絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サライ

2022.12.15

38回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

※12/15(木)のサ活です。
週の前半は忙しく。昨日は待機、明日は歯医者さん。土曜日はコロナワクチン5回目接種。日曜日は待機。じゃあ今日行くよね☆寝る前サウナで旦那さんに送迎してもらって花ゆづきさんへ行ってきました🌸

ちょうど17周年感謝フェアが開催されていて、入浴料730円→650円⭐️回数券を温存してお得感。若いお友達同士で楽しんでいる人が多く、いつもより混雑しているがいい雰囲気。

カラダを清めて、強流の湯へ。ジェットでしっかりほぐして血行とリンパをぐりんぐりんに流す。
お次は遠赤外線サウナの熱気風炉へ🔥88〜90℃。3〜10人でセッション。5段目最上段。ぬるめでテレビを観ながらのんびり。赤ちゃんの可愛らしいハプニング映像をみて息子の幼い日を思い出しニコニコしつつも少し汗以外もにじむ。

水風呂は底に備長炭が敷き詰められており、やわらかで入りやすい。15.9℃。浮いたり肩までしっかり沈めたり。広く深めな水風呂の入り方は無限大。さっと冷やし、ご褒美外気浴へ。

マイナス2℃の雪が舞う外気浴は座流の湯や白雲の湯の浅瀬に座って。湯気が立ち昇り対流し湯けむりの隙間から鳥の羽のようなふわふわした雪がが降ってくる❄️まるで湯けむりから雪が生まれ落ちているよう。湯けむりに混ざり私の体表からも昇華していく体温。冬の澄んだ空気に溶けて日々の疲れも抜けていく。裸と裸の付き合いで、笑顔で賑やかな会話が重なり聴こえる。それはただの音になり会話の色だけなんとなく感じる。多数の中にいて独り。こんな時間が私には必要なんだ。
すっかり冷えたら、露天スペースの壺湯や白雲の湯、円満の湯に肩まで浸かって。脚を出したり外気と湯の温冷を愉しむ。円満の湯の段下から入る熱い湯に腰を当てて、お尻から足先まで熱湯の膜を纏わせる。冬の露天風呂って本当に最高(*´°`*)♡

4セット目はスチームサウナの漢方薬炉へ。足湯と座湯の組み合わせのようなスチームサウナは和漢植物の香りで満たされている🌿冬に合う香りであたたまり和む。水のせせらぎの音と時折聞こえる壺から蒸気が噴き出す音。体の背面を気持ちよく流れ皮膚を柔らかくマッサージする感覚が眠気を誘う。

サウナ : 8分×2/10分×1/14分×1
スチーム : 15分×2
水風呂:1分×3
休憩:5〜10分
合計:4セット

湯上がり。旦那さんのお迎え待ちのタイミングでマッサージチェアへ💺帰宅後すぐにおやすみさない🌙実は翌朝私も息子も目覚まし⏰をかけ忘れ、起床予定の1時間半後に旦那さんに起こされる‼️いつも早起きなのでお弁当も作り学校も仕事間に合いましたが焦りました💧次から気をつけなきゃ!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
136

サライ

2022.12.10

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

※12/10のサ活です。
実は先月3回目のクラスターが発生しまして💧コロナ常連強豪校的な風格⤵️規制が緩くなったとはいえ新患受け付けず、入院が必要な治療や手術は延期。その皺寄せで今週はどこもかしこも燃えるように忙しい( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)ヘロヘロになりながらもサウナにも行きつつ充実した日々。今日も盛りだくさん‼️怒涛の残業半日勤務のあとのサウナからのエレガントワタシラの忘年会へ(๑˃̵ᴗ˂̵) 1月の女子改装前にもう1度行っておきたくて。プレミアキャビン札幌さんにやってきました☆

ZIRAのシャンコンボディソでカラダを清めて、しょっぱい系の化石海水のススキノの湯であたたまる♨️ にごっているお湯は絶好のストレッチスポット!カラダをほぐして準備万端(∩´∀`@)⊃

サ室は80〜85℃。2〜3人でセッション。5人までのお約束。もういい感じにウォーリュもしつつ、サ室を育ててもらっている。ひとりスタートのタイミングでは自分でロウリュするが、その他はおこぼれをいただいて♡絶え間ない湿度の共演に肌の結露が止まらない*·♚॰ॱ०
サウナ室すぐの水風呂は潜水可。入水時に潜水して、ぴゃっと冷やして✭*.+゚

休憩は前半露天の壺湯の台座スペースにゴロン♩¨̮⑅*後半内湯のととのいスペースで。冷えたらお湯にも浸かり、温冷を気ままに愉しむ☆
1セット目。寝て空を見上げていると、牡丹雪が落ちてくる❄️あたたかで穏やかな空気を天使の羽のような結晶がひらひら舞い落ちる。火照った肌にくっついては雫となって優しく冷やす。空を縞模様にするシルバーの梁が伸び動き、ふわふわしたり重力を感じたりしながら心地よい時間が流れる。

サウナ:8×2/10分×1/12分×1
水風呂:1分×5
休憩:5〜10分 ×4
合計:4セット

サウナ後向かうは北の絶対王者👑ニコーリフレさん。本当は私もサウナに入りたいけど宝玉を持ち合わせていないので断念💦こんな時来世は必ず男子に生まれるぞって思います!5階の『あっぱれ』にエレベーターで直接上がって。
「エレガントワタシラ忘年会」今年は少なめの参加でなれど、ずーっとサウナの話。本当にみんなサウナが好きなんだなぁ⭐️女子は少なくアキネクトさん、BB8ちゃん私の3人のみ。次回はもっと女子が多いと癒されるなぁ❣️オセロゲーム的にオバサンからオッサン化したんじゃないかと思いながらも、楽しい話は尽きない!ビンゴも楽しくよい忘年ができましたっ!!幹事のスハラさんありがとうございましたっ🎵来年もみんな楽しいサウナができますように(*´∀`*)ノ.+゚

歩いた距離 4km

ニコーリフレ

宴会コース

意外にヘルシーメニューもあるじゃない!久しぶりにツナマヨ食べたらうまっ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
141

サライ

2022.12.08

5回目の訪問

※12/8(木)のサ活です
ずっと行きたかった。ずっと会いたかった。寝る前サウナで番屋の湯さんへ!、、、行こうと思ったら、新川通りが酷いブラックアイスバーン🧊ブレーキが効かないノロノロ運転🚙これはお風呂で脱力する前に旦那さんが運転でつかれちゃう💦予定を変更して、サーモン湯さんに行こうと調べたら木曜定休日💧で、ていね温泉ほのかさんに辿り着きました♨️日曜日にさんちゃんと来たばかりのこちらでまったりゆっくり寝る前サウナヾ(≧∪≦*)ノ〃

体を清めて絹の湯(超音波風呂)でしっかりストレッチして疲れた体をほぐします。季の湯(変わり湯)は岩下の新生姜風呂❗️ビビットな赤紫の湯に袋に入った生姜の塊をゴロゴロ添えて。これはあたたまるよね🔥

本日のサウナは① 薬草蒸気風炉(45℃薬草スチーム塩サウナ )12分→ ②高温遠赤風炉( 92℃ドライサウナ)12分→ ③熱香風炉(74℃中温備長炭サウナ)20分→④高温サウナ10分→⑤スチーム塩サウナ8分
塩サウナ以外はお一人様を満喫✨ストレッチや岩盤浴のように自由な寝サウナで心と体の趣くまま過ごす。

間に水風呂(18℃)1〜3分と休憩と露天風呂や塩の湯や季の湯で暖まるを繰り返し。サウナ自体はドライだったり、ぬるめだったりするので下茹でをしっかりして熱のピークをサウナに持っていくイメージ。特にお気に入りは水風呂後に38℃の塩の湯の縁で休憩して、塩の湯のぬる湯でとろけるスタイル。こちら死海のバスソルトらしく普通の海よりミネラルが豊富らしいのです🌊湯船の一段目に寝そべって夢か現かわからない狭間を行ったり来たりする♡サウナ中心のセットを重ねてザブザブ汗をかくのも良いけど、お風呂に浸かって水圧と浮力を感じてあたためたりひやしたりするのもオツ💕心地よいつかれが全身を巡る:+.゚(*´□`*)゚.+:

今年最後の満月を望むのを楽しみにしていたけど、残念ながら見えず🌕湯煙が包み込み白く幻想的な露天風呂では写実的でなく、より叙情的な雰囲気になる。ひとつの出来事でなく、最近感じた喜怒哀楽の感情の波の中でも穏やかでしみじみした気持ちを思い出す。

1日の終わりに3時間超の裸の時間。鎧やペルソナを脱ぎ捨てて、体から魂が遊離しそうな感覚。フロントガラスの氷の模様が気に入り、綺麗だなって思いながら帰りの車でまた微睡む。醒めずにお布団に潜り込み、旦那さんが用意してくれた湯たんぽのぬくもりを感じていたら朝になっていた☀️メガネをかけながら寝てしまっていたことに気づき、ひとりくすりと笑いながら起き上がる。愛おしいサウナがある日々。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,74℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
130

サライ

2022.12.06

37回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

今日は愛する息子の誕生日🎂18歳成人✨
大学受験がうまくいったら次のお誕生日からは離れ離れかもしれないので、お仕事をお休みして準備🎉朝ごはんは息子のリクエストにお応えしてフルーツをメインに🍊🥝🍈お昼は豪華めなサンドイッチ🥪夜は毎年恒例のお刺身を中心とした日本酒に合う肴🍶お魚は裁判員をした時に仲良くなった方が市場関係だったので、お願いして🐟待ち合わせ場所に激近の花ゆづきさんにたまったスタンプカードを使って、ささっとおじゃましてきました🌸

カラダを清めて、まずは強流の湯。最近ストレッチでインナーマッスルを鍛えているので強い1本ジェットの方でほぐしてもあとで辛くならない‼️全身の贅肉を揺らし、まだまだ痩せなきゃいけないことを自覚する🌀

水通し。備長炭水風呂15.4℃。無理せず入れる好みの温度。すっきりしゃっきり✩*॰¨̮
続きまして遠赤外線サウナの熱気風炉へ。86℃。2〜3人でセッション。5段目最上段。ぬるめなのでゆっくり時間をかけて。2セット目はお風呂でしっかりストレッチして小汗かいた状態でサウナへ。ぼーっとテレビを観たりストレッチしたり。仕事の他部署の友達がサ室で目の前に座ってびっくり‼️その場では話しかけず、露天風呂でばったり会ったので軽くお話し☆サウナするって知らなかったから、今度一緒にサウナしようね〜と約束してお別れ*´ω`)╯”3セット目はスチームサウナの漢方薬炉へ。フィーバータイムに当たってモクモク☁️時間が無かったので、リンパマッサージとストレッチをしてクイックにあたたまる🏺

外気温3℃。氷点下の外気浴に慣れ始めていたので、風が暖かく過ごしやすい。露天のベンチにゴロンか座流の湯で休憩。骨張った枝間に絶え間なく流れ続ける雲。切れ目からのぞく空の透明感に心が洗われる:+.゚(*´□`*)゚.+:

長くも短い子育ての濃密な時期。今朝学校に出発した後の息子の部屋に届け物をした時の気持ちを思い出す。彼の大好きが詰まった城を眺め、親として友達として隣人として傍にいることの喜びを感じる。裸で明るい空の下。今日感じた想いを繰り返しあたためる。

サウナ:15分×2/10分×1
スチーム : 5分×1
水風呂:1分×1/2分×1/3分×1
休憩:5分
合計:3セット

お魚を受け取って。お気に入りの酒屋さんで癒されて。(私は下戸だけど💦)手稲で酒の肴とケーキを買って。ソフトクリームも食べちゃった🍦
息子の生誕祭はおなかも心も満たされる♬たくさん話を聞いて話していい時間を過ごす。これからもいい距離感で彼の18歳の抱負『いまを生きる』を見守っていきたいな(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡

歩いた距離 1.2km

benbeya 本店

バニラソフトクリーム

バニラビーンズが効いていてドルチェ感が強くてボーノ☆

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 15.5℃
141

サライ

2022.12.04

4回目の訪問

サウナ飯

高校からの親友(仮さんちゃん)とその子どもたち長女8歳、次女5歳、長男1歳とお出かけ🌲さんちゃん一家は先日流行り病にかかりスターマリオ状態🌟ってことで実に3年ぶりの生身のみんな🧡特に長女ちゃん、次女ちゃんは産まれたての入院中から抱っこして愛を注いできた特別な子供たち。動画で成長は見守っているけど、実際に会った方がやっぱりお姉さんになったなぁってニコニコしちゃう(❁´ω`❁)
まずはみんなで北海道大学総合博物館へ。展示をみたりカフェでお昼ごはんを食べたり大満喫!今日も寒いもの🌀あたたまった心と同じように体もあたためたいよね♡みんなで ていね温泉 ほのかさんに行ってきました♨️

さんちゃんの配慮で、先に清まった私はサウナへ☆ 女子サウナは3種類。汗腺を開きたいからまずは45℃薬草蒸気風炉(スチーム塩サウナ)へ🧂一段のタイルで、10人は座れそう。座った位置とフィーバータイムなしのせいか、あまり薬草の香りはしない🌿掛水が掛湯になっていたので途中で冷やしたりできない仕様に、、、全身にまとった塩が溶け切るまで12分。サウナを出るとさんちゃん達が38℃の塩の湯に浸かりながら満面の笑みでお出迎え♫水風呂18℃に2分。浸かってる最中から長女ちゃん次女ちゃんが水風呂に足を浸けて冷たいを共有。私にとってはぬるめの水風呂も2人には温度の大冒険✨休憩は塩の湯で。お姉ちゃんズと揃いで縁にあごをのっけてバカンススタイルや涅槃ポーズを決めながら浮力脱力☁️傍で長男くんを抱くさんちゃんの女神姿に尊さを感じながら💖
両手に花で、こども湯やジャグジー、露天風呂を探検しながら楽しい時間を過ごす☆外気の冷たさとのぼせ感。子どもたちの温冷レベルに目を細めながら、氷点下の空気と湯気に悦びを感じる。

先にさんちゃんズが湯上がり。お姉ちゃんズのロングヘアーのドライヤーや、子どもたちの身支度に時間がかかるので、また甘えてサウナチャンス❗️高温遠赤風炉86℃L字型の2〜3段。安定の常連さんの寝サウナに便乗して3段目に横たわる。後半は胡座で蒸される。下茹でもしっかり無理せず12分。水風呂2分。そのあと露天風呂のベンチでゴロン。本日も真冬日❄️マイナス4℃。冷たさでピリつく皮膚の表面と血潮の熱。ぐるり回ってゆらゆら揺れて。好きな人たちに暖められて好きな温度遊びをして🌡露天風呂に脚から徐々沈めて、表面のピリピリと内側のトクトクを愉しむ。脳内に幸せ物質がじわっと浸透する感覚に酔いしれる。

サ飯を食べて🥗みんなで歯を磨いて🪥館内探索して👣くつろいで。2セットでしっかり多幸感増福に成功(*´︶`*)♡最高にハッピーな1日。またみんなで遊ぼうね♬

手羽先ザンギ

豆腐と海藻のチョレギサラダに温玉追加と一緒に🥗

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
134

サライ

2022.12.01

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

12月1発目は女子メインのイベントから🌼えもんサウナinガトーキングダムに参加させていただきました⭐️仲良しのサウナ夫婦夫人(仮名つけよ…ドリーちゃん!)と無料送迎バスに乗り込むため待ち合わせ🚌先日からの雪で冬の世界☃️運休や遅延もあり早めの列車に張り切って乗車。。。ぼーっとしてたら乗るの忘れた🚃。。。でも次も定刻運転だったので余裕を持って到着💧札駅の近のPAULさんで小腹満たしをして🥐今日のドジも終わったし、あとは熱くて冷たくてハッピーな1日になりそう(∗ˊ꒵ˋ∗)

RENOSAUNAさんのカウンターで受付後お風呂エリアで清めてあたたまる。内湯と露天と塩サウナ12分と高温サウナ10分。軽めに。水風呂20℃。寝湯の梅の湯が不感湯だ♡ボコボコジャグジーを浴びながら休憩。もういい感じ♪

水着とポンチョで受付カウンターに集合。参加者全員で秘密の雪道を裸足サンダルで歩く👣なんとか転ばずに辿り着いた先は、閉園している野外プールサイトのサウナ小屋とテントサウナ4基と水風呂がドン❗️
アウフ①箸休めサトシさん。25分のロングセット💖ゆっくり温度と香りのグラデーションを優しく🌲香りはコメント欄に。あゝリラックス♡ゆっくりサ室を出たら氷点下4℃超❄️アイスサウナ!!テントサかサ室で暖まる。私たちはサ室で。あまりに寒く、室内プールサイトのHARVIAストーブのあるサウナにみんなで移動🩴
アウフ②りゅーきイケダさん&永井テツヤさん。15分。それぞれのタオル捌き熱波のキレにワクワク汗ダラダラ✩*॰¨̮さらに②③の間に1セットきめっ!
アウフ③御三方。私達がサウナ勇者になる13分✨盛り上がったぁ🧡全身で楽しむエンタメ♬一体感。高揚感。最高です☆
アンコール❣️記念撮影後にクリスマス熱波🎄全部最高すぎて。楽しすぎて。ありがとうございましたっ‼️

16:00サウナイベント終了後もプール・温泉は入り放題☆まずは熱波で育て上げられたサ室85℃で2セット。2人きりの貸切で寝サウナバカンススタイルで贅沢なひとときを。
水風呂はぬるめで各セット後3〜4分。アウフ後は水風呂が空くまでサ室で熱に絆される🔥休憩は1セット目階段に長座。それ以降はキッズプールを不感湯に寝そべって顔首以外爪先までしっかり沈めてとろけて無くなる💕プールで泳いだり歩いたりして堪能してから採暖室75℃であたたまって。

サ飯あとはお風呂エリアで。高温サウナ→塩サウナ→スチームバスの一寸先は霧のモクモクスチーム☁️イベント前後で全湯船制覇もして大満足❤️本日計14セット🔥

骨までホカホカで帰って、お土産で買ったお菓子を食べながら今日の話を家族に聞いてもらう♬幸せだなぁ。

歩いた距離 2km

チキン南蛮定食

ご飯なしで注文。サウナあとのお味噌汁と脂って沁みるよね。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,55℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃
141

サライ

2022.11.23

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

勤労感謝の日。普段頑張っている自分にご褒美を♡最近習慣化に成功した朝ストレッチをして爽やかな目覚め☀️友達の友人にフェイシャルエステとメイクをしてもらい女子力をグングン伸ばして、サ友のゆっこちゃんと合流✩*॰¨̮さらに女子力の高い野菜中心のヘルシーランチを食べて女子会スタート❣️本日の舞台は水曜日のアロマロウリュ開催中🌼女子サウナ&露天風呂改修工事前に来たかったプレミアキャビン札幌さん☆

大好きな香りのZIRAのシャンコンボディソをススキノの滝のブースから拝借し、カラダを清めてから、化石海水のススキノの湯に浸かりしっかり湯通し。札幌の街中では一番好きなしょっぱい系のあたたまる天然温泉♨️

あら♡祝日の女子アロマロウリュの日だっていうのに空いている!早速サウナにはローズゼラニウム➕ラベンダーの良い香りが💓ザ✨女子力が上がるブレンド💖 78℃スタート。ラドルがブリキのような感じのチョロチョロ出る小さめのものに代わっていました。2杯までのお約束。ウォーリュもしつつ、ストーブの素晴らしさと熱まわりのよさで香り立つ🌹5人定員で1〜4人でセッション。顔から雨が降ったのかと思うくらいの量の汗にびっくり💦角質剥がれて汗腺丸出し‼️1人の時間は寝サウナもたのしみながら♡最上段2段目で無理せず。ゆっこちゃんは私より長くサ室に留まり10セットは軽く超えてた!タフだなぁ⤴️

サウナ室すぐの水風呂は潜水可。入水時に潜水💧あゝ火照った体がクールダウン✭*.+゚体感13℃程度。一言言わせて。サ・イ・コ・ウ٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

休憩は内湯のととのいスペースのススキノの滝や露天の壺湯の台座スペースにゴロン♩¨̮⑅*目を閉じると回されて引きのばされて( ꒪﹃ ꒪)♡

後半赤ちゃん抱いているママさんがいて、微笑ましくみていると。。。ゆっこちゃん⁉️どうやらベビー用の椅子があるとHPにはあったが、今はないらしく。店員さんとの電話とママさんが洗体の間預かってあげていたらしい。溢れるいい人オーラと穏やかな表情に私がニコニコになっちゃう(◍′◡‵◍)
私は外気浴の後の露天風呂の沁みるかんじがやみつき♡濁った温泉に浸かりストレッチしたり自由気ままにあついとつめたいを堪能する。気づけば4時間強!あっという間‼️

サウナ:8×7/10分×1
水風呂:1分×8
休憩:5〜10分 ×8
合計:8セット

女子力高めに高めて♡帰りはドすっぴんで串鳥でオジ活!やっぱりこの方が落ち着く〜⭐️しっかり喰べて笑って語ってたのしかったѱ(❁´ч`❁)ѱ

LES BOIS (レ・ボア)

ランチセット

見渡す限り女子ばかりの店内。グリーン多めで女子力上がる❣️お洒落なドリンクバーも付いてるよ。

続きを読む
148

サライ

2022.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

※11/20日曜日のサ活です。
久しぶりにサウナ夫婦がサライ家にお泊まり🏡旦那さんが作ってくれたアジア&中華と大好きなチーズもたくさん🧀幸せな翌日はみんなであたたまりたいよね。4年前の北海道胆振東部地震のすぐ以来。丸駒温泉旅館さんへ行ってきました♨️旦那さんと高校生の時に初めてお泊まりした思い出の場所。

フロントで日帰り受付をして、浴場に行く途中
でスリッパに履き替え。脱衣所にはコインなしの小さい貴重品ロッカーと籠。ドライヤーは4台。化粧水乳液も2種類くらいあり〼脱衣所にあるウォータサーバーの水はキンキンに冷えている支笏湖の地下水!
カランは11。温度調整出しっぱなし可。シャンリンボディソはオレンジと馬油の2種類。カラダを清めたら内湯へ。鉄分多めな薄茶色の温泉。低温と高温をハシゴ。さらに露天風呂に入り湯通し。露天1と飲水用温泉、1人用の木の水風呂と木製の椅子4脚。

待ってましたのサウナ。男子は内湯にサ室あり。バレルではないのでご注意ください⚠️内湯と露天スペースの間にバレルサウナ。6人くらいのキャパだが、座面にバスタオルが敷いてあり4人定員。📺なし。ビートルズなどのジャスver.が聴こえる。12分計と15分砂時計⏳ストーブは石で小さめ。88℃で熱まわりは悪くカラカラ。サウナに入る直前に持参のアロマ水を顔に噴霧。ストーブ直上に熱溜まりがあるので、友達とペアかソロのタイミングでタオル使って熱を降ろす。腕を天井方向に挙げてストレッチで熱を掴むように。バレルサウナ特有の足元の冷たさは足を上げて入り問題なし!温泉で芯まであたためてから12〜15分3セット。

水風呂は1人用。支笏湖の水。大自然の長いスパンで育まれていることを解説したパネルを何度かに分けて見る。体感13〜14℃くらい。クセがなくすーっとクリア。外気浴を楽しみたいので短目に。
外気浴は木製の椅子で。ウッドデッキの柵の間から直ぐに支笏湖。柵に足をかけ優しい風に身を委ねる。
外気浴後の露天風呂の気持ち良いことこの上なし❣️広い流入口に背中や肩をくっつけて、貯まる錆色の湯の花を塗りながら、支笏湖を望む。緑色が混じり薄翡翠色に見える水面を通る風と波ののどかさに全身の力が抜ける。温泉っていいもんだなぁ♡

天然温泉露天風呂は脱衣所から。約30mの道のり👣木製のアップダウンのある通路は下が透けるスリル感。途中男性露天風呂を見下ろし、支笏湖を眺めながら🍁小さな丸い砂利で深め。源泉温度54℃で支笏湖水を引き込んでいるらしく、深さは支笏湖湖面と同じ高さの岩風呂。こちらは透明な弱塩泉♨️今日はぬるくてずーっと入っていられそうな心地よさ💓
すべていい温冷浴。また来ます💖

ジェラート札幌果林樹

ゴマとピスタチオ

最高にミルキーで滑らかで素材のうまさが口いっぱいに溢れます🍨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
124

サライ

2022.11.16

5回目の訪問

サウナ飯

※11/16のサ活です。
平日。午後から休み。しかも週で1番忙しい水曜日。これは充実させなければっ💖狙うは岩見沢のメープルロッジさん🌲
お昼ご飯は車中でごく軽く🥪岩見沢のミート清水さんに立ち寄り今日の晩御飯🥩と計画していたけど定休日。。。ガ━(ŎдŎ;)━ンまだ札幌にいるうちに知れてよかった!と自分を励ましつつハイウェイ🚙道路の縁から虹が出ている🌈これはラッキー✨江別など平地でも雪が降っている❄️
雨や雪に降られ悪天候の中、旦那さんと着きましたメープルロッジさん🍁晩秋から初冬の装い🌲

カラダを清めたらスベスベヌルヌルな温泉へ♨️内湯露天と湯船独り占めで、ストレッチがはかどります!

しっかり湯通ししてサ室へ♪ソーシャルディスタンス用の札はなくなり、仕切りの止まり木もなし。78〜80℃。1〜4人でセッションしつつも頭または後半からソロタイムも。その時間にロウリュを丁寧に🔥女湯にはロウリュに関する約束事の掲示などはなく、石と音と熱をみながらかける。2段目ストーブ横に座り熊笹生える景色を見たり、露天スペースを眺めたり。背中で熱を感じて窓の縁にほおづえをつく。夕焼け雲からマジックアワーそして陽が沈んでからの雪❄️テレビもなく程よい明るさ。大好きなジムノペディを聴きながら無理せず蒸される♡

サウナ小屋と水風呂と露天風呂とととのい椅子があり、露天スペースで完結できちゃう好みのスタイル☆
水風呂は体感13〜14℃。岩風呂の水風呂は鏡面のように静かで、雨粒の波紋が絶え間なく揺らします。つめたい冷鉱泉が染み込む。
外気温は0℃。プラ椅子と木の椅子、露天風呂の縁で休憩。椅子も増えてうれしい。
最後のセットは今年初めての雪見風呂☃️北の大地に冬将軍がやってきた‼️熱のありがたさを肌でビシビシ感じる季節へようこそ❄️
水風呂やお湯がよいからか、ディープリラックスの波が寄せては返す。やっぱりメープルロッジさん最高です🍁

サウナ:10分×2/12分×2
水風呂:1分×4
休憩:5分 ×4
合計:4セット

帰りはNFSさんへ。すっぴんで申し訳ないくらいのお洒落な店内。香りのテスターなどもあってうれしい♬スタッフの方も優しくて癒される〜♡10月からダイエットをはじめたので、サウナ後のアイスやソフトクリームも減らしてました!でも今日はいいんです☆また明日から頑張るしっ(◍*3*◍)嗚呼おいしい💓乳脂肪分が沁みる〜🐄ホットティーも美味しくて至福。
夕ごはんはミート清水さんの代わりに自宅近くの炭やさんをテイクアウトして🥓アート・ブレイキーを聴きながら家族団欒。よい日になりました♬

NORTH FARM STOCK

ソフトクリーム

ミルキーなれどさっぱり食べられるソフトも甘くて美味しいコーンもご褒美✨

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 14℃
145

サライ

2022.11.12

1回目の訪問

キャンプしようと連休をとったけど雨や雪予報☔️☃️ちょうど旦那さんの打ち合わせも入ったので予定変更!打ち合わせが終わるまでサ活して待つことに。北のたまゆら東苗穂さんに初めてお邪魔しました☆

100円返金式のシューロッカーと脱衣ロッカー、脱衣籠も使え〼ドライヤーは12台3分10円。POLAの化粧水乳液備えあり。
内風呂は3種で主浴槽のブラックシリカ、天然温泉、電気風呂。内湯の半分は洗い場。カランは80基超えで助かります。POLAのリンスインとボディソまである!これで480円とはありがたや(*´╰╯`๓)♬
露天スペースは天然温泉、寝湯、ジェット風呂。ジェット風呂は座れるタイプもあり充実。カラダを清めてからお湯巡り。さっぱりあたたまる〜♨️

サウナ室は内湯と露天の間にあって、二重扉がポイント高し!80℃4段で25人くらい。📺あり。4段目までしっかり広い。足元が熱くないようにウレタンが敷いてある。タオルはなし。推しのブラックシリカは4段目の背中側に網に入って敷き詰められており、木の背もたれに守られている。大きな窓から露天風呂が見える。遠赤外線ストーブで体感もぬるめなのでしっかり湯通ししてから。3〜8人でセッション。17時過ぎは13人までの時間も!みんな好きねぇ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

水風呂は内湯低温サウナ前に。高温サウナからの導線もまずまず🆗体感17〜18℃くらい。入水口側はバイブラで少し深くなっている。バイブラありなしは、なかなかよきよ♡まずはバイブラでしっかり冷まし、バイブラなしで羽衣作り温度交換のさまを体感しながらゆったり( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )

露天エリアに木のベンチ2つ、石のベンチ1つ。大好な縁でも休みながら。天然温泉の中央にマリオの土管のような煙突のような噴水のような流入口があり、可愛らしい♡熱のグラデーションですっかりグラグラ⭐️

低温サウナは元塩サウナ。石のお部屋で中央に塩サウナの名残り上がり水の曹がある。今は塩なし70℃。採暖室として優秀で微睡み体育座りで寝てしまう。

サウナ:12分×4
低温サウナ : 30分×1
水風呂:2分×2/4分×2
合計:5セット

旦那さんと打ち合わせしていた友達と苫小牧の仕事の下見へ。そのあと白老の友達の温泉付きのおうちに泊めてもらう🏡お風呂もたっぷり入って、ゆるりゆるりと楽しく過ごし夜はこれから🌕楽しみます⭐️

続きを読む
122

サライ

2022.11.06

2回目の訪問

サウナ飯

※11/6(日)のサ活です。
今月も行きたいイベントの日に限って待機。。。でも悲しくないよ!!今日はお休みで天気がよい。楽しまなくっちゃ★お昼間に旦那さんと快晴ドライブで登別へ行ってきました☀️行きがけに雲が虹のように光る彩雲に遭遇🌈ラッキー💖
登別に着いて温泉街から神社を経由して地獄谷を散策。さらに足をのばして大湯沼と奥の湯も徒歩で巡る。あまり人が通っていなさそうな散策路を歩き温泉街へ戻る途中に、冬毛の雄鹿に遭遇🦌30m内の距離から見ると、おっきくて迫力ある。温泉街には鬼の像がたくさんあるけど、散策路には沢山のお地蔵さんがいらっしゃる。天国と地獄。鬼も菩薩も共存するんだよなぁとなんだかしみじみ。
1時間半くらい歩いたらおなかペコペコ。半額王子さんとBB8ちゃんの後追い。サ飯はピザ🍕究極のマルゲリータも自家製のフライドチキンもボーノ(///)'ω'(///)♡ダイエット中なのとサウナ前なので腹7分くらいで。
 
登別👹登グラは男子が鬼サウナの日だし、登万にするか迷ったけど、濃湯〜い温泉に入りたい♨️ 温泉銭湯 夢元さぎり湯さんを選びました🎵籠と100円返金式ロッカーがあり、鍵ありとキーレスのロッカーがある。鍵なし好きです!今日も賑わってる‼️カラダを清めてから、目の湯(ミョウバン泉)で食後のストレッチ。食後すぐに軽い運動をして血糖の急激な上昇を抑えて太りづらい身体になぁれ☆地獄谷で目の湯の由来を見てきたばかりだったので、知ってるよ〜って気持ちになる。次は素晴らしき濃い硫黄泉の一号乙泉にしっかり浸かる。サウナも温泉も温冷交代浴がススム♡蛇口あけっぱなしの湧水の水風呂と湧水の気泡風呂30℃超くらいがあって最高✨

サウナは12人くらいのところ5人のお約束。テープの❌印も健在。2段📺なし。85〜90℃。なんだかんだこれくらいのコンパクトなサ室が好き🔥常連さんの話では3日くらい前に温泉街は紅葉が見頃だったけど、今朝は凍れて霜柱ができていたので落葉が進んだとのこと。確実に近づいてくる冬の気配を熱いサ室で感じる風流さ🍁❄️

休憩は縁や縁すぐの床に座って。流れる贅沢なお湯でお尻や脚をあたためながら、硫黄の香りに抱かれる。入湯口なと浴場にもたくさんの鬼がいるけど、地獄ならず極楽極楽(*´꒳`*)

サウナ:10分×2/12分×1
水風呂:1分×3/2分×1/3分×2
休憩:しっかり
合計:3セット

帰りは白老のスーパーくまがいさんでお買い物してどっぷり日が暮れてから帰宅🚙白老牛のハンバーグ、たちポン、子和えなどを食して大満足な1日。あぁ楽しかった💖

PIZZERIA ASTRA

究極のマルゲリータ

バジルが良い香りでチーズもたっぷりオリーブオイルも旨味あるけどさっぱりしてる♡

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
153

サライ

2022.11.02

1回目の訪問

※11/2の寝る前サ活です
1週間ほど旦那さんがお仕事でいなかったので、久しぶりの旦那さんカレー🍛この味♡お腹がいっぱいになったら次はあたたまりたいよね。夜行ける場所でお湯のいいところ☆えにわ温泉 ほのかさんへ行ってきました♨️

こちらは1階に受付と岩盤浴2室とテラスになっている足湯、お食事処。足湯が秀逸💞景色よしベンチよしスマホ置き場などホスピタリティよし。3階が軽食処と休憩やリラックスルーム。メインのお風呂は2階。
ドライヤーは7台➕ダイソン1台。奥に女優鏡?と2台。さらにヘアーアイロンもあり。洗い場は18。シャワーヘッド小さめでレバーで出しっぱしにできる🚿カランはボタン式。温度設定もでき⭕️シャンコンボディソはクラシエのボタニカルシリーズ。メイク落としはZIRA🌼
カラダを清めたらお湯巡り。塩泉は塩味あれど肌感はマイルドであたたまる。主浴槽はモール泉。濃ゆ〜くてコーヒー色のヌルヌル美容液系。ジャグジーは深めでバイブラしっかり!かわり湯になっており、くすんだ薄紅色の紅葉の湯。露天風呂はモール泉1本勝負‼️気温7℃。足湯テラスから見えるライトアップされた池と木々を木の柵越しにのぞむ🌲🍁大好きな森のゆさんのような池周り🎵姿は見えねど列車の音も聞こえる🚃ととのい椅子はプラ椅子内湯5脚、露天スペース3脚。

ストレッチやマッサージや外気浴をたっぷり堪能してからサウナ♬男子は高温サウナ、女子は塩サウナの布陣。温度計見つけられず施設情報では76℃。タイル2段で定期的にスタッフさんが水風呂からホースを繋ぎ席の塩や汗を洗い流してくれる。10人くらいは入れそう。入り口にある使い放題のビート板は大きくて良い!入って左手すぐに対流式ストーン 右側に📺塩をしっかり肌に乗せるように纏いゆっくり時間を過ごす。。。下茹でしっかりしているせいもあり短時間であっちぃ🔥

塩をサ室でてすぐのシャワーで流すお約束だけと水シャワーなので、ちょいと足元だけかけて足速に洗い場シャワー。しっかり塩を流したら
待ってました冷たい水風呂🧊3人くらい入れて蛇口からジャバジャバ入水!!!素敵⭐️体感14℃くらい。これくらいの水風呂大好物♡

湯通し→塩サ7〜8分→水1〜2分→露天の縁と椅子で寒くなるまで→露天風呂出たり入ったり。塩とモール泉の相乗効果で膝っ小僧の横がラップをピーン と張ったようにつるっつるに✨それだけでも来てよかった満足感❣️
葉が落ち照明で白く浮き上がる枝振り。枝がおじぎしている。マレフィセントの樹の精みたい。モール泉の水面は鏡面になり湯気のさざなみが押し寄せてくる🌊これは絶景かな。
お湯も外気浴も最高です♡また来ます✩*॰¨̮

続きを読む
122

サライ

2022.10.30

3回目の訪問

発寒川緑地

[ 北海道 ]

サウナチャンスに恵まれなかった10月。終わりよければ全て良し‼️エレガントワタシラのテントサウナ会で発寒川緑地集合☆
前回は首ヘルニア悪化で泣く泣く参加を断念💧今回はサ友のゆっこちゃんをお誘いしてのワクワク参加♬ゆっこちゃんはメープルロッジさんで出逢い、花ゆづきさんで再会✨歳が近くてめちゃくちゃご近所に住んでいて。今では野菜やお魚などをお裾分けし合う仲。サウナをきっかけに広がる私の世界!!!大好きな人たちの共演に胸躍ります💓

前日は天気予報とにらめっこ。雨なの?曇りなの??風強いの⁉️。。。朝起きてからも出発時も雨☔️。。。杞憂‼️フタを開ければ絶好のサウナ日和☁️☀️撤収して積み込み時から雨が降ったけど、神様が早く帰るように言ってるみたいだった。みんなの祈りのパワーと普段の行いの良さのあらわれ♡
今回のテントサウナは2基。あちちシャンプーさん、サウナセブンさんありがとうございます🏕サ飯はコメント欄をチェック🥩ロウリュ水は、いつもながらアロマを持参させてもらいブレンドさせてもらいました🌼香りの記憶もコメント欄に。
あちちシャンプーさん、サウナセブンさんとお友達のミヤさん、クロちゃん、当然さん、幸熱くん、広背筋マスターくん、yukinaちゃんとお友達のゆずちゃん、カピさん、おさむさん、ゆっこちゃん。いつもよりは少ない人数だけど全員とお話しできて楽しかった♬鍛高譚さん朝の設営時に薪とサンドイッチの差し入れに来てくれる!スハラさん撤収時に最後の乾杯のワインを持って来てくれる🥂ふたりのエレワタ愛に感動✨

朝は設営あとゆったりご飯食べたり話に花が咲く🌸川の保全に努めている人生の先輩からみんなにお声がけ。みんなの場所だから自由に過ごして良いけどゴミなど捨てずに楽しく過ごすようにと。いろいろな方の思い出や想いの場所🍁もちろん綺麗に使うし感謝しなければならないなと思ったり。
サウナは9セットいただきました⛺️🔥1セットかなりロングセットでがっちり汗だく💦採暖室くらいの暖かさから120℃振り切りまで🎵
1番印象に残ったセットは「ぼよよん行進曲」にのせてシャンプーくんが外から踊りミュージカルを観劇。。。そして乱入⭐️熱波を送ってくれながらのみんな『ぼよよん』JUMP‼️‼️熱くて歌えないし跳べないし最高に楽しい⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

大好きな地元発寒川は8〜10℃くらい。仰向けで少し流され冷やす。気温は12℃程。気持ちいいに決まっています✿(///θωθ///)❁あまみ全開。えがお満開。
色づく木々。水面に落ちる彩りの葉。片時も止めない雲の変化。柔らかな日差し。しあわせ♡
また来年もこの場所で集いたいな。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 8℃
134

サライ

2022.10.24

22回目の訪問

※10/24の寝る前サ活です。
雪虫が飛んでいる。あと2週間以内に平地でも雪が降る❄️冬将軍☃️北の大地が白い静寂に包まれる季節がやってくる。起きて真っ暗、定時帰りも真っ暗。晩秋🍁と冬の始まり。秋の味覚。鮭のちゃんちゃん焼きといくらを食べてから。冷えた体をあたためたくて♨️久しぶりに旦那さんと番屋の湯さんへ行ってきました✨ 久々すぎて行き道はなかなか着かないな〜って遠く感じました。

カラダをミラブルで清めたら、湯の風圧でぬるくて寒い!そそくさ高温湯でストレッチして温まる。茶色くてぬるすべつるつるの大好きな化石海水(。ˇ艸ˇ)♡やっぱり好きだなぁ。

サウナはオールおひとり様。92〜94℃。暗めで湿度があって熱くてうれしくなる💖2段目で体育座りや長座や胡座やストレッチ。下茹でと組み合わせてクイックにあたたまる!!

本日のアロマタオルは①ティートリーレモン➕パチュリ②ホーリーフ➕ライム③ひのき➕ひば。久しぶりにアロマタオル使ったら癒し効果UPしました✨サウナの蒸し蒸しにも休憩の冷や冷やにも(⑅˃◡˂⑅)♡

水風呂は番屋の湯さんにしては冷ため16℃前後。緩やかな流れにゆるりと冷やされる。

休憩は内湯の石のベンチ、いつもの内湯の縁、露天風呂の縁で。滑らないように細心の注意を払いながら、顔は惚けていても定位置まで気を抜かない☆1セット目からグラグラ。後ろ髪を引かれるような重力に似た抗えない体感に身を委ねていると、ぐるぐる回転する🌀ゆっくりだけど遠心分離して、幽体離脱してしまうのではないかと心配になるくらいの脱力感‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
露天風呂も貸切💓気温1℃。湯気が濃く裸体にまとわりつくように舞い上がる。露天風呂のタイル部分の縁に胡座でしっかり深呼吸。寒くなったら風呂桶にお湯をいれてザバザバ浴びる。はぁ〜極楽極楽ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

サウナ:6分×2/8分×1
水風呂:2分×2/1分×2
休憩:5〜10分
合計:3セット

帰りは助手席でついうっかり寝てしまう。気持ちいい。微睡みの中、旦那さんが口ずさむ歌を遠くに聴きながら。
おうちに着いたらストーブをつけてあたたまった部屋の布団に潜り込む。
最高な1日の終わり方♡(¦3[▓▓]♡

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
131

サライ

2022.10.21

36回目の訪問

歩いてサウナ

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

今月は土日祝の待機がたくさんあってなかなかサウナチャンスに恵まれなさそう💦と思っていた矢先に咳、鼻水、くしゃみ、のどの痛み、吐き気、頭痛に襲われ、さらに発熱まで。連日コロナの検査を受けて、さらにレントゲンやエコー、頭からお腹のCTまで撮って何だか大ごとに。結局はいつもの上気道炎や咳喘息らしいという判断で自宅で点滴したりして。かなりこじらせまして、食べたり飲んだりもできない日も続き1週間くらい自宅療養していました💧しかもCT画像で体調良くなったら肝臓の精査をすすめられまして。と、いうわけで病み上がり無理するわけにもいかず。2週間弱ぶりのサ活となりました。。。なんか最近病気と怪我自慢ばっかりしてるなっ!!!もっと明るい話題がほしい今日この頃です(๏д๏)

ヘトヘトに疲れているけど、明日から連チャン待機だから今日はサウナに行きたい。自転車スイスイ🚲寝る前サウナで花ゆづきさんへ行ってきました🌸

カラダを清めて、38℃の高濃度炭酸泉が空いていたのでゆっくり湯通し。じっくり時間をかけて肌についた気泡。それを惜しみなく手のひらで包みつぶす感覚は、緩衝材のプチプチを雑巾を絞るようにつぶす時のような背徳感。それもまたよし。

遠赤外線サウナの熱気風炉へ。88℃。4〜10人でセッション。若いハットをかぶった仲間連れが多く、サウナ盛り上がっているんだなぁ。と改めて感じる。5段目最上段でストレッチしたりテレビを観たり。久しぶりのサウナだったので無理せず。

備長炭水風呂16℃。身体に優しい。こちらもさっくり負担をかけず。

休憩は露天スペースの寝れる椅子で。ラストセットは高温サウナ→水風呂→スチームサウナ漢方薬炉で休憩がてらあたたまる。せせらぎの音にゆらゆらして少しうたた寝☆

体力が落ちて日常生活がままならなくなった時に思い出すのは、幼い日の発熱の時のこと。あの頃よりずっと健康なのに、もっと体力が欲しいなって思ってしまう。でも裸で風に吹かれていたらそんな気持ちはいつの間にか流れていった。今日来られたことに感謝。

サウナ:8分×2/10分×1/12分×1
スチーム : 13分×1
水風呂:1分×1/2分×1/3分×1
休憩:5〜10分
合計:4セット

蛍の光を聴きながら、ゆっくり退館。
夕ごはんのサライ家産黒豆枝豆ごはんを思い出しておなかがすく。
そうだな。今日頑張ってきてよかったな♡

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
129

サライ

2022.10.09

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日は待ちに待ったエレガントワタシラの女子部の集い。まずは0次会でLively by Euphoria fasteさんへ久しぶりに行ってきました!ぎっちょさん、TCMワイフさん、yukinaさん、ワタクシの4人☆

いつ来てもお洒落で清潔な施設。好きなサウナハットを選んでサウナウェアに身を包む。
当然夫人さんから教えていただいた、こちらのサウナスペックを伸ばすセッティングを実践♬しっかりフロウリュしてロウリュもして。
茶色く重厚なサ室に私たち。16時半まで2時間は貸切✨広い2段のサ室に6名のお約束。満員だとしても充分に贅沢💖やっぱり体感の素晴らしさも含めて湿度大事よね。さらに当然夫人
さんからの乾燥予防情報。Re: SAUNA PACKのテスターも使わせていただく。フィンランドでいうサウナハニーという保湿を日本で使いやすいように開発したものらしくフィンランド大使館も監修しているんだって🇫🇮いざ清め後顔を拭いてパックしてサウナ室へ。ぺたぺたしたテクスチャーで葉の香りがする。しっかり保湿してくれそう🎶アロマロウリュはベリー。木の小さくて重いラドルでしっかりかける。貸切タイムは談笑しながら湿度あげあげでしっとり汗と笑顔が滲み出る。4.・5セット目は寝サウナでバカンススタイルでお腹もしっかりあたためて激発汗‼️6セット目は2段目立ちサウナでセルフアウフグースでクイックに⭐︎

猫脚バスタブにシャワー🛁休憩スペースの寝れるととのい椅子や、チェアーでお休み。薄暗い館内。落ち着いた雰囲気で脱力。ちょうど良い室温。リラックスできるBGM。大人女子のための癒しの空間がここにあり〼₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡ウォーターサーバー等ないこちらでの水分補給。本日はデトックスインフュージョンとミネラルウォーター。

サウナ:12分×2/14分×1/10分×2/6分×1
水風呂:1分×4/2分×2
休憩:趣くまま
合計:6セット

おめかしして第2回エレガント女子会へ❤️サウナメンバーとアキネクトさん、当然夫人さん、 okiesstyleさん、yumecoちゃん、makoちゃん、BB8ちゃん。今日は来れなかったtona奥様の分も楽しみます🎵みんなサウナが好きでサウナイキタイを通じて知り合ったレディー⭐️みなさんの人となりとノリの良さにさらにあたたまりながら楽しいひとときを過ごす〜٩(๑ơ∀ơ)۶♡2次会までしっかりしゃべり倒して、打ち解ける!サウナが紡ぐご縁に感謝(✿´ ꒳ ` )♡サウナもみんなも大好き💕また女子会しましょうね〜゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜

歩いた距離 2.3km

焼鳥・串カツ&飲み放題 たま 北3条店

もつ鍋コース

味は多数決にて味噌に大決定🍲他のお料理も美味しかったです♬

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
131

サライ

2022.10.06

35回目の訪問

歩いてサウナ

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

今日は仕事がヒマなため2週間後のお休みとチェンジ☆ちょうどきのこ狩りに行きたかったので好都合!なんと偶然にも山菜師匠もお休み。旦那さんと3人で朝からLet's go⛰さほど紅葉は進んでいないけど、高い山の頂きには雪帽子🗻冬の使者が少しずつ来ていますね。キノコ全般4日前より生えてる🍄曇り予報だったのに山のお天気は時々雨とあられ❄️☔️森に守られながら山の宝探し✨下向きながら前向きに散策👣昼前からしっかり降ってきたので、早めにきのこ王国と柿崎商店によってから帰宅🏠
旦那さんがお昼寝中に、ミスチルの深海とBOLEROを聴きながら、落葉きのこの処理。採るのも好きだけど、洗ったりひとつ一つを愛でる単純作業が大好き♡食べるのはもっと好き💖
夕ごはんの支度をだいたい済ませて、ひとりスロージョグで花ゆづきさんへ体をあたためにやってきました。

カラダを清めてすぐサウナ。16人中5〜6人でセッション。86℃。5段目最上段でじっとしたりストレッチしたり。テレビを観ながら明るいサ室で無理せずゆったり過ごす。

備長炭の水風呂は16.2℃。広くて深さもあって、温度と入水の流れのマリアージュが丁度良い。水風呂の中の階段に座って惚ける。

外気温10℃前後。休憩は露天の白雲の湯に足首まで浸して夜風に身をさらしたり。座湯で露天スペースの雰囲気を満喫したり。最後は内湯のととのい椅子で、しっかりととのう。落葉松(カラマツ)の枝、葉、小さな松ぼっくりと広葉樹の落葉が堆積しているふかふかな地面の感触を思い出す。雨で光る松ぼっくりや落葉はハナイグチ(落葉きのこ)に擬態している。目を凝らし、艶やかな彼彼女を見つけ採る🍄北海道の秋の森の豊かさに改めて感謝し幸せな気持ちになる🍁

サウナ:10分×2/8分×1
水風呂:2分×2/3分×1
休憩:5分
合計:3セット

帰り道もゆっくり走って帰る🏃‍♂️呼吸を意識して、出る汗に今後の痩せる期待を乗せながら。
息子は後輩達の部活の大会を観に行ってまだ帰ってきていないので、旦那さんとふたりの夕ごはん。数ある採取の中のベスト3を発表しあったりしながら、山の恵みと海の恵みをいただく。自然を楽しむお休み好きだなぁ(*´╰╯`๓)♬

歩いた距離 2.4km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.2℃
138

サライ

2022.10.02

34回目の訪問

歩いてサウナ

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

嗚呼 十月🍁日も短くなり定時で上がってももう暗い。北国の秋は厳しい冬前の命爆発を感じられる季節。動から静へむかう道の途中。

そんな中。昨日の札幌は29.7℃。ダラダラ汗かき働き、仕事が終わらず走って美容室へ。夜は旦那さんたちと息子のライブを観にいく♬仲間たちに囲まれ表現する息子と、それを見守る親世代の仲間たち。彼らの音楽や表現に影響を与えた大人たちや彼らの仲間に感謝しながら、自分が高校生だった時のライブハウスの活気などを思い出す。

今朝から旦那さんと山菜師匠とキノコ狩りに🍄9月が暖かかったせいかまだ小さく少ない。山菜採りやキノコ狩りは長いスパンでの、その年々の季節の流れをみることができておもしろい!明るい時間から旦那さんはお出かけの予定があったので、早め解散。白菜と落葉きのこのお味噌をいただきお腹の中からあたたまる🥣次は体の芯まで温まりたい🎵花ゆづきさんまで自転車で行ってきました♨️

まず体重計へ。また増えてる〜‼️サウイキを始めてから10キロ以上増えまして🐖ついに今月からチーズを減らしたり、食べる量を調整することに!
この歳の目標は『健やか』
サウナは私にとって、精神の安寧をはかるための大切な時間。生まれたての姿で流れに身を任せ、ゆったりのんびり考えたり考えなかったり。その反面で低血圧が酷くなったり、体調を崩しがちになったりすることも。なのでこの歳は心を優先するだけでなく、身体の声も聞きつつ、今までよりさらに無理せずサウナがある生活を過ごして行きたいと思います☆サ活の頻度は減るかもしれないけど、サウナ愛は募るばかり✨

カラダを清めて、寝湯の爽流の湯で微睡む。休日の昼下がり。子供連れも多くやわらかな日差しと雰囲気に和む。
湯通し後にサウナ。16人中6〜10人でセッション。5段目最上段で蒸される。84℃。無理せずゆるゆる。3セット。
スチームの漢方薬炉は締めの1セット。水の流れる音を聴きながら座面に長座になったりして夢心地。
備長炭の水風呂は今日もなめらか。17.4℃。ぷかりぷかり漂ったり沈んだり。
休憩は露天のととのい椅子→内湯のととのい椅子→座流の湯で。3セット目は座流の湯でうたた寝。いつのまにやら夢みてました꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱ᐝ.∗̥✩⁺˚⑅

サウナ:7分×1/8分×1/10分×1
スチーム : 20分×1
水風呂:2分×1/3分×2
休憩:5〜40分
合計:4セット

息子とシンデレラを観ながら簡単な夕食。食後にライブのことや将来のことなどたくさんお話しして、また眠い。さて。また明日からがんばりますか(¦3[▓▓]

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,84℃
  • 水風呂温度 17.4℃
126

サライ

2022.09.20

33回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

今日は野外明けのメンテナンス日。お洗濯したりお昼寝したりごはんを作ったり。
夜ごはん後にMTGでお出かけの旦那さんのクルマに便乗し、寝る前サウナで花ゆづきさんへ行ってきました。

カラダを清めて高濃度炭酸泉へ。今日も大好きなジェットバスも挑戦中の電気風呂もおあずけ。肩腰をゆっくりあたため肉体疲労を溶かしていく。炭酸泉の説明看板に、『気泡がついて見た目もユニークです』と書かれており、いままさに私ユニークな見た目だ‼️とちょっとテンションが上がる。隣のご婦人もユニークな見た目。そう思うとなんだかほっこり。

見た目で思うのだが、私は女の人のフォルムが好き。美しいモデル体型はもちろん、ミシュランくんみたいなユニークな体型も好き。だか最近ざんねんなことがあるんだ。若い人を筆頭にタオルを用いず浴室を歩き回る。日本人の誇るべき文化に『思いやり』と『恥じらい』があると思っていて、タオルから見えるくらいの方が好ましい。想像力が高まる。さらにはサウナや休憩中にご不浄が丸見えなのも悲しい。美しい女性のタオルをかける美しい所作がなかなか見られなくなったのは残念で仕方がない。

水通ししてサウナに入る。16人くらい入れる5段。2〜5人でセッション。5段目最上段で蒸される。86〜90℃。 明るめの室内で観るテレビ。友人の家みたいな気分でリラックス。

備長炭の水風呂は今日もなめらか。16℃。サウナの温まり方との親和性がよい温度。いろいろな長さで楽しめるのがよい☆

休憩は露天の座流の湯や超音波風呂の縁や寝れるととのい椅子で。すっかり秋の風に身を揺らしながら、季節の移ろいをかんじる。これからひと雨毎に寒くなる。北国の冬への坂道。

4セット目は高温サウナの後じっくり水風呂で冷やしてスチームの漢方薬炉で休憩。雪を触ってじんじんするときのような痺れが心地よく、背中と座面を経由してふくらはぎを温める湯の流れを感じる。水流音と 和漢植物の香りに包まれて微睡む。

サウナ:8分×1/10分×1/12分×2
スチーム : 16分×1
水風呂:1分×2/3分×2/4分×1
休憩:5〜10分
合計:4セット

帰り道後ろから聞こえる。口笛を吹きながら自転車が通り過ぎていく。カントリーロード。聞こえなくなっても頭の中に聴こえる。止まるような速さで歩く帰り道。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
129

サライ

2022.09.19

2回目の訪問

湯の花 朝里殿

[ 北海道 ]

旦那さんと2泊3日の野外イベント。1日目は予報を裏切り晴れた☀️雨がぱらついたりはしたけれど、風もなく湿度しっかりであたたかく穏やかな気候。良い音♬良い仲間✨良い食べもの🥩🧀楽しい時間はあっという間。撤収は豪雨と土砂崩れと雷鳴を聞きながら。滴る雨。帰り道にスッキリしたい!湯の花 朝里殿さんへ。前回訪れたのは1年前の同じイベントのあと。お久しぶりです。

日替わり男女入れ替えで和風と洋風あり。本日も去年と同じく女湯がアクティブバスのある和風🎍カラダを清めて露天スペースへ。露天風呂の湯口のラッコちゃんの石像にご挨拶🦦

クイックに仕上げるため湯通しからのサ室。📺ありの3段目。80℃程度だがしっかり汗が出る💦台風のニュースを観ながら、あの地域のサウイキ友達は大丈夫か?そちらのみんなは大丈夫か??など思いを馳せながら無理せずに。軽くストレッチしてカラダを弛緩させる。こちらのサ室。洋風は遠赤外線で和風はストーン。和風はオートローリュ導入のため工事で使えなくなるそう。工事期間は失念💦たしか10月だったような。。。これはまた来なくては♡

水風呂はバイブラなしで体感16℃くらい。広く流水感も穏やかで好み。しっかりすっきりできる。

休憩は露天風呂の縁にお湯が流れてきて暖かいその場所で。テレビの音を聞きながら、近くの山と空を眺める。霧が立ち込め金魚鉢の中にいるような湿度。龍脈に沿って立ち昇るような霧が幻想的。露天風呂を覆う木の三角屋根から落ちる雨水。点線を描く連続した滴り。冷えては温泉で温め、肌から染みる熱を体内に循環させる。湯船に浸かる習慣。嗚呼。日本人に生まれてよかった(◍′◡‵◍)

サウナ:7分×2
水風呂2分×1/3分×1
休憩:5分×2
合計:2セット

自宅に帰ると私たちがいない間友達と音楽を作ったり、彼女が遊びにきたりしていた息子が食器を洗っている。いつもよりしっかり自炊していたようで、自立する準備が進んでいることを目の当たりにして目が細くなる。お互いの連休を話しながらすぎるごはんの時間は何よりの癒し。
ではおやすみなさい⭐️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
130