温度 90 度
収容人数: 25 人
逆タワー型3段。サウナマットは使い放題。 ただ広すぎて体感は70度程度。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
毎日サウナ熱波デー(男子サウナのみ)
毎日19:30〜、20:00〜の1日2回各10分程度 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 6席 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 ●外気浴 イス: 7席 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 75 度
収容人数: 14 人
サ室前にビート板が置いてあります。 オートロウリュ中は照明が消え、ストーン上のライトが点滅して異世界気分
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
10分位毎に |
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 4席 ●外気浴 デッキチェア: 3席 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ホテル併設の温泉施設。 男湯では毎日スタッフが巨大うちわで、熱波を送ります。 女湯のオートロウリュ時、サウナ室内が消灯されストーン上部のライトが点滅する演出があります。 館内無料休憩所近くにマンガ5,000冊設置。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
サ活5回目!
下段オンリーだけどなんと5セットも行けたよ!
12分計があったので極度近視でもかろうじて時間が読める……限界まで目を細めれば。
今まで「自分では5分ぐらいと思ってても3分ぐらいなんだろうなー」とか思ってたけど、案外5分は楽に座れてた。
でも10分は無理で(ロウリュ頻度が高いのもあるけど)、今回一番頑張ったのは7分半でした。
光るUFOロウリュが見たくて最初はメガネ持ち込み。タオルでぐるぐる巻きにしてガードして。
でもあれならメガネなくてもわかるなw
降ってくる水が青く光るのが好き。あと、サ室は薄暗いぐらいの方が好きかもしれない。
1セットめ:5分。基本に忠実に。水風呂もっといたい。外のデッキチェア角度が良い。
2:6分。好きなだけ水風呂にいてみる。水風呂で一瞬ととのいかける。内のつるんとした椅子でスベりかける。
3:7分半。水風呂でさっきよりととのいかける。子供用ぬる湯で休憩。
4:7分。水風呂が混んでてあまり冷やせず。外休憩。
5:5分。何回でもいけそうな気分だったけどハイになってるだけでは?と思ったので軽めに。
外気浴でととのう感じはまだわからないんだけど(普通に風が気持ちいいねーってだけで通常状態)
水風呂にある程度長く入ってると、喉鼻→口の中全体→顔→頭皮までヒンヤリしてきて、それまで脳がカットしていた空調や浴槽の水音、遠くの話声や桶の音までが渾然一体となって響いてきて、ふわふわして水と一体化してるような素敵な気持ちになるんだけど、むしろこれがととのいなんだろうか。まだ前段階?
ちなみにもともとぬる水風呂が好きなので、あたごや花咲やつがる温泉のプール辺りで延々交代浴してるとたまーにこうなることはあった。
サウナ使うと延々交代浴せずともすぐ来るんだなぁ(初回の福家でも一瞬なった)。それだけでもありがたい。
理屈的には、ぬるい水風呂である程度長く入れるなら水風呂に入ったまま副交感神経に切り替わって、その時にまだサウナのアドレナリンが残ってればととのえるんでは?と思うけどどうなんだろ(
とはいえまだ始めたばっかなので、基本スタイルに忠実に休憩でととのえるのも目指したい。
守破離とも言いますし。自己流決め込むのはまだもうちょっと先で。
基本スタイルを練習するならもうちょい水風呂が冷たいとこで、今回みたいな感覚を得たいならぬる水風呂あるところがいいんだろなー。
セルフオロポ自販機一回見送ったけどあとから飲みたくなってスーパーで買った。初オロポ美味しかった!
スーパーのポカリはラベル位置が自販機用と違うので注意。あと冷えてるオロナミンがなかったw


JR東日本パスでどうせなら東日本の端っこまで行ってみようと思い青森市内で天然温泉に入れるとの事で併設ホテルに宿泊利用でin。
正直、あんまり期待していなかっただけに満足度がハンパないです!笑
と言うか、yoshiaシュラン2023に早くもランクインしそうなぐらい本当に気に入りました😍✨
そして富山のスパアルプス・都内の新生湯さん・大蔵湯さんに続いてまた住みたくなる水風呂に出会ってしまった…
興奮のあまり前置きが長くなってしまいました、スイマセン💦
平日の夜でも浴室はそこそこの賑わい!
館内は古さは感じますが清掃が行き届いていて清潔。
本日3回目のお風呂なのでサクッと洗体を済ませて、まずは内湯で下茹で。
サウナ室手前にかけ湯、ビート板、すぐ横に水風呂、奥に立ちシャワーブースあり。
ビート板を手に取りサ室へ!
TV有り、L字形2段熱さはマイルドだけど湿度をしっかり感じる。
オートロウリュが10分ごとだからこの絶妙な湿度が維持されてると思われ、しかもオートロウリュタイミングで照明が消えるのさらに良き👍
室温そんなに高くないのに5分で玉汗・10分で滝汗💦💦
水風呂は天然の地下水使ってるみたいだけど、体感はほぼ温泉!
水がすごくなめらかで優しい!
4.5分入っていられる!
なんなら住める🤣🤣!(いや住めないw)
温度は決してキンキンではないけど、優しい室温のサウナに対しての相性が最&高!!!!
内湯に内気浴
(ととのい椅子×1.横浜の満天にあるあぐらかけるととのい椅子×2、デッキチェアー×2)
露天エリアに外気浴
(ととのい椅子×5 デッキチェアー×1)
しかも!露天エリアのととのい椅子がちょうど露天風呂からオーバーフローしてきたお湯が流れる位置に置いてあって足が冷えない!
コレたぶんわざとココに置いてくれてますよね?
今は3月だからそれほど寒くもないけど真冬はきっとこの足元にチョロチョロ流れる温泉がととのい中の足裏を天国にしてくれるんだろうなぁ😌笑
浴室内やサウナ内にはマナーの注意書きがきちんと提示されていて、施設側の姿勢が伝わってきて利用者としては本当にありがたいなと思います。
今回は宿泊利用だったけど、日帰りの料金見てビックリ!
450円〜!
よんひゃくごじゅうえんですってよ奥さん🫢🫢✋!!笑
このクオリティでこの値段、しかも天然温泉に入れるって…
なにここ?桃源郷??(ルイスさんの表現パクったw)
ほんと素晴らしい!
ありがとうございました😊



女
-
78℃
-
20℃
先日の事である。
その日は出張で前乗りするため、スーツケースを引いて出社。
エレベーターで後輩の女の子と一緒になり、スーツケースを見るや否や彼女はこう話しかけてきた。
「出張ですか?良いですね。羨ましいです。」
僕は仕事柄、とにかく出張が多い。
これから青森に向かうのだが、先週は兵庫にいた。更に先週は北海道に、そしてその前は静岡に出張していた。
こうなると不思議なもので、テンションが上がる出張先と上がらない出張先というのが出てくる。
残念ながら青森はテンションが上がらない出張先で、理由としてはとにかく移動に時間がかかる。これに尽きる。
今回の出張先など、家を出てから九時間かかる。本当に日本なのか?とすら思うほどに遠いのだ。
そんな自分からすると移動にかかる時間というのは非常に大切で、他に何もなくともアクセスが良ければそれだけで満足度が高い。
そこで今日は、これまで訪れた空港の中で、市街地までのアクセスに秀でた空港ベスト3を選定。
そのアクセスの良さに、恐れ慄いてほしい。
第3位 那覇空港
岩渕的テンションの上がる出張先堂々1位の沖縄だが、那覇空港はそれに加えて市街地へのアクセスもグンバツ。
空港から繁華街である県庁前駅まではモノレールでわずか12分。
しかし那覇空港最大の問題点として
【羽田空港から那覇空港までがそもそも遠い】
という問題点がある。
しかしこの問題は一旦無視する事で解決済みだ。
すごいぞ、那覇空港!!
第2位 宮崎ブーゲンビリア空港
岩渕的、空港の土産屋の手提げ袋が最も可愛い空港ランキング第1位も記録した宮崎空港が第2位。宮崎駅までは、那覇空港同様わずか12分だが、宮崎空港は那覇空港と比較して
①飛行機を降りて電車に乗るまでが近い。
②宮崎空港の方が羽田からかかる時間が少ない
③土産袋が可愛い
という強みがある。
すごい、すごいぞ!宮崎空港!!
第1位 福岡空港
なんと博多駅まで地下鉄2駅、5分と驚異的な近さを誇る福岡駅が堂々第1位。
地下鉄の本数も多く、一才ストレスが無い最強の空港と言っても過言では無い。
その上2020年に国内線ターミナルがリニューアルされ、シャレオツ加減もプラスされた。
聖闘士星矢の黄金聖闘士で例えるなら、シャカ。最強である。
(あ、ちなみに僕も乙女座なんでシャカでーす^^)
今回使った青森空港は、青森駅までバスで約35分。岩渕的にはあまり近いとは言えない。
しかし、ここのサウナは良かったです。
おわり


基本情報
施設名 | まちなか温泉青森センターホテル |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 青森県 青森市 古川1-10-14 |
アクセス | ■クルマ 青森中央ICから約15分 ■電車 青森駅東口から徒歩10分 |
駐車場 | 大型駐車場完備 施設利用者は3時間無料 |
TEL | 017-762-7577 |
HP | https://aomori.atinnhotels.com/onsen.html |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜24:00
火曜日 06:00〜24:00 水曜日 06:00〜24:00 木曜日 06:00〜24:00 金曜日 06:00〜24:00 土曜日 06:00〜24:00 日曜日 06:00〜24:00 |
料金 |
大人450円
バスタオル・フェイスタオル貸出セット 200円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.02.28 20:17 yossie_curren
- 2018.03.25 10:47 ゆかちん♨️
- 2018.11.16 10:57 セミプロサウナー
- 2019.01.14 06:41 onsen
- 2019.02.28 23:45 たひろ
- 2019.06.24 11:36 宇田蒸気
- 2019.06.24 11:47 ダンシャウナー
- 2019.12.07 21:19 眠り磨呂(閉店)
- 2019.12.07 21:24 眠り磨呂(閉店)
- 2021.02.27 07:14 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)
- 2021.02.27 22:52 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)
- 2021.05.01 22:52 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)
- 2021.09.01 23:48 たぬきくん
- 2022.05.07 07:01 hakoneko@仙台
- 2023.03.27 20:12 蒸し女