絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか@三重

2023.04.20

3回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

超しっとり☺️でした。

と言う事で仕事帰りの一風呂利用です。
シールラリーゆらんのラリー消化も兼ねて岡崎に直行😅仕事でクタクタなので最初はしっかりと癒したいと思って向かったのは「おかざき楽の湯」さん。

「おかざき楽の湯」さんと言えば
「湿式遠赤外線サウナ」。
ソフトオートロウリュ機能完備で凄い80℃設定なのに超アツアツのしっとり湿度感。
いやー気持ちいいですねー☺️

巴ボイラ製の湿式ストーブが2機体制。
ガス式遠赤外線ストーブの下部に湿度調整用のストーンとオートロウリュウが備わっているストーブ。

設置は希少ってアピールされてるけど系列のみどり楽の湯の他に同型設置あるのは
有名どころだと岐阜県のみのりさん。後は湯吉郎の蒸気サウナ、ほしの湯くらい?知ってるところはそれくらい。と思えば希少かも😅それ以外は何処に設置してあるんだろう?
知ってたら教えてほしいです🥹

帰り際に楽の湯MOKUタオル発見!
楽太郎(ピンク🐸)が
刺繍されていて可愛い?🥰
と言う事で衝動買い😅

シールラリーゆらん(47/101)にて来訪。
サウナは5セットくらい

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,81℃
  • 水風呂温度 15.7℃
176

たか@三重

2023.04.19

9回目の訪問

水曜サ活

いやーマジよかった☺️

と言う事で仕事帰りの一風呂利用です。
中川コロナがサウナストーブリニューアルと言う事で早速初日行って来ました😆

ハルビア製ロウリュストーブ3台導入!
中部地方発上陸とありますが、細かく突っ込むとあれあそこに?とツッコミできますが、スー銭でハルビアのロウリュストーブなら中部地方初登場と言うのは間違え無い?😅

ちなみにサウナ以外は特に変化無し😅
「ロウリュサウナ」とルーム名も変更。
ハルビア製ストーブ導入のPOPが目立ちました。

早速入室。
その瞬間にメリハリある熱としっとりとした湿度に包み込まれます。
いやーこりゃかなり熱い🥵
けどムラは無くてコンディション抜群。
熱質かなり高め。

それに温度計は90℃だけど湿度感が凄いのでとにかく気持ちいい😊熱すぎてすぐに蒸し上がってしまうけど、こんなハイスペックなサウナが身近な中川コロナさんで楽しめるなんて!リニューアル感謝です☺️

オートロウリュは30分に1回で15分と45分に稼働。3台あるから1台ずつ投入されるのかな?と思ったら照明が1か所ずつ消えていき、ストーブのみに照明が点灯。
その瞬間3台同時に凄い勢いでバシィー!と水が投入。熱波が一気に到来して顔や背中が焼けるんじゃないかと思うくらいの熱波が到来😅これ東京の堀田湯さんのオートと同じ勢いですねー。3段目だと激熱すぎて痛くて痺れてしまいます。

21時半のスタッフさんによるアロマロウリュはいつも通りのアロマ投入とうちわで仰いでくれる物。これはそんなに熱く無くて心地よいレベルでした。

座席とかは張り替えられるかなーと期待したけどそのまんま😅ストーブとオートロウリュだけと言うリニューアルでしたが、ポテンシャルは凄いです。

くつろぎ椅子が満員御礼状態がしばしば。人気出てくると思うので増設してほしいなぁと思ったり😅

コロナの湯さんもサウナに本気に投資してきている感じですので、アウフグースイベントやサウナ環境づくりなど今後の展開にも期待したいですね。
サウナは7セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.4℃
176

たか@三重

2023.04.19

9回目の訪問

水曜サ活


とっとと湯吉郎♪ あ〜あビバトノ
とっとと湯吉郎♪ あ〜あビバビバ
とととと湯吉郎♪ あ〜あビバトノ
とととと湯吉郎♪ あ〜あビバビバ

岩盤浴入ればのんびりリラックス
露天風呂入れば笑顔溢れる

太閤天然温泉 湯吉郎♪

※繰り返し

良い湯だな 良い湯だな
良い湯だな 良い湯だな

と言う事で湯吉郎へやって来ました☺️
本当はラリーの期限もあるので遠出したいけと、昨日の仕事のダメージが大きくクタクタ😭近場と回数券消化も兼ねて来訪。そんな
湯吉郎さんも爆安回数券特売やってましたが、勢いで買ってしまった去年の回数券がまだ2冊残ってますのでパス😅

夜間に来ましたがそんなに混み合っておらず快適空間でした☺️サウナは温度計表示より体感温度高めで早く蒸し上がってしまいます。アロマも良くて気持ちいいですねー。ただ蒸気サウナは水が出ておらずただの中温サウナと言う感じ😅水出る様に直してほしいですねー。

クールダウンは温い方でゆっくりと。露天が寒かったのでくつろぎは短めになりました。

滞在時はキャナルにいる様な若者は少なく落ち着いた雰囲気でした。

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 28℃,13.9℃
170

たか@三重

2023.04.17

44回目の訪問

おじいちゃんも おばあちゃんも
お父さんも お母さんも
お兄ちゃんも お姉ちゃんも
僕も 私も BABYも
HOTな気分でキャナって行こう!
relax !
in my max for Canal Resort!

と言う事でホームサウナ。
仕事帰りの一風呂利用です☺️

閉店3時間前の利用でしたが日曜日なのでコミコミ必死状態。最初は前の平日と変わらないくらいの混雑ぶりでしたが、23時を過ぎると激混みに😅そっかー岩盤浴から流れてきたのね。サウナも空き待ちの立ち利用が増えたり、座席じゃないところに座り始めたり凄い状況でした🤣ただタイミング次第でドラクエパーティがごっそり抜けますので、すぐ座れてましたが。

本日のアロマは「シトラス」っていつまで本日なんだ😅😅😅週替わりでも良いからアロマチェンジしましょうよー。最初の「ユーカリ&レモン」から含めても2種類しか変わって無い様な😅
利用が多すぎる影響もあり全体的にムラが多め。サウナストーブ近くになるべく鎮座してしっかり熱を感じて蒸されました☺️遠赤ストーブ前がメリハリがありやっぱ一番ですが、イズネスの前も熱が柔らかくてよかったです。でもイズネスの下見るとストーンがいっぱい落ちたまま。ちゃんと戻してほしいですねー。

超激安回数券特売スタート😅今回は1冊まるまる残ってるのでパスしますが、ガラガラくじは未だにドリンクしか当たった?事ありません😭入泉券でも良いから欲しいよー😭
常連トークによると「当たりが余ると最終日に投入するから狙い目だぁ」との事ですが、どうなんでしょうね😅

この回数券イベントで大きい設備投資資金を稼いでいる様な物だと思いますので、さらに新規ファンが獲得に繋がると良い物ですがもうキャパオーバーなので、今通う常連を大事する様な取り組みあると良いですね。

相変わらず賑やかなキャナルでした。
サウナは7セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃,14℃,19℃,15℃,15℃,15.1℃
193

たか@三重

2023.04.16

4回目の訪問

昨日の夜間に利用しました。
今年初めての大阪😅最近は東方面ばっかだったのでたまには西側へ。イキタイ所は沢山だけど、やっぱり最初に向かいたいのは羽曳野市にある「延羽の湯」さん。昔はシールラリーゆらんの参加施設だったので毎年の様に利用。今でも南大阪方面に向かった際は外せない存在で必ず立ち寄るスー銭。そう言った意味では私にとっては大阪のホームサウナかもしれないです。

さて、土曜日なのか併設のパチンコ屋さんの勢いも凄く駐車場は満車状態😅大分遠くに停める羽目になりました。館内も大混雑の様でロッカーは真ん中や下段しかご案内できませんとの事。凄いねー😅

雰囲気とか大きな変更点は見当たらず、洗い場のシャワーが全箇所ミラブルになったりととのい椅子やチェアーが倍増。あと個別のサウナマットがゴムシートから四角ウレタンマットに変わってました。

ロウリュは19時と20時に参加。5分前には満員御礼と大人気😅凄いねー。本日のイベントは「アロマチェンジ&メガ熱波」毎時間アロマが違うのと通常2セットなのが3セットに。

19時台はリラックスビューティーと言うアロマ。熱さがマイルドと言う設定なのか水の投入量はかなり控えめ。ikiストーブ側は杓子半杯でしたがそれでも熱気は炸裂。ポテンシャル凄いねー☺️熱さは適度でしたが開始5分前から入室。合計で15分くらい滞在した事もあり、このロウリュとくつろぎでサウナトランス!整ってしまいました😅

休憩も挟んで20時台はサウナクアと言うアロマ。19時台と香り変わらん様な😅ただ灼熱と言う熱さ設定なので投入量は倍くらいになってました。それでもikiストーブ側は少なめ。パワーが強い分かなりセーブしてますね😆たっぷりikiストーブ側に投入したら死亡レベル間違えなし。

内湯から露天含め間接照明中心でうっとりする落ち着いた環境で里山にいるかの様な空間。人が多くてガヤガヤしている点は仕方ないですが、やっぱりくつろぎ空間は最強クラスですねー☺️☺️☺️

サウナ内は黙蒸が徹底的に守られておりこう言うスーパー銭湯にしてはサウナ環境は抜群に良いですねー。

軽く滞在が2時間オーバー🤣と言うか2時間じゃ足らないですね😅

またイキタイですね😆
サウナは7セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
147

たか@三重

2023.04.15

4回目の訪問

お昼頃に来訪しました。
伊賀市にあるホテル併設の日帰り温泉施設です。前回は御湯印めぐり、今回はシールラリーゆらんにて来訪しました。

施設は特に変わった様子はありませんでしたが光熱費高騰により料金が値上げされてました😭何処も大変ですねー。

今回は洋風側。と言ってもそんなに洋風感ありませんが😅サウナはマットレスに変更😅入口の座マットを利用するスタイルに変更されてました。このタイプは座席が汗でベタベタに。やがては汗臭ウナになりがちなので辞めて欲しいなぁと思うんですが、サウナマットのランニングコストを踏まえると導入する所が後を絶ちませんね😅

そんなサウナですが、熱対流がかなり心地よく発汗早め☺️結構気持ちいいですねー。

滞在時は常連年配の皆様の井戸端会議状態。静かなサウナではありませんが街中サウナはこう言うトークはありがち。と言うかこれが本来の形。
私は喋る相手居ませんので黙蒸派😅ですが
静かなサウナを楽しみたいなら最初からそう言う施設に行けばいいんです。

若者のワイワイ、ガヤガヤトークに多い
・自分達だけが楽しい内容。
・声が小さい、早口、滑舌悪くて何を話しているか分からない=雑音
・ドラクエパーティ単位で個々のトーク=雑音

が井戸端会議な常連ご年配トークには以上の様な特徴が無いんですよね。

今回は定番系の政治の話になったと思ったら野球の話に発展🤣居合わせた者が皆共有できる内容なので聞いていて楽しめるし、その土地のお話が聞ける貴重な機会なので私は大歓迎です😄

シールラリーゆらん(46/101)にて来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
138

たか@三重

2023.04.14

43回目の訪問

5つのコンセプトでリゾート気分
リラックスしてリフレッシュ!
ホットな気分でキャナって行こう!

と言う事でホームサウナ「キャナルリゾート」さんで仕事帰りの一風呂利用です。
ちなみにいつもサ活投稿の最初の一言はキャナルのテーマソングで昔流れていたラップの歌詞です。

「5つのコンセプト」は
お風呂ゾーン
岩盤浴ゾーン
レストランゾーン
リラクゼーションゾーン
ガーデンゾーン

みたいですが、「ガーデンゾーン」今なら脱衣所の前にあるガーデンラウンジの事?と思いますが、オープン時から中途半端なゾーンで公式の館内マップには文字として残っているだけのよく分かんないコンセプト😅まあ玄関前までの導線が動物の置き物が多くリゾート感満載だからこちらの方がガーデンの様にも感じますが。その動物達も増改築の影響で外に追われてますので😅常連しか分からないマニアックすぎる要素です。

それにしても今日は平日なのか?と思う程の激混み😅サウナもギリギリ入れ替わりで座れるコミコミ状態。私の様なソロサウナーも多いですがドラクエパーティも多め。くつろぎ椅子の椅子取りゲームも発生しました😭ので本当にキャナルさん流行ってますね。

長い事、行っていない岩盤浴。テントサウナ登場。駐車場通路から見学できましたが湯吉郎と同じ感じかな?そろそろ岩盤浴で羽を伸ばしたいけど、人も凄そうなのでためらってしまいます😅

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃,20℃,15.6℃,14.7℃,14.7℃
147

たか@三重

2023.04.13

40回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
残業で遅くなってしまったので近場でリフレッシュ❗️と言う事で向かったのは「湯守座」さん。来訪回数的に三重県のホームサウナは実質「湯守座」さん。前身のユラックスを含めても数え切れない程来てますね😅

今回は明日も朝早いので90分コースにて利用。19時ロウリュには間に合わなず高温サウナからスタート。顔馴染みの常連ばかりでいつもの平日夜の湯守座と言う感じ😅変わらない点は落ち着きますが、ちらほら見かけない若い方も多く春の新生活を感じる雰囲気でした。

セルフロウリュは居合わせた若者にお任せ☺️
でも気持ち3杯で終了😅程よいアツさを体験しましたが、いやーもっとやって良いんだよ😏😏😏←悪いおじさん。

全体的にお湯の温度がぬるめ1ヶ所くらいアツアツが欲しいなぁと思う「湯守座」さんでした。

昨日利用の宿題投稿。
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,91℃
  • 水風呂温度 16℃
166

たか@三重

2023.04.12

2回目の訪問

水曜サ活

昨日の夕方頃に利用しました。
ふらっとスタンプラリーの期限もあと1ヶ月と迫ってきた為来訪したのは土岐市曽木町にある「バーデンパークSOGI」さん。元々はシールラリーゆらんの参加施設でしたので何度も利用あり。脱退してからはご無沙汰となりました。

国道363号沿いにありますが19号からは離れておりまー山奥にあります😅公共施設らしく無駄にビッグスケールな施設。玄関前には美濃焼き?の守り神オブジェによってこの施設は常に彼らに守られています🤣

受付はフロントで直接受付。料金先払いでお風呂のみの利用だと600円☺️さすが公共施設☺️安いねー。下駄箱の鍵と精算用バンドとの交換すれば受付完了でした。

館内はお風呂以外に室内プール、フィットネスジムがありスポーツジムな雰囲気あり。指定管理は中津川にあるクアリゾート湯舟沢に変わった様です。

脱衣所は100円リターン式。洗面台はドライヤーのみの常備でした。お風呂場はスタイリッシュな雰囲気。内湯は電気風呂やジェットバスなど、露天は岩風呂やイベント湯、つぼ湯など設備充実。天然温泉は無色透明でツルッとした感触が特徴のアルカリ性単純弱放射能泉。東濃エリアはラドン泉多いですねー☺️

サウナはテレビ付きBGM無しの2段L字型のボナサウナ。程よい熱気と思ったより湿度感あり気持ち良かったです☺️水風呂はかなりキンキン仕様。くつろぎは内湯のベンチか露天エリアにある椅子かベッドでくつろげました。露天広くていいですねー😊

ゆらっとふらっと天然温泉スタンプラリー(11/16)にて来訪。 
 サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
161

たか@三重

2023.04.10

13回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
仕事で今日もクタクタ😖少し時間もあったので羽を伸ばしにやってきたのは「花しょうぶ」さん。勢いで購入した回数券の消化も兼ねてますが残り3回に。また特売しないかな?😅

施設面では変化は無し。メンテは行き届いてるけど天井のカビ汚れなど設備面の劣化は少しずつ目立ちはじめてますね。

サウナはしっとりとしたソフトな感触。湿度調整用のオートロウリュも稼働しておりパンチは無いけどしっかり蒸されました☺️サウナハット装備率の高さも気になりましたが日曜日の日をまたぐ前後と言う事でかなりガラガラ😆快適に過ごさせて頂きました。

サウナ後はたるんだクタクタボディーをジェットバスと電気風呂で揉みほぐし😆スー銭と言えばやっぱこれですよねー。

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.7℃
168

たか@三重

2023.04.08

5回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
今日仕事でクタクタ😫近場で疲れをリフレッシュ❣️と言う事で向かったのは四日市市に。ある「満殿の湯」さん。
土曜日と言う事でかなり混み合ってました。料金は土日祝料金で700円。他に比べればまだまだ安い部類😆ええねー。

「満殿の湯」さんは今時のスー銭だけど目立った特徴は無いオーソドックスと言う印象。サウナもよくあるガス式遠赤ストーブのタワーサウナ。シンプルだけどその普通さが良いかもね。やっぱり良いのは水風呂が2種ある事。そんなにキンキンじゃないけど18℃で〆て25℃でゆっくりクールダウン。長く入れるからぬる好きにはたまらないです😆

外は暴風が吹いていて飛ばされそうでした😅
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
182

たか@三重

2023.04.08

21回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

仕事帰りの一風呂利用です。
投稿ボタン押し忘れによる昨日夜間の来訪です😅
今日は仕事でクタクタ😖このパターンは近場でリフレッシュ❣️と言う事で「神馬の湯」さんです。流石の花の金曜日。お風呂場もサウナも混み合っており、サウナの座マットが一時期売り切れになる程😭いやー大人気ですねー。

今日は7の付く日と言う事でサウナがアツアツ設定。最上段は背中が焼けそうで、オートロウリュは強烈に痺れました🤣セルフロウリュのアロマはヒノキ。めっちゃ良い香りでした🥰
シングルは8.5℃と強烈でしたので湯通しで炭酸風呂でしっかり温まって一発目に入ったのみ利用。外は風が強くてくつろぎは短時間利用となりましたが、風は心地よい感じでした。

気がつけば2時間弱の滞在😅
人が多い事を除けばやっぱ快適ですね。

サウナは7セット。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 8.5℃,18.1℃
159

たか@三重

2023.04.07

2回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

昨日の夜間に利用しました。
浜松市西区市野にあるスーパー銭湯です。約半年ぶりの来訪で近くに来たのでついでに利用しました😆

特に変更点は無かったのですが全日フリータイム制に変わった様です。来訪時は割と賑わっておりサウナも空きが少ない状況もしばしば。平日でこれだけ人気だと土日祝サウナ待ちじゃない?と思っちゃう程😅

オートロウリュは2回受けました。相変わらず導入量が多く最上段だと結構痺れます🥵がこりゃ気持ちいいですねー☺️

替わり湯は「温浴素じっこう」私このシリーズ好きなのでいっぱい浸かってました😆ええねー。

また近くに来たらイキタイ「OYUGIWA」さんでした😆

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.9℃
144

たか@三重

2023.04.06

3回目の訪問

お昼過ぎに利用しました。
島田市の健康増進施設の「伊太和里の湯」です。シールラリーゆらんで毎年利用。ラリーのルート温泉です😅私のサ活投稿によると丁度1年ぶりの様です。

料金は全日520円と公共施設ありがとうございますプライスですが、イオンカード提示するとさらに50円引き🤣いいんですか?安すぎますよ😆このイオンカードもJAF会員に次ぐ優待割引特典が多いカード。最近はJAFの冷遇対応の一件でメリット無いと判断して脱退する施設も多いのでイオンカード持っていて損無いです。

サウナ利用は必ずご自身のマイマット利用と言うハウスルールは継続されていた為、前回同様10円で買ったジョイントマット(施設の方に確認とってOK)を活用😅

ちなみにサウナマット持参率脅威の100%🤣
タオルをマット代わりに敷くのはPOPによるとNG。マットを持参せずに強行すると、常連からご指摘やお叱りを受けますのでサウナを利用するのであれば必ず持参しましょう。

そんなサウナは景色見渡せる定員9名のボナサウナ。室内のラジオはK-MIXでしたがFM島田に変わってました。

水風呂は丁度良い温度。くつろぎは椅子は無いけどベンチはいくつかあります。スペースあるので椅子やベッドあるともっと良くなると思いますが格安の公共施設なので難しいかもですね。

湯上がりにはお楽しみの緑茶のティーサーバーで一服。これシンプルに美味しんですよね😆

シールラリーゆらん(42-44/101)にて来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
167

たか@三重

2023.04.06

3回目の訪問

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

湯舟でゆーゆーゆー
仲間とゆーゆーゆー
ジョッキ片手にゆーゆーゆー♪

休日はゆーゆーゆー
のんびりゆーゆーゆー
ビンゴ当たってゆーゆーゆー♪

平日もゆーゆーゆー
カラオケゆーゆーゆー
ストレス発散ゆーゆーゆー♪

腹ペッコゆーゆーゆー
おたから亭ゆーゆーゆー
匂いに釣られてゆーゆーゆー♪

大人もゆーゆーゆー
子供もゆーゆーゆー
みんな仲良くゆーゆーゆー♪

みんな大好きゆーゆーゆー
湯〜とぴあ宝〜♪

↑30分毎に店内放送で流れてました😅
前は流れて無かった様な。サウナの中まで聴こえてきますので、頭の中にエンドレスされてしまいます🤣ぜひ湯〜とぴあ宝さんYouTubeに投稿お願いします?

と言う事で仕事帰りの一風呂利用です。
半額の時間帯に来ましたが値上げされ1200円となってました😭高くなりましたねー。

玄関前にはロゴのモニュメント。フロント周りがリニューアルされ受付はフロント対応は変わりませんが、退館時は今時の自動精算機となっておりシステム的にはラクスパ名古屋と同じに。それ以外は目立った変更は見当たらず。

前回来訪が2月なので、お風呂は同じ樹木側でした。エンタメロウリュが定番化している様ですが夜間の利用の為未だに未体験。今週土日にはあまり興味の無い私ですら聞いた事ある箸休めサトシさんのアウフグースイベントがある様です。参加料500円と金取るんかいな感じですがドリンク付きで参加整理券代と思えばタダ同然かな?まあ仕事で行けませんけどねぇ😭

オートロウリュは2回体験。送風機の真下が1番熱いし心地良いですね。竹炭サウナはBGM OFFにすれば瞑想サウナ的になるから良くなると思うんですが、ゆーゆーゆー♪😅と流れて来ますので私は口ずさんじゃいます。

私の様なおじさんソロサウナーも多かったですが若者大半。近くのキャナルに比べるとまだまだ少ないですが老舗健康ランドの枠組みから徐々に客層も世帯交代してるかな?と感じる「湯〜とぴあ宝」さんでした☺️

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
194

たか@三重

2023.04.05

3回目の訪問

昨日の閉店1時間半前くらいに利用しました。
岐阜県養老町にある「ゆせんの里」さんです。ひと昔はシールラリーゆらんの参加施設でしたので毎年利用してました。少し前にリニューアルオープンしたと言う事で状況確認を含めて来訪しました。

施設の概観は特に変化無く「YORO ONSEN BASE」と今時のキャンプ場とかのイケてる雰囲気に変更😅フロント周りはスッキリした感じに変わってましたが、施設ベースは特に変わっておらず。脱衣所もつぎはぎの床もそのまんま😅浴場も案内看板の交換や細かい修繕はされている物大きな変化は無し。

大きく変化したのはサウナ☺️
サウナの元の規模は変わらない感じですが、座席やレイアウトの造り替えされており1段から3段構成になりテレビも大きい物になってました。
一方で広さを確保する為か、風除室が無くなり座マットを常備する代わりにマットは無くなりました。ただ花しょうぶや神馬の湯などで見かけるすのこタイプの座面なので汗まみれの座席に座る事は無い感じ。

ストーブのスペースが大きい割にかなり年季の入った小さい対流式ストーブ1機😅よく見ると前のストーブやん😅
ここはケチったんかいと思いきや案内POPによると5月上旬にロウリュウストーブ導入予定と記載があり前のストーブは間に合わせで設置している様です。でも水道パイプとかは見当たらないのでオートロウリュでは無さそう?

そんな期間限定な前のストーブですが100℃前後を維持しておりパリッと熱気も炸裂。思ったよりええねーでした😊

露天には前に来た時は無かったウッドデッキもあり横になれるベッドも完備。水風呂もキンキンだったしサウナ環境はいつの間に良好になってますねー☺️

天然温泉もしっかり堪能。料金が高くなってたのが気になりますが、基本は良い施設でした☺️

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
156

たか@三重

2023.04.04

28回目の訪問

みのりさんショック(3/7にあった無料配布のサウナハットを10分僅差でGETできず😱&その欲しかったサウナハットが浴室や脱衣所でゴミ扱いされていて😭悲しくなった件)から早1か月。好きな施設だけに当時ショックが大きかったのでしばらくは行かないと決めてたけど、熱りも冷めたのでみのりさんに会いに来ました😆

本日のミュージックロウリュのセトリはジャニーズDAY。

俺たちに明日はある(SMAP)
青春(SEI SYuN) (TOKIO)
Don't Stop The Refrain(V6)
感謝カンゲキ雨嵐(嵐)

今月のセトリはDAY物もありまとまってる感あるけどリピート多くて目立ったセトリは無い感じ。
気になったのはロウリュシステムとミュージックがズレ過ぎて曲が流れる前に1回目の水導入開始されサビに入る大分前に送風とLED点灯。結果ロウリュシステム側が曲が流れている最中に送付が終わってしまうので直してほしいですね。個人的にはオープニングの途中くらいから赤ランプ点灯くらいがベスト😅←マニアックかもしれないけど重要だと思います。

あと無くなったと言われたミュージックロウリュのリクエスト復活してました。岩盤浴のアロマはユーカリ、キューゲルはレモングラスでした。居合わせた若い女の子がいい匂いと言ってましたが、私にはユーカリの香り全く感じず😭←老化の影響?😅深呼吸してみたけど無臭!

お風呂は夕方過ぎなのかそんなに混雑しておらず。フィンランドサウナプラスは3セットとも貸切状態😆ほうじ茶ロウリュで癒されました。高温サウナは相変わらずのアツアツ。遠赤ストーブのストーン付近のパイプ真っ赤だけど大丈夫?と思う位赤かったです☺️

明後日は楽久屋グループ店舗でマシュマロが先着で貰える様です。正直、先着配布はもう辞めましょうよー。マシュマロは別にほしくないけど貰える人と貰えなかった人で格差ができてガッカリされる方が増えるだけです😭私は先月のサウナハットの件でこう言うイベントは懲りました😅抽選かもう何も無しで良いと思う。

サウナは6セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃,20.1℃,12.9℃
171

たか@三重

2023.04.03

42回目の訪問

地下1200mから汲み上げる塩化ナトリウム!
48.8℃の奇跡の源泉があなたの体も心も癒しちゃう!

と言う事で仕事帰りの一風呂利用です😆
明日お休みなのでマイペースでゆったりしたいと思って向かったのはホームサウナの「キャナルリゾート」さんです。

相変わらず賑わってますが、入れ替わりで普通に楽しめました。進化点としては岩盤浴にテントサウナ登場。POPは系列店の湯楽と同じ物。人気の設備はすぐに導入しちゃいますねー😅勢い相変わらず凄いですね。フィンランドサウナの割れていたガラスも直っており対応は早いと思いました。

そんなサウナは以前よりは熱めだけどそれなりの熱さ。場所によってムラがあるのは相変わらずなので、良いポジション探してみるのも良いかもですね😆イズネスの前や遠赤ストーブの前、ikiストーブ前などストーブ目の前はおススメ😊と言うかストーブ直近に座れるのもキャナルの長所かな。他の施設はあんま無いで。

近々、回数券特売会あり。私は1冊(30枚)まるまる残ってるから😅今回はパスかな?

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.5℃,13.1℃,20℃,16℃,16℃,15.1℃
170

たか@三重

2023.04.02

39回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
今日は仕事でクタクタ😫疲れたし明日の早いので近場で向かったのは「湯守座」さん。

日曜なので混んでるかな?と思ったのですがお風呂は割と空いており快適空間☺️特に目立った変化は無かったのですがサウナハットのレンタルサービス始めた様です。しかも期間限定でオロポ付きで350円😆安っと思ったらオロポ付きは朝10時からお昼14時までと短め😅ふと思ったら私自身、オロポ飲んだ事無いかも😅😅😅美味しいのかな?

あと春の新サ活フェアと言う事でフロント前にはサウナグッズが沢山。湯守座MOKUタオルは1000円と他と比べても安め。でもWWAGOのサウナマットは980円とこれは安いのかな😅良いやつなのかな?

高温サウナの一ヶ所が木が割れてしまい調整中扱いに。全体的に座席の木がとろけ気味なのでそろそろ張り替えの時期にも感じます。
セルフロウリュサウナは全て居合わせ方にやって頂きアツアツの熱波をいただきました。じわー🫠

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,91℃
  • 水風呂温度 17℃
162

たか@三重

2023.04.01

7回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
今月最初のサウナは「海津温泉」さんです。
今月から値上げラッシュ😭そんな中、JAF割引使えば全日530円😆これで天然温泉にサウナも入れるなんて安い!やっぱ良いよねー☺️

サウナは3段構造側でした。最上段だと割とアツアツで気持ちよかったです。湯上がり前には電気風呂で腰ケアー😆やっぱりこれですよねー。この強さくらいが丁度良いです。

そう言えば海津温泉さん
ホームページによると今日から屋号が
「海津温泉宙舟の湯」に変わった様です。
しかしながら施設内は一切記載なし😅
ポスターすら無かったです。
ロゴはオシャンティーな感じなので
今時の施設に少しずつ変わってくのかな?
予算無さそうだけど😅今後に期待かな?

サウナは3セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
158