石狩天然温泉 番屋の湯
温浴施設 - 北海道 石狩市
温浴施設 - 北海道 石狩市
※10/24の寝る前サ活です。
雪虫が飛んでいる。あと2週間以内に平地でも雪が降る❄️冬将軍☃️北の大地が白い静寂に包まれる季節がやってくる。起きて真っ暗、定時帰りも真っ暗。晩秋🍁と冬の始まり。秋の味覚。鮭のちゃんちゃん焼きといくらを食べてから。冷えた体をあたためたくて♨️久しぶりに旦那さんと番屋の湯さんへ行ってきました✨ 久々すぎて行き道はなかなか着かないな〜って遠く感じました。
カラダをミラブルで清めたら、湯の風圧でぬるくて寒い!そそくさ高温湯でストレッチして温まる。茶色くてぬるすべつるつるの大好きな化石海水(。ˇ艸ˇ)♡やっぱり好きだなぁ。
サウナはオールおひとり様。92〜94℃。暗めで湿度があって熱くてうれしくなる💖2段目で体育座りや長座や胡座やストレッチ。下茹でと組み合わせてクイックにあたたまる!!
本日のアロマタオルは①ティートリーレモン➕パチュリ②ホーリーフ➕ライム③ひのき➕ひば。久しぶりにアロマタオル使ったら癒し効果UPしました✨サウナの蒸し蒸しにも休憩の冷や冷やにも(⑅˃◡˂⑅)♡
水風呂は番屋の湯さんにしては冷ため16℃前後。緩やかな流れにゆるりと冷やされる。
休憩は内湯の石のベンチ、いつもの内湯の縁、露天風呂の縁で。滑らないように細心の注意を払いながら、顔は惚けていても定位置まで気を抜かない☆1セット目からグラグラ。後ろ髪を引かれるような重力に似た抗えない体感に身を委ねていると、ぐるぐる回転する🌀ゆっくりだけど遠心分離して、幽体離脱してしまうのではないかと心配になるくらいの脱力感‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
露天風呂も貸切💓気温1℃。湯気が濃く裸体にまとわりつくように舞い上がる。露天風呂のタイル部分の縁に胡座でしっかり深呼吸。寒くなったら風呂桶にお湯をいれてザバザバ浴びる。はぁ〜極楽極楽ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
サウナ:6分×2/8分×1
水風呂:2分×2/1分×2
休憩:5〜10分
合計:3セット
帰りは助手席でついうっかり寝てしまう。気持ちいい。微睡みの中、旦那さんが口ずさむ歌を遠くに聴きながら。
おうちに着いたらストーブをつけてあたたまった部屋の布団に潜り込む。
最高な1日の終わり方♡(¦3[▓▓]♡
女
サライさんのアロマタオル!久しぶりですね✨アロマの香り癒されますね。
トントゥありがとうございます☆やっぱり香りの癒しはサいこうでした♡そして番屋の湯さんのサ室とお湯が本当に好きだと再認識しました✨
そちらも冬の足音。こちらは落葉と山には雪冠❄️あたたまるためのサウナ好きです♬すすきのの道で雪ダイブして酔い冷まし。やっぱり酔い醒めるのかな??
いくらは味の宝石箱や〜✨近年は筋子高騰で魚卵界のルビーとも言えるくらい!!!久しぶりに食べたら道産子DNAがウマイ‼️と叫びました。
いくら美味しかったです✨遅いくらいだけどやっぱり旬のものは良いですね〜。体調はだいぶん良いです♬無理せず季節に対応していけたらなぁと思います!今は釧路は札幌よりもっと寒いのでしょうね❄️
旬のものは良いですねー😊 体調よくなってきてよかった😊✨ 無理せずですねー😊 旬のものを食べてサ活してゆっくり回復して下さいね😊✨ 釧路は結構寒いですねー💦
嗚呼。お返事月またぎしちゃってすいません💦 冬将軍のお知らせは近日中に。氷点下の外気浴も好きなのでたのしみです❄季節の移り変わり早いのわかります‼️おばあちゃんになっちゃうって思う〜w助手席でのうとうとは抗えないヘブンです✨旦那さんに感謝です。
夜番屋サ活・・・館内照明も明る過ぎずいい雰囲気ですよね?!私もあちこち放浪してふとホームが恋しくなり今日行ってみようかとw相変わらずのご馳走よだれものです🤤先日千歳で鮭の遡上を眺めながら妻が一言「今年も生筋子高いよね~」・・そっちかいw
月またぎですいません。大量トンありがとうございます☆夜番屋サ活ね館内照明や温泉旅館的な雰囲気好きです♡ひとりで行ける感じなら絶対ホームにするのに。私も鮭の遡上を眺めたら、いくら連想しますw
雪虫=雪降るまで2週間以内は道産子の常識よ。あとは大量に降る雪=ドカ雪☃️も北国検定に出るやつっ!(嘘w)長細い日本の四季折々。習慣や環境の違いを知れるのもサウイキの魅力ですよね✨旦那さんが珍しく稲葉を歌ってて微笑ましいと思ってたら寝てました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら