絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山田X

2022.11.07

1回目の訪問

火曜出張。午後から岩手県は花巻市。

うーん。どうしよう。当日移動でも十分なんだけど…サウナチャンスでは?流石に古戦場はやりすぎだとして…盛岡は狙えるのでは…?と仕事中悩み、とりあえず月曜中に岩手には入ろうと決めたもののゆっこに泊まるか、ビジホにするか、運転中もしばらく迷う始末。
なんならゆっこに到着してからも、入浴プラスビジホにするか、朝まで休憩にするか迷う。優柔不断。

というわけで出張前にサウナ施設一泊コースが決定したのであります。

このペースだと絶対に書ききれないので早速サウナ。ど広い。びっくり。多分これまでの中で1番広い。そして熱く湿度もある。こちらのコンディションもあると思うが、中段→上段で8分が限度。すげぇぜ。
水もキンキン。15、6度になっていたが、体感もっと低い。そして何も知らず入口の1番近い湯船が水風呂。気合い入ってるぜ。
外気浴。露天風呂は景色などは見えず、天井が空いてるタイプ。しかし天気が良くて月が見えたりしてもう最高。休憩椅子も大量に。中にもあるのだが、薄暗い風除室にも休憩があるのがにくいぜ。

スチームサウナも、しっかり熱が伝わってきて、時間をかけてじっくりであれば楽しめそう。横になるとややぬるいかな。とにかく時間が必要な感じ。

スチームは別として3セット。流石にととのいました。2回目がやばかった。最終はほどよいととのいという感じで最高の気分でした。
なお、シャンプーボディソはあるが、化粧水類が1階にはなく休憩プランじゃないと入れない2階のドレッシングルームにのみありました。

プレミアムルームも取ったのでフルフラットでおやすみ。探検した結果館内着オンリーの休憩スペースはめちゃめちゃに広く、無理にプレミアムルーム取らなくてもよかった気もしますが、電源もあり静かで暗く全然悪い選択肢じゃなかったですね。
多分一日中居れる施設なので、近場に住んでる友人でも誘ってまたきたいと思います。最高やー。

写真はプレミアムルーム。+1,000円だが、寝るなら価値あると思います。睡眠グッズ類も貰えます。

続きを読む
40

山田X

2022.11.06

12回目の訪問

日曜サウナ。1時間ほどの駆け足サウナ。

めちゃ混み。駐車場から洗い場浴槽サウナ、休憩スペースまで基本全混み。時間帯的にわかるんだけど、こんな混む事あるんだ!という感じ。利用する側としては微妙だが、施設が儲かるのは良いですね。

サウナは人が多いためややぬるく感じる。1セット目は22人ほど。広いサウナにぎっしりと。しかしちゃんとあたたまるもんで、10分ほどで。
水。水も、少しぬるめかな。気持ちの問題かもしれん。

1セット目は外でだいぶ気温も下がり、小雨もぱらついているため人がおらず。気温はいいのだが足元が冷えすぎる。2,3分で撤退。

2セット目はサウナ自体は空いてきており余裕あり。夜少し作業があるので8分程度で上がり、水で冷やした後休憩を挟まずに終了。サウナ自体ではゆっくりできなかったものの、サウナ入った後は布団が気持ちいい。さっさと終わらせてさっさと寝るぞー!

続きを読む
41

山田X

2022.11.05

4回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

立ち食いそば処 長尾

月見そば きつねトッピング

卵は自分で割るスタイル

続きを読む
39

山田X

2022.11.04

3回目の訪問

サウナ飯

木曜日、ゴルフ大好きおじいちゃん共に付き合って雨の中朝5時に起きて家に帰ったのが19時。一応自己ベ更新。
翌金曜の今日はなんとなくだるい中仕事。研修の特殊案件もあったが思ったよりすわっと終わり、とりあえずは気持ちよく週末を迎える。

雨の中なかなかだるかったが車にのりアサヒサウナへ。永井テツヤさん凱旋アウフアグースイベントへ。

ほぼ、想定していた時間通りに到着し、風呂へ。真ん中の浴槽も水仕様。いやー、昨日も来たかった。体を洗い軽く湯通し、1セット目。軽くとは思っていたが、永井さんが香りを充満させるためにヴィヒタを蒸しに。あたー、楽しみすぎる。

本当に軽くで一旦上がって水。サウナにくらべてやっぱりちょっと物足りないがまぁ十分でしょう。水分補給後少し待ち、いよいよ本番。

ラッキーな事に上段。も、「なかなか熱くなりますので」との事。なかなか熱くなるって、絶対やばいじゃん。少し後悔。
挨拶の後まずはゆったりとヴィヒタで香りを楽しませてくれる。ヴィヒタって白樺だけじゃないんすね。レッドオークとやら。ゆったりとした空気の流れにヒーリング音楽も伴ってなんかもう最高や。弘前まで行くのだるいなー、と思ってたのがバカみたい。そのあとはタオルで。ゆったりしながらも熱い塊がしっかり体にぶち当たる。良い。これがプロなのか。後半戦の前にクールダウンだとか言いながら冷たい水をオーディエンスの体にかけてくる。熱くなるやつやこれ…何がクールダウンだやばいやろwwたしかここら辺で、兵庫だかからの参加者紹介。やばいだろ。弘前まで行くのだるいのーとか思ってたのがバカみたい。
最後は、なんと実はシンガーソングライターだという(!)自身の音楽に乗せて、バッシバシとランバージャック。ランバージャックなんて単語初めて知ったよ…アチいよやけどだよこれ。でももうなんか脳内麻薬か脳汁かなんか出てて最高オブ最高。終わった後も、少し粘ろうかとも思ったが無理だった。

水。あー!!!!!!!!!!!!


体を拭いてロッカーのインフィニティチェアへ。あー…………

一応流す感じで3セット目。みなさま仲間内らしくサウナ談義。なんか、あどばるーんの小野さん居た?わからんけど。俺もゆったら外はやりようあると思います。

最後は奥の整い椅子で外気を入れて。

やー、これは。すばら以外の言葉が見つからない。あとは酒飲んでゆっくり寝るだけ。本当に素晴らしかった。永井さん、施設スタッフさん、企画担当チームさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。最高でした。

石川ウインナーとタコからとビール

飯系はわからんがおつまみ系はまずまず普通な感じ。ビールは自販で持ち込みも良いみたいで、なるほどなと。

続きを読む
43

山田X

2022.11.01

35回目の訪問

歩いてサウナ

火曜日サクサウナ。

死ぬしかねぇと思った日々にも慣れた。と思ったのも束の間。常に悩みというのは向こうから歩いてくるものである。多分、今週末あたりはまた死にたいのだろうがとりあえず今日はひと段落。いや実は何もひと段落してない。麻痺しているだけ。
それでも0点かもしれないが課題は出した。サウナに行こう。スーツを脱ぎ捨てサンダルでゴー。火曜なのにこんな贅沢ええんか。

22時過ぎにイン。飯も食いたかったがこの時間じゃ無理。わしわしと体を洗いお湯に。この時期はお湯が非常に良い。溶ける。
軽く外を挟んでサウナ。8分10分2セット。水は相変わらずだがじっくり冷やしてさらに外でゆっくり。
ぼんやりとした頭で何にもならないことをいろいろ考えると思ったより時間が経っている。1時間ちょい。

さっぱりした。

今日はゆっくり寝よう。

歩いた距離 1km

続きを読む
33

山田X

2022.10.30

1回目の訪問

天皇賞秋でパンサラッサの大逃げを見届けてからこちらへ。馬券は取れませんでした。私、もう競馬やめる!


がらんとした印象のロビー。靴箱の横に券売機があって効率の良い感じ。
早速浴室へ。広くて子綺麗。唯一注意は微妙に滑りやすい事。ご安全に。入って右手前からすぐさまサウナ。奥に水。からメインのお湯が2つあって1番奥が打たせ湯。その先には露天スペースへの入り口。洗い場は左に固まっている。

一応体を洗ってサウナへ。脱衣所でルメールのインタビューが聞こえていたが(おそらくサウナから漏れ出ていた)、入った頃にはジャパネットたかた。
体感はなかなか熱くていい感じだが、結構なカラカラ具合な気がする。出入りのあるたびちょっと涼しい風が通る感じの。それでも全然不満とかではなく普通に汗はガンガン出るし体も満足してくる。

水。なんと冷たい。ここ最近で1番かも。湯ったらと同じか、それ以上かも。冷たい水を求めるなら大候補じゃないでしょうか。ちなみに高い位置にある蛇口からじゃぶじゃぶ注がれていると思ったら、なんか湯船の奥から流れてました。え、じゃ蛇口のやつは……?下に桶が置いてあるけど……なんやろ。結果よくわかりませんでした。

外気浴。ちょっとスペース狭目。しっかり壁で、大部分が屋根もかかっており全天候対応型。椅子はなく地べたに座る。いやー、浪岡、ちょっとアツいんじゃないの?これ。とか勝手に喜んでいる。

2セット目も同じ感じで。サウナ10分くらいかな。もうちょっと入ればよかったとも思ったが、まぁ無理してもしょうがないので。サウナの中で常連さんが「日曜だはんで混んでらもんな。水ぬるくてまいじゃ。」などと発言。これでぬるいってか……まだ来ねばまいべなろー。

というわけで個人的にはキンキンの水で冷やして上がり、体も心もぽやぽやする中で頑張って運転して帰りましたとさ。本当は課題の提出書類触りたかったんだけどなー。まぁ明日出来ることは明日やろう。休みだもの。あとは未来の自分に任せた!頼んだぞ!


To Be Continued…

続きを読む
32

山田X

2022.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

ポパイ温泉

[ 青森県 ]

日曜日。なんとか朝から起きたものの布団から出れない。
12時前にようやっと起きてどうせならちょっと離れたサウナに行きたい!けどあんまりあんまり遠出は時間的に……とこちらへ。ザーザー降られたがまぁドライブがてら。

赤い三角のお屋根が特徴的。ネコチャンがいるという事でそれも期待しながら。結果ネコチャンには会えませんでしたが…
大浴場と家族風呂の入り口があり、初見ではよくわからん。入ったら入ったで観賞植物がお出迎え。時間の関係が電気がついてなく薄暗い。色々販売物が置いてある。張り紙もたくさんあって、雑多という感じ。

脱衣所。特段ないがソファというかベンチというか、3台くらいあり、休憩は非常にしやすい。あと、床暖が効いており足元が気持ち良い。
浴室。入ると目の前にいきなり歩行湯。掛け湯があり、さらに左には謎のスペース。休憩に使えるかもしれんが…
シャワーは壁に付いているタイプ。奥にお湯が2つ。違いはわからん。向かって左奥に水とサウナ。露天風呂への入り口。露天風呂の手前には打たせ湯。

とりあえず体を洗ってお湯。熱い。浪岡にありがちなモール泉?黒い。ちなみに循環していませんとの看板。ドバドバかけ流されている。贅沢。

いよいよサウナ。104度。あちー。そこそこのカラカラ具合でタオルもマットも無いストロングスタイル。
壁はいい感じに焦げ茶色で、もしかして直したのかな?張り紙も小さく1つだけで心地よい空間。中段でも十分温まりそう。と思いながら上段へ。テレビでは仙台の大学女子駅伝がやっている。頑張っている。こちとら昼間っからサウナである。必要のない命だなぁとか考えるもガンガンに熱され汗が絞られ、それどころではない。7分程度だろうか。
水。冷たい。17度台…?水道水がジャバジャバと流れ込んでいる。こちらもお湯に負けず劣らずのオーバーフロー具合。

休憩は外。中もそうだが椅子類がないので、端っこの方で地べたで。ちょうど雨も止んでよかった。若干虹も出ている。ととのうまでは行かないもののサウナの気持ちよさを十分に堪能。

2セット目。なぜか12分ほど入れる。スポーツ系の番組が相性いいのだろうか…水を決めて外気浴に、と思ったらポツポツ来てしまった。ので体を拭いて脱衣所はねこです。薄暗い中じんわりと休憩。もう1行こうかと迷ったが、うーん、上がることとしよう。ねこはそこにいます。いやー、今回はととのうまでは行けなかったが、でもここととのえる気がする。また来よう。と、出ようとすると電気がついた。ねこです。時間で決まってるのかもしれん。

最後に宝来軒でラーメンとチャーハン。ねこでした。よろしくおねがいします。

宝来軒

ネギ味噌ラーメン チャーハン

炒飯が有名なよう。しっとり系で味がしっかりして美味い。ラーメンもさっぱりしながら濃厚な感じ。特徴的。

続きを読む
36

山田X

2022.10.29

15回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

土曜サウナ。昨日2時半まで飲んだ割には酒量を抑えたためかすんなり起きる、起きるが布団でダラダラ。マンガやTwitterで1日が終わる。これじゃいかん!と流石に午後ゆっくりと市議会選挙の期日前投票と、ラーメンを食いに。仕事、というほどでもないがタスクもちょろりと済ませ。こう、外の感覚を味わいたいなと、公園で散歩とかでもよかったのだが、外気浴を味わいに極楽湯へ。

駐車場からわかってたがかなり混み。それでもちょうどよくサウナや外気浴は困らず。サウナーだけじゃなく、風呂勢も多いよな。

炭酸泉や普段入らない座湯も堪能して、サウナ自体は3セットして結構ととのいの領域に。いいー。

陽が落ちるのも早く、あんまり日の光を浴びたというよりは、月も見えたりしてたが、まぁなんか活動した気になれたのでよし。

来月もやるのは知らんが,今月は3と7の付く日はサウナ室100度目指し、水風呂16度目指しのイベントをやっていた様子。知らんかった。サ飯もちょっと凝ってる。水風呂はいいとして、サウナは広いし普段からもう少し熱くてもいいと思いました。


飯は中途半端な時間に食ったばっかだったのでクエン酸ドリンクを。

クエン酸ドリンク

酸っぱい。健康になろう。

続きを読む
39

山田X

2022.10.28

14回目の訪問

金曜サウナ。残業後、客のところに向かうも早仕舞い。いや、わかってたのだが一応と……。だいぶ逆方向だが金曜だし何となくロウリュしたい気分で東から西へ大移動。油川地区で迷いながらこちらへ。

ロウリュは無料開放。やったね。
体を洗い早速外サウナへ。なんと貸切。早速ロウリュ。ゆっくり少なめ4杯。じわっと体感温度が上がる。いやー。いい。1セット目なので軽めに上がる。
外水へ。不感温度というには冷たいが、1セット目にはちょうどいいぬるさ。
青森はだいぶ寒くなってきました。サウナ上がりは気持ち良いけど、足元が冷たい。ある程度ゆっくりして2セット目。

外サウナ。ロウリュしながら仰いだりしながら入ったが慣れてきた。サウナ小屋独り占めの雰囲気は十分味わった。
中水。いうまでもなくキンキン。すばら。
3,4セット目は中サウナで。中サウナは中サウナで良いんだよなぁ。しっかり汗出るしまでの水の動線も素晴らしいし。



最近色々と考える事が増えたが、できるビジネスマンがハマるという感覚をようやく体感してる気がする。できる人間には程遠いが、物事とちょっと距離置ける感じ。俺はもっと考えるべきとは思うが、まぁええやろ。金曜だよ。来週あたり上から詰められそうだが…そうなったらその時考えるしかないよ。仮説を立てられるだけの努力をしてこなかったんだから。
とか考えたりもしましたが結構頭空っぽにしてさっぱりなサウナでした。土日は…休む!

続きを読む
24

山田X

2022.10.23

11回目の訪問

前日2時半まで友人に仕事の相談。色々アイデアやヒントや答えをもらい、少し安心した気持ちで就寝。
翌9時。起きたのになーんのやる気も起きなくてぼーっとして15時。は?俺の日曜なんだったん?
なんとか布団から出て少し遠めのドラッグストアに歩きで買い物。あー、目覚めてるな。寝っぱなしって良くない…
その後研修の関係で人に連絡。書類作ってメール出して気づいたら19時過ぎ。マジで俺の日曜どこいったん?
多分風呂入って布団に入るのが幸せの近道だったのだろうが、絶望と共に車に乗り込み健康ランドへ。


車はそうでもなかったのだが混んでいる。ロビーはファミリー連れが帰るタイミング。浴室に入ると2,3人連れが数組わいわいしている。まぁ俺には関係ない。体を洗ってヒバ湯で湯通ししてサウナ。

サウナも混んでる上段全埋まり、中段も半分以上と見たことない混雑具合。ただその後は普通の混雑具合。上段も普通に座れるレベルでした。

水は相変わらずしっかり冷たい…が体が慣れてるのか、普段よりは若干物足りない…単純に人が多かったのはあるかも。

1セット目は中で休憩。結構グラグラ来ている。いい感じ。
2セット目は外。かなり水で冷やした後外行ったら寒すぎて休憩どころではなかった。まぁかなり満足度は高い。
3セット目で終わろうと、さっと冷やした後外で体を拭いて上がりました。

ととのうとかではなかったものの、つるつるすべすべで、あぁ頑張ってサウナ来てよかったなと思いました。


ダメだ全然頭回ってないや。何言いたいのか全くわからんもない。ダメ。寝る。お疲れ様でした。

続きを読む
36

山田X

2022.10.22

2回目の訪問

サウナ飯

貸切サウナ終わり、4時前。本当はそのまま帰るつもりだったのだが、元あった予定がずれ、気持ち的にももうワンチャンス欲しかったので、アウフアグースイベントがあると聞きつけアサヒサウナに。
4時前くらいについて欲が出てジャグラー。4千円でギリビック出て50枚飲ませて3,800バック。まぁ駐車料金という事で。
換金を済ませいざ。12時間は居ないが休憩したかったので3時間に館内着とタオル。Twitterフォローで100円引き。ロッカーで館内着に着替え、初手リクライニングで仮眠という暴挙。いや、だってもう結構入ったし、予定が夜から深夜にズレただけでなくなったわけでは無いし、入りっぱなしはキツいよ…というわけで1時間強仮眠。しっかり寝れたわけではないけどとりあえず。
予定の19時、30分前に浴室。体を洗いお湯に浸かり、一度サウナ。

うーん。しっかりサウナ。良い。でも軽く流す程度で。
水。サウナと比べるとちょっとぬるい。時間をかけて。
休憩は1セットめは浴室内で。
休んでいるとイベントがありますと、リストバンドを配り始めた。もちろんもらう。結果無くても入れたようだが。

いざアウフアグースイベント。曲はなんかハロウィンのやつとスリラー。香りはグレープフルーツとオレンジのミックス。挨拶に対して拍手が起き、スタート。じんわりと始まる。徐々に熱くなる室内に、タオル捌きも見事で時折歓声もあがる。後半になるとめちゃくちゃ熱い。声が漏れ出るのもよくわかる。最後はロウリュ後、全体に行き渡らせることもなく直で体にぶつけてくる。アチィー!最高ー!!
すぐ出たかったが水のタイミングをずらすため終了後も少し残り。

どうやっても時間がかかる。あまみも全開。とにかく体を動かしながら水に浸かる。その間休憩椅子周りでは風を送られており、羨ましい。

僕はというと椅子も埋まっているし、休憩は絶対浴室より外派なので体を拭いて脱衣所へ。しっかり体を拭いて、頭部分にはタオルを敷いてインフィニティチェアへ。

あー。これだ。眺めのいい貸切ももちろんいいが、この感覚こそがサウナの1番の魅力のひとつだよなぁ…

イベントが終わったら帰る予定だったが、急に恋しくなりおかわり。19時半にまさかのロウリュイベント。ブラックペッパーの香りで軽く仰いで終わりだったが、入って良かった……

オロポ飲んで帰りました。神でした。

夢を語れ 青森

ラーメン小 チーズ玉ねぎフライドオニオン

文句なく旨い。食券を渡す時汁なしも選べる。

続きを読む
43

山田X

2022.10.22

1回目の訪問

【サウナ室以外は満点。サウナ室だけが…】

初貸切サウナ。からんころん温泉ソルーナへ!朝から弘前に入り御朱印を集め、ラーメンを食い、予約時間にこちらへ。

フロントで名前を告げ料金を支払う。クレカオッケー。廊下を通り貸切ゾーンへ。テンションが上がる。
部屋に入る。まず綺麗。でかいテレビ。ヨギボー。シーリングライトにはBluetoothスピーカー付き。そしてワインセラー。ワインセラーだよワインセラー。冷蔵庫でいいじゃん。こだわってますなー。
部屋の奥にこじんまりのサウナと半露天部分への入り口。サウナは一応上段あり。窓がついていて岩木山全開。半露天部分は温泉と水。あとシャワー。タオルはついているがシャンプー化粧水類は無し。温泉は湯量や水を自分で調整できる。うおー!すごい。

パシャパシャ写真を撮り、ざっと体を流していざサウナ!
最初は良かった。90度近く。いいねいいね。100度。くー。一旦上がろう。
水!貸切独り占めなんだから飛び込んじゃえ!キンキン!サイコー!潜ったれ!!!
ととのい椅子。田んぼと岩木山を眺めながら。風が通り抜けていく。最高。
いやー、これはすごい。これはすごいぞ!


2セット目。
サウナ!…ちょっとぬるい。90度くらいか?

ぬるい。ぬるい。汗はポタポタ出るが気持ち的に全然満足できない。ストーブが完全に切れてる。とりあえず切り上げてお湯から水。うーん。

3セット目。明らかにぬるい。東京の夏くらい。75度を切ったところでフロントに電話。そういうもんだと。正常だと。もうそのあとは正直サウナの体を成してない。
で、70度となったところでまたわぁー!っと熱くなって、100度でパチン。ストーブついている時間が大体15分弱程度。ストロングスタイルが好きな人は入り方考えないときつい。

一応最終セットは100度になって切れたタイミングで体的にはいい塩梅で、結果としては満足感もあったものの、気持ち的にはもやもや。



一応制限時間内に1回だけ、柄杓1/3杯のセルフロウリュが許可されている。が、そんなのそれこそ焼け石に水。そもそも70度という温度帯はロウリュしまくって湿度上げないとサウナとして成り立たない。というかそんなならセルフロウリュ無くしていいと思う。みんな守ってんのかな……

そもそも貸切サウナをやったことが素晴らしく、ロケーションも最高で、必ずまた来ると断言できるが、セッティングはもう少しなんとかしてほしい、特にサウナ好きを狙っているんだろうから絶対に考えて欲しい、というサウナでございました。
サウナ室以外は満点。サウナ室だけが赤点。マジでお願いします。

続きを読む
44

山田X

2022.10.21

34回目の訪問

歩いてサウナ

金曜お疲れサクサウナ。

残業終わって19時半。一旦家帰って車乗って20時。人の話を聞きながら課題とアイデアを出す出来損ないのコンサルの真似事をして21時。物覚えの悪い頭から記憶を捻り出して報告書前のメモみたいな発言録をまとめて22時半。家帰って22時40分。サウナ行くか迷って極楽か街中か迷って22時50分まちなかおんせん着。

時間帯柄、ホテル客が多い様子。レンタルタオル片手に街ブラマップをじっと眺める人多数。
サウナ。るろ剣やってる。見たことないしクライマックスで全くわからん。ドラクエパーティーも。

水。いよいよ冷たくなってきたがまだ羽衣は全く要らない。

外。気持ち良い。寒いかと思ったが、ちょうどいい感じ。

足早2セット。2回目の水風呂で蛍の光が流れる。おぉ。流れるのね。

お豆腐メンタルなのでもう外で体を拭きながら急いで退室。
整った感じではないが明日に向けて、という感じ。この時間まで徒歩圏でサウナ入れんのはマジでありがたい。
サ飯に源ちゃんラーメン決めようかと思ったがユニクロの部屋着だし酔っ払いうろついてるしで帰った。おやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む
44

山田X

2022.10.20

4回目の訪問

有休取ってゴルフ。誘ってくれた人に詳細を聞くとまさかのコンペ。

終わったあと某貸切サウナに行きたいなと、前日に予約電話するも埋まり。
というわけでびわ終わりの定番(俺調べ)福家さんへ。なぜかタダ券があるのでタダで入る。ウヒョー。

相変わらずのスーパー銭湯然とした感じ。
ざっと体を洗いお湯からのサウナ。4時前だと言うのに混んでいる。そしてちょっと汗臭い。立派な刺青のおじいちゃんがタオルを絞っている。まぁ、青森はそんなんじゃ動じない。10分。

水。キンキン。サウナは混んで浴槽も割と入っているのに水は被らなかったな。冷水は正義。

外気浴。間違いない。踏切の警告音と、線路の音も非常に良い。ミストサウナ含め4セットやったがどれもが少しずつ時間が経過しており、味わい深かった。

ミストサウナが結構穴場で良いんだよね。あくまでミストなので物足りないのはあるけれど…
ドライサウナは基本混んでたな。5時過ぎラストセットは、ビート板も全部出払って、サウナも混み混み状態。愛され施設ですね。

なぜかタダ券がまだあるので、タイミングを見て通わないとな……

続きを読む
39

山田X

2022.10.16

33回目の訪問

歩いてサウナ

二日酔いサウナ。飲みすぎた割にはマシな方。時間が早かったのもあり8時くらいから1時間毎に二度寝を繰り返し、12時過ぎに起床。13時から予定があったものの遅刻覚悟でサウナへ。

ホーム。まだ頭がグラグラし、体の水分の足りてない感覚。とりあえず水分補給をいつも以上に気をつける。体を洗ってさっぱり。時間もあり湯にしっかり浸かる。二日酔いの時はサウナより湯の方が染み渡る気がする。
温まってからサウナ。6分ももたずに出る。
待望の水風呂。二日酔いの熱った体に心地よい。コンディションからかなり冷たく感じる。
休憩。日の光を浴びながら外気浴。良い。まだ頭はグラつくけど、かなりいい。上がろうかとも思ったが頑張ってもう1セット。同じくお湯から。2セット目も6分程度。ただ、水は慣れてきて相当じっくり入る。寒いなぁ、と感じるまで。

外気浴で体を乾かし、2セットで終了。完璧とはもちろんいかないが40パー程度には回復。
徒歩圏内にサウナあるのは本当にありがたい。ちなみにゲームの約束に30分弱遅刻しました。すまぬ。

歩いた距離 1km

続きを読む
38

山田X

2022.10.15

2回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

土曜日。酒を飲まない日でもやっぱり朝は眠い。とはいえ9時には目覚め。ダラダラしながらメールを見ると提出資料の軽いダメ出しをくらい再提出。色々と悩みながら気づけば12時。あと半日どうしようか悩みテレビを眺めながら1時前。くだらないバラエティなんてくだらねぇ、と思っていたが、くだらないのが良いのである。疲れてても見れるし笑える。毒にも薬にもならないかもしれないけど、それが逃げ場として機能しているのであればいい。

今日は比較的元気で、来週ゴルフの予定が入ったので練習。正直行きたくねぇ。心弱ってんのに知らんやつと知らんコンペ出る気力が……何喋れば良いんだろう…個人的にはガッツリな100球。1時間半程度。アイアンのフックが課題。逆にドライバーはスライス気味。コースに出るとスコアの面ではドライバーはなんとかなるがアイアンは誤魔化しきれない。ジジイ連中のグリーン周りは本当魔法のようである。
何喋れば良いかなどと考えていたが実際はクラブを抱えてマラソン大会だろうからまぁ杞憂であろう。

ようやっと本題。花園ゴルフから県道44号青森環状野内線を西方面へ。みんな大好きかっぱの湯。子連れも年寄りも多く本当に愛されている施設という感じ。だいぶ久々。
サウナは3段。上段で結構熱いのだが体が慣れてなくても8分程度入れちゃう。でもセット数か重ねてもそんなもん。
水はうーん、ちょうど良いと言ったところかしら。羽衣は崩したい。

ここは外気浴が素晴らしい。ととのい椅子は2つしかないものの、サウナーが少なかったのかタイミングが良かったのか座ってリラックス。全然ととのうという感じではなかったものの外気を感じながらリフレッシュ。もう少し自分がまともな人間だったらな、頑張れる人間だったらな、などと妄想。今で生きるしかない。

2セット目も概ね同じような感覚でこれ以上回数重ねてもととのうのは無理だし、ゴルフ練が良かったのか体が満足したと感じたのでお湯入って水入って上がり。ありがとうございました。

個人的には、全然悪くないんだけどサウナを基準とするとどうも優先順位が上がらないんだよなぁかっぱ。サウナも熱くて、水も十分な温度で、外気浴まであるのに、どうにも足が遠い。子供が多いとかそういうのは無視したとしても…相性というやつなのだろうか。何が悪いのかの理由が無いのだが「かっぱに行きたい!」という感覚もあんまりない。うーん。なんでもそうだけど、難しいですね。

続きを読む
36

山田X

2022.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

徳の湯温泉

[ 青森県 ]

金曜日。慣れているルーチンワークというのは素晴らしい。適度である。成長はないけれど。良いのである。
削られすぎて色々と感覚が薄くなっておりますが、こちら方面に用事があったので。近くの高校出身ですが一度も来たことはなく。中学までは勉強しないで頭ヨシ子という高校から真っ逆様の落ちこぼれパターン。顔向けなんかできやしないと隠れるように浴室へ。

ザ銭湯。もうシンプルイズ、といった感じ。壁直シャワーに赤青カラン。お湯が一つ(正確には2区切り)に、奥に水。浴槽上の清流の壁画の奥がサウナ。

体を洗いサウナへ。
あつい。「あっつ!」ということではないが熱い。そして座面がビシャビジャ。湿度が保たれている。上段に座るとすぐさま大粒汗。頑張って6分入る。テレビではかりそめ天国がやっている。くだらないバラエティが1番良い。

水。2人ぴったりスペース。サウナが4,5人で回しておりなかなかタイミングが……
水温はぬるくもないが冷たくもないという絶妙な感じ。広くてゆっくりできるなら良いが、体を動かして急いで冷やす。

休憩。1回目は中で洗い場椅子で。うずくまる形で瞑想。なんか、人生上手くいかないよな。などと。


2セット目は長めに入れて10分+α。水のタイミング待ちで頑張って入れた。水で冷やした後脱衣所へ。

窓が開いており非常に気持ちが良い。体を拭くのがなかなか面倒だが、バスタオルを腰に巻いて畳椅子に腰掛けると非常に良い。これ答えだな。
壁に目をやると世界メンタルヘルスデーのポスターが。なんか映画とコラボしてるらしく「のん」が可愛い。ちなみに岩手銀行のポスターでギターのヘッドこっちに向けてるやつがカッコいい可愛い。最高である。

2セットで上がろうと思ったのだが、体調(心調?)も良くおかわり1セット。10分で、脱衣所休憩。
何もケリはついてないのだが久々に週末の開放感を味わった気がする。「うおおおおお金曜日だああぁ!!!!」というのではないが、ゆっくり休もうかな、と、そんな感じ。

そんなわけでなんとなくリセットできたサウナでした。ありがとうございました。
あと駐車場がちょっと変わっててびっくりした。真ん中が空洞なタイプ。合理的。

サ飯は近所の豚骨ラーメン店。青森では珍しく博多豚骨がメイン。通常メニューも美味い。時間的に飯食ってからのサウナでした。

博多中華蕎麦ろびん

限定 濃厚魚介豚骨中華蕎麦

限定20食。ネギ煮卵トッピング。2種のつくねが特徴的。とろみが特徴的ながらスッキリなスープ。

続きを読む
38

山田X

2022.10.10

1回目の訪問

三連休最終日。気分は相変わらず沈んでいる。休みなのにやらなければいけない事があり、何も進んでいないのに気づけば2時半。マジか。流石に三連休寂しすぎる。初日は飲みながら友人に説教食らうし、2日目はまるまる二日酔い。今日は流石にサウナに行きたい。どうせならちょっと離れた所に行きたいな…でもあんまり遠くに行くには遅くなっちゃったな…

というわけでこちらへ。最初来た事ないと思っていたがサウナハマる前に来たことある。といういつものパターン。
ザ地域の温浴施設、って感じ。脱衣所からサウナが見える。浴室はかなり清潔感あり。入るとすぐ右にサウナ、と蛇口からドバドバ注がれる水。おお、狭いね。
逆に温泉はドーンと大きく眼前に広がる。ちょっといいね。値段も350円とは安い。

体を洗って、奥にある源泉湯に。ちょうどいい熱さ。お湯に触れるとホッとしますな。若干の油臭。よい。ゆっくり入ってからサウナへ。ドアが開けっぱなしで固定されるタイプ。座ろうとしたら開けっぱなしになって焦った。
6人ほどのスペース。温度は95度オーバー。しっかり熱を感じ、温泉に入ったのを差し引いても長くは入っていられないなと思う。案の定5分ほどで上がる。なおテレビのほか窓から脱衣所が見えるためおじいちゃんの生着替えを堪能しながらサウニングできます。うーん。
水。冷たい!キンキンの領域。浴室が狭く1人ゆったり、2人キツキツという感じ。羽衣を作ってじっくり入りたい所だが何せ狭いためなるべく早く冷やさないと、と焦る。気が小さい。

ととのい椅子は2脚。座って「あー」と。かなりサウナ周りの環境はいい。外気浴あったら完璧だろう。

ただ、時間的に混んでおり2セットで終了。コロナで4人定員の所普通に6人。あんまり出入りすんのもだるいな、とかなり粘って10分。水もあともうちょっと冷やしたいな、と言うところで上がる。ととのい椅子は埋まっていたので洗い場椅子で。
最後は体を拭いて脱衣所でぼんやり。

かなりしっかりサウナを堪能。体もポカポカ。ぽんやりいい気分。何も解決してないけど、なるようにしかならんな。

続きを読む
39

山田X

2022.10.08

32回目の訪問

土日も三連休もなく何かに追われているような感覚が抜けない日々。午前のタスクは色々あって後日に先延ばし。ただ、夜は夜でまだあり、本当に休まらない。何かしないといけないのに、布団から体が出ない。でもサウナ行きたい。髪も切りたい。ぇも動きたくない車乗りたくない。行くならまちなかだな。でも何もしたくない。とサウナに行こうかなと気付いてから1時間ほどようやく体が動く。病んでる。
でも、サウナに行きたい、髪切りたい、と思って動けるのだから本当に病んでるわけではないのだろうか。それでも辛いものは本当に辛い。消えて楽になりたい。

とりあえず外に出て歩き出したらなんとかなる。家に居るの良くない。

というわけでまちなか。まずは理容館で髪を切る。耳出して眉毛出してー、と適当なオーダー。
おばちゃんのハサミ捌きでさっぱり。ありがとうございます。なんか知らんがこの時点で思ったより気分が回復していた。

風呂。
いつも通り。
水は徐々に冷たくなってきていて、季節を感じる。まだ冷たくても良いけど。
外気浴。いよいよ寒い。サウナ上がりにはちょうど良いが、本当はもう少しサウナ室が熱いとありがたいとは思う。
それでも外でベンチに腰掛けていると、ちょっと心が楽になってくるような感覚。何も解決はしてないけど、こういう時間を持てるのは助かる。

せっかくだからと飯を食う。豚汁定食が食いたかったのだが、両替しているうちに14時を超え提供終了。俺の人生こんなもんやな。写真は撮り忘れて無いが生姜焼き定食をいただいた。うまかった。

続きを読む
23

山田X

2022.10.02

1回目の訪問

6年ぶりに夜行バスに乗った。2度と乗らないと思っていたが、金がない中東京に行く用事があり飛ばしてもよかったのだが、チケットを買ってしまっていたので、迷った末に深夜バスで。

ちなみに「くノ一ツバキの胸の内」のスペシャルイベント。モクレン可愛いよモクレン。

薬を飲んだりグッズを買ったりして、思ったより眠れた33歳の10月。翌日バスタ新宿に降り立ち、友人とサウナの約束をしており蒲田へ。蒲田は友人が住んでいたため、微妙に土地勘はある。なんなら結構ウロウロしていた場所だが、人間興味がないと目に入らないもんですね。
そんなわけでこちらへ。

ちょっと場末感のある都市型施設。フロント1階ロッカー休憩2階、浴室1階。なお、タオル館内着セットは1階フロント横から自分で持ち出す必要あり。僕は往復しました。少し寂れた感は否めないが、明るく綺麗にされている。夜行バスの疲れを癒すべく体を洗い、歯を磨き…お湯にちょっと入りいざドライサウナ。

熱い。後で確認すると108度!熱いわけだ。カラカラ感もあり、なかなかハード。汗が出る出る。初めましてで出会って6分中断で撃沈。
水。温度計は20度となっているがもっと冷たいだろう。18度くらいかしら。羽衣があると若干ぬるい気もするが、十分に冷やせていい感じ。

休憩。奥に、フェイクグリーンが置かれたスペース。轟音のどでか扇風機も回っており、地下に自然を作りました!という雰囲気。地下労働施設…
しかしなかなかに快適で深夜バスの疲れも相まって非常にリラックスできる。うーん。良い。

2週目。セルフロウリュサウナ。90度。湿度のせいでドライサウナに負けず劣らずの熱。こちらはお線香のような香り。そういえばどちらもテレビが置かれておらず、サウナに集中できる環境。こちらは7分。セルフロウリュのタイミングだったが、かけて30秒も保たなそうだったので撤退。
水分俸給のタイミングで、脱衣室に休憩椅子があったのでよく体を拭いてそちらへ。乾いた落ち着いた空気。リラックスもリラックス。もう何も考えられない。大休憩。

そのあとそれぞれ1セットずつ。もっと入れば良かったとも思いつつ、欲張りすぎてへばってもしゃーないので、まぁいいところでしょう。時間帯もあると思うが空いてて結構穴場…?

ちなみに9:00-10:30は清掃時間でしたが、普通に入浴可能でした。ただ、ドライサウナと水風呂はタイミングによっては入れないかも。最終セット、冷たい水風呂が清掃中でシャワーで冷やして終わりました。残念。

仮眠室で50分ほど寝てすっかりリフレッシュ。まる3時間しっかり施設を堪能いたしました。ありがとうございました。

続きを読む
25