絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか@三重

2023.03.31

8回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
今月最後のサウナは「メイエキウェルビーサウナ」の蚕の市の帰り道に来訪した「中川コロナの湯」さんです。

金曜日で春休みと言う事でかなり賑わっていました。サウナも常に混雑でロウリュ後だったのか余韻レベルの香りと湿度感たっぷりの中で蒸されました😆

アクアレビュースリーの真ん中はやっぱり波弱めですね😭貴重な流水浴なので直してほしいですね。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.4℃
159

たか@三重

2023.03.31

4回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

仕事帰りに何とか間に合うと思い高速飛ばして蚤の市のみ参加しました😆
施設見学や備品をいただけるファイナルイベント。館内を土足で上がれて普段撮影できない浴場やサウナ含めて見学できる他、お店の備品を引き継ぐ事ができるイベント。

サウナでは温くなってましたが熱波師さんから素敵なパフォーマンスとアウフグースも頂けました😭楽しくていい思い出になりました。

私にとってウェルビー名駅の利用は今更であって日が浅いですが、凄く仕事で深刻に悩んだ深夜。サウナで癒したいと思って受け入れてくれた施設。

誰もいない森のサウナでロウリュして深く考えながらも温もりと空間に癒されました。サウナストーンや館内着パンツなど頂きました。大切にしたいと思います。

素敵な施設、イベントを設けていただきありがとうございました!新たな施設サウナシアター名古屋楽しみにしてます!😆

サウナは1セット。

ついでに名鉄レジャックのエンディングを観てましたが、ちょっとグダグダ感あり😅でもビックリするくらいの人の嵐にテレビ局やマスコミの方が沢山。、それだけ名古屋に愛されていた特別なビルだったんだなと認識。

歩いた距離 0.1km

続きを読む
177

たか@三重

2023.03.30

6回目の訪問

夜間に利用しました。
「サウNAGOYAスタンプラリー」の期限が明日までなので駆け込み来訪😅なんとかラリー達成です。10店舗達成の記念タオルも頂けました。

到着してまずビックリなのはシーズン料金だった点😭平日なのに4/6まで土日祝料金+割増110円だって😭😭😭最近の極楽湯こう言う商法多くなりましたね。

今回はあまり長居はしないつもりだったので90分コース利用。ついでにシールラリーゆらんのシールも貰いました😆

最近は深夜帯の来訪が多かったので空いているのがデフォでしたが、早い時間でしたので割と賑わってました。ただサウナはガラガラでした😅何度も来てますがこの広いサウナに10人以上入ってるの見た事無いです😅

アロマスチームしている時は割と湿度感あったのですが、今回は割とカラカラ。しっかり熱いけどオーソドックスな感じですね。

炭酸水風呂は気持ちいいですが、今回はしっかり股間も反応🥶🥶🥶以前若者が「●●●が痛てー❗️」叫んでましたが😅私も心の中で叫んでました😅

短時間利用なのに1000円超え😭
他にも安い所あるから考えちゃいますね。

サウNAGOYAスタンプラリー(10/10)にて来訪。
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
153

たか@三重

2023.03.30

4回目の訪問

仕事帰りのはしご湯😅もう1件は守山区竜泉寺にある「竜泉寺の湯」さんです。本当は混み合わない時間帯?に行くつもりが「サウNAGOYAスタンプラリー」期限末期なので駆け込みで利用しました。

流石の深夜帯、若者でごった返しておりガヤガヤ、ワイワイワールド炸裂😅ドラクエパーティもこんなにいるのかと思うくらい沢山で団体行動をしっかりされてました。サウナはほぼ満員御礼状態ですが私の様なソロサウナーなら数カ所空いているので待ちは無かったですが、ドラクエパーティは隣同士座りたいのか待ちがある状態でした😅バラけて座れば良いのにと思うんですが。

サウナは湿度感はあるんですが80℃と温め😅しっかり汗は出ますが結構長く入れました。露天のくつろぎ椅子はドラクエパーティ使わないのでガラ空き。ガヤガヤしてますが私はあんまり気にしませんので、開放感ある夜景観ながらくつろぎできました😆

FLOSコミックと言う所とのコラボで脱衣所までの導線にキャラモノ展開があり。なんか極楽湯みたいな事、竜泉寺もやり始めたのかな?

サウNAGOYAスタンプラリー(9/10)にて来訪。
サウナは3セット+塩

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,80℃
  • 水風呂温度 15.7℃
149

たか@三重

2023.03.29

3回目の訪問

水曜サ活

こまき楽の湯

[ 愛知県 ]

仕事帰りの一風呂利用です。
「サウNAGOYAスタンプラリー」が期日まであとわずかなので件数稼ぎで来訪しました。名古屋じゃ無い小牧だけど対象店舗の「こまき楽の湯」さんです。

便乗でシールラリーゆらんの参加店舗なのでシールもいただきました😄何度も来ている施設で大きな変化は無い感じですが月数回ロウリュイベントが行われている様です。

それにしてもサウナは熱め🥵最上段だと熱気が肌に刺すレベル。なかなか気持ちいいてすね。くつろぎは露天のチェアーで一服。

サウナ後はジェットバスや電気風呂でクタクタボディーをマッサージ😆スーパー銭湯と言えばやっぱこれですよねー。

シールラリーゆらん(42/101)&サウNAGOYAスタンプラリー(8/10)にて来訪。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.5℃
139

たか@三重

2023.03.28

1回目の訪問

夜間に利用しました。
千種区今池にある男女共用のサウナ施設です。栄にあるサウナフジの姉妹店で私自身は10数年前の名古屋勤務時代たまにお世話になっていた施設😅今回は「サウNAGOYAスタンプラリー」と言う機会で久しぶりの来訪となりました。

地下鉄今池駅からは徒歩圏内、駐車場は近くの同経営のコインパーキング利用で無料処理されます。

施設はアジアンリゾート風。下駄箱の鍵を預けて料金は先払い制。受付後にロッカーキーを渡されますが、利用説明等はサウナフジと同じく無しでした😅

男女共用施設で1階と4階以上は共用エリア。それ以外はエリア分けされており入口にある暖簾で区別されていました。男性は2階にありロッカーとリクライニングルームが完備してました。ロッカー内には館内着のみ準備されておりタオルはありません。

利用は館内着を着て3階の浴場に向かえばいいのですが、案内等が無いのでたまーに裸でさまよう方が発生🤣ただサウナフジと異なり階段を一つ上がるのみですので、そのまま行っても問題無い様に思えます。

浴場前にはタオルやサウナパンツが完備。簡易的無い棚と貴重品ロッカーがありました。お風呂は円形の浴槽で炭酸風呂やバイブラーバス、外気浴のできるジェットバスなどが完備。洗い場も全て仕切り板があり広めでした。

サウナはロウリュが行える高温サウナと湿式の低温サウナの2カ所。いずれも布の厚地のマイマット完備。
ロウリュウサウナはテレビBGM付きの2段目構造L字型座席の広々としたサウナ。左右にあるガス式遠赤ストーブ2機とロウリュストーブの3機体制でしたが、生憎ロウリュ側のストーブ故障により1日3回行われるサービスは中止との事😅残念ですねー。温まり方はオーソドックスなタイプでジワジワ温まりました。

湿式サウナはテレビBGM付きの2段構造。こちらはマットが敷いておらず備え付けのマイマット持参するタイプ。かなり低温ですが適度な湿度感もありヌクヌク温まりました。

水風呂は14℃と25℃の2種類。この温度設定は私好みでベスト😆でしたが、カルキ臭がかなり強かったのが残念😭

くつろぎは適度に設置されている椅子かくつろぎエリアの床に寝転ぶスタイル。でもこの床に寝転ぶの本当に床😅なので、スペースもあるのでやっぱりベッドとか欲しいですねー。

久しぶりのアペゼさんでしたが、かなり老朽化も進んでいる感あり。確か今月に改装休業する様な話があったけど中止になってますので今後どうなるのか気になりますね😊
サウNAGOYAスタンプラリー(7/10)にて来訪。
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 61℃,92℃
  • 水風呂温度 25.1℃,14.8℃
162

たか@三重

2023.03.28

3回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

仕事帰りの一風呂利用です。
前回利用でお別れ😭と思ってたけど、やっぱりもう1回イキタイと思い最後のワンチャン狙って夜勤明けに名駅に直行しました😆

朝5時過ぎに到着。4階に着くと下駄箱がほぼ空いておらず😅えーそんなに混んでるの😱と思ったら脱衣所や浴場はガラガラ🤣🤣🤣
サウナもほぼ貸切状態❣️そっかー下駄箱埋まってたのはカプセル満室だからなんですね。

森のサウナも2セットともほぼ貸切🥰仕事終わりだったから尚更ご褒美くれたみたいで嬉しかったけど、ロウリュも行ってジワーと熱気を感じていくと、森の中にいる様な感覚になり改めていい空間であった事を確認☺️こんな良いサウナ無くなっちゃうんですね。

ミストサウナも熱さも丁度良くミストも心地よい。何より塩の香りがいいね。無くなっちゃうから余計思っちゃうんだろうけど何でもっと早く行かなかったんだろうと良いところに気づき本当に後悔😞

洗い場にあった「ひととき」が無くなってました😭香り好きだったのですが在庫無くなったんでしょうね。

本当は3時間くらいは居たかったけどお昼過ぎに予定もあり、90分コースで締めれる様にセッションを調整。6時過ぎから割と混雑してきましたので、5時台のスキスキは思っても無いくらい狙い目でした😅最後は短い滞在でしたが充実したサ活になりました❗️

楽しい一時ありがとうございました!
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
175

たか@三重

2023.03.27

2回目の訪問

歩いてサウナ

妙法湯

[ 東京都 ]

3/23来訪の宿題投稿です。
豊島区椎名町駅から徒歩圏内にある銭湯です。先程利用した「五色湯」さんから踏切渡って徒歩5分くらいで到着😅ラリー的には良いんですが普通ならこんなはしご湯しないでしょうね🤣

「妙法湯」さんも「東京ゆらん」に連続参加されている銭湯なので何度も利用した事あり。ちなみに共通回数券+サウナ料金とサウナセットでは料金差が50円もありますので、共通回数券は避けた方が無難です。銭湯側も現金収入を得たい為なのか最近料金差を設ける施設増えてきましたねぇ😅

来訪日は生憎の雨☂️有難い事に空いていましたので快適空間😊銭湯は雨だと空きますが郊外のスーパー銭湯や敬老センターのお風呂は混み合う傾向。立地や足の関係ですが差が凄いね。

さてサウナに入ると強烈な熱気とヒノキの香りに包まれます。そうそう「妙法湯」さんのサウナはかなり熱い部類😅先程の「五色湯」さんと同じくガス式遠赤外線ストーブの上に湿度用の鍋を置いているスタイル。温度は110℃超えの湿度感たっぷりのアツアツストロングタイプ。いやー気持ちいいけど5件目で「たかの湯」や「巣鴨湯」とハードなサウナを巡ってきた私には体力わずか😅温存しながらゆっくりじっくり楽しみました。

お風呂場でテレビを観ながらくつろぎましたが、窓が曇っており

東京ゆらんミニ(8/24)にて来訪。
サウナは3セットくらい。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 16℃
130

たか@三重

2023.03.26

2回目の訪問

歩いてサウナ

五色湯

[ 東京都 ]

3/23来訪の宿題投稿です。
実は少しの間夜勤なのでサ活できず😅今月は色んなお風呂系のラリーの関係で件数凄いことに😅多分40件以上は超えそうなイキスギ状態です。

夜間に利用しました。
豊島区椎名町駅から徒歩圏内にある銭湯です。こちらも巣鴨湯と同様、昨年9月に利用して「東京ゆらん」に参加された為、早々の来訪となりました。

銭湯デザイナーの今井健太郎氏設計の施設。雰囲気はやっぱ独特。脱衣所は畳の香り強めで銭湯なのに旅館に来た気分です😅

サウイキの混雑情報ではかなり混み合っている情報ですが、雨の日なのか空いており快適空間でした☺️

お風呂は特に変化無くサウナは前回来訪時に無かったストーブの上に湿度対策用の鍋を置くスタイル。ガス式遠赤外線ストーブを採用している施設に多く見られる傾向ですね😅その影響なのか湿度感あるのと温度もアツアツ。こりゃー気持ちいいですねー☺️

ただ今現在はしご湯4件目😅特にたかの湯と巣鴨湯のベリーハードストロングオートロウリュの熱波に体力奪われており😅このアツアツはちょっと堪えてしまったのでくつろぎ多めでサウナはショート利用しました。雨降ってますが外気浴もできるので外の風が気持ち良いですねー😊

東京ゆらんミニ(7/24)にて来訪。
サウナは3セットくらい。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
190

たか@三重

2023.03.25

3回目の訪問

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

3/17来訪の宿題投稿です。
閉店1時間半前くらいに利用しました。こちらもシールラリーゆらんのルート温泉。毎年利用してますが来訪する度にどんどん進化していく施設😅

今回の進化ポイントはサウナルームの改修!座席の木材貼り替えとikiストーブ導入。ロウリュ復活の様です。

ikiストーブは私のホームのキャナルと同じ細いタイプ。ただ残念ながらロウリュは土日祝のみ。POPみると名物店長がブロワー持ってるので爆風系の様です。そんなサウナは肌にパリッと刺さるかなりパンチのあるアツアツ仕様。温度計見ると100℃越え🤣いやーメリハリある熱さ。こりゃー気持ちいい。でもこれでロウリュされたら丸焦げ確定かもです🥵

1番良かったのはサウナ出た所に新設されたポリバケツ水風呂😊4か所ありかけ流し!こりゃ気持ちいいじゃないですか。

湯上がり後に入浴券ガチャにチャレンジ☺️私の住む所の近くの岐阜ふじの湯が出てほしいと思ったら「じょんのび館」サウイキで聞いた事あると思ったら新潟県😅期限は6月末😅まだ未開の地である新潟県行こうか迷いました🤔

ちなみに海王は「日本一浴場内に防犯カメラがある施設」😅暇なんで数えてみたら15ヶ所。もうコンビニとかパチンコ屋さんレベルやん。そんなに人の裸映してどうするんでしょ🤔

シールラリーゆらん(41/101)にて来訪。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
199

たか@三重

2023.03.24

2回目の訪問

歩いてサウナ

巣鴨湯

[ 東京都 ]

夜間に利用しました。
昨年の10月に利用した以来の2回目の来訪で「東京ゆらん」に参加された為、早々の来訪となりました😅

混み合ってるかな?と思ったのですが、雨の日と言う事もあり比較的空いておりサウナ待ちもありませんでした。半年ぶりですが特に施設面は変化無し。脱衣所のくつろぎ椅子変わったかな?と思うくらいです。

サウナは入った瞬間に肌に刺す熱気でかなりアツアツです。いやーこれは気持ちいいメリハリある熱さだけど体力も消費😅オートロウリュは焼けてしまいそうなアツさ。2段目でもヤバく3段目の時は痛さに耐えられずノックアウト。ギブアップして退室しました🤣前よりパワー上がってませんか?

水風呂は相変わらずキンキンですが、ぬる好きの私には隣の美泡が1番。水質も良くてゆっくりクールダウン。ここで整いそうです☺️

銭湯としてもサウナとしてもやっぱハイクラス。近くにあれば間違えなくホーム。良い銭湯ですねー😀

東京ゆらんミニ(6/24)にて来訪。
サウナは5セットくらい。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 30℃,16.4℃
190

たか@三重

2023.03.23

14回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

お昼過ぎに来訪しました。
「蘭々の湯」の滞在が予定よりオーバー😅なのでちょっと迷ったけどやっぱり行かないのはしっくり来ない🤣と言う事で東京のホームサウナ「たかの湯」さんです。

本日のミュージックロウリュは
「RockアルバムDAY」と言う事でアルバム曲流しっぱなし。オープニングも無くいきなり爆風ロウリュもスタートと言う仕様でした。

たまたま流れていたのは
甲斐バンドの
ALIVE(KAI 30th Anniversary BEST)

知ってる曲が「HERO ヒーローになる時、それは今」しか無かった😅けど割とノれる曲多めでした。ちょっと残念なのはいつものオープニングが聞けない点😅ML始まりますよ!なワクワクな感じ無いからうーん物足りない🥹

上段迷ったけど、この後もはしご湯確定😅体力保持の為オール中段利用しました。イベント湯がエプソムソルトバスと言う聞いた事ないやつ。でも特徴は感じられず😅

湯上がり後はお楽しみのガチャでしたが「たかの湯オリジナル」側はまたもや売り切れ😭😭😭いつガチャれるんだろう😭今回もサウナジャンキーズの方を楽しみましたが、缶バッチばかり。1つ軽いのがありシールと思ったら当たり券!内容は「ワイン🍷」🤣サウナジャンキーズ関係無いの入ってるんだー。去年の9月も🍷当たって貰ったよー😅

また来月!
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
186

たか@三重

2023.03.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

オープン過ぎに利用しました。
千葉市稲毛区にある天然温泉利用のスーパー銭湯です。少しずつ関東圏の気になるスー銭を「東京ゆらん」のついでに利用😅千葉都市モノレールのスポーツセンター駅から少し歩いた所にありますが東京方面からだと遠回り。JR稲毛駅から路線バスで利用で利用しました。

施設は比較的新しめ。フロントで下駄箱の鍵を登録すれば受付完了。館内利用分全て精算機にて後払い式でした。

1階は食堂と岩盤浴。お風呂は2階にありました。湯上がり後にくつろげるリクライニングルームも完備していました。脱衣所はコインレスのロッカーでした。最近の施設は100円不要ですねー☺️

お風呂は炭酸風呂やジェットバスなど完備。洗い場は仕切り板無し。ソープ類常備ありました。露天はそんなに広く無くてコンパクトな感じ。センターに大樽で水を降り注ぐ浴槽があり子供が喜びそう☺️と思ったら雰囲気を楽しむ物で入っちゃダメみたいです😅
天然温泉は露天のみで屋根付きの円形風呂にありました。温泉はこのエリアに多いウーロン茶色した塩辛い含よう素-Na-塩化物強塩泉。

サウナは高温と塩サウナの2か所。高温側はテレビ付きBGMなしの5段構造のタワーサウナで入口に座マット常備あり。湿度調整用のオートロウリュが稼働している他、スタッフによるロウリュサービスも11時半から3時間毎にあり。アロマはローズマリー。強いパンチは無いけどジワジワ温まるタイプですね☺️塩サウナは比較的低温でした。こちらも1時間毎にオートロウリュありました。しかも岩盤浴とかで見かけた雲海系😅裸で体験できるとは意外でした。

水風呂は広くてバイブラー付きで丁度良い温度でした。くつろぎは露天にベッドやチェアー、ベンチなどが完備してました。

岩盤浴は5部屋あり床数もかなりあり結構広め。専用着にポケット無し。炎の癒はプロジェクションマッピングによるオートロウリュが2時間毎に。アロマはチューリップとの事でした。アトラクションとしては楽しかったですがアツさはそれなりですねー☺️灯の癒は30分毎にアロマオートロウリュありですがアロマは分からなかったです。

施設は最新鋭なのでスー銭に不慣れな方でも満足間違えない感じでしたが、私の様にあちらこちら行っている方なら水春や花しょうぶなどを手がけた玉岡設計の施設なので、似通ったりでしたので新鮮味は薄かったです😅←イキスギなだけ。

サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
180

たか@三重

2023.03.22

8回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
「御湯印めぐり」ラリーの期限が間も無くなので最後の「羽島温泉」さんに来訪。これにて満願となって達成できたのですが、「羽島温泉」さんは温泉1本勝負の施設😅サウナありません。
帰り道、やっぱサウナ入りたいなぁ🥺と
なってしまい向かったのは津島にある「湯楽」さんです。

サ活によると去年の11月ぶり😅
意外に来てませんでした。
車を降りると玄関や垂れ幕の内容が変更。
「マンキツCafe」と記載されておりどうも2階の設備にドリンクバーやカラオケとかダーツなどの遊べる施設を設けた様です。
フロント周りも綺麗に改装されておりリニューアルしたの?と思う雰囲気。遅い時間だったのでもちろんお風呂コースのみを利用。

フロント周り以外の脱衣所やお風呂、サウナも特に変化無くお風呂だけの利用だとリニューアルの穏健は無と言った感じでした😅フロント横にあった歯ブラシやヒゲソリは無くなっており、ついに廃止か😭と思ったら脱衣所の洗面台にありました。普通に利用してたら見落としそうですね😅

サウナは混雑無。前回来訪時に無かった座マットが常備されていました。ただ洗い流れる場所に置いておらず、あんまり利用は多くない感じでした。

滞在注意は何度かロウリュもさせていただきましたが前回感じたアロマな香りは全く無く、カビの様な臭いが前回より気になります😅うーん強力なアロマ使ってこの臭い消して欲しいですねー。流石のikiストーブだけあり熱波は超強力。激アツ過ぎて1セット目であまみでまくりでした。

今回は和風側でしたので4か所もサウナがあり環境もなかなか。ただ行くたびに思うのは浴場の老朽化がひしひし感じる事ですね😅
そろそろテコ入れしてほしいなぁと思ったりもします。

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,103℃
  • 水風呂温度 17℃
146

たか@三重

2023.03.21

3回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
本日も仕事でクタクタ😫近場で済まそうと思ったら今日は祝日❗️休日料金や混み混み嫌だなぁと思って向かったのは「神馬の湯」の近くにある「ニューハートピア温泉」さん😅

予想通りホテルの立ち寄り湯なので空いており快適空間でした😄しかもJAF会員割引で600円に😆安いねー。

温泉は自家源泉になってから近くの海津温泉に似た温泉に。除鉄、除マンガン処理等してないので、温泉由来の固形物が色が染まって来ており味が出て来てるなぁと思ったり。以前よりエグみが強くなってきており花山温泉や有馬温泉的なド●臭なので、インパクトありますが好み分かれそうですね😅

サウナは程よいアツさの電熱対流式ストーブ。最初はヌルいと思うのですがシンプルにあったまってきます。メトス旧社名の中山産業時代の「メトスサウナファンクラブ いい汗、スポーツ感覚」のポスターたまに見かけますけど、今となってはレトロ的でいいですねー😅

サウナは4セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
172

たか@三重

2023.03.21

2回目の訪問

太閤の湯

[ 富山県 ]

3/17来訪の宿題投稿です。
夜間に利用しました。
射水市太閤山ランドの近くにある天然温泉利用のスーパー銭湯です。こちらもシールラリーゆらんのルート温泉😅出来た時くらいから毎年利用。知らぬ間に宿泊施設が出来ていたりフロントが2階に行ったり1階に戻ったり😅施設変化はありますが基本変わってないかな?と言う印象。

サウナは10年以上前からikiストーブを導入していた施設。昔はスタッフロウリュでしたが今はオートロウリュに変更。スタッフロウリュで最上段は息もできないくらい焼かれるレベルだったんですが😅威力はオートでも変わらず😅3回もikiストーブにシャワー🤣全身丸焦げになりました🥵🥵🥵
残念なのは稼働するの夜4回のみ。オートなんだから毎時間でも良いんじゃないと思ったり。

温泉は相変わらず「かけ流し100%(循環式)」と言う謎仕様😅マニア的には温泉分析が平成19年のまま。そろそろ再分析しましょうよ😅

基本は良い施設ですが何か物足りないと言う感じもありました😅

私事ですが帰り際にゆらんなーの大御所「峠」さんとまさかの再会😄近状の情報交換しましたが、お互い共通したのは今期で「ゆらん」卒業かなー😅と言う点。マンネリ化が1番だけどそろそろ潮時かなーと思ったりします。

シールラリーゆらん(40/104)にて来訪。
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 19.7℃
159

たか@三重

2023.03.20

2回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

夜間に利用しました。久しぶりのあいち銭湯😅行こうと思ったのは銭湯めぐりで達成した際にいただいた無料券の期限がなんと本日まで🤣こりゃ行かないとと思い向かったのは北区にある「長喜温泉」さん。

長喜温泉さんと言えばあいち銭湯の中でも最も熱い部類のサウナにキンキンの水風呂!このメリハリが病みつきになるんですよね😊

サウナはアツアツの120℃😅熱いねー🥵居合わせた常連様系の皆様は割と出入りスピード早め😅出たと思ったらすぐに入室。巻きで入られますね。水風呂は11℃のシングル級。いやー冷た過ぎ🥶

でも最もメリハリあったのは普通のお風呂。ラドン泉は適温だけど他はかなり熱め仕様🥵うたせ湯マジ熱くて打たせれなかった🤣

久しぶりにあいち銭湯来たけど、良いねー☺️ラリーは終わっちゃったけど、またちょこちょこイキタイですね。

サウナは4セットくらい

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 11.4℃
172

たか@三重

2023.03.20

2回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

栄〜栄〜今池よ〜♪
名駅、名駅〜東新町〜柳ヶ瀬もあるぞ〜♪
サウナ&カプセル ウェルビー♪

↑うる覚え😅

と言う事でウェルビー名駅店にやって来ました☺️
いよいよ今月末で閉店😭駆け込み利用しました。
最初のやつ15.6年前?くらいのCMソングだった時思うけど東海地区に3店舗あったのがいよいよ2店舗に。東新町店は泊まりで行ったような😅ウェルビー閉店後に居抜きで「サウナ・スパ サト」になって復活したけどすぐに潰れたり😅

名駅なので電車で行くか迷ったけど、後の事を考えて車で来訪。お昼過ぎだったので提携コインパーキング空いてるかなと心配したけどガラ空き😅ここ意外に穴場?

前回来訪時は深夜だったのでガラガラ。今回は昼間なので混雑してるかな?と思ったのですが割と空いており快適空間、後半は割と賑わってきました。

若いサウナーさんもちらほらでしたが大半は私と同世代以上のソロおじさん😅都会のど真ん中でくつろぎリラックス。サウナ施設って本来はこんな雰囲気がフツーやったけど最近はサウナブームでドラクエも多くて落ち着かないからこんな雰囲気が味わえて幸せでした☺️

高温サウナやミストサウナは変わらない雰囲気。森のサウナは雰囲気は良いですか、若干、汗の臭い気になりました。木の温もりを感じで欲しいと言う意図からマットレスみたいですけど、利用が高くて汗がこもっちゃう感じですね。

名駅店オリジナルの生姜のサウナ水。最初は「まずー😖」でしたが慣れると美味しい🥰良い物なので他でも引き継ぎしてほしいですね。

帰り際にレジャック展を見学。
レジャック行ってあ〜そぼっ!
楽しいひとときありがとうございました☺️

サウNAGOYAラリー(6/10)にて来訪。
サウナは3セット+5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,60℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
162

たか@三重

2023.03.19

3回目の訪問

くろば温泉

[ 富山県 ]

夜間に利用しました。
南砺市の五箇山ICから5分くらいの国道沿いにある日帰り公共温泉施設です。こちらもシールラリーゆらんのルート温泉☺️何度も利用した事あります。

施設は広くてオーソドックスな造りで2階に食堂、広めの休憩室もありました。フロントで料金を支払えば受付完了となります。

ロッカーは100円リターン式かカゴの2か所ありました。浴場は年季入ってますが整備や清掃はしっかり行き届いてる感あり。目の前のダム湖と山々が見渡せ景観良好☺️良いねー。

温泉は無色透明で少し苦味感あるNa-硫酸塩・塩化物泉。5gと成分濃厚で薬効系ですね☺️

サウナはテレビBGM無しの2段構造の座席対面型で4.5名定員くらい。私好みの肌にパリッと熱気が刺さるカラカラ系のストロングタイプ。アツアツで気持ちいいねー☺️ちょっと残念なのは静かなんだけど機械音?が気になりました。

水風呂は超キンキン仕様。季節的とは思いますがこりゃシングル級ですね🥶🥶🥶
くつろぎは椅子とかは無くサウナ横のベンチスペースか露天の岩とかで腰掛けて一服。ちなみにこのベンチスペース。横のボタン押すと座席に水が流れる仕様😅洗浄機能?かな

シールラリーゆらん(38/101)にて一昨日来訪。
サウナは3セット。

宿題投稿あと2件😅←イキスギ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
162

たか@三重

2023.03.18

1回目の訪問

日も暮れそうな夕方に利用しました。
南砺市五箇山の平地区にある日帰り公共温泉施設です。こちらも過去にシールラリーゆらんの参加施設で何度も利用した事あるんですが、久しぶりにゆらんに参加されたので来訪しました。

施設は高台にありダム湖や山々がパノラマの様に見渡せ景観抜群な立地にあります。券売機でチケットを購入してフロントの方に渡したら受付完了なシステム。ロビーや休憩室はとても広く開放的。食堂とかもありました。

温泉は少しキシキシ感ある無色透明のCa・Na-硫酸塩泉。浴場は窓が大きく絶景が見渡せます。

サウナは入った瞬間にパリッとした熱気炸裂☺️私好みのカラカラのストロングタイプのサウナです。テレビBGM無しの2段構造の座席対面型。窓からはダム湖や山々が見渡せ景観は最強クラス😊温度は120℃くらいまで上がると電熱スイッチがOFFに。90℃台に落ちるまで余熱モード。この後に電熱ONと言う流れでした。公共温泉のサウナで激アツスペックは凄いね😊

水風呂はほぼシングル級🥶季節的かもしれないけどキンキンすぎて数秒しか入れませんでした。

くつろぎは全開パノラマの露天エリアでくつろぎ。椅子はシャワーベンチとチープ🥹ですがこの爽快感は凄いね😆

シールラリーゆらん(36/101)にて昨日来訪。
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 9℃
141