絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山田X

2022.09.28

31回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

歩いてサ活、水曜サ活。

仕事お疲れサウナ。毎度研修行きたくない日記で申し訳ないが本日も。3連休3連休の間をマルっと研修でいなかった為残業残業。しかもキックオフなので課題ものしかかってくる。かつ、馬鹿げた事に来週別の単発の研修があり3日持っていかれる始末。そしてその事前研修に全く手をつけていないというアホっぷり。もう心が死んでるわけです。

流石にそろそろ動かないとなと残業をそこそこで切り上げて重たい心で課題に取り組む(人と話す系なので出向いて色々話を聞いたりなんやらする)
案ずるより産むが易しとはよく言うが、非常に相手先が良い方で何とかやっていけそう。少し光が見えた。同時に事前課題の材料も集める。まぁ4,5割。こちらも何とかなりそう。

多分普通に仕事をしている人であれば当たり前にやってる事を完成度低めにやっただけなんです。それでも最近の気分の落ち込みから一歩進んだことが非常に嬉しかった。


と言うわけでお仕事お疲れサウナなのです。
1杯とは言え酒が入っているので徒歩圏内のまちなか。
12分、湯通し後10分の2セット。
水も少しずつ冷たくなってきたかな。それでもかなりゆっくり入れるが、外気浴が気持ち良い季節で。


前向きとはほぼ届いが、とりあえず顔を上げることはできたかなという感じです。サウナの事書けよって感じですが、まぁまちなかおんせんはまちなかおんせんです。いつもの変わらない、家から1番近いありがたい施設です。

歩いた距離 2km

続きを読む
38

山田X

2022.09.25

2回目の訪問

サウナ飯

桂木温泉

[ 青森県 ]

今日も一日何もせず1日が経過。最低限の最低限はタスクをこなしたが、あとは出張の片付けとか家の整理整頓、イカをしばいて終わり。しばくよりよっぽどしばかれてるし。なんやこの人生。

夕方も過ぎ夜になってからいざサウナへ。今更遠出もだるいのでサクッと行きたい。まちなかが本命だが明らかに混んでいるだろうというのと、うーん、サウナがやっぱりちょっと…今日は外気浴なくてもいいな、という感じだったのでこちらへ。

混んでいる、とまでは言わないまでも普通にお客さんは入っている感じ。体を洗って3連休で伸びたひげを剃っていざサウナ。

若干ぬるい…?ぬるいというほどではもちろんないのだが、前回味わったぐわっと来る感じがない。お子様連れの常連さんも友人?とそんな話をしておりました。
それでも結果7分程度で水へ。

理由はわからんがなんかここの水風呂いいんだよな。温度か水質か…温度丁度いいんですよね。羽衣あるとぬるいけど崩すと冷たくて、ゆっくりじっくりでもしっかり冷えていく感じ。

休憩。しっかり冷えるのが良いのか、結構くらくら系の感覚。うーん。いい。椅子があれば!と思わずにはいれない。しょうがないが。

2周目。なんか知らんがめちゃめちゃ体感熱くなってる。時間も同じく7分程度なので感覚かもですが、かなり熱い。うーむ。

同じくしっかり水で冷やして、くらくら系。ととのったと言って良いでしょう。もう1週行くか迷ったが、心身ともに疲れているので上がることに。

サ飯はたかしまの豚骨醤油。あやの屋時代からちょいちょい行っているが豚骨醤油は久々な気がする。他の店で食えない味が多くておすすめです。

青森らーめん たかしま

豚骨醤油DX 背脂トッピング

青森でよくある豚骨醤油。逆に家系がない。麺変わった?やや特徴のない感じ。

続きを読む
39

山田X

2022.09.23

1回目の訪問

研修終わり3連休。終わりと言えど、ここから実習が始まるのでホッとできず絶望は続いていて常に心が不安で追われている感覚。そんななか友人と飲むために東京。前日は愚痴りながら酒。俺に正論は無い。そんなのはわかってる。辛いもんは辛い。

翌日俺は腹を壊し友人はひどい頭痛で、行動できたのは12時過ぎ。電車に乗り近場のスーパー銭湯。
まずロッカーが混んでる。流石3連休初日。ちなみに出る時は男子は入場制限かかってました。
洗い場は比較的空いててゆっくり体を洗える。せっかくなので琥珀炭酸泉に入る。鬼のように炭酸が湧いててなんとなく贅沢な気持ち。
サウナ。広い。真ん中のでかいサウナストーブが存在感あり。一応セルフロウリュだが広すぎるし天井高いしでちょっと効果薄い気がする。初回は7分ほど。
水。17度表示だがもっと冷たい気がする。15度くらい?自分の感覚はアテにならんが、友人もそれ以上に冷たいんじゃないかと言っていた。
外気浴。めちゃ混み。基本椅子が埋まってる。本当に運良くベッドが空いたため、横になる。

やるしかない。しかし何かを志して積極的に動いているわけじゃない。下手すると病んで、組織に居場所なんか無くて、心を削りながら、最後には死ぬしかない。薄曇りのサウナ日和の中でそんなことを考えてととのうものも、ととのわない。ととのいは自分の心が健康でこそだ。心だけじゃなく体ももちろんそう。高血圧などなったら怖くて入れない。救済として死まで求めているのに死を怖がるとは、自分は矛盾しかない。

1セット目から随分と大休憩してしまった。
2セット目。体が慣れると、やや温い。特に混んでおり下段に座った際は結構。ある程度湿度があり満足感はあるが…上に移動しても気づくと12分。キャパ的にももう1段あっても良い気もするけどな。基本満席、若干待ちもあった気がする。
でも水がかなり冷たいのでその差が良い。じっくり冷やしていく。で、開くと思ってベッドを待ってたらこれから座るところ。慌てて椅子を探すも満席。端っこのベンチを見つけてよっかかる。

3セット目。炭酸泉で下茹でしてから12分。
水でしっかり。さらに混んできたので脱衣所の休憩を狙う。しかし失敗。畳スペースであぐら。しばらくすると外椅子が空いたので座る。バスタオルをかけて、あぁいい感じ。
せっかくリラックスモードなのに、研修が頭から離れない。もうやるしか択はないし、腹は括ったはずなのだが、不安がすぎる。向いて無さすぎる。

とりあえず体はリフレッシュ。どんな時でも風呂はいい。救いを求める方が間違っているのだ。お湯とサウナで体を清らかにする。ただそれだけ。
ありがとうございました。

続きを読む
25

山田X

2022.09.18

14回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

日記ですすみません。


基本、サウナは何も救ってくれない。改めて。

来週の平日丸いっぱい山形で研修。正直全くやりたくない。コミュ力0なのにコミュニケーションガンガン系の奴。しかもキックオフで今後4.5ヶ月続く。適材適所って知らないんだろう。最悪辞める。会社にもこの世にも未練はない。

とはいえ簡単に死ねるわけがない。なるだけ頑張ろう。せめて何か楽しみはないのかしら。と、アプリで山形のサウナを探す。

無い。

山形駅周辺に歩いて行けるサウナが、ない。

は?バカなん?以前も今回とは全く別の研修で非常に苦労、嫌な思いをした。それも山形だった。ふざけんな山形消え失せろ山形。俺は山形が大嫌いだ。

だいぶ前置きが長くなったが、そんなわけで今日くらいは頑張ってサウナに行きたい。
どうせならカンカンに熱くてギンギンに冷たくて、風が気持ちいいサウナに行きたい。なんならサ飯も食いたいし居心地がいい感じの施設に行きたい。外気浴は必須。
ぱっと出てくる候補。ゆったら。遠い。健康ランド。動線が長い。うーん。水で言ったら極楽湯はまぁ、でもサウナがな…かっぱ。正直、サウナで選ぶなら今日はちょっと弱い。

わかってる。無い物ねだりなのだ。

別に何か決め手があったわけでは無いが結局極楽湯へ。

3連休なか日ということを忘れていた。駐車場から休憩から激混み。脱衣所も浴室も混んでる。でもガヤガヤしているが普通にお風呂を楽しむのには問題ないレベル。とりあえずよかった。

清めるようにガッツリ体を洗う。
ぬる湯へ。体が浮かぶ感じが気持ち良い。あー。このまま眠って2度と起きなくても良いならどんなに楽か……

水を浴びてサウナへ。行ってQが放送されている。みやぞんのイッタッキリ。一時期大好きでよく見てたが、いつのまにか見なくなったな……テレビ、というかエンタメ系って楽しそうだけど、見えない所で絶対嫌な仕事から下げたくない頭下げて、とかばっかだろうな…みんな頑張ってんだよな……自分の機嫌は自分で取る。本当にみやぞんはできた人間よ。10分ほど。
水。しっかり冷たくて満足。18度との事だったが、感じ方だろうか、もう少し冷たい気がする。普通に満足。
外気浴。結構混んでたが奇跡的にインフィニティチェアが空く。ネガティブがぐるぐると頭を回る。良いんだ。最悪辞めれば良い。最悪の最悪は死ねば良い。楽な方に思考が流れていく。昔からそうだ。
そのあと1セット。9時を回って別の番組になっていたのであんまり粘らずに。

体はさっぱりしたが心はどろり重い。
とりあえず気になって食べた麻婆ラーメンを微妙。まぁ、人生こんなもんな。

四川風シビ辛麻婆ラーメン

サ飯メニューとして。麻婆豆腐部分はまぁまぁとして、麺が微妙。1,078円税込。うーむ。

続きを読む
33

山田X

2022.09.09

3回目の訪問

サウナ飯

本日9月9日。スプラトゥーン発売日。午前0時よりボタンを連打。ゲーム配信者の動画を見ながらゲーム開始。午前8時。仮眠。10時にヤマトの配達で起きる。ゲーム再開。午後5時。負けまくり心が折れたため大休憩を取ることに。

風呂も行きたいけど飯も食いたいな。あーなんか山岡家食いたいな。あの酸味の効いたつけ麺好きなんすよ。というわけでサ飯は9月1日にオープンしたらしい造道の山岡家に決定。自ずとフラワー八重田に風呂に行くことに。前回の時はサウナが緩くセッティング変わったのか?と思ったが、たまたまだったらしい。

とりあえず体を洗って風呂。熱い湯。あぁ、疲れてたんだなと実感。ストレッチしながら。

一旦水を挟む。うーん。かなり入りやすい温度。サウナにハマる前、昔はすごい冷たかった気がするんだけどなぁ…実際説明書きには、壁沿いの塩ビパイプからは9℃の水が出るとの説明。最近出てるの見たことないもんな。昔はちゃんと出てたかもしれん。

サウナ。ドアを開けた瞬間、あぁ熱い。熱いやつだ。
90度オートロウリュでガッツリ爆熱。足元も非常に熱く火傷するんじゃないかというレベル。良いですな。

まぁほぼ徹夜みたいなもんですのであんまり無理せず。6分ずつ2セットで。

この後もスプラ頑張ろうかと思っていたのですが…どうしようかな。飯食って配信者見て寝るのも幸せかな…

というわけで山岡家。つけ麺中盛り白髪ネギに紅生姜。1,090円。引くほど混んでた。

ラーメン山岡家 青森東店

醤油つけ麺

白髪ネギと紅生姜は有料トッピング。家系つけ麺の中でも酸味の効いているタイプで非常に好み。

続きを読む
37

山田X

2022.09.08

30回目の訪問

歩いてサウナ

仕事帰りに歩いてサ活。本日飲酒サウナ。

日付が変われば9月9日。ご存じスプラトゥーン3の発売日。僕は出来の悪いサラリーマンなのでしっかり有休をいただく。それなのに、24時回った瞬間からゲームするんです!って言ってるのに飲みに誘われる。ホイホイついていく。

というわけで8時過ぎにさくっと解散。
このまま直帰で仮眠もいいが……ここはサウナチャンス!!抑えに抑えてビール4杯のみでほろ酔い状態なのでまぁ大丈夫やろ。スッキリして仮眠しよ。

流石にぶっ倒れるわけにもいかないので入りからポカリ。体を洗ってサウナへ。浴室はわりと空いてるのにサウナは結構な混み具合。出入りのせいかいつもよりもさらにぬるく感じる。

攻めてもしゃーないので10分。出た瞬間「あ、まだ入れたな…」と涼しい感覚。まぁ…今日はしゃーない。

水。それなりに冷たくなってきた、が酒入って熱ってる状態だともう一歩。とりあえずじっくり使って冷やす。

外気浴。気持ち良し。しばらくぼーっとする。いや、なんだよ有休とってゲームって子どもかよ。そんなことしてる場合じゃねーだろ仕事も忙しいのに来週研修も入って研修の事前課題締め切りなのに全く手ついてないしバカなんか俺は。


いや、だから。だからこそ。、そんな有休だからこそ価値があるのだ!!!!!!
と自分に言い聞かせて露天風呂からもう1セット終えて、家で仮眠します。

2時間後にバンカラ街で会おう!

歩いた距離 2km

続きを読む
40

山田X

2022.09.04

13回目の訪問

土曜は久々ゴルフでヘトヘトからの実家で飲み過ぎ。今日の午前は緩めの二日酔いと筋肉痛で動けず。午後は照明の交換。何もしてないけど、なんかした気になるにはサウナに行くのが1番。というわけで、時間的にちょっと遅いが日曜夕方にイン。

混んでるが思ったよりは、という感じで。体を洗って早速外サウナ。なんかお手製のでかいうちわみたいなのがサウナ内に置いてあって、一人のタイミングで全体を仰ぎまくる。ぜったい効率いい。

水風呂は中。相変わらず冷たいけど、人が多いからかやや入りやすかった気もする。

外気浴。すげー気持ちいい。星がポツポツ見え始めて、三日月が出てて…もう秋だなぁ……と、ぼんやり。

2セット目は外。3セット目は中10分のお湯ブーストで。
途中休憩中キッズどもがちんこちんこ騒いでましたが、まぁしゃーないね。常連さんも水風呂にタオル入れて仲間の背中に付けてしゃいでるし、サウナ施設の前に地元に根付いた銭湯だと言う事ですね。よく浴室内でどうもだとかお先だとか声かけあってるし。素晴らしい事です。僕がどうこう言う事じゃない。

ととのうというのではなかったですが汗を流してぼんやりして、スッキリできたサウナでした。ありがとうございました。

続きを読む
32

山田X

2022.09.02

10回目の訪問

サウナ飯

週末。自由な時間のはずなのだが、明日スタート7時半のゴルフというイベントがあるため今日は早く寝ないと…でもサウナ入りたい……サクッと…サクッと……

サクッと健康ランドに行こう!(何がサクッとだ)


なんか体も疲れてるし、アカスリでも受けちゃおっかなーとか思ってたら本日終了。残念。自分でしっかり目に洗う。奥のひば風呂がお気に入り。熱いので軽く。
サウナへ。相変わらずあっつい。2段目で。すぐさま汗だく。7分頑張って水。
必要十分と言った冷たさ。羽衣を作ったり壊したりして冷やしていく。

いやー、なんだろ。すごいととのいそう。ととのい体質になったのかな?とか思いながら外気浴。
座るとなんかいつもと違う。こう…下にズーン沈んでいくような感覚。リラックスはリラックスなんだけど……ととのう!みたいなのとは違う感じ。

そのあと2セット。時間は伸びたが似たような感じで。3セット目は中で休憩。導線的に短く椅子も深いので試してみたが、体が溶けていく感じは素晴らしいが、どうしても湿度が高すぎてすこし汗ばむ。良し悪しですな。


そのあと軽くお湯、水に入って冷やして上がりました。ちなみに上がる時露天で体拭いてたらルフィとコナンの真似してるやついて、全然似てないんだけど勢いあって面白かった。上がる時でよかったわ。


そんで休憩ソファで寝っ転がってこれ書いてます。(何がサクッとだ)


そのあと丸亀製麺でうどんと天丼食って帰りましたとさ(何がサクッとだ)

しかも食い過ぎだし。

丸亀製麺新青森

温かけ並と白ごはんと天ぷら各種

初めて白ごはん140円試した。タレはまぁまずまず美味いんだけど、天丼の店ではないんだなという感想。

続きを読む
35

山田X

2022.09.01

13回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

平日。うーん。風呂行きたい気もする…どうしよ……
と、ウダウダしてるとなんか知らんうちに1時間経過。何してんだ俺。明後日ゴルフだから明日は(遠くの)サウナは行けないだろうし行っておくか!!

というわけで極楽湯。まぁ1時間も悩んで極楽湯なんすわ。優柔不断。しかも迷いすぎてバスタオル忘れる始末。良いんですけどね、外気浴で乾くので…レンタルも迷ったが無しで。


しかしなぜか今日はバチくそととのった。炭酸泉からのサウナ7分、水、外気浴からの宇宙。2セット目はサウナ13分、水、外気浴からの宇宙。いやー、なんだろうな。炭酸泉が良かったのか、やっぱり水の冷たさが大事なのか。はてさて気温なのか…
もう1セット迷ったが満足感が高すぎていいや…となってしまった。いやー、最高だった。


最高ついでにサ飯。ノンアル付き。広東麺は思ったより美味しいけど素のスープは「あっ、はい。」という感じ。あんかけはまぁ普通にうまい。麺もまずまず。唐揚げは美味い。まぁまずいことか。
というわけで全体的に最高なサウナになりました。ありがとうございました。

海鮮辛広東麺、唐揚げ四川麻辣

全体的に思ったより美味い。全然ありです。車じゃなければビール入れて酔い潰れてしまいたい。

続きを読む
40

山田X

2022.08.28

29回目の訪問

歩いてサウナ

日曜夕方という魔の時間帯にイン。サウナ堪能するならやっぱりずらしたほうが快適でしょうね。

本日はニンテンドーの大人気精神ぶっ壊しゲームスプラトゥーンの最新作の体験版が9-21時の12時間限定でプレイできるのでぶっ通しでプレイしよう!と息巻く。しかしもう若くないのでちょこちょこ休憩しながらも集中力が続かない。結果、17時で大休憩。家の風呂でも良かったのだが、体も火照ってるしサウナでも行くか。と。徒歩圏内にあるの本当にありがたい。

6分2セットさっくりと。ととのうとかどういうのではないけど、体のバキバキもとれてさっぱりリフレッシュ。
さ。残り2時間頑張りますかー!(何と戦っているのか)

歩いた距離 1km

続きを読む
45

山田X

2022.08.27

1回目の訪問

ずっと行きたいと思っていたこちらへ。日帰り入浴は朝風呂と夜風呂が再開しているとのこと。密回避なら宿泊者のいない時間でもいいと思うけど、考えがあるのでしょう。

要らんことはこれくらいにして。朝8時半前に朝風呂イン。フロントで快く対応してもらう。感染時の連絡先を記入して、いざ。

サウナにハマる前から、内湯も露天も雰囲気が良く結構好きだったのでそこらへんは間違いなく。ただ、しっかりサウナと水を意識するのは今回が初。まずは体を洗って、お湯。鉄の香り。もっと濃い所もあるだろうけど、そんなガチ勢でもないのでちょうど良い塩梅。お湯は湯船の縁のいたる所からドバドバ。うーん。良い。軽く浸かっていざ!

温度は90度。結構カラカラ系。正面奥に上段がつめつめで2人、ゆったり1人のスペース。窓がついており、外が見える。ちなみにサウナストーブ横にも内湯の様子が見える窓。ドバドバしてるぜ。うーん。いい。こじんまりとしてるが、上記の通り窓があり解放感も。木の温もりを感じながら貸切状態で、プライベートサウナの様相。非常にテンションが上がっている。
1セット目は7分くらいだろうか。まだ入れそうなのだがこのあとのお楽しみを思うと…湯から入ったこともあって割と温まったので上がってしまう。

水。シングルだという水よ。お前に会いにきたんだよ。
かけ湯はシャワー派。ぬるめで体を厚いままにしておいて、入水。ギンギン。手足が速攻痛いレベル。うおー、これは確かに!シングルまでかは経験値不足で分からないが、相当に冷たい。夏もいよいよ終わりで涼しくなってきたとはいえこれは……すごい!湧水そのままなので細かい枯葉や虫が入るかもと書いていたが、そういうことなのでしょう。

休憩。露天風呂にスペースはなく、お湯に入ってちょうどいい塩梅の岩に胡座。岩木山の麓効果なのか、なんとなく背筋を伸ばしてみる。何か、こう…悟れそうな……そうでもないような………
なお、廊下に座るのも休憩的にはまぁ良いのだろうが…流石にやめときました。

2,3セット目は10分ちょい程度。3セット目はもう一人入ってきたのでつめつめで。上段を求める気持ちわかります。

休憩は外ではなく、内湯でトド寝。青森スタイル。

いやー、こう…水から上がってぼんやりとしていると体と外気が溶け合うようで……岩木山に抱かれて………うおおおおお俺が岩木山だ!!!!


このあと岩木山神社奥宮の御朱印を求めた結果スカイラインとリフトを使ったのにも関わらずガチ登山させられました。本当にありがとうございました。

続きを読む
46

山田X

2022.08.25

12回目の訪問

東京からサウナ入る友人が来たので平日だが車を出してこちらへ。青森市にもこういうサウナあるんだぞ、と。

8月いっぱいは外サウナ無料開放との張り紙。ラッキー。


というわけで体を洗って早速外サウナ。久々。前回は外サウナ時間外だったので楽しみ。温度70度程度。ロウリュしないとややぬるい。が、まぁ最初なのでちょうどいいかとゆっくり。ちなみに時間帯なのか滞在中は外サウナが結構空いてて意外。

外の水は不感温度で冷やすにはぬるいので中へ。相変わらずのキンキン具合。
息が冷えてきたので外で横に。あー。これですわ。
徐々に暗くなる中でゆっくりと何も考えず……
微妙に仕事でも疲れもあり寝そうになる。よい。
ふ、となんか足を虫に刺されてる気もするが…虫大嫌いマンなので気のせいかもしれん。

2セット目は内サウナ上段で。常連さんがあっつ!と言っていたが、確かに熱い。テレビでは野球がやっていて満塁のシーン。汗が徐々に出てくるのをぼんやり眺めたり。
ラストは外サウナ。貸切だったのでロウリュ。ぐわーっと体感温度が上がる。これだ。これなんすわ。
2,3セット目の休憩は外のイスで。横になるのももちろんいいし、椅子は椅子でよい。

疲れもあったのかかなりガッツリとリラックス状態に。
そのあと軽く飲みが入ったのもありますがぐっすり寝れました。

続きを読む
35

歩サ活、水サ活。


相変わらずの感じだが、学生さん風の方が多くて外気浴が騒がしいのは流石になぁ…まぁ青春は密らしいんでしょうがないですね。嫁も彼女も友達もいない寂しいおっさんには発言権は無い。

ここ最近また回数券買ってもいいなという頻度だが、9分12分の2セットがルーティンになってきた。水はどれくらい浸かってるんだろ。3分くらいなのかな?平日にあんまりガッツリ行きすぎてもしゃーないし、家の風呂代わりと考えると贅沢。

ととのったと言うほどではないが残業の疲れもさっぱりと言う感じ。

ちなみにキッチン代わりとしても贅沢。
ビールメガジョッキ790
鉄板焼きそば550
豚キムチ580

酒だけだ友達は。

歩いた距離 1km

豚キムチ・焼きそば・ビール

豚キム580 焼きそば550 大ビール790 焼きそばは青森感あり。鉄板提供がお店感あって非常に良。

続きを読む
38

山田X

2022.08.21

27回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ひさびさウナ。もういつぶりか忘れたホームサウナ。
日曜夜にサウナに行きたくなったらまぁ歩いて行けるここでしょう。

いつ以来か全く覚えてないが、
ウォータークーラーが新しくなって、サウナがタオルからビート板に変更。ちょっと悲しいけど、タオルはコストかかりすぎるよなぁ…1セッションで2,3枚使う人もいるし洗濯に補給のためのスタッフに…しょうがないでしょう。

サ室に長タオルが敷いてある。席もそこで固定されてる。セッティングは特に変わりなく。
テレビでは動物の求愛的なスペシャル番組が。後期高齢者の親から結婚しろとプレッシャーかけられているおっさんとしてはもう最悪。さらに最悪なのは長く入らないといけないこと。最悪オブ最悪。

水。相変わらず。お子様が祭りしてるし、老人ホームなみに仲良くおしゃべりしてる。一人では会話もできず祭りも開催できずじっと入る。

外気浴。お前だけだ友達は………


2セットしっかり目に。サウナに必要なものって沢山あるなとも思いつつ、徒歩圏内にこれだけの施設があるのは幸福以外の何者でもないな、とも、すこし感謝の心。


夜もいい時間なのでそのまま帰って寝ようと思ったのだが、レストランが2230ラストで2330までやってる。そらそうか。ホテルの居酒屋も兼ねてるもんな。

ラーメンカレーセットともお友達になりました。デブ太郎。

歩いた距離 1km

ラーメンミニカレーセット

ラーメンは青森スタンダードな焼干し醤油。カレーも食堂のカレーと言ったところで全体的にいい意味で無難。

続きを読む
41

山田X

2022.08.20

1回目の訪問

桂木温泉

[ 青森県 ]

初。現住所からまずまず近く、実家からもそんなに遠くないのに一度も来てなかった温泉。

浴室。全体的に東京みたいな雰囲気。なんだろうな。オーバーフローしてない感じとか、小さめの浴槽がたくさんある感じとか、歩行湯的なやつとか、あと浴槽の1段がめちゃめちゃ狭くて、深い感じとか?なんとなく。

どこであろうとやることは同じで、体を洗ってサラッとお湯を味わってサウナへ。

サウナ室。あつ!びっくりした。70度設定と書いてあったが温度計は90度。オートロウリュで非常に暑く感じる。床はおそらく汗で濡れてるのだが、座面はドライ。もしかして新しくしたのかな?わからないけど、綺麗。上段はあぐらかくにはやや狭い。
かなり熱くて5分未満。オートロウリュが出たタイミングプラスちょっとで出る。


水。冷たい。キンキンとは言わないが羽衣を作らないようにして入ると十分冷える。後半は動かないようにしてじっくりと。

休憩。休憩椅子なし。銭湯椅子に座って。かなりきてる。ぐわんぐわんするほどではないが、深い瞑想の世界へ……

3セットいただきました。サウナ室がすごくレベル高い。下段でもかなりしっかり温まる。これまでなんで行かなかったのかというレベル。外気浴と休憩椅子なしは含んでおかないとですが、大満足でした。ありがとうございました。

続きを読む
36

山田X

2022.08.19

12回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

満室のサウナ室で全裸の男どもがトトロを見ていた。

続きを読む
26

山田X

2022.08.15

1回目の訪問

十和田サウナ

[ 青森県 ]

ついに、行ってきましたよ。青森県。十和田サウナ。

色々書こうかと思ったんですが、なんか素晴らしすぎてまとまらなかったので、とりあえず最高でしたとだけ。
どうしてもポイポイ行ける料金では無いものの、料金だけがネックならなんとかして行ってみることをおすすめします。めちゃめちゃ極度に虫が無理とか、アウトドア系無理でなければかなりの確率でリピートしたくなると思います。一緒に利用したサウナ友達はもちろん、サウナーではない友人もここは良い、また来たいという評価でした。僕も、ソロでも利用したいと思ってます。

サウナ温度はスタッフに伝えれば自分の好みに調整してくれますし(最初温度加減聞いてくれて伝えやすかったです。ありがとうございます)、もちろんセルフロウリュし放題。オプションでヴィヒタも付けたのでウィスキングごっこなどしておりました。

そしてやはり何と言ってもその後湖に飛び込めるというシチュエーションがとにかく最高。じっくり景色を眺めながら静かに浸かっても良し。子供みたいにはしゃいでも良し。もちろん泳いでも潜っても、背泳ぎで浮いても良し。自由。 ぷかーーっと浮きたかったが耳に水入るのが嫌すぎてそこまで解放できなかった……

そんで上がればすぐに休憩椅子。本当に最高。

最初ほいどこいて多分6セットくらいやったのかな…最終的に僕は十和田湖になりました。ありがとうございました。

続きを読む
36

山田X

2022.08.15

1回目の訪問

サウナはカラカラのアチチ。水はぬるい。

続きを読む
40

山田X

2022.08.13

11回目の訪問

昼に行ったのだが、外サウナの時間は16時頃からとの事。残念。でも内サウナとキンキンの水と寝っ転がり外気浴でGO

続きを読む
12

山田X

2022.08.10

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む