めは94度、10時近くには90度にまで下がってました。その辺扉ダブルでも下がってしまうのは残念ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
31

オジキ

2022.02.21

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2月21日(月)
松本湯 東京都中野区 で蒸されてきました♪ 平日休みは有名サウナ施設訪問の日。松本湯とラクーアと迷ったが(本当に好きなサ室は?)と自分に問いかけたら、松本湯に軍配が上がった。何と今年初訪問。
14時〜16時40分利用
14時オープンの所10分前ぐらいに開けてくれた。急ぎめに洗体してサ室入ってのが14時ジャスト。
サ室 三段式サウナストーン対流型ストーブ+L字型ボナストーブが座面に格納されているそうです。
1名先客と自分の2人きりのサ室。超人気施設でとても嬉しい瞬間だった。10分に自動ローリュなので2段目に座り口開けのローリュ、受けました。霧状の水が5秒程噴射。少し遅れて顔が熱くなり息苦しくなる。そこまで激アツでは無い。そして水風呂へ。
水風呂 水温16度 深さ150センチの超深い快感水風呂。これが有るから松本湯さんはやめられない、止まらない。40秒+頭被り7杯。入口出た所のタイル休憩スペースの3つ有るトトノイ椅子で。自動販売機ある側だと頭を寄りかかれて良いね。
2セット目からは3段目の(入口を正面に見る側)に座る。(12分計を正面に見る側)は少し温く感じる。汗出にくいし。この日は
10分×4、11分×2、水風呂40秒+頭被り7杯、の6セット。一度、畳スペースで休憩。寝転ぶと膝から先が飛び出るので、足の置き場所が困る。自分はトトノイ椅子の方が落ち着くかな。水風呂に6〜7人利用した時があり、水が溢れてサ室のドア開けたら少し水が入ってしまったけど平気なのかな…。あと最近気になる事…、サ室のドアを開けたまま後ろの友達と話したり、マット取ったり…、兎に角サ室の温度を下げる行為はやめましょうね。96度あったサ室が90度にまで下がった…。
6セット後、各湯を堪能しました。電気風呂弱を初体験。結構来る。強は無理そうだな。
相変わらずキレの有る熱さの松本湯さん。本日はそんなに混んで無くてガッツリ楽しめました♪(サウナイキタイの混雑度、平日と土日を分けて表示して欲しいな)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
26

オジキ

2022.02.20

3回目の訪問

2月20日(日)
カプセルホテルレインボー本八幡
 千葉県市川市 で蒸されてきました♪ 外は雨だし寒いし。埼玉の新規サウナ施設訪問はやめて、激熱のレインボーへ。
9時30分から15時まで利用
少し久しぶりの訪問。先ずは洗体して瞑想サウナへ。
サ室1 瞑想サウナ
2段式遠赤外線ストーブ。暗く、アロマの香り漂うサ室。イメージ映像はオーロラ、それに軽音楽。10分で水風呂へ。
水風呂
18度表示?かな。体感19度。ブルーにライトアップしていて良いな。
休憩
リクライニングプラベッド。開いている窓から良い風。
サ室2 高温サウナ
三段式サウナストーン対流型ストーブ。132度。激アツ。法律的に大丈夫なのかといつも思う。2段目に座る。8分で水風呂へ。
2セット目からは3段目。何も考えられないし、身体も動かさない様にする、って言うか動かせない。身の危険を感じながらひたすら熱を耐える。レインボーでしか味わえない危険と隣り合わせの娯楽。3段目座ると(レインボーだなぁ)と実感する。ヒリヒリ度は関東一かな。乳首痛いのはジートピアが最高だが。
この日は、瞑想サウナ10分の1、高音サウナ(2段目)8分×1、(3段目)6分×1、7分×3、の5セット。サウナ終わってからのオロポ、ビール、カレーのいつものルーティン。仮眠して(相談役 島耕作)読んだりした。島耕作は何処を読んでも面白いな。大町久美子と結婚したのか。22日シャケ山チャンのアウフグースかぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 132℃
  • 水風呂温度 18℃
22

オジキ

2022.02.16

2回目の訪問

楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市 で蒸されてきました♪
18時25分〜20時30分利用
昨夜のバカトトノイに味を占め、会社帰りに法典へ。浴室はそこまで混んで無い。洗体してサ室へ。
メインサ室 92度 イグネス
相変わらず良い湿気。温度以上に身体を纏わりつく熱気。
この日は 6分の1、8分×3、13分×1、の5セット。トトノイは調子悪し…。昨夜はなんだっだんだろう。でも充分気持ちよかったですけどね♪

続きを読む
19

オジキ

2022.02.15

9回目の訪問

2月15日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
18時30分から21時利用。
15日ぶりのすみれに会社帰りにイン。ホームサウナなのになかなか来れずに申し訳ない…。駐車場、ほぼ満車。帰ろうかな、と思ったがここまで来たので入る事に。浴室イン、カランはまずまずの混み。洗体してサ室へ。と同時に自動ローリュ&爆風。18時55分、なのでこれに20分毎を合わせてセットを作る事にした。次は19時15分、次は19時35分…。出来れば5分前にサ室インしてローリュ受けたいので少しずつ前倒しにセットを調整する。サ室内はそれ程混んでなかった。嬉しい誤算。その後も混まないですみれ神回となった。この日は信じないれない程のトトノイの嵐。目を瞑っても空いても、清く漂い、憂い、嫋やかに、爽やかに、寥々とトトノイました。自分史上最強かも。爆風が良いのか冷冷の水風呂が良いのか体調が良いのか、自分でも意外な程整った。5分の休憩も自ら切り上げないといつまでもトトノイが終わらないので困りました(笑)。この日は
メインサ室93度 6分×2、8分×3、の5セットとよもぎサウナ8分×1。露天の熱湯も室内の温泉もナイスでした♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
25

オジキ

2022.02.13

2回目の訪問

2月13日(日)
サウナ・カプセルイン クレスト松戸 千葉市松戸市 で蒸されてきました♪
10時30分から15時利用。
投稿のダブりではありません。連続してクレストへ。木曜日の雪の時点で三連休サ活は千葉県内と考えていた。が、全く同じ施設行くとは思わなかった(笑)。
クレスト浴室内、特にサ室内はお喋りなし、マナー良し、ソロサウナー多しの三拍子揃い組。かるまると良い勝負だな。係員が頻繁に注意するのかな…と思ったけど喋るお客さん全く居ないので分からない。まるで浴室内入る前に10分ほど講習でも受けているのかな…などど思ってしまう。兎に角、気持ち良く過ごせます。本日は メインサ室90度10分×2、12分×3、の5セット。からの食堂にて生ビール&大人様ランチ、を堪能。15時から1時間毎に3回、レジェンドゆうさんのローリュ&アウフグースがありました。自分は参加せず。15時の時点で酔って寝てましたからね。脱衣所でゆうさんお見掛けしました。異国人、ハーフ?の方なんですね♪お疲れ様でした、とお声がけしたら笑顔でお返し頂きました。機会があれば受けてみたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
28

オジキ

2022.02.12

1回目の訪問

2月12日(土)
サウナ・カプセルイン クレスト松戸 千葉市松戸市 で蒸されてきました♪
16時30分から21時利用。
オープン当初、そこそこ通っていた。21回目ぐらい?かな。創業16年目らしい。15年ぶりぐらいなのか…。施設前は頻繁に通っているので外観は懐かしさなし。施設イン。変わってない。5階浴室。ロッカー内のタオルがブルー。前はブラウンだった。浴室の入り口扉、変わった?サ室イン、ストーブの位置、変わった?※後で確認したら変わってないそうです…。記憶力、駄目だな。当時は新規開拓としてオープンに来てさほど魅力を感じなかった。昨今のサウナブームの松戸クレストの評判は頗る良いので再認識したくて再訪。で、サ室はどうかと言うと…。
メインサ室
2段式サウナストーン対流型。20分毎にオートローリュ(かなり大量)+緩やかな風が5分ほど?有る。人呼んで(ウォーターセレモニー)。かなり良かった。元々90度なので温めからのローリュウなので入る前の水風呂を少し短めにするかお風呂で下茹でする工夫はした方が良いかも知れません。20分毎のローリュに合わせるには12分サ室滞在だと割と忙しくなりますね。
水風呂 16.7度
かなりナイスな水温。広いし。少し浅めかな。
休憩
浴室内は3人がけのベンチのみ。外気浴は露天スペースにベッド型チェアー2、椅子2。自分は浴室内ベンチにて、バリバリトトノイました。サ室の湿度も良いけど、水風呂が高品質ですね♪
この日は メインサ室8分×2、12分×3、塩サウナ(68度)8分×1、の6セット。混み具合はまずまずの普通。18時30分に食堂に行ってしまったのでその後の混み具合は分かりませんがこの日ぐらいならちょくちょく来ようかと思います。
食堂にてツミレ鍋に生ビール。締めは雑炊。贅沢なサウナデーでした♪

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
22