絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サライ

2022.09.18

1回目の訪問

昨日から旦那さんと野外イベントに来ています🏕昨日は思いの外良い天気で秋晴れの中汗だくで設営のお手伝い。たっぷり夜も楽しんで。一日中ずっと食べながら楽しむっ🥩明日の撤収まで楽しみ尽くすためには一度サッパリしたい☆赤井川カルデラ温泉さんに初めましての訪問♨️

まず!看板が可愛らしくて💖すごい好きなデザイン。もう癒された!週替わりで男子と女子の入れ替わり。400円でシャンリンなし。ボディソと石鹸の備え付けあり。籠メインで脱衣所に貴重品用の100円返還式ロッカーあり。カランは温度調整可で蛇口はボタン式、シャワーは出しっぱなしにできるタイプ。入ってすぐ低温湯。岩風呂仕立てのこちらは低温といえども41〜42℃。体感42℃くらい。カランは10。案内沿って左奥に行くと現れるエリアに高温湯43〜44℃。体感は44℃なかったかな。縁が檜的な木でできている。カランは4。サウナと水風呂もこちらのエリアに。

サウナは2段。6人くらいの小ぶりな部屋で新しめ。ご時世のお約束で2人まで。ストーン。📺なし。照明暗め。95℃。サウナマットなしで座面至る所熱々🔥マット持参してなかったので三つ折りにしたMOKUタオルからお尻がはみ出さないようにするがはみ出る💦熱っっい‼️カラカラすぎずゆっくり発汗。あまり時間もなかったので熱湯からの続きでクイックに。新しいかんじで居心地が良い。

水風呂はサウナ出てすぐ!ひとり用で浅めのプライベートサイズ。体感20℃超。蛇口を冷水の方にしてジャバジャバ入水。ゆったりのんびりしちゃいそうなくつろぐかんじ。

休憩は露天スペースで。プラ椅子3つとベンチあり。曇天の下湿った風がゆるりと吹き抜けていく。お湯も透明でマイルドだけどやわらかく芯までほぐしてくれる。野外のこんな日には優しいが溢れていて癒される。

サウナ:7分×2
水風呂:3分×2
休憩:5分
合計:2セット

湯上がりは山中牧場の牛乳🥛うんま!さらに会場までの帰り道山中牧場でソフトクリーム✨ミルクと期間限定の紅茶。ロイヤルミルクティーのようでいてすっきりミルクさっぱり♡
さぁまた遊ぼー♬

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
120

サライ

2022.09.15

21回目の訪問

※9/15の寝る前サ活です。
一生懸命働く!つかれる!!サウナに入りたい♫健全☆久しぶりに旦那さんと番屋の湯さんへ行ってきました✨
カラダをミラブルで清めてジャグジーバスで股割り。茶色くてブクブクなので開脚していることは周りにナイショにできる。そうそうこのお湯!好きなの化石海水♨️

サウナはなんとオールおひとり様。92〜94℃。暗めで湿度があってほんのり木の薫りがして癒される〜💖2段目で体育座りや長座や胡座。無理なストレッチはせず自然体で蒸される。すぐに玉汗💦気持ちが良い。

本日のアロマタオルは①なし②ゼラニウム➕エレミ③ホーリーフ➕レモンマートル④ローズウッド➕ベルガモット。

水風呂は体感17℃くらい。ゆらりとした水流もあるので気持ち良い。

休憩はいつもの内湯の縁か露天風呂の縁で。滑らないように細心の注意を払いながら。
忙しい毎日。体力と気力を天秤にかけながら、家族に誕生日会をしてもらったり。帰宅後すぐに気を失うように寝たり。1週間を振り返ってぼや〜っとして過ごす。

サウナ:7分×4
水風呂:1分×3/3分×4
休憩:5〜10分
合計:4セット

また明日からがんばれそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
118

サライ

2022.09.11

32回目の訪問

歩いてサウナ

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

私は救急の日生まれ。そんな日に露天風呂で転倒転落💦もともと首も腰もヘルニア持ちにさらに追い討ち。昨日は首がムチウチで辛く予定していたお友達夫婦との十勝サ活は延期💧誕生日から縁起が悪いんじゃないんだ!これで今年はいいこと尽くめだ!!と自分に言い聞かせて安静に。ネックカラーを着けてすごしおかげさまで昨日より調子が良い♬今日は息子が初めて彼女のおうちにおじゃまして食事をご馳走になるらしく色々相談される。昨日の夜は御両親との会話のプレ。今日は好感度の高いお洋服選び。共に出発して、ひいきにしている洋菓子屋さんでお土産を購入。息子とわかれて色付くななかまどや満開の秋桜を横目に歩いて花ゆづきさんへお昼間の訪問👣

カラダを清めるにも時間がかかり、健康の大切さを実感☆しばらくは大好きなジェットバスははおあずけ。挑戦中の電気風呂もまた会う日まで。こんな日は高濃度炭酸泉でじっとして。芯まで温まったら外気浴。

水通しせずサウナに入る。やっぱり日曜日は混んでいますね‼️16人中8〜12人でセッション。5段目最上段で蒸される。86℃。

スチームの漢方薬炉は和漢植物の香りに包まれて背中と座面を経由してふくらはぎを温める足湯方式。水流音が心地よい(ᴗ͈ˬᴗ͈⸝⸝)

備長炭の水風呂は今日もなめらか。17.3℃。窓から見える笹や針葉樹が水面に映り揺られて溶ける。

休憩は主浴槽の縁や露天のととのい椅子や座流の湯で。普段温浴施設に来たらストレッチとセルフマッサージを欠かさないので、筋肉を動かさないことの違和感が半端ない。今はまだ安静の時期だからと言い聞かせて脱力だけに勤しむ。

サウナ:10分×2
スチーム : 15分×1
水風呂:1分×1/3分×1/4分×1
休憩:5〜10分
合計:3セット

帰って大好きなお友達とLINEお茶会☕️🫖彼女はどんなに辛い状況でも泣いたり笑ったりしながら、人生を切り開く人🌼私もそう在りたくてお互いの気持ちを言葉にしていくこの時間が好き。有難い✨その間に旦那さんが帰ってくる☆野外のイベント明けで数日泊まりだったのでさらに日に焼けて松崎しげるのように繁っている。家族みんながそれぞれ楽しんで過ごした時間を話しながら食べるジンギスカンに勝るものなし🥩

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 17.3℃
129

サライ

2022.09.09

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日はカーネルサンダース氏と私の誕生日🎂
ヘルニアでまだ首や肩や頭が痛い💦今日から旦那さんの出る野外イベント参加予定でしたが、テント泊で痛みが酷くなりそうな未来が見えたので泣く泣く辞退💧先週のテントサウナ会も大事をとって欠席したのにな…そんな悲しみを吹き飛ばしてくれるのは大好きなサウナ友達!同じイベントに旦那さんが行けなくなり、お暇していたようで。サウナとバースデーディナーを共に過ごしてくれるって♡

朝ごはんと息子のお弁当を作って庭いじり。会社に待機携帯を届け少しうたたね。軽くお昼を食べてから、ジャスマックプラザホテル すすきの天然温泉 湯香郷さんへ行ってきました♬前回訪れたぶりのご一緒サ活にワクワク💓まずはラウンジに。夏のように暑い秋の始まりに、すごく嬉しそうにビールを飲む横顔がいいね♬彼女のそういうところも下戸の私にはとても魅力的に映る✨

カラダを清めて主浴槽であたたまってから水通し。露天風呂の縁にすわって水面に映る建物に切り取られた真っ青な空を眺める。浴槽の木のうすい縞模様と溶け合う。生まれた日に産まれたままの姿で目を細める。
サウナは2種類。露天側にある低温は79℃。1段5人くらい📺なし。サウナマットなしで入り口のビート板を使用。貸切でゆっくり。15分ゆるりと蒸され、話に花が咲く🌸
内湯に戻って水風呂へ。すっきりまろやか。浅めで広々ゆっくりのんびり入っていられる。17℃くらい。激しい温冷交代は首に良くなさそうなのでこれくらいが丁度良い💖

休憩は露天スペースの縁で。
!!!!!!縁から滑って脚から湯船へ‼️檜風呂の縁に頭を強打⚠️意識もしっかりしているし吐き気も出血もない。左後頭部に大きなたんこぶ(|||ʘΣʘ|||)あれ⁉️生誕記念日にドジ‼️首を労るためにイベント行くのやめたのにこんなダメージ。。。
とりあえず上がって館内着の浴衣に着替えて。ビニール袋に氷をもらい冷やして様子をみる。
お食事処や休憩室で休む。その間お話ししたり、友達は予約していたマッサージに行ったり昼寝したり。私はアニメ観たり。自由に過ごす。

戻ってお風呂に浸かり友達から一言。「カフェで過ごすより裸になれるしさっぱりするし横になれるし最高だねー。」その通り!図らずとも1セット貴族もよきよき。水風呂で〆て、サウナ後珍しくお化粧をしてお友達の予約してくれたイタリアンのお店へ🇮🇹何を食べても美味しい💖幸せ〜♡(*ó▿ò*)♡ヘマもしたけどあたたかく見守りご一緒してくれる友達がいてくれることに感謝♫帰ると玄関でパンツとシャツの息子がバースデーソングを歌って出迎えてくれる♬今年も良い年になりますように✨

歩いた距離 3.5km

ロロロッソ

1人用前菜盛り合わせ

マスターの人となりの良さが溢れた美味しいものが味わえます♪

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
138

サライ

2022.08.30

4回目の訪問

平日休みっ!どこの遠くのサウナに連れて行ってもらおうかなぁ🎶って思っていたのに。。。最近調子が悪いんだ。カラダの柔らかいところに出る湿疹は良くなったり悪くなったり。腰痛もある。一番辛いのは首から背中の痛みと手の痺れ💦もともとの首のヘルニア悪化したなぁ💧ってことで午前中は整形へ。内服処方と自宅でセルフで点滴。そんなこんなでお昼ごはんを食べてから、はじめましての月見湯さんへ🌕広い駐車場に三角コーンが並んでる。。。あっ!火曜日定休日⚠️やっちまった(|||ʘΣʘ|||)つきさむ温泉も考えたけど、クイックに入るにはもったいないし🌀どうせなら、とんでんでご飯食べたくなっちゃうし。

結果外気浴が最高な 夢めごこち南郷の湯さんへイン♪玄関と暖簾のところに風鈴🎐過ぎ去りゆく夏の申し子。
ドライヤーは4台。5分10円とリーズナブル。脱衣所には100円返還式ロッカーと籠があり。脱衣所の窓から外に出るとプラ椅子と脱衣籠が置いてある露天から続くスペース。上がりの火照って体に外気浴ができてお気に入り♡貴重品はロッカーに入れて、こちらを利用。
450円でアメニティ類一切なし。別料金で日帰りセットなどあり〼。カラダを清めて順番に。白湯の主浴槽、電気風呂、ジャグジー風呂の順で、しっかり湯通し。

あら!サ室前にビート板が置かれ使い放題に✨82℃。2段。右奥に遠赤外線ストーブ。ストーブの足元に白い玉砂利が敷かれている。📺あり。ゆったり20人以上入れる。5〜10人でセッション。
サウナマットなしで、濡れた座面はみなさんタオルで拭いていい感じ。さらにサ室入ってすぐのベンチに黄色いサウナマットが畳んで置いてあり、追加で座面を拭くことができる。
常連さん達とどさんこワイドを観ながらのんびり蒸される。「今日混んでるね〜。露天も混んでたわぁ〜」「今日月見湯休みだからでないの⁉️」と会話が別々の時間に2回ほど聴こえてくる。[その通りです‼️私もそうです‼️‼️]と心の中でお返事させていただく。
 
しっかり汗かいたら最恐の水風呂へ!!!冷たい強バイブラ🧊ラッコスタイルで短時間で冷やす🦦これだけ冷たいと待ちはないが、縁で水浴びしたり脚まで浸かる人もいるので出入り口がやや混雑ぎみ。みんなそれぞれの冷やし方のコツがある様子。

休憩は露天スペースで。プラ椅子5脚と檜と石風呂両方の縁で休む。湿気を帯びた風が優しく肌を撫でて過ぎてゆく。大好きな庭園とオルゴールのBGM。札幌の外気浴では私的かなり上位の眺め✨

サウナ:7分×1/10分×1/12分×2
水風呂:1分×4
休憩:5〜10分
合計:4セット

温冷と休憩が最高の施設💖また来ます♡

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
130

サライ

2022.08.30

31回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

北海道マラソンの日の出来事。前日ご一緒したやまピー監督が見事完走🏃‍♂️!素晴らしい✨私はというと、朝から所用を片付けて家事に勤しむ。昼間に旦那さんは草刈り。私は草むしり。やっと蕾がついた黒豆枝豆。色づき待ちの鈴なりパプリカ。うどんこ病のトマトは復活の兆しなく葉を全部落とす。隣の奥様の植物の剪定をお手伝いしたり野菜をお裾分けしたり。庭で弾む会話が楽しい。
一通り家事を終え、昨日いただいたお菓子で一息☕️男チームは地球防衛軍🌏私はやっぱり行くよね。花ゆづきさんにチャリで行ってきました🚲🌸街路樹のななかまどの実と葉が暖色に。秋の足音みーつけた🍁

カラダを清めて強流の湯で肩や肩甲骨や腰などをしっかりほぐし水通ししてからサ室へ。16人中14人‼️女子には珍しい混みっぷり。入り口すぐの3段目からの5段目最上段に移動して蒸される!次のセットからは4〜5人と空いている!みんなサウナ好きなのね♡85℃。最上段が温度計よりかなり低い位置にあるのでもうちとマイルド。テレビ観ながら自宅のような安心感🏠

備長炭の水風呂は今日もなめらか。18℃でいくらでも入って入れそうな爽快感。サウナも混んでいたので6人くらいが入る時間も。みんなも冷やしたいよね♡

休憩は内湯の椅子や、露天の寝れる椅子、ベンチでゴロン、露天の白雲の湯の縁など都度自由にいろいろ選べる。流石日曜の浅めの夜時間。メガネを外して風呂に浸かる。たくさんの裸が肌色の塊に見える。その塊ひとつひとつから醸し出される、くつろぎのオーラ。貸切も嬉しいけど幸せな人の姿の間に、ひとりで佇む時間も好き。また明日からみんな楽しく頑張れますように✨

サウナと同じくらいゆったり湯船に浸かり手足がシワシワ。水圧を感じながら筋肉をほぐして緩めて脱力して。

〆は漢方薬炉でゆったりのんびり。和漢植物の香りに包まれて水音にカラダを委ねて過ごす時間。寝ているのか起きているのかわからなくなる微睡みの中。あたたかいを味わいながら贅沢に時間が過ぎていく。

サウナ:12分×2/15分×1
スチーム : 20分×1
水風呂:2分×4/3分×2
休憩:5〜10分
合計:4セット

自宅で串カツを揚げながらSam Cookeが流れる。 "You Send Me"や"What A Wonderful World "と肉が揚がる油破裂音が合わさって、なんだかこの上ない幸せな気分♬肉を頬張るとさらに幸せψ(´ڡ`♡)
また来週もがんばろっと゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
147

サライ

2022.08.27

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

北海道マラソン前日。そう!やまピー監督とお初です☆

ガーデンズキャビンさん下のコンビニ待ち合わせ。すぐにわかったよ🎶想像した通り。挨拶早々まだ明るいうちからジンギスカン🥩『いただきます。』さんへ。道産サフォークラムで全くクセがないの。本日は売り切れ続出で肉は3種のみ。ジンギスカン、肩ロース、ロース、クラコウソーセージとクッパをいただく☆

次はサウナ!プレミアホテル-CABIN-札幌さんへ。ロビー横の椅子でお土産交換!ずっと可愛いなって思ってた なにけんさんのMOKUタオルや、特別仕様の缶バッチなどなどたくさんのギフトに感激୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)
監督に入って欲しかった!化石海水の塩っけのあるあたたまる すすきのの湯♨️
サ室はひとりスタート2人セッションが3セット。女子は2段。📺あり。82℃。セルフロウリュで熱くなる🔥下茹でありにして短時間で。ひとり1枚使えた黄色の持ち込みサウナマットがなくなっていて残念ではあるけど、それにしてもよいサ室⭐️2セット目に美魔女さんが「熱い〜」と言いながら入室。旦那様が明日マラソンに参加らしく横浜から来られたそう。熱いサウナなワケなどお伝えしたりしながら、良い意味でのコミュ力オバケっぷりに、こちらも楽しく過ごさせてもらう💕サウナの素敵な出会いも嬉しい。
水風呂は潜水可♬頭のてっぺんから冷やしつつのぎゅっと粗熱とり。はい!しっかりあまみまみれ!!体感13℃くらい。気持ち良すぎ(๑ ́ᄇ`๑)
すすきのの滝があるととのいスペース。洗い場に仕切りがついており、洗い場の鏡を背に内湯側にプラ椅子が2脚。さらにご新規のインフィニティチェアが導入されている。これは脱力しちゃいます💗心拍数が上がるのは今日の待ちに待った日のワクワクかもね💓階段を頑張って昇った露天スペースはベンチ1、プラ椅子2。壺湯の縁やベンチにごろんしたり。肋骨のような天井が伸びて揺らめく。やわらかい街の風が優しく肌に落下する。

サウナ:5分 × 1/6分×1/8分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分×3
合計:3セット

札幌はシメパフェという文化がありまして。『パフェ、珈琲、酒、佐藤』さんへ。長蛇の列でしたがゆったりお話しながら待っていたので楽しかった!サウイキ仲間の話やオススメ施設の話やお互いの最近の話。サウナが在る生活をお互いのペースで楽しんでいる仲間がたくさんいることに感謝✨監督は季節のパフェ。私は苺とチーズのパフェを。甘さ控えめで美しく和紅茶に合う♡ごはんもデザートもごちそうさまでした🍰

今日の感謝と明日も楽しんでの気持ちを込めて握手でバイバイ☆またね。ありがとうございました(*´∨`*)ノ

歩いた距離 4km

ジンギスカン 羊飼いの店 『いただきます。』

サフォークラム

人気店で売り切れ多数!レアな部位は食せなかったけどやっぱり美味しい♡

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
141

サライ

2022.08.25

3回目の訪問

平日休みお天気は晴れ☀️息子を送り出し家事を終えて。天気が良い日を待ちかねてやっと訪問🌊
まずは神威岬へ🌊夏真っ盛りのような混み具合。岬巡礼の人が数珠のように見えたので先端までは行かず散策👣太陽を浴びて積丹ブルーを焼き付ける👀神恵内(かもえない)の道の駅で流木でできている作品に出会う。特に人型は亜人じゃん‼️ってびっくり!車窓から気になる看板『鰊御殿とまり』泊村にある文化財。立ち寄ってみると素晴らしい見応え☆古民家好きレトロ好きの私には堪らない♡ゴールデンカムイの小樽編を思い出しながら。蝋人形や骨董を愛でる。昼は泊村の海が見えるパーキングでお弁当🍱やっぱり外で食べるごはんは格別✨岬の湯さん方面へ戻る途中に、石➕砂利の浜辺で足の裏のツボが刺激されて痛気持ちいた〜い!!!海水は温かく潮が満ちてくる白波と戯れる♫

岬の湯さん到着🎶洗面にメイク落としから乳液までPOLAで揃ってるし、シャンコンボディソもよき香りだし⭕️ 脱衣所は100円返金式ロッカーとカゴタイプがあり、ドライヤーは3個。キンキンの水サーバーは脱衣所に。カランは20くらい。内湯は割愛。カラダを清めたらすぐに露天スペースへ♨️17時より前。まだ明るい空に風が見える秋の水彩のような雲。海は空より鼠色がかり凪。日没が過ぎる18時半頃までサウナの度にこの景色を堪能する✨

備え付けのサウナマットを持っていざサ室へ。二段8人程度。92〜94℃。テレビやBGMなし。ドアの正面に菱形格子状の線がついた四角い窓から見える露天と海。そして待ってました!ドアあけて左に在るハルビアのストーブ。セルフロウリュ🔥右側の壁にはクスノキの板が立てかけられウォーリュできる✧︎男子はクロマツしかも松ヤニが滴る良き薫りの板らしい。サ室は木の薫りはなくアロマの香り。ユーカリかミントのアロマ水。なんて素敵なの🌿 男子3穴の大きめ、女子は半分閉じてる銅色の小さいラドル。ゆっくり丁寧に3杯。良い熱が窓にむかい対流。フルセットお一人様時間!3セット目は寝サウナ。それ以外は窓にむかい胡座をかきながら外を眺める。
水風呂は体感16℃くらい。積丹岳・余別岳由来の地下水100%掛け流しらしくすっきり沁みる〜♡
2つのベンチや木の座椅子のような3つのインフィニティチェアで休憩。露天風呂に入ったり出たりしながらあまみまみれで全力でととのう。真っ赤に染める夕陽も見たかったけど、雲の間からマグマのように濃橙色付く流線と厚い雲間から透ける紫の光のグラデーション。日が沈みオレンジ色から黄色味がかる空を見て楽しかった今日が終わりに近づくことを知る。最高の外気浴ごちそうさまでした(∗ˊ꒵ˋ∗)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
121

サライ

2022.08.20

1回目の訪問

今年は野外イベント復活で忙しい旦那さんとなかなかキャンプに行けない。。。今日は朝からお泊まりキャンプの予定だったけど、またグズついたお天気💧川近野営がよかったのと、明日旦那さんのイベントの下見でデイキャンプが入ったので、今日はおとなしくサウナへ連れて行ってもらう。お初にお伺いします!朝里クラッセホテルさんへ行ってきました♨️

ホテルのフロント近くに日帰り入浴用の券売機があり、購入後フロントへ。JAFや福利厚生やカード会社などたくさんの割り引きボタンがあります。湯上がりはホテルのロビーで待ち合わせ可。
脱衣所入ってすぐの貴重品ロッカーに大事なものは入れ、それ以外はカゴを使用するタイプ。
ドライヤー6台➕有料ダイソン1台。化粧水・乳液・メイク落としあり。給水機は浴室入り口側に設置。
温度調整できるボタン式カラン17あり。シャンコンボディソはDHCオリーブグリーンシリーズ。
主浴槽、水風呂、露天風呂のシンプルな造り。お湯は透明で癖のないさらっとした温泉♨️

サ室は80〜96℃で2段📺なし。マットありで水風呂横にあるビート板を使用。ドアの向かい側にストーンストーブ。右に長く2段右奥も2段。 12人くらい。座面は狭く上下で重ならないように座るか上段の人は横向きで体育座り。床座りの方も多く実質3段使用。

水風呂は3人くらい入れる長方形で浅め。蛇口出しっぱでも22℃とぬるい。(スタッフさん検温値)1人のときは四肢を動かし水流をおこし、動脈をなるべくフレッシュな水で冷やす!

休憩は露天風呂の浅瀬の岩に座って🪨木々の木漏れ日や葉の落ちる様。青空や入道雲やあたたかな雨。蝉時雨や鳥の声がきこえたり、雨音だけになったり。天気と息づく生き物の気配を感じながら晩夏を味わう。移り変わる空模様の中虫が行き交い湯船にも。常連さんのお孫さんが備え付けの虫取り網を持ってハントして回っている。一緒に退治したりしながら、少女の愛らしい正義感に目を細める。

サ室でも常連さんたちの孫との夏休みの思い出話がちらほらきこえる。なごむ(∗ˊ꒵ˋ∗)ご近所のコミュニティとしての温浴。お母さんたちの柔らかい少し訛ったイントネーション。学生の時の実習で出逢った方達のことなどがふと思い出される。日常と人つなぎの場。全てが良い意味でぬるくてあたたかい。

サウナ: 8分×1/10分×1/12分×2
水風呂: 2分×2/3分×1/4分×4
休憩 : 外気浴➕露天風呂でストレッチ
合計:4セット

ハードな肉体労働の疲労蓄積と低血圧が相まって、夜にひどい頭痛と肩凝りと腰痛が爆発💣こんな日は早寝がいいね☆ 早く良くなりますように✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
134

サライ

2022.08.18

20回目の訪問

※8/18寝る前サ活です
お盆明けて、すっかり夜は冷たい風。秋の虫の声にも慣れてきた。今日は息子が友達とラーメンを食べに行くらしく、サウナチャンス到来☆
また1ヶ月くらい間があいちゃってた!大好き番屋の湯さんへ夫婦で訪問。今日はポイント2倍デーでラッキー✨

ミラブルでカラダを清めて、ジャグジーでしっかりストレッチ。濃い番茶色のヌルヌル美肌湯にうっとりしていると、常連さんのハッターさんがにこやかに登場(◍′◡‵◍)

サ室は90〜93℃。熱まわりが良く湿度たっぷりで、これこれ‼️の発汗💦ハッターさんと2セットペアサ♡お盆のタイミングはやっぱり夜も海水浴帰りの家族などで混み合っていたようで、さらに水風呂がすごくぬるかったそう💦今はポンプかなにかを変えたらしく、いつもくらいの温度に。最近の番屋の湯さん情報を聞いたり、テレビをみてぽつりぽつり談笑したり(∗ˊ꒵ˋ∗)

本日のアロマタオルは①なし②エレミ➕ローズウッド③ユーカリシトリオドラ➕ベルガモット④シダーウッドバージニア➕ジュニパーベリー。今日はサ室でもアロマタオルを巻かせてもらい、ハッターさんにも香りのお裾分け。ゼラニウムなどが好きなようで③のブレンドをお褒めいただく⭐️

水風呂は18℃くらい。ゆるりのびのび弛緩しながらゆっくり冷えていく。一時期は冷たい水風呂も好きだったが、最近は15℃前後が一番好きかな。グルシンはレジャー。たまに味わうにはよき♪バイブラなしで無理せず自分の体温が水風呂に溶けていく熱のフィールドを作る時間が好き。

休憩はいつもの低温湯と寝湯の間の縁か、露天風呂の縁で。前回露天風呂の縁や露天風呂に浮いている虫はおらず、落ち着いている。
最近で一番まわる力が抜ける深いととのいをもらい、だらしない顔で惚ける✿(///θωθ///)❁
新しく行く施設も良いけれど、慣れた温度と湿度と知った顔。ほっとするねぇ♡

サウナ: 7分×1/8分×3/10×1/12分×1
水風呂: 3分×4
休憩 : 5〜10分
合計:4セット

アイスクリームは我慢したのに、旦那さんがメロンアイスを食べたいと言い出し、セコマへイン!おうちでひと口もらって食べたら久しぶりに美味しかったぁ🍈セコマは北海道の宝だなぁと再確認✨満足な1日の終わり。また明日もがんばろー❣️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
120

サライ

2022.08.16

2回目の訪問

湯の花手宮殿

[ 北海道 ]

私の仕事は基本お盆休みなしなれど、たまたま今日はお昼で上がり。全道的に土砂降りの午後に久しぶりに旦那さんとサウナへ♬先月行って、好きになっちゃった♡湯の花 手宮殿さんへ行ってきました☔️

日替わりで洋風(遠赤外線)と和風(対流ストーン)になるこちら。本日女子は前回と同様に和風。お風呂やタイル絵も違うから、どちらも入ってみたい!脱衣しながら早くも絶対また来るの誓いを立てる✨

シンボルキャラクターのゆうゆくん🦦💕が散りばめられなんだかレトロな浴場。カラダを清めてジャグジーでストレッチしてから水通し。水風呂は冷鉱泉で肌馴染みがよく清々しい✨体感15.5℃くらい。湿気でふやけた体を爽やかに引き締めてくれる。まず乾式サウナを3セット。そのあと湿式サウナをはさみ、乾式2セット。〆は湿式。

乾式は5分と10分計2ずつの砂時計⏳テレビとストーンのストーブ✨(洋風は北村のような遠赤らしい)3段。30人くらい入れる。前半はおひとり様時間〜2人でセッション!今日も今日とてしっかり湿度と熱さあり満足の3段目で滝汗💦2セット目は寝サウナいただいちゃいました💖後半は、どさんこワイドを観ながらストレッチなんかしつつリラックス。

湿式は天井のパイプ7箇所からスプリンクラーのようにミストが降り注ぎ、雨宿り中なことを忘れさせるくらいの水浸し💕雲の中にいるような時間は目を開けていることも大変。

休憩は露天の雨垂れに濡れる庭園を見ながら座り心地の良い岩に腰かけて行水したり。露天風呂の縁でゴロンしたり体育座りしたり。内湯の主浴槽 大浴の縁やプラ椅子でもお休みする。露天風呂や寝湯や打たせ湯を織り交ぜながら自由に꒰ ´͈ ꒳ `͈ ꒱ゞ

本日のアロマタオル①レモンマートル②レモンマートル➕ティートリー③サイプレス➕ライム④プチグレン➕吉野檜⑤青森ひば➕ティートリーレモン➕パチュリ⑥ホーリーフ➕クレメンタイン⑦クレメンタイン➕青森ひば。柑橘の爽やかさと樹木系の安らぎの薫りで癒される🌲🍋

乾式サウナ: 5分×1/8分×1/10分×3
湿式サウナ: 7分×2
水風呂: 1分×2/2分×3/3分×2
休憩 : 5〜10分
合計:7セット

帰り道もがっちり☔️ルスツデートに行っている息子から、中山峠浸水のため送迎バスが余市経由に路線変更になると連絡が!いろんな地域で通行止めやら多数の交通障害が。。。どうか恵みの雨による被害が早くおさまりますように。明日から息子の学校も始まる🏫ぎゅっとした高校生活最後の夏休みも終わり🍉明日から私もまたお弁当作ったり平常運転に戻ります(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
121

サライ

2022.08.14

4回目の訪問

歩いてサウナ

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

今日は久しぶりにお仕事明けで旦那さんが帰ってくる予定☆だから息子くんの模試弁当🥐を作ったら午前中からサウナへ行こう♬お盆の素敵な風景に会いに列車でひとり。森のゆさんへ久しぶりの訪問✨
片付けして最寄駅まで走るっ!髪の毛の先端から滴る汗💦マスクの中では髪の毛が顔に貼り付く。こりゃ女優にはなれないわ🌀空調直下の席でも汗ひかず。降りたら蝉時雨と秋の虫の音。北海道のお盆はこうでなくっちゃ♬

オープンを少し待ってイン♪BB8ちゃんのサ活で見てた20周年の装飾愛でて温泉水飲んでいざ🌲今日は向かって右側。初めて♡
ドライヤー6台。シューズロッカーと同様ロッカーもコインレス。浴室入り口近くに給水機。カランは20くらい。温度調整できるボタン式。カラダを清めて。中温湯のバイブラゾーンでストレッチからの高温湯と露天風呂へ。プラ椅子が内湯3脚、露天スペース5脚。火照っているので毎回水通ししてからサウナへ。

サ室はビート板を敷くタイプ。88〜92℃。12人くらい2段。📺あり。2段目胡座で前半は窓の外を眺める。窓は入り口向かいにあり、露天スペース側の素晴らしい景色が見える。池をびっしり覆う薄抹茶色の藻。流入口周辺の藻の流動変化を無心に見たり。窓の額縁に切り取られた景色を自由に選んでぼんやり過ごす。後半はテレビを観ながら1〜4人でセッション。お互いの笑い声が心地よい。

水風呂は扇形で深い。2人くらい15.4〜16.7℃。底からたまに冷たい水が流入。ゆっくり入れる温度とやわらかな井戸水で羽衣作りがはかどる。温度の等価交換に身を委ね暑から涼へと変化を楽しむ。

休憩は外気浴。なんといってもモール泉と景色の素晴らしさを愉しまない手はない‼️最初だけプラ椅子。そのあとは見つけちゃった♡露天風呂の縁で柱に寄りかかり体育座り。山・家・車・列車・木々。人が息づく景色を望む。夏のおばあちゃんのおうちを想像させる懐かしい風景。水面の濃い茶色が鏡面になり綿あめのような雲と青い空が映り込む。壁には水面が反射した光が揺らぎ、青々とした木々の木漏れ日。楓は赤く彩付き始めトンボが踊っている。夏から次の季節に緩やかに変わっていることを知る。裸で風と光と熱を感じて多幸感に包まれる。

サウナ:10分 ×1/12分×3/ 15分×1
水風呂:1分 × 1/2分×4/3分×2/4分×3
休憩:露天風呂も組み合わせながらたくさん
合計:5セット

湯上がり。列車時間までゆるり。空いていたのでハンモックでくつろぎ、さらにウッドデッキのブランコでぼーっとする。列車の音と蝉時雨と鳥の声と木々のざわめき。トンボが日向ぼっこしている様子を見ながら北海道の夏の日を満喫🌳

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
132

サライ

2022.08.13

1回目の訪問

ワクチン4回目接種も腕の痛みと頭痛くらいで乗り切れたっ!体調も良くなって半日働いて向かうはサウナ☆ずっと行きたかった豊平の施設に行く途中、地下鉄の構内で大好きな友だちから連絡!街中サウナのお誘い✨予定変更で ジャスマックプラザ すすきの天然温泉 湯香郷さんへ行ってきました♬

シューズロッカーはコインなし。2階の温泉フロントで靴鍵を渡しロッカーキーをもらう。3階が大浴場。4階がお食事処と休憩室。
バスタオルとタオル各1と館内着の浴衣は脱衣所入り口のカウンターでもらえる。追加は料金が別途かかるようになっていた。ドライヤー8台。
洗い場は大浴場を囲むように20くらいクラシエのシャンコンボディソとメイク落としあり。
主浴槽熱め43℃くらい。ぬるめの円いジャグジーと白湯。露天スペースにベンチ2とひとり用ベンチ1あり。露天風呂は年季の入った檜造り。軽く黄色味がかった透明でゆるめの塩泉♨️
サウナは2種類。露天側にある低温は85℃。1段5人くらい📺なし。サウナマットなしで入り口のビート板を使用
まだ新しい木の薫りがする。足元とストーブ奥の壁側は外気の寒さが入ってくるので、ストーブの対角のスイートスポットに陣取って。2人の時間はゆっくりお互いの近況や訪れたサウナの話をしたり。
高温サウナは内湯の水風呂横。90℃2段15人くらい📺あり。黄色のサウナマットあり。3〜10人でセッション。
低温も高温もストーン対流式で12分計あり。
水風呂はすっきりまろやか。湯船側面からの追水で水流は穏やかに。浅めで広々ゆっくりのんびり入っていられる。17℃くらいと思っていたら店員さんの検温を尋ねて17.3℃と。

今日はお風呂前にラウンジでビールを飲む彼女の横顔を拝む🍺湯巡り→低温サウナ→高温サウナ2セット→ラウンジでまったり→風呂と高温サウナ後水風呂でフィニッシュ。

休憩は露天スペースのベンチや縁で。ホテルの中庭のような露天風呂。切り取られた真四角の空とビルのてっぺんのまっすぐな輪郭🏙大きめのインスト曲に混ざり海鳥の鳴き声がきこえる。まるでススキノじゃないような気持ちになる。不感のような外気と温冷の揺らぎに体が浮いたり沈んだりまわったり動いたり。

高温サウナ:12分×2/10分×1
低温サウナ : 13分×1
水風呂:1分×2/2分×1/3分×2/4分×1
休憩:5〜10分
合計:4セット

帰って急いでご飯支度。昨日から仕込んでおいた肉をチョチョイと焼き簡単ご飯。そのあと息子が弾くギターでOasisっぽい曲作りをあーでもないこうが似てる!!みたいに盛り上がる。今日も良い日。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
130

サライ

2022.08.09

30回目の訪問

歩いてサウナ

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

体調優れず。仕事柄、風邪症状がでたらすぐコロナの検査。今回は2種類2日連続陰性確認してから出勤が許された。お休みの間だるさと共存しながらアニメの一気観がはかどる!そののち土日は待機。今週の祝日はワクチン4回目接種の翌日でサウナはご遠慮予定。だったら行っておきたいの!やっときたきたサウナチャンス❗️しごおわに文房具などを買い足してから、花ゆづきさんに行ってきました🌸
夕まずめにスズメの大合唱。きっと寝る前の挨拶を交わしているに違いない。交代するようにスズムシの音色。1日も季節も進んでる。

カラダを清めて、38.1℃の高濃度炭酸泉が空いていたのでゆったり温まる。肌の密着に耐えかねた気泡を何度も見送り、何もしない時間を満喫する。電気風呂強に腰掛けて、足を浮かし電気で動く脚をぼやっと眺める。高校生の時から肩こりがひどく整骨院に通っていた時にかけていた低周波治療器を思い出す。電気椅子に座ってよくお話していたご近所のおばあちゃんの声や雰囲気を思い出した。あの時もご高齢だったので、もう会えないかもしれないが、こうやって私の中で生きていることに気づきなんとも言えない気持ちになった。視線を上げると3世代で強流の湯を楽しんでいる家族の姿が目に入る。わいわいしながら彼女らが後にした強流の湯に移動。いつもながら強い1本ジェットの方で全身の筋肉贅肉を揺らす。色々な湯船に浸かり日本人でよかった〜✨と改めて思う。

満を持して、水通ししてから遠赤外線サウナの熱気風炉へ。90℃。2〜8人でセッション。3セットとも5段目最上段に座れる♪ぼーっとテレビを観たりストレッチしたり。久しぶりのサウナだったので汗の出はイマイチ。ゆっくりのんびり無理せず。

備長炭水風呂17℃。好きなだけ入れるすっきり気持ちいいやつ。頚動脈までじっくり冷やして、冷たいを血流にのせて。

休憩は露天スペースの寝れる椅子や座流の湯やベンチで。ラストのスチームサウナ漢方薬炉は前半おひとりさま時間だったので、せせらぎに寝湯スタイル。後半座っているとお尻で流れがせき止められた部分の熱の鬱滞以外は足湯も背中の流れも室温もまるで不感。ソフトクリームが溶けるように体がなくなってドロドロになりそうな感覚🍦魂や心だけ残るような錯覚すら覚える。

サウナ:12分×2/15分×1
スチーム : 20分×1
水風呂:1分×1/2分×2/3分×2/4分×1
休憩:5〜10分
合計:4セット

帰り道。我慢できなくなった雲から溢れた涙☔️傘に当たる小さな雨音。秋の虫の音色。すぐに降ったり止んだりする雨粒をかんじながら止まるような速さで夜散歩👣やっぱりサウナの帰りは気持ちが良いな☆

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
127

サライ

2022.07.31

1回目の訪問

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

蒸し暑い日になりそう☀️避暑希望♬今年行けていない野営地の川を目的地にしてドライブ🚙道中今まで気になっていた看板の先に向かうことに。この道で合ってるか気になりながら到着したパン屋さん🥖お店も店主さんも素敵で豊かで胸いっぱいに。多幸感に包まれたお店での話はコメント欄に。浦臼の道の駅の直売所で野菜を購入。
川に着いたら川の中をじゃぶじゃぶ歩き、サンドイッチを手早く作って食べる🥪まだ湿っぽい水着を着て川遊び。泳いだり流されたり浅瀬でヨガをしたり。夏の川辺のお話もコメント欄に。

川の流れに身をまかせ、自然の中のたったひとつの命の塊になった開放感でむかうは、滝川ふれ愛の里さん。はじめまして☆北のたまゆら系列でスタンプカード押してもらえ〼女子だけ別料金で岩盤浴もできますが、今回は利用せず。ロッカーは100円返却式または籠。ドライヤーは5台。カラン25ありミラブル10も所々に潜みます。

カラダを清めて湯巡り。刺激のないやわらかな天然温泉♨️気泡湯。寝湯。電気風呂。高温湯。低温湯。子供湯。露天は2箇所。

スチームサウナは塩持ち込み可。今日は券売機の60円のお塩を購入🧂虫刺されがあるかの確認と毒抜きができる塩サウナはお外遊びの後の強い味方✨塩が溶け切るまでゆったりもくもく。
乾式サウナは2段定員20人くらい。遠赤外線サウナで後半に汗が出る💦茶色く色づいた背もたれの木から甘い香りがして癒される。88℃でテレビなし。12分計、時計あり。木の座面が熱くなる配慮として1段目の背側の座面に黄色いスポンジ足マットが敷いてあります。ビート板使い放題!なかなか混み合っており8〜12人でセッション。塩サウナ8分、乾式サウナ12分2セット。

水風呂は地下水で夏だからか体感は20℃くらい。まんまるで3人入れるかなくらいのコンパクトさ。底の排水口のようなところから水が出ているため都度足裏をそこで冷やしつつ頸動脈まで4分程しっかり浸かる。

露天スペースにベンチ2脚。内湯は何箇所かお風呂が埋められており、そこにプラ椅子3脚、寝れるプラ椅子2脚。1セット目は外気浴。あとは寝れるプラ椅子で。じっくり冷やしあまみもしっかり。浴場は電球色の灯でうすら暗く落ち着く雰囲気。外の緑が揺れたり止まったり。窓からほぼ無風の景色が額縁に入った絵のようにみえる。時間の流れがゆっくりとろける。

滝川の生鮮おろしさんで鹿肉などを買って帰る。車中で旦那さんと豊かさや思いやりや幸せについて語りながら家路へ。息子の部活の正式な引退日だったので、打ち上げごはん。幸せは幸せに気づくから幸せ。幸せが溢れてさらに人を幸せにできるんだなぁと改めて思った7月の終わりの日。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
132

サライ

2022.07.30

6回目の訪問

大安寺の大整寺サウナさんを後にして、アフターサウナへ。むかうは洞爺湖万世閣 レイクサイドテラスさん♬別車で鍛高譚さんと96ちゃん。広背筋マスターくんと幸熱くんと3人我ら2ブロック仲間はちょんまげスタイルで仲良くドライブ🚙車内の話題はもちろん寺サウナイベントのホスピタリティの高さ!サウナ愛について♡

男チームと別れて8階の星の湯へ⭐️入り口のシャンプーバーでお決まりのミキモトを選び脱いの後レモン水で喉の渇きを潤す🍋カラダを清めてすぐサウナ。

サウナマットとテレビなしの2段。使い放題のビート板を敷き入室。初っ端からお一人様✨115℃60%‼️寺サウナで浄化されたシン・サライはもちろんまた熱を求めてロウリュ🔥蒸気が体まで届くまでの熱さのグラデーションを味わう。2段目で窓から見える大浴場とひと続きの洞爺湖と青空。そのあとは5人のお約束中2〜4人でセッション。ラストセットもおひとりさまスタートでしっかりロウリュしてご満悦♥(ू′o‵ ू)

サウナ出てすぐの水風呂は体感13℃くらい。冷たくて透き通る水風呂。今日の蓄熱を体表から奪いからめとる。

休憩は露天スペースのベンチでゴロンや体育座り。目の前に広がる洞爺湖。湖に浮かぶは中島。遊覧船。スワンボート。湖より薄水色の空にはたくさんのツバメ。切り絵のように空に散りばめられ、羽ばたき視界の外に逃げていく。遠く羊蹄山はてっぺんだけ見え隠れ。霞み雲隠れする対岸に広がる風景は蜃気楼のよう。
   
2、4セット後はそのまま露天のインフィニティ席で胸まで浸かる。投げ出した足が湖と融合しそうなこの感覚は絶景としか形容し難い。温泉に浸かって今日もらったたくさんの気持ちいいと優しさを頭の先から爪先まで巡る血潮にのせて自分のものにしていく。

脱衣所で着替えの前にレモン水を補給🍋すると他の方とタイミングがご一緒に。譲り合いしているとなんだか見たことのある髪型とお顔。。。なんと旦那さん側のお友達!私ももちろんご一緒にキャンプやおうちに遊びに行ったりする。お互いびっくり‼️旦那さんへのよいお土産話まで携えることができました(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

サウナ: 7分×3/10分×1
水風呂: 1分×2/2分×2
休憩 : 趣くままに
合計:4セット

尽きることない話と笑い。大事な仲間たちと一緒に過ごす時間。好きなものは好き!と言える気持ち抱きしめてたい。

自宅でごはん。家族それぞれの今日の発表会。今日という日が各々楽しく充実したもので幸せ。こんな日のためにまたがんばろうっと(*´∨`*)ノ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
130

サライ

2022.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

仕事が多忙!息子の進路懇談やら盛りだくさん!!平日サウナは諦め今日を楽しみに頑張ってきた☆大安寺の大整寺サウナさんへ行ってきました♬まさかの札幌駅で待ち合わせ場所まで迷い早々迷惑をおかけしつつ広背筋マスターくんと幸熱くんと一緒に室蘭までドライブ🚙2人と楽しい車中!なんだか若返った錯覚に✨

優しく駐車場まで誘導してもらい、夏休みに訪れるおばあちゃんちのような小道を散歩しながら、キッチンカーを横目に受付へ。スタッフの方に挨拶してからワクワクしながら本堂へむかう。新しくてお洒落で全てがハイセンス✨私は無宗教者なれど、仏教の幼稚園で過ごし日本の文化に触れるような手習をしていたこともあり、実に落ち着く雰囲気。更衣室はドライヤー2台。優しい灯が燈り着替えの羞恥心がやわらぐ。そのあとサウナガチャで運試し!良い品ばかりでハズレなし♬もうウキウキが止まらない💓
和尚様にヨガの呼吸を教えていただいて気持ちを鎮めてからいざサウナへ‼️ずらっと並ぶテント5基‼️ウィスキング用1基。水風呂とととのい椅子。明るい墓地を通ってととのいスペースには、水シャワーブース2基と水風呂とインフィニティチェア10脚、人工芝にござのスペース。

まずはモルジュマックスへ。一番乗りでまだ70℃ながらもしっか〜り熱くハンドメイドのベンチの2段目でウォーミングアップ。ロウリュ水はブラックフォレスト。主催者さんに熱波をいただきもうニコニコが止まらない💖そのあと5基制覇✨どこもストーンの横の天板の水が沸々煮えたぎり120℃オーバー!!!湿度しっかり極近のストーブの熱。痛気持ちいの連続🔥止まらぬ汗と緩む口角と目尻。全部で6セット蓄熱。

冷水並々のプールには適宜板氷が浮かび、もうわかってらっしゃる〜♡と心の中で歓喜の雄叫び。プールスティックを肩に回しプカプカ浮いたり、ゆっくり浸かって全身脱力がはかどる。

ととのいスペースでは冷た〜いお水を頭の際にかけていただくグリンピアさんスタイルを体験🌟ぐるぐるゆらゆら風の動きを、まるで触角が生えたように感じる。目を瞑っても感じる太陽の光とあたたかさ。瞼の裏の光の色が変化してヨガの呼吸とともに昇天。さらに癒しの音楽と風鈴の音色が夏の日を彩る。

持ち込みのペットボトルを冷やせる氷があったり、サーバーにお茶や、かぼす?すだち?入りの爽やかウォーターがあったり、塩が置かれていたり。痒いところに手が届くホスピタリティ♡サウナの薪や温度管理はもちろんのこと、熱波や癒しの風を送ってくれたり、空いているサウナに案内してくれたり。スタッフの方が一生懸命に笑顔で接してくれている。まさにサウナ愛をかたちにしたイベント🌸

キッチンカー室蘭焼き鳥 伊勢広

タン、ハツ、室蘭焼き鳥(豚)うんまい!

続きを読む
146

サライ

2022.07.23

1回目の訪問

金曜日は早引きして息子の学校へ。演劇の卒部公演をみて母感激。もちろん泣く。撤収まで手伝って自宅で2時間程仮眠。夜中1時頃出発して息子の音楽大会のため一路釧路まで真夜中のハイウエイ🚙助手席で眠る我が子。頑張って運転する旦那さん。後ろの席から応援する私の布陣。土砂降りの中300km。土日祝は朝6時からやっている大喜湯 昭和店さんで朝ウナいただきました☀️

450円でこのクオリティはすごすぎ✨サウナイキタイメンバーズを提示→チルアウトをゲット!脱衣所ロッカーはコインなし。ドライヤーは無料で4台。カランは35台くらいで温度選択可のボタン式。アメニティはなし。

カラダを清めたらお湯巡り。内湯は温泉の主浴槽。かわり湯のバイブラと腰ジェット付き。かわり湯は緑茶。露天風呂は1つ。こちらも温泉♨️本日は2階ゾーンは閉まっている。

サウナスペースは露天側からアクセス。右手に水風呂。水風呂横に水シャワー。左手の飲用水は出しっぱなしで冷たい。右にF式サウナ。左にサウナ。サ室の間に沢山のサウナマットあり。パズルのように組み合わせて使えるマットを使用。
本命F式サウナは海上コンテナを改造したフィンランド式サウナ。ドア正面2段10名ほど。110〜115℃。テレビなし。ストーブは左奥。HARVIA社製。ストーブの上に説明書きあり砂時計15分1杯ローリュ🆗のお約束。座面は1段目広めで段差が高く2段目は天井に近い。程よい広さと天井の曲線が良い仕事をしていて素敵な熱周り🔥あかりは座面正面と、のぼまんさんみたいな座面下から。落ち着く明るさでサウニングに没頭できる♡
左のサウナは新・汗・覚遠赤外線ガスストーブサウナ。80℃。ドア正面に座面あり。明るめで2段15人ほど。座面と対面でストーブ。テレビは右奥📺ぬるくてゆっくりしたい時に最適☆
水風呂は優しい冷たさ。蛇口からジャバジャバ体感16℃。地下水掛け流し少し黄色味がかったやわらかい水。潜水オッケーで天国への扉🚪
露天と内湯の踊り場に1脚。サウナスペース近くにベンチ1脚。露天風呂横に3脚。
あまみ全開でベンチにゴロン。カーポートのように屋根あり雨の朝にもありがたい。露天風呂横の椅子では、木々の濡れる様を観ながらぐるぐるまわる。しっかり冷えたら露天に浸かる。オスパのようなしっかり塩泉が沁み込む。あたたまる。

F式サウナ: 8分×1/10分×2
サウナ: 10分×1
水風呂: 1分×2/2分×1/3分×3
休憩 : 5分
合計:4セット

荒天候や機材の水没や会場変更など、ありえないことが色々起きたけど、尽力いただいて演奏できて良かった☆明日の息子のデートのためにこれから札幌に帰ります💗

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
142

サライ

2022.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

※7/21(木)のサ活です

私の職場はどんなかんじか?と聞かれたらタイムプレッシャーがバリバリの仕事です。と答える。昨日今日明日が最近の山場。体の疲れは気の疲れにつながるからサウナで取りたい。息子のスタジオ終わりが23時半。旦那さんが迎えに行ってくれるので、それなら時間までびくドン→サウナって流れに☆スタジオ近くの苗穂駅前温泉 蔵ノ湯さんに行ってきました。サウイキを始める前はよくサウナで訪れていた施設。定食のお味噌汁で、サウナ後の出汁と塩分の沁みる素晴らしさに気付かせてくれたありがたい施設。

450円。ドライヤー3分10円8台➕ダイソン。カラン温度調整可ボタン式60台ほど。リンスインとボディソあり。
カラダ清めてお湯巡り。あつ湯は温泉で43℃くらい。隣のジャグジーはぬるめ。毎週木曜は美しの湯という、かわり湯になっているそう。本日はショッキングピンクの湯。ローズ&サンダルウッド🌹サンダルウッド感はよくわからなかったけど、良い香りでストレッチがはかどります。白湯もあり〼。
露天スペースは温泉の露天風呂と洞窟風呂。

遠赤外線サウナ新・汗・覚🔥90℃じんわり汗💦 マットなしで座面熱くサウナの外にあるビート板を使用することができる。座面あちちなため、みなさん体育座りまたは長座。マイマットと2枚使いで胡座とアグラストレッチもしてみる。ビート板消毒のお約束あり。定員20人くらい。ドア正面と左奥に 2段。ドア右手にテレビ奥にストーブ。座面広い。男子はサ水休全てに待ちありだったらしいですが、女子は3〜10人でセッション。ケンミンショー観ながらゆったり過ごす。

水風呂体感15℃後半。3人くらい。流入口から絶え間なく入水。まろやか冷たくてよき。羽衣を適度に剥がす流水具合が気持ち良い。

休憩は外気浴。プラ椅子9脚、リクライニングプラ椅子2脚、ベンチ1脚。プラ椅子かリクライニング椅子でお休みする。
茶色の高い壁というより塀によって切り取られた空。水面の光が塀に写り、濃い群青色に浮かぶ ちぎり雲につながる。晴れ間は星が輝いている。内湯側が見える窓。内湯が反射して揺らめいて美しい♡意識も漂う。洞窟風呂の天井のもとに守られながら北海道の夏らしい夜風に当たる。

サウナ: 10分×1/12分×2/15分×1
水風呂: 1分×2/2分×3/3分×1
休憩 : 5〜10分
合計:4セット

息子と息子の相棒くんを送り届け、帰宅後すぐに入眠。若者よ!今が頑張り時だ!!と思いながら朝を迎える。

びっくりドンキー琴似店

チーズバーグディッシュ➕味噌汁

チーズバーグディッシュ300gライス小にエッグとチーズソーストッピング

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
155

サライ

2022.07.20

1回目の訪問

湯の花手宮殿

[ 北海道 ]

せっかくお休みの昨日。あぁ血圧下がってる🌀最近しっかりサウナした翌日の血圧が低くなりすぎて具合悪くて参ったなぁ💧そんなこんなで昨日はサウナ行けず。明日から忙しそうなのでサウナに行っときたい!定時帰宅で旦那さんと一昨日の湯の花さんつながり🌼湯の花 手宮殿さんへ初訪問。

100円返却式ロッカーとカゴの2タイプ。ドライヤーは4台。カランは30くらいでボタン温度調整可。ボディソとリンスインあり。
カラダを清めてお湯巡り。温泉はアルカリ性で透明でクセがなく温まる♨️泉質としてはごくシンプル。内湯は主浴槽、気泡風呂、寝湯、打たせ湯。露天は主浴槽と壺湯。
至る所にシンボルキャラクター✨ゆうゆくん🦦✨が名前と共に浴室に散りばめられている。張り紙や表示だけでなく、主浴槽の床のタイル絵や入湯口にゆうゆくん。露天壺湯は信楽焼きのゆうゆくんがお湯を注いでいる。愛らしい♡

湯船探検後水通し。水風呂は冷鉱泉で弱アルカリ性。肌馴染みがよく気持ち良い☆体感16℃くらい。

まずは乾式サウナを3セット。86〜90℃。ドア左手の壁に砂時計。テレビとストーンのストーブ✨(洋風は北村のような遠赤らしい)ドア正面は3段。ドア右手は失念。2段だったような気がする。30人くらい入れるこちらをお一人様時間〜3人でセッション!今時珍しく座面にはしっかり厚手のサウナマットが敷き詰められており、昔懐かしのサウナの雰囲気。タオルの効果もあるのか、湿度しっかり。広いのに素晴らしく熱周りが良い🔥あしべさんや番屋の湯さんのような玉汗💦最高じゃないかぁ💖

次は湿式サウナと乾式サウナを1セットずつ。しかも貸切寝サウナで堪能(;//́Д/̀/)湿式は天井のパイプ7箇所からスプリンクラーのようにミストが降り注ぐっ👍仰向けで寝ていると水中にいるような少し息苦しささえ感じる贅沢ミストまみれ。後半バカンススタイルで温まると、首筋や背部から流れてくる感触。粗塩さんやBB8さんのような官能的な表現を彷彿とさせる。水風呂後に打たせ湯ととのい。2本の細めの滝を肩や首や頭に当てる。体に当たり弾け躍る音を聴いてグラグラ揺れる。

休憩は露天の庭園を見ながら座り心地の良い岩に腰かけて。テレビの音が遠くなり、岩と私の伸びた影をぼんやり眺める。時が経つのを忘れてしまいそう。露天の縁に座って内湯を見ると灯台と鰊御殿と海の壁絵がみえる。洋風は小樽運河らしい。ここは思い出の小樽なんだと裸で気がつける。

乾式サウナ: 6分×2/8×1/10分×1
湿式サウナ: 8分×1
水風呂: 1分×2/2分×2/3分×2
休憩 : 5分
合計:4セット

高速から夜景。なんてよい宵🌙

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
151