絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サライ

2023.06.11

26回目の訪問

サウナ飯

※6/11(日)のサ活です
サライ家は旬のものをいただくのが大好き♡筍採りにいくか朝市に行くか昨日旦那さんと相談。週明けの体力も加味して。。。厚田の朝市→はまなすの丘探索→サウナ→お買い物に大決定☆
朝市はまるでお祭りのような活気!シャコを取り分けてくれるおかあさんに聞いたら、昨日朝市がテレビで紹介されてたんだって!みんな海の幸に目がないんだねぇ👀大満足の成果🐟
次は石狩のはまなすの丘へ。空にクジラやタコがが飛んでいる🐳🐙きんぎょ注意報!わぴこの元気予報⁉️なんて思っていたら、カイトフェスティバル開催中🪁ビジターセンター周辺の混み合う駐車場から会場へ。楽しい♬ずっと見ていられそう〜。灯台の一般公開を横目に咲き誇るはまなすの香りを堪能しながら散策。川から海へ抜けて流木や漂流物に胸踊りながら💓お日様が顔を出して暑くて海を触りたい🏖って思ったら予想よりも大波が寄せて靴がベチャベチャに。砂浜の砂で乾かして問題なし。ビジターセンターで、はまなすソフトのミックスと露店の厚田ぶたまんと厚田フランクを購入。外で食べる特産品のうまいことっψ(´ڡ`♡)

はまなすの丘から車ですぐの大好きな石狩天然温泉番屋の湯さんにイン。足が海水と砂で汚れていたので、入り口前の足洗い場を利用させてもらう。あそビーチが近いこちらは夏賑わうんだよね🌊愛らしい湯姫ちゃんはランチ中✨

3台になってしまったミラブルでしっかり清めてサウナと水風呂と化石海水の美肌湯をのコラボレーションを満喫♡
サ室は88〜90℃。やっぱり体に合う湿度と熱まわりに恍惚(∗ˊ꒵ˋ∗)サウナでも温泉でもストレッチして体を労る。
水風呂は体感17℃。ゆったりのんびり冷やして休んであたためて。
はまなすの丘にもいた小鳥たちがさえずり、木々を渡りおしゃべりしてる。風や木の葉のささやき。全身で感じる今の息吹。現在過去未来。いろいろな感情や思い出が浮かんでは消えて、ひたすらに脱力するひととき。やっぱりサウナ好きだなぁ。

サウナ:10分× 2/8分×2
水風呂:3分×3/4分×1/1分×1
休憩:5〜10分
合計:4セット

とれのさとでお野菜を買うついでにソフトクリームを🍦と思ったら長蛇の列!断念してダイエットに貢献してもらったと思ったら、スーパーの買い物で買ったチーズをパクり🧀ダメだこりゃ💦帰宅後家事をしてお楽しみの夜ごはん🦀と思いきや地震!うちは物が落ちたりはなく大丈夫でした。5分早かったらパンイチで体重計にのっているところでした〜💧落ち着いてから家族団欒。なんだか濃い1日になりました。

はまなすの丘公園

はまなすミックスソフトクリーム

和風の薔薇のようなはまなすの香り。桜にも近いフレーバー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
109

サライ

2023.06.10

1回目の訪問

※6/10(土)のサ活です
先週末は頭痛嘔吐でダウン💧木曜はコロナワクチン6回目接種。副反応対策で翌日休みのシフト。お昼過ぎからサウナに行こう!の計画は❌今まで以上の腕の激痛と頭痛倦怠感💦やっと元気な週末♫半日働いてお昼食べて北広島クラッセホテル 楓楓(ふうふう)さんへ初訪問♬

高速でビュン🚙ファイターズの本拠地が移転した北広島市⚾️ゴルフ場を横目に⛳️カップになびく旗を見て旦那さんがプロゴルファー猿のOPを一節熱唱したらあっという間に到着!

入り口はホテルのロビー側と日帰り玄関どちらでも。お野菜販売出店で茗荷の茎と完熟トマトを入手🍅靴も脱衣所もコイン不要ロッカー。四角か縦長タイプで広い。籠もあり。ドライヤーは5台。脱衣所にある給水機はホシザキでキンキン✨

洗い場や湯船など黒が基調で落ち着いた雰囲気。洗い場は20台弱。ボタン式温度調整可。半分は隣との仕切りがあり快適。シャンコンボディソ有。主浴槽は低温湯38℃。その両隣に高温湯42〜43℃と変わり湯ジャグジー38℃(本日アロエ湯)内湯に白い良きフォルムのととのい椅子が5脚。露天風呂は雨が降っても濡れない屋根付き。立つとゴルフ場が林の奥にチラ見え。

手始めに露天スペースから入る「岩盤浴ヘルシードーム」へ。北投石とブラックシリカ。ゆったり座って5人。座った時に岩盤がお尻と背中温めてくれて『着席岩盤浴』のような感覚♡2〜4人でセッション。人の出入りがあったせいか、スチームは薄め。両サイドに人がいないタイミングでタオルで天井を扇ぎやわらかな熱を降ろし浴びる。📺や🕰はなし。

内湯の脱衣所側に高温サウナ。88〜92℃。入ってすぐ煉瓦で煙突のように囲まれたサウナストーブ。覗きこむとストーン。L字型で📺正面は3段。奥の狭い辺は2段。12分計🕰黄色マットが敷いてあり20人定員くらい。2〜5人でゆったり。マイルドだけどじっくりや湯通しをして快適な発汗☆

高温サウナ出てすぐ水風呂。3人くらい。19℃と様々な温冷がはかどる温度。バイブラなしで壁や床からの湧水をお尻や背中に当てて。

休憩は露天のベンチ2つか内湯のととのい椅子で。花曇りの中でも新緑眩しく、強い風に柔軟に揺れる葉の音は潮騒のよう。休憩後モール泉に浸かって沁みる。縁に腕をかけてうつ伏せ気味にお湯にたゆたゆ身を任せる。林を抜ける風が爽やか🌿

サウナ:12分× 2/14分×1/8分×2
スチームサウナ : 12分×1
水風呂:3分×2/4分×1/2分×3
休憩:たっぷり
合計:6セット

ホテル側の休憩室でお昼寝している旦那さんに声をかけて。夢を勝ちとろうを2人で熱唱♬なんだか楽しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
108

サライ

2023.05.30

3回目の訪問

プレキャさんお泊まり明け1時間休に変更したので、今日は午後半日代休♡いつも土日祝にサウナイキタイ!って気合いれるけど、今日行けるから週末はサウナ以外を満喫☆地元の神社のお祭りやおうち庭炭焼き鳥したり。朝市に行ってシャコパしたり。公園でサンドイッチランチしたり、やっとお庭の野菜の種蒔きや苗植えしたり。贅沢にお昼寝したり。さて!列車で森林公園駅から徒歩10分強🚃 お久しぶりの森林公園温泉きよらさん🌲まずは寄り道して腹ごしらえ。厚別北若葉公園の東屋でお弁当を広げる。どんぐりや松ぼっくりや楓や若樹を愛ながら🍁🌿刈りたての芝の匂いを嗅ぎながら川縁をテクテク👣

靴ロッカーコインなし🪙火曜日はスタンプ2倍。脱衣場ロッカーは大きさ2種類でコインなし。ブースは8あるが、ドライヤーは7台。ヒアルロン酸と豆乳の化粧水2種類備え付け。シャワー&カランはボタン式温度調整可で45台。シャンコンボディソはphoenix。ハングル文字が書かれており、よくあるものか不明。これだけそろって銭湯価格。スタンプ10個で無料とは♪
カラダを清めて湯巡り。白湯の主浴槽は優しいジェットバスコーナーも。残りの内湯1と露天風呂1はモール源泉かけ流し♨️✨札幌市内でブラックコーヒーのような濃さのモールに浸かれるなんて🎵
露天スペースにサウナ、水風呂、プラ椅子5脚、モール泉の露天風呂。あったらイイねがそろってる💖サ室入ってすぐに遠赤ストーブあり。たまにボンっ💥とデカイ音が鳴る。最近鳴り出したらしい。しの字型に2段。黄色いサウナマットは2時間毎に交換♻️テレビ直下部の2段目はサウナマットなし。内湯にあるビート板使い放題。75℃で20〜25人くらいは入れそう。前半は10人前後、後半は5〜7人でセッション。2段目で窓辺に腕を置き背中から蒸されるスタイルやテレビを観ながら胡座、体育座り、おっちゃんこ座り(足を崩して両側に置いてお尻をつけて座ること)、長座で過ごしたり。10分超したら汗かかさる〜💦湯通しもしっかりして芯からあたためる。

水風呂は3人くらい入れて地下水かけ流し💙1時間に1.6㌧も湧水‼️ちょうどよくしゃっこくて最高💚

プラ椅子や露天風呂の縁で休憩。外気温11〜13℃。雲がどんどん流れる強めの風が背中に当たって背部の曲線に気付かされる。私の熱が風にさらわれて透明になっていく。きよらさんが好きで同じ西区から来ている方と露天でお話したりガッツリ脱力揺れつつも、ほのぼののどかに過ごす。

サウナ:15分× 3/20分×3
水風呂:1分 ×6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

列車で来れる🚃これはまた近いうちに来ます♨️

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
92

サライ

2023.05.25

11回目の訪問

昨日は夕方1時間有休でドリーちゃんとプレミアホテル-CABIN-札幌さんに宿泊☆今朝は1時間有休でアサウナしてから出勤✨

いつもの時間に起きてベッドでストレッチして。軽く朝ごはんを食べて。普段はお弁当を作っている時間にサウナ🔥贅沢💖

主浴槽で目覚めのお風呂。あたたまったら、さぁサ室へ♬昨日の水曜女子アロマロウリュ日のアロマ水が残ってる♡ ローズマリー&グレープフルーツ🌿ストーブのお皿が熱々でロウリュ水を注ぐと噴水に!歯医者さんで麻酔をかけた時に口からピューって出るみたいな勢い。テレビなしで、鳥のさえずりのBGMが爽やか。2〜4人でセッション。2段目最上段で柔らかな照明の中、ゆったりストレッチしながら指の先まで起こしていく。

水風呂は体感13℃くらい。潜水可なので沈むとスッキリする〜!犬みたいに頭をブルブル全力で振って水切りたい衝動を抑え休憩へ。

外気浴は壺湯の台座でゴロン。天井の梁が温室の天井や魚の骨を思い出させる。縦の梁が伸びていき間のスカイブルーをより鮮明にする。朝からセロトニン出まくって幸せを脳みそがしっかり感じている(◍′◡‵◍)

サウナ:6分× 1/8分×1/12分×1
水風呂:30秒〜1分 ×3
休憩:5分 〜10分× 3
合計:3セット

サウナ終わり朝食バイキングのいいにおい🥞ドリーちゃんはお休みなのでバイキング食べてからまたサウナして帰るって!私も本当は午後から仕事の予定だったのに。。。うらやま〜💦と思いつつ、次のお泊まりはバイキングとゆったりチェックアウトだなぁって。楽しみが増えちゃった!
普段バスをあまり使わない私。バス停でしばし佇んでいると、ひっきりなしに長四角の箱がやってきて、たくさんの人が乗ったり降りたり。あまりに壮観でぼーっとしちゃう。巣に出たり入ったり規律よいアリの景色にそっくりだなぁ。目的のバスが来て私もアリになる🐜今日も働きアリがんばるぞ‼️働いてまたお泊まりサ活しよっと(´ε` )♥

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 13℃
107

サライ

2023.05.24

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

※5/24(水)のサ活です
今日は1時間有休。明日は午後から出勤でプレミアホテル-CABIN-札幌さんの水曜女子アロマロウリュ日✨に出陣‼️と思いきや、今日から今週いっぱい突発休が🌀明日は朝から出勤になっちゃったけど、力の限り楽しむよっ⭐️大好きなドリーちゃんと待ち合わせしていざいかん♡水曜日の特別サービスのデトックスウォーターの生姜レモン🍋の相乗効果で、めっぽう癒されそうな予感✨

チェックインしてまずはごはんに行っちゃお!疲れていたし、着替えたらもうホテルから出たくない気分♪どこにしよーか探索中にオープンしたばかりのハンバーグ屋さんを発見☆まじりっけなしの牛ハンバーグを炭火で焼いて提供してくれる。ごはんやスープやお漬物は食べ放題!お釜飯はおこげもあり〼ハンバーグは1個90gでドリーちゃんは2個、私は3個に有料のチーズトッピング🫕ハンバーグの個数と同数の無料トッピングあり。レモン青南蛮🍋、デミグラスソース、バジルソースをチョイス。他にも塩やオリジナルソースもあって、一口ずつ味変できておいしいっ💖直観で入ってよかった🧡
お腹いっぱいでお部屋に戻って作務衣に着替えてダラダラトーク。お友達とのお泊まりの醍醐味だよね!

しっかりおなかが落ち着いてからカラダを清めて。ReFa🚿よきよき!内湯に浸かって軽くストレッチ。やっぱり化石海水ラブ❤️

Nolla Sauna(ノーラサウナ )✨アロマロウリュの日で数多の女子が育ててくれたしっかり湿度と良い香り。ロウリュアロマはローズマリー&グレープフルーツ。小さな黒い中華鍋似のお玉で優しくゆっくりアロマロウリュ。サ室の木の薫りとの相性バツグン🌿最上段2段目で過ごす。だいたい2人でセッション。中にはおひとり様時間もあり、寝サウナもいただいちゃいました♡やっぱり水曜日のプレキャさん極楽꒰ ´͈ ꒳ `͈ ꒱

水風呂は体感12℃くらい。潜水可なので沈むとスッキリする〜!犬みたいに頭をブルブル全力で振って水切りたい衝動を抑え休憩へ。
休憩。内気浴はリーファのミストで冷水ススキノの滝。裸で朝の霧雨を浴びているような清々しさ。外気浴はベンチや壺湯の台座でゴロン。緩やかな整いが全身を癒してくれる。


サウナ:6分× 1/8分×3/10分×1
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 〜10分× 5
合計:5セット
  
先に上がったドリーちゃんはお部屋でゴロゴロうとうと。灯りを消して寝たドリーちゃんの息吹を感じながら、今に至る。さぁ私も寝よーっと。おやすみなさい🌙

毎朝挽肉と羽釜ごはん ハンバーグぼうず

ハンバーグ240gチーズトッピング

写真の90gを3つ分。一口ずつ味変できるし、おかわりし放題もあるしよき♡

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
110

サライ

2023.05.21

2回目の訪問

サウナ飯

※5/21(日)のサ活です
嗚呼。ズボラで回想サ活になってしまいました💧コメント返信もサウイキチェックも全然できてなくてすいません💦
土曜日は半日仕事のあと家事をして、お庭で家族BBQの夕ごはん🥩
さて平日と同じ時間に早起きして。旦那さんとウド山へ🌿🚙雨雲レーダーの合間をぬって1時間弱で2人で45Lの袋満タン2つ分くらいのウドを採りまくる‼️雨降る前開始で、雨が激しくなる前に撤退☔️道の駅でアスパラと行者ニンニクも購入。あとはあたたまって帰るだけ♬お久しぶりです。京極温泉 京極ふれあい交流センターさんへ行ってきました(∗ˊ꒵ˋ∗)

小さな貴重品ロッカーと籠があり清潔な脱衣所。ドライヤー3、ダイソン有料1。リンスインとボディソ、ビート板使い放題。
ダニやら蜘蛛やらがいるかもしれないカラダをしっなり清めたら湯巡り♨️無色透明のさっぱりするけどあたたまる温泉。主浴槽、ジャグジーと優しめジェット。露天風呂は岩風呂。
ととのい椅子は内湯プラ2〜3脚、サ室横のベンチ1、露天スペースベンチ1。

サ室は85〜90℃。テレビあり2段目15人くらいを2〜4人でセッション。座面も広く特にL字の交差点が広〜くて素敵💕📺あり。時計はあった丸い跡と配線だけがみえる。5分砂時計3⏳サ室外の張り紙によると湿度は10%らしいが、もっとありそう☆以前来た時はカラカラでなかなか暖まりづらかったが、今回はなかなかよきセッティング♡いいっ٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

飲料水はサ室の向かいに。チョロちょろ出しっぱなしで冷たくてよきよき。

水風呂は冷たいのとぬるい石風呂が隣り合ってある。体感11℃と22.5℃。スタッフさんの検温で答え合わせ→水風呂10.1℃、石風呂22.5℃ 。流石!水の町 京極町。最高に気持ちよく水風呂で〆から、石風呂で脱力。力が抜けてカラダもココロも浮かぶような気持ちよさ。神社の花手水⛩🌼🌸になったみたい(❀ฺ´艸`)

全身に花が咲くようにあまみまみれ。サ室横のベンチで恍惚゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜2段階の温度の水風呂で涼やか多幸感💕

サウナ:8分× 1/10分×1/12分×3/13分×1
水風呂:1分 × 1/30秒×5
石風呂 :3分×2/2分×3
休憩:5分 〜10分× 6
合計:6セット

風呂上がり休憩所でアイスシューを旦那さんと半分こ。赤井川の道の駅でクロワッサンを🥐よい風呂よいサウナのあとはおなかがすくよね!
夕ごはんはおうちで。採れたてのウドと買ってきたアスパラと行者ニンニクと、昨日仕込んだスモークチキン🍗地産地消しあわせψ(´ڡ`♡)

道の駅 あかいがわ

クロワッサン

サクサクでうまっ♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22.5℃,10.1℃
88

サライ

2023.05.16

1回目の訪問

※5/16(火)のサ活です。
週で火曜日が1番仕事がヒマ。今日は特にヒマで、誰か〜有休取りたい人いない?って。3時間有休とっちゃいました♡札幌あいの里温泉なごみさんへ初訪問♪
普段乗らない学園都市線までお散歩👣お日様が強くて22℃☀️途中長沼のあいすの家 八軒店が🍦この間食べたばかりだけど、食べたいっ。でも我慢。ダイエット。ダイエット。。ダイエット。。。レトロな小学校の校舎と自然の営みが見受けられる校庭を眺めつつ、学園都市線へ🚃

あいの里教育大駅から徒歩5分弱。駐車場もしっかり。シューズロッカーも脱衣所のロッカーも100円返金式 。籠もあり。ドライヤーは3分10円2台。シャンプー等備え付けなし。シャワーカラン共温度一定ボタン式🚿シャワーは放水時間にバラつき、全体的に短め。洗い場30個強。

源泉掛け流しの解説が温泉の成分か、黒く変色しており読めず。主浴槽2つと並んで電気風呂も温泉。コレは良い♡温泉は茶褐色でしょっぱくてさっぱりあたたまる🧂向かいのバイブラバスは本日入浴剤イベント。バスブレンドの森林浴。ブルーの湯に香りは残念ながら感じない。内湯にプラ2〜3脚。内湯の窓から壁にピッタリくっついた壺湯3つみえる。他は見渡す限り駐車場のような灰色の砂利。露天風呂の出入口すぐに3人くらい入れる木造の湯船。さっきの窓から全く見えない位置。露天風呂入り口すぐにプラ椅子2脚。露天風呂のすぐ横に黒い藤素材の寝れる椅子1脚。ぎっちょさんが言うように露天風呂入ってる人達と近すぎて 注目されやすいw内湯から見えた壺湯は雨水?と枯れ枝が入り。風呂じゃなかった💦水風呂は体感21〜22℃。バイブラなし深め。サ室とのバランスを考えるともう少しシャッキリした温度でもよいけど、お風呂との温冷交代浴には良さげ。

サ室は1枚扉で入ると2段目。上下に1段ずつの計3段。下奥のストーブは遠赤外線。95℃📺あり。タオルマットなしで、ビート板使い放題!普通の時計。座面も壁も新しく直してそれ程昔じゃなさそう。清々しくゆったりとしたサウナ。2〜3/20人でセッション。星澤幸子先生を愛でながら。平日夕方ローカルを満喫♬

休憩は露天風呂の椅子やベンチや縁で。強い風と青い空が爽やかに導いてくれる。

サウナ:10分×2/12分×3/15分×1
水風呂:2分×3/3分×2/4分×1
休憩:5分
合計:6セット

ヨーグルトドリンクを買いにカウンターへ🥤ソフトクリーム❗️プレミアムレミアムソフトクリーム‼️アイス屋さんのショーケース🍨⁉️む〜。食べたい♡帰り道ソフトやアイスを我慢したご褒美の美しい夕陽✨住宅街のよき泉質の良サウナ。また来まーす♬

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
107

サライ

2023.05.14

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

息子は模試へ旦那さんはお仕事へ。サンドイッチ作ってアロマ化粧水作って。陽気に誘われ地元散歩👣児童会館は高齢者デイサービスセンターに。公園はグラウンドと山の場所だけ一緒で、違う遊具違う景色に。公園のベンチで親子たちの楽しげな声と木漏れ陽の中、老人と海を読む📘小学校はグラウンドの場所に新校舎、我が学舎は更地に。隣の中学校は昔と変わらぬ校舎と八重桜の花吹雪🌸春から初夏へむかう景色と、古きがアップデートされた姿に出逢う。喜怒哀楽どれでもない当たり前の時の流れを受け止めるよい時間。素敵な日和に裸になりたい。やっと行ってきました♪タイミング合わずなかなか入れなかった月見湯さんへ🌕

地下鉄福住駅から徒歩10分程。駐車場も広い。賑やかなシューズロッカーはコインなし。サウナマットとステッカーを購入しておじゃましま〜す🎶 脱衣所のロッカーもコインレスと籠あり。ドライヤーはイイやつ3分20円2台。

シャンプー等備え付けなし。シャワーは固定式温度一定🚿カランは湯だけと水と2つあるとこ。洗い場50個程!主浴槽に電気風呂、超音波風呂とバイブラバス、喜楽湯さんのような別部屋のラドン泉。露天風呂はトルマリン泉。内湯にプラ5脚とベンチ。露天にベンチ3脚と寝れるプラ椅子2脚。サウナ上の洗い場、露天風呂、サウナに📺昔ながらの箱に入っていて野球と相撲放映。ノスタルジック昭和感✨

サウナは2種類。高温サウナは右奥に3人座れる2段目がありその右向かいにストーブ。1段が2箇所。15人程入れる中、5〜11人でセッション!お姉様も若いサウナーさんもよく蒸される🔥
ラドンスチームサウナは内湯と露天からアクセス可。サウナ内にある飲水蛇口が冷たくてよい。15人程入れるなか1〜5人でセッション。喜楽湯さん的囲いの中にある4つのシャワーから熱湯放水式🚿自動で止水。床に流れる熱湯と石座面側面の網目状のレンガ奥にヒーターが格納されている‼️足裏と脚熱最高♡

水風呂は体感17℃くらい。バイブラなしで優しく冷える。休憩は露天風呂の椅子やベンチや縁で。スチームサウナの壁から2本枝が生えており2歳くらいの男の子がカタツムリの木🐌と言っている。素敵なシワをたたえたご婦人が母と幼な子に話しかけている。こちらまでニコニコしちゃう♡上がり仕上げのラドン湯で小田和正のラブストーリーは突然にを口ずさみ良い気分♫

サウナ:10分×2/12分×3/15分×1
スチーム : 10分×1/15分×1
水風呂:1分×2/2分×3/3分×2/4分×1
休憩:5〜10分
合計:8セット

松崎しげるの愛のメモリー流れるロビーで小学男子7人が湯上がりアイスを食べている。なんて愛しい銭湯❤️

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
105

サライ

2023.05.12

44回目の訪問

サウナ飯

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

※5/12(金)の寝る前サ活です
旦那さんがお仕事で遅いので、しごおわで息子と待ち合わせしてケンタッキーへ🍗母の日バーレルを自分でお買い上げ。大好きなチーズも買って🧀息子と楽しくMIBとMIB2をアマプラで観ながら過ごす🎬ロードオブザリングのような長編映画に慣れているので、海外ドラマを観たくらいのライトさ🎞おなかいっぱいで、あと足りてないのは血行改善!自転車でひとり花ゆづきさんへ行ってきました♨️花ゆづきさんの中にあるカミノコマチさんの手書きのクイズにほっこりしながら、小学校の時のお楽しみ会のクイズを思い出す。

カラダを清めてジェットバスの強流の湯へ。肩甲骨や肋骨を中心に。そのあと主浴槽にある座り湯の電気の湯 強で腰から下を低周波アタック!

全身ほぐされて遠赤外線サウナの熱気風炉へ🔥85℃。3〜7人でセッション。5段目最上段。テレビを観ながらストレッチしてゆっくりでも無理せず。閉店近くのラストセットはおひとり様だったので寝サウナ。帰ったら寝るための心づもりは完璧✨

水風呂15.4〜15.1℃。サウナの温度との親和性は抜群🎵ゆったり浸かって、休憩は露天のベンチでゴロンと露天の座流の湯で。1セット目からすっかりととのう〜♡前回も見上げた楓の若葉がしっかり手を開いて凛としつつも、風でやわらかく揺れる。脱力が進みゆるゆる体が右にもたげる。幽体離脱してしまいそうな身体と魂の解離。好き( ꒪﹃ ꒪)♡

サウナ:8分×2/12分×1/15分×1
水風呂:2分×3/1分×1
休憩:5〜10分
合計:4セット

蛍の光が流れる中、髪も半乾きのまま頭にタオルを巻いてパーカーの帽子をかぶり退館。日付をまたいで自転車を走らせる🚲列車の音🚃誰かの陽気な歌声。明るい街灯とそれでも輝きを見せる星たち🌟頑張った1週間のご褒美はこういう時間にある。また来週もがんばりたいなって思いました♬

ケンタッキーフライドチキン琴似店

母の日バーレル

ツイスター照り焼きは息子の。9ピース中5ピースとチーズを食べる。ダイエットってなんだっけ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
108

サライ

2023.05.08

1回目の訪問

喜楽湯

[ 北海道 ]

昨日は救急当番待機🚑昼間は呼ばれたけど夜から今朝にかけては呼び出しなく9時間睡眠💤今日はお休みなので、自分メンテの1日。お弁当を作って一休みして眼科へ👀新しいコンタクトと老眼の進み具合や白内障が悪化していないかを検査。夕方からはやっと仮歯からブリッジになるので歯医者さんへ🦷顎マッサージのおかげか今回の仮歯は割れることなく耐え忍んでくれた!と、なると。間で行けちゃうよね。地下鉄に乗って喜楽湯さんお初です🚇

大通り公園でサ前メシを軽く🥢プレキャに行く時に見えるはず。。。あっ!外装工事で囲われてるのね〜。また迷ったかと思った!
靴箱は鍵ありとなしあり。入湯料は番台に直接お支払い。トイレの入り口のような男女別のドアを開けると暖簾🚪ノーコインでアルミの薄い鍵の四角いロッカーは30程。籠もあり。上の棚には常連さん達のお風呂セット🧼ドライヤーは3分20円1台とパーマあてるみたいなヘッドドライヤー1台。

洗い場19固定シャワーと、カラン半分は冷水熱湯、半分はお湯のみ。もちろんアメニティなし。真ん中に変わり湯のアロマティックバス。本日はオレンジ&ゼラニウム🍊香りはあまりわからず。端っこが座れるようになっており左右にでんき湯のパネルあり。ジェットバスは緩やかな3つ。うち1つは浅め。ラドン湯は小部屋で私が伸び伸び入れるくらいの大きさ。縁に顎を乗っけて揺れ浮かぶと胸と足元にラドンのやわらかい気泡があたり極楽。
スチームの熱気浴室はタイル張り4人くらいの広さ。小さめのパズル型ビート板が4つ敷かれている。しっかりしたアルミの囲いの中に大きなシャワー3つからお湯がずっと出されておりその蒸気で蒸される仕様🚿
水風呂は熱気浴室出てすぐ1人用あり。体感は18℃くらい。スチームとの相性◎
休憩は洗い場の椅子に腰掛けて。まったり緩やかに脱力できる。

次はお待ちかね高温サウナ。浴室から地下への細い階段を15段ほど降りると3〜4人入れそうな水風呂。体感15℃くらい。小さめのビート板があり、飲み物などが置けそうな棚に置いてある。水シャワーと水カラン。
サ室は1番奥。入って左1段。隣にストーブ。向かいに2段と奥に📺15人くらい入れそう。タオルマットはなし。濡れた座面は拭いて上がるルールあり。86〜89℃。2人でセッション。1人のタイミングで寝サウナも。ドライではあるが程よい熱さ。サ室内に時計なし🕰
休憩は水風呂の縁で。

サウナ:10分×5
スチームサウナ : 8分×1/7分×1
水風呂:2分×4/3分×3
合計:7セット

常連のお姉様たちも素敵で、サウナも水風呂も気持ちよく、たっぷりどっぷり揺れました♡またお伺いします♬

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
109

サライ

2023.05.06

25回目の訪問

サウナ飯

みなさんGWいかがお過ごしでしょうか?
私は2日連休1回以外は日勤や待機を織り交ぜながら単休。その間に山菜採りに行ったり、息子の彼女と家族で庭BBQしたり🥩今日はGW初めての予定なしのお休み✨厚田港朝市→道の駅あいろーど厚田→番屋の湯♨️帰りに美味しいパン🥖を買って。夜は朝市で買った魚介類を食すって夢のような休日を過ごしました♡ŧ‹(o'ч'o)ŧ‹ŧ‹♡

朝市での収穫と道の駅での小腹満たしでホクホクしながら番屋の湯さんにイン。
カピバラの湯姫ちゃんの姿が見えず、残念に思いつつもミラブルでカラダを清めて恋焦がれたサ室へ💓やっぱり好き♡少し暗めで10人くらいでいっぱいの湿度と熱まわりのよいサ室。4〜9人でセッション!コロナの規制下ではあり得なかったお姉様方との近い距離。テレビと常連さん達の会話をききながら、蒸される懐かしさ♪88℃人の出入りも多かったからか、体感もいつもよりぬるめ。今日は湯通ししてからしっかり入るスタイルで。朝露のように汗が四肢に浮き立って爽快✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧

水風呂は体感17℃くらい。浴槽横壁から出るフロー で冷やす。休憩はいつもの露天風呂の広い縁に体育座りや胡座で。11℃。春の浜風🌿強すぎずしっかり体温をさらっていってくれる。充分すぎる脱力で瞼が重くなって口がだらりと開いて。茶褐色の水面に映る木々のシルエットが揺れて混ざって、私も右回りに浮遊して。あ〜これこれっ♫縁休みのあとは、そのまま露天風呂に浸かってストレッチしたり、ひたすらにぼーっとしたり。茶色い化石海水のとろとろ湯が沁みる(*´ A`*)

サウナ:12分×1/10分×2
水風呂:2分×1/3分×2
休憩:5〜10分
合計:3セット

お風呂上がり湯姫ちゃんのお食事&入浴タイムに。スタッフの方に懐く湯姫ちゃん愛おしや🧡写真も動画も撮ってこれからの癒しに繋げる!朝から出発して昼間に軽くサ活して、長く充実した休日✨また明日もがんばろっと☆

soup to BREAD

ドイツのハードパンいろいろ

番屋の湯のすぐにあるお洒落パン屋さん。めちゃくちゃ美味しいよ🥖

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
104

サライ

2023.04.30

43回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

くいしばり、はぎしり。私は昔から虫歯が出来づらく歯の健康優良児だった🦷✨それがいつからか歯周病になり歯を失いブリッジを入れた。そのブリッジがひどい歯ぎしりで破壊され、治療中に置き換えられた仮歯すらぶっ壊れた。昨夜は山菜採りからの山菜パーティーの予定が夕ごはん直前に仮歯が割れてしまい、夕食抜きで就寝。待機も代わってもらい朝から歯医者さんへ🪥新しいブリッジが入るのは5/8。それまでどうか耐え忍んでください私の仮歯。待機じゃなくなったので、家事を済ませて顎の力を抜くためにもサウナへ。夕方にさっと自転車で葉桜を抜けて、花ゆづきさんへ行ってきました🌸

カラダを清めてジェットバスの強流の湯へ。全身ほぐされて遠赤外線サウナの熱気風炉へ。86℃。5〜8人でセッション。浴場も含め思ったよりは空いている。3/5段目から最上段でストレッチしたり。顔や顎のマッサージ。

水風呂16.5℃。ゆったり浸かって、休憩は外気浴。ベンチや寝れる椅子でゴロンしたり。露天の超音波風呂の白雲の湯でストレッチしたり温冷を楽しむ!
壁を流れる滝のような観賞用の水の音を愛でながら、人々の話す声と笑点のテーマソング。あゝ日曜日。ベンチに寝転び流れる雲を目で追いながら、手を握っているみたいな若草色の楓の赤ちゃんが揺れているのを風と共にかんじる。ふわぁと体から疲れが旅立つのを体感しながら春に身を委ねる。昨日の山菜採りで葉物はとれたけど、新芽やタケノコやワラビはまだで。春のグラデーションを感じたあの時間を裸で思い出す。至福。

サウナ:12分×3
水風呂:2分×2/3分×1
休憩:5分
合計:3セット

帰って昨日採った山の恵みをいただいて。アイスを食べて🍨家族の会話のやわらかな音を聞きながら、大好きな友だちにハピバLINEして。私にとって幸せってこういうことだね。今日は脱力して眠られそうです꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱ᐝ.∗̥✩⁺˚⑅

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.5℃
109

サライ

2023.04.19

3回目の訪問

水曜サ活

※4/19(水)のサ活です
忙しくてなかなかサウナに行けぬ💦サウイキチェックも難しい…2週間以上もサウナなし。いろいろリニューアルしたって噂のオスパさん旦那さんと行ってきました!そして投稿も10日以上遅れ。。。マイペースズボラスイッチ全開の春🌸その間に札幌も桜が満開に。桜吹雪ならぬリアル吹雪☃️の中キャンプを楽しんだり、山菜を採ったり。サウナに行く体力がなくなるくらい移り行く季節を満喫!私は元気です♪

話を戻して19日。あれ⁉️こんなのあったっけ?ブラックシリカがお出迎え。まず目を見張る変化は、すずらんのような固定式シャワーが基本のホース式のシャワーに。シャワーヘッドも大きくて⭕️ジョボジョボジャバジャバ行水💦の固定シャワーも好きだったから、淋しいような使い易くなってうれしいような。洗い場の場所や数(15)やリンスインとボディソは変わらず。洗い場の壁が木調になっており明るくてお洒落な感じに。

まずは主浴槽でストレッチ。通常の塩泉の3倍の塩分の無色透明♨️プラ椅子が内湯に4脚、露天に5脚とグレードアップ✨ 内湯の椅子に近い露天側の窓には白樺の半透明の壁紙が貼られていたりの変わりよう。

サ室。タオルマットは敷きなしになり、浴場入り口近くにあるパズルシートをビート板にして使い放題の仕様に。シアター型の正面に遠赤外線サウナストーブ。📺あり。セルフロウリュは真ん中の広い段に新設された小さなハルビアで。パズルマットやストーブの感じが釧路の大喜湯さんみたい。木でかなり小さめのラドル。ストーブは木の柵で囲まれているが、ゆっくりロウリュでもなかなかに撥ねる。反射板はしっかりありながらも即高い天井に昇る蒸気で、熱波は感じない。湿度はあがりマイルドに熱くなる🔥90℃。注意⚠️24時間営業だけど、サウナは9:30〜22:00。セルフロウリュは12:00〜21:00まで‼️21時前に店員さんがハルビアをOFFしにきます。22時前に店員さんに声をかけられて退室。退室後は、酔ってサウナは危ないことや当面は22時以降はサウナ立ち入り禁止なことが明記された歴史を感じる掛看板がサ室の入り口中側に掲示。

水風呂♫体感12℃程度。一段で深め。セルフロウリュできるようになって水風呂との親和性アップ⤴️休憩は内湯の打たせ湯や寝湯の縁や露天スペースのととのい椅子で。ぐるぐるして脱力して最高💓

サウナ: 8分×1/10分×3/12分×2
水風呂:1分×2/2分×3/3分×1
休憩 : ゆったり
合計:6セット

今までとこれからが入り混じり、まるで親戚のおばさんが新しい恋をして、可愛らしくなったような変化が感じられました♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
105

サライ

2023.04.03

3回目の訪問

サウナ飯

※4/3(月)寝る前サウナです
新年度がはじまりましたね。新しい仲間や環境に囲まれる時期。私自体は慣れた職場で変わらず仕事。それでもバタついたり💦週のはじまりサウナでシャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ フェアリー・フォンテーヌさんへ行ってきました♨

カラダを清めて早速高温サウナ。棒状の温度計が横向きで入口すぐの低めの位置にあり75℃。3段目最上段だと➕10℃くらいはありそう。天井が高いログハウスのような素敵な佇まい🛖3段。黄色マットが4月から撤去されており、男子もビート板使い放題になったそう。広ーいサウナを贅沢に3人ほどでセッション。じっくり入る系のサウナなので、広い座面を生かしてしっかりストレッチしながら、優雅な時間を過ごす🌼

塩サウナ🧂ぬるめの採暖室のような温度。ゆったりゆったり過ごして20分で塩が溶け切るくらいのまったりタイム。📺あり。何にも追われず、何もしない、気にしない時間が好き。サウナに快楽を求める日もあるけど、ただあたたまったり冷やしたり。思考の枝が伸びたり消えそうになったり。そういうリセットできる時間に感謝。

湯はお気に入りばかりをチョイス!冷水と温水半分ずつの歩行湯の温冷具合と幼き日の思い出が心をほぐしてくれる♡寝湯は強ジャグジーでぬる湯の変わり湯で本日は梅湯。露天スペースの壺湯は復活✨露天岩風呂はしょっぱいとろり琥珀色のフェアリーフォンテーヌ🧚‍♀️好きな泉質💕

水風呂はぬるい21℃。脚をゆったり動かしたり、浮いたり。優しい温度のサウナとの相性はよい。素晴らしい温度と湿度のサ室と冷たい水風呂。それも良いけど、構えず我慢せず、ずっとゆるゆるできるのもよい(◍′◡‵◍)

休憩は露天風呂のお湯がかけ流される縁で。お尻ホカホカ体育座り。風が好き。今年は雪解けが早くて春に浮かれてる自分に気づく🌸

待ち合わせはスパ階の休憩室で。なんだかレトロな雰囲気で昔家族で来た楽しい記憶が断片でよみがえる。

夜に訪問すると、受付近くのシャトレーゼの店舗でケーキ類がちょうど半額になっている時間。今日はアップルパイが50%OFF🍎夜の甘いものは背徳なれど、お風呂上がりにガトキン近くのコンビニで旦那さんはコーヒー☕️私は豆乳を買って車でサウナ前に買っていたアップルパイに舌鼓♡バターとこんがりパイの少しビターなハーモニーが沁みる〜(。´ސު`。)🧇
たまには欲望を満たして活力チャージ💓また明日からがんばろっ❣️

プレミアムアップルパイ

シャトレーゼさんの併設店舗で。イチオシスイーツのひとつ🍎

続きを読む
121

サライ

2023.04.01

9回目の訪問

サウナ飯

土曜日休み❣️今日は1日遊ぶ日☆
まずは列車で小樽へ⛵️小樽は亡き父と家族で幼い頃よく遊びにきたり、旦那さんと付き合うきっかけになった友人がいたり、学生時代札幌の自宅から通った学舎があったり。隣街の私の第2のふるさと。学生時代からの親友ちゃんと小樽運河まわりの観光デート❤️南小樽駅から歩いてルタオ パトスさんでアサスイーツ🍰 一番人気の「ふわとろフロマージュスフレ」という、ふわふわのスフレにクリームやソーストッピングする体験型スイーツにテンション上がる🎵コロナのご時世でLINEお茶会はしていたけど、実際に会うのは久方ぶり。お互いの近況や家族のことや仕事のことなどゆったり語り合う♬かま栄でさつま揚げを買ってから、運河や手宮線跡地をお散歩👣小樽バインで遅めのランチをとってアーケード街の都通りを通って小樽駅で解散。大切な友だちとセピア色の思い出と切なくなるくらいのノスタルジックで居心地の良い時間を過ごす✨

5〜6℃の花曇り。厚着して小樽に行ったので思ったより寒くはなかったけど、ゆっくりあたたまりたいよね。小樽から新札幌まで列車にゆられて🚃ホテルエミシアのスパアルパさん💕親友ハシゴして、お次はドリーちゃんと訪問!

アメニティ充実✨タオル、バスタオル、ガウン使い放題でありがたき💛カラダを清めて湯通しして。

高温サウナ。常に77℃を指しているが、もっと熱く感じる💦サ室はいつもよりさらに独特の臭いが強いがタオルを巻いて対応できる範囲。〜4人でセッション。いつも混み合う時間もサ室は空いている♡最上段の3段目で寝サウナや胡座ストレッチで過ごす(o´罒`o)先日故障していた📺は復活しており、ストーブのがんばる駆動音に負けているくらいの控えめな音量。サウナでかける👓を忘れたのでまるでテレビがないみたい。もの思いにふけり、自由な時間を堪能しながら汗を滴らせる。

スチームサウナ。フィーバーモードにしてバスタオルでセルフ熱波🔥ドリーちゃんと貸切でキャッキャ言いながら熱さを堪能する。

水風呂は15℃くらい。ゆったりした水流に身あずける。
水風呂横のプラ椅子休憩で脱力。( ꒪﹃ ꒪)
眼鏡がなくぼやけた視界とととのって揺れたり曲がったりする中、異世界への歪みのようだと中2チックなことを想像

サウナ: 8分×1/13分×1/14分×1☆7分×2
スチーム : 8分×1
水風呂: 2分×4☆1分×2
休憩 : 5〜10分
合計:6セット

サ飯食べてたくさんお話しして。大好きな人たちと大好きなサウナに浸る日。
今年度もよい1年になりそうな幸先のよいスタート(๑́•∀•๑̀)ฅ

ソーセージ盛り合わせ

私の定番。ジュウジュウ熱々パリパリ。これまた定番の麻婆豆腐と。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,77℃
  • 水風呂温度 15℃
107

サライ

2023.03.29

42回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

※3/25(土)のサ活です。
午前半日勤務して、おうちでのんびりしてから、夕方からご近所サウナ友達のゆっこちゃんと花ゆづきさんへ行ってきました🌸行きは旦那さんに送ってもらってありがたき☆

カラダを清めていつも通りジェットバスの強流の湯へ。肩甲骨や脇下のラインの肋骨を揉みほぐす!主浴槽でゆっこちゃんと話してから、遠赤外線サウナの熱気風炉へ。85–〜88℃。3〜7人でセッション。5段目最上段。軽いストレッチをしたり、ゆったりローカル番組を眺めたり📺ゆっこちゃんとも話たけど、いつもより熱くていい汗かける💦

水風呂15.9℃。ゆったり。休憩は主浴槽の縁や内湯のととのい椅子。外気浴は座流の湯で。明るい時間からマジックアワー、さらに三日月が主役になるまで堪能🌙

暗くなってからは露天風呂を中心に。白雲の湯であったまったり浅瀬で風を浴びたり。その間もゆっこちゃんはサウナに勤しんでいて、たくましいなぁと目を細める( ◜◒◝ )♡


ひとりの時の気楽なかんじや、旦那さんと来て待ち合わせ時間が決まっている時のセットの重ね方とちがう、ふんわりと自由で、相手のことを片隅で考えながらのサ活。こういう時間も素敵よね✨

サウナ:8分×1/10分×3/12分×1
水風呂:2分×2/3分×3
休憩:5〜10分
合計:5セット

サウナ上がりにお互いの話をしながら食べるごはんは楽しくて幸せ♡
ゆっこちゃんはまだ育児真っ最中なので、忙しいのに、時間を作ってご一緒サウナしてくれて嬉しいなぁ♬食後は遅くなったので、追加でお風呂やサウナせずに身支度して帰宅。いつもひとりで帰るサウナ道を友達と散歩するように話しながら👣こういう特別な日常を大切にしていきたいな٩(✿˙ω˙✿)۶

単品

三元豚のロースカツ、チキンサラダ、ネギトロ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
107

サライ

2023.03.24

24回目の訪問

なんと!!今年初の訪問(;゚Д゚)!
大好きな番屋の湯さんを訪れました。 2023年1月16日(月)から3月30日(木)までの期間は金、土、日のみの冬季営業❄️なかなかタイミングが合わせられず、しばら〜くご無沙汰しておりました💦昨年末の締めサウナで訪問した時にやっていた福引で当たった招待券2枚を握りしめて🎯しごおわで、おうちごはんしてから旦那さんドライブ🚙

ミラブルでカラダを清めてから、早速のサ室イン♡常連のハッターさんが笑顔で出迎えてくれる💓前半3セットは3〜5人でセッション!みなさんそれぞれストレッチしたりしながら黙々と汗をかく。90〜92℃。サッカー観戦しながら薄暗く落ち着くコンパクトな部屋の最上段の2段目ですごす。後半4セットはおひとり様時間✨1セット目はべちゃべちゃに濡れていて気になったサウナマットも、次のセットからは気にならなくなるくらいの、ととのい脳に。小さいことは気にならない。ラスト2セットはマイタオルを座面直にしっかり敷いて寝サウナをいただく₍₍ ( ๑॔˃̶ω ˂̶๑॓)♡ロウリュもないのに素晴らしい湿度と温度。四肢が朝露をたたえた葉のように雫に埋め尽くされる🌿汗が浮かび上がり流れようとする時にタオルで拭う。たくさんの汗とともに疲れが流れ出る。

水風呂はゆるりと対流する地下水が落ち着くんだよなぁ。 体感17〜18℃。短めで外気浴や、長めで内気浴など調整しつつ。

休憩は寝湯と低温湯の間の縁や、サ室前のプラ椅子や、露天風呂の広い縁で。どれもちがってみんないい。

休憩後に約3ヶ月ぶりに茶色の大好き化石海水のトロトロ湯に浸かる〜♨️ サウナ→水風呂→休憩からの温泉に浸かる。沁みる吸い込む揺れる温まる。ふわぁぁぁぁあ(*ꆤ.̫ꆤ*)♡ってなる。自分にぴったり合うサウナに入れたときに感じる。サウナって私にとっては孤高の行為💖

ハッターさんが帰り際にさっとご一緒水風呂に。「痩せましたね〜!ちっちゃくなりましたね!!」って言ってくれたから、今日は私のダイエット記念日。今月は食直後のストレッチしてなかったり、油脂が多かったりして2kgリバウンドしてるけど、また来月からダイエット頑張ろう‼️って気になりました♬

サウナ:10分×3/8分×4
水風呂:2分×3/3分×2/4分×2
休憩:5〜10分
合計:7セット

来月から平日も営業するので、またタイミングみて旦那さんに連れてきてもらおっと!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
109

サライ

2023.03.19

2回目の訪問

サウナ飯

先週の打ち上げで朝帰りの旦那さんが起きてからお昼過ぎにドリーちゃんの旦那さんの運転でW夫婦でお出かけ🚗おふろcafe 星遊館 さんへ⭐️星の降る里芦別。星見風呂🌟夜までゆっくり日帰りで☆

カラダを清める。DHCオリーブグリーンシリーズ。温度調整付きボタン式。15席程度。 主浴槽の温泉は軽く硫黄が香る。

セルフロウリュできるサ室へ❣️3段座面広め。フルで18人くらい📺あり。テレビの上にデジタル表示の時計と温度計があります。2〜6人でセッション。87〜91℃。サ室はしっかり湿度が育っており、さらに銅色のラドルで2杯ロウリュすると、良い熱が充満する♡茶色くなったヴィヒタが吊るされているのとロウリュ水にも葉が漬けられている🌿薫りは少ないがうれしいよね!前回訪問より熱くなっている♫ロウリュするときレンガに腕がつきそうな高さだけど、手すりが付いて火傷対策が講じられている。素敵です💖ビート板も使い放題でサウナハットさんもたくさんいて、愛されるサウナ室って感じがしました。

大好きな水風呂!硫黄成分の白濁した冷鉱泉。2種類目の源泉を贅沢に水風呂として💠ゆったり入れる16〜17℃くらい。肌から濃い温泉成分がグビグビ浸透していく。

休憩は水風呂隣のジャグジーの縁や露天の縁、インフィニティチェアーで。インフィニティ6、椅子4、フルフラットになるととのいイス2、さらに内湯にも椅子が2あり、休憩し放題💺明るいうちは鳥のさえずりと子供たちの声。日が沈んでからは、周りの灯がだいたい消灯する星空スイッチを押し星空を見上げながらととのう。インフィニティチェアーと露天の壺湯からがベストポジション🌠

サ室前にある泥パック。期間限定桜フレーバーもあり。前後半1回ずつサウナ→水風呂→顔泥パック→外気浴→露天風呂にゆったり浸かる。

ご飯の後は主浴槽→スチームの塩サウナ🧂温泉&泥&塩パックでトゥルっトゥルー🥚✨17時頃までは混雑していたが、早めのごはん後は宿泊者メインのようで、空いている♪これは極楽ではないか♨️セルフロウリュできるサ室、塩サウナも泥パックも2種の源泉もあって嬉しすぎる( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )♡

塩サウナ: ☆15分×1
サウナ: 8分× 1/10分×2☆8分×1/10分×2
水風呂:2分×3/3分×2☆1分×2/3分×2
休憩:5分×3☆星を見ながら
合計:7セット

みんなでたのしく話ながら帰路へ。帰宅後ホワイトデーおうちデートをしていた息子と彼女が居間に顔を出す。それぞれ最高の休日☪️ありがとうございました💕

ステーキプレート

旦那さんはガタタンラーメンの期間限定梅味。17時以降混むので少し早めに注文するとと良さげ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
110

サライ

2023.03.18

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

土曜休み!ドニチカキップで地下鉄を乗り継いで🚇西区から南区へ。真駒内から無料送迎バスで小金湯温泉 湯元 小金湯さんを訪問💕定山渓温泉街より手前の温泉♨️

受付で靴鍵とロッカー鍵を交換。帰りの無料送迎バスはこの時に予約🚌 ドライヤー8台。洗い場は30くらいで温度調整可なボタン式。シャンコンボディソはクラシエ。小金湯さんで販売している洗顔石鹸も試せます🧼

まずはカラダを清めて湯巡り。内湯。ジャグジー湯と言いながら座って当たれるジェットバスと、本日薬湯のイベント湯。温泉の主浴槽。露天スペース。前回2年半前の訪問時は改築中でお初にお目にかかります。優しくやわらかな硫黄の香りの透明な温泉。壺湯3、主浴槽は深めと浅めになっており、浅めは縁を枕に寝っパイできる。外気浴後に湯にたゆたゆ寝転がる気持ちよさ💖

高温サウナ。📺あり2段。ぎゅうぎゅうで8人、6人満員で回っている。87℃と低めで1枚扉が開くたび温度は下りやすい。女子は毎時00にオートロウリュあり〼(夜は30分毎)じゅゅゅゅゅゅぅ🔥と長く出たり短く出たり。10分以上あり、緩やかに湿度があがりあたたまる。いいじゃなーい(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

スチームサウナ。📺なし1段タイル。花ゆづきさんと同じ背中の上から流れるお湯で足湯スタイル。壺から漢方の蒸気が出るのも同様。ただしほとんどの時間がフィーバータイムで真っ白💓1人の時間は寝サウナや座面に立ちサウナ。セルフ熱波はエミシャスくらい熱々。煽いで落ちる熱の滴が熱々🔥最高‼️

水風呂は深めで段に腰掛けて肩までしっかり浸る。13.5℃の地下水。好き♡

内湯にプラ椅子4、露天にプラ椅子2、ベンチ1、半寝の布貼り椅子3。各椅子と壺湯の流れる浅瀬や、露天の縁で休憩。曇り空の下微睡んだり。枝しかない木と土と馴染んだ積雪。水墨画のような景色。空を仰ぐと真っ白な綿毛かと思ったら、なごり雪❄️移り行く季節をまわってゆれて引き伸ばされて全身で受け止める。

サウナ:10分 × 1/13分×2/15分×3
スチームサウナ : 7分×1/10×1
水風呂:1分×2/2分×5/3分 × 2
休憩:5〜20分
合計:8セット

夕方串鳥でサ飯を済ませてから、息子のライブへ🎵息子のバンドの映像演出で旦那さんと初コラボ💓男チームの共演を旦那さんのお友達と一緒にたのしむ♬コロナのご時世で暗雲立ち込めた高校生活。そんな中でも音楽に、演劇に、たくさんの友だちに恵まれながら青春をエンジョイしたね‼️旦那さんの機材と息子のギターを持って息子と家路へ🚃嗚呼充実の1日⭐️

歩いた距離 3km

串鳥 南七条店

焼き鳥いろいろ

期間限定の豚カシラ、ガツ、ハラミ。砂肝、ハツ、つくねチーズ、豚精肉。うまいっす!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 13.5℃
118

サライ

2023.03.15

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

いつもは忙しい水曜日。今日は余裕で定時帰宅☆もともとサウナに行こうと思っていたけど、旦那さんも帰宅時いなかったので、おうちごはんはキャンセルして出発。出発してからどこに行くか駅で思案。夜だしあまり歩きたくないし30分くらいで着く所。。。やっぱり君に決めた❣️ホテルエミシアのスパアルパさんへ寝る前サウナに出かけました⭐️


新札幌に着いたらおなかがぺこぺこ🌀まずバーキンに🍔お腹が減ると悲しくなるので、がっつりいただいちゃいますψ(´ڡ`♡)食べながらサウイキで知り会ったサ道極め隊さんとLINEでお互いの近況報告したり。なんだか元気になってきた🎵

カラダを清めて、ジャグジーバスであたたまる。 高温サウナ。86℃。1〜7人でセッション。今日は余裕があったとはいえ週の中。脱力でリラックスメイン。使い放題のタオルとバスタオルをお布団にしてゴロゴロ(¦3[▓▓テレビを観ながらダラダラ過ごす。。。と決めていたけど📺故障中。予定とは違ったけどピアノやギターのBGM。明るいサ室で日向ぼっこ気分☀️最高だよね〜♥(ू′o‵ ू)サウナだけど岩盤浴みたいにオナカをあたためられるってよいよよいよ♡ゆっくり無理せず蒸されて、高ぶった感情も良い意味でどーでもよくなる。最初の2セットとラストは寝サウナ。3セット目は胡座でのんびりストレッチ。

4〜5セット目はスチームサウナ。壁の下のパイプから噴き出る大好きスチーム45℃。真っ白フィーバーモードでバスタオルでひとり仰ぐ‼️🔥熱いよ!気持ちいよ!!⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄੭⁾⁾水風呂あとの火傷のようなあまみがエグいけどセルフ熱波浴びた証でニヤニヤする。

水風呂は15℃くらい。好きな温度で体育座り。喉元がすーっと爽やかになるまで。水風呂上がってすぐのプラ椅子にバスタオルを巻いて着座。いやはや。すっかりととのう。脳味噌の考えたり悩んだりする部分が溶け出してしまったように、今だけこの時だけに身を置く。

休憩はさらに、ぬるめの寝湯やガッツリジェットで浮遊したり身を解したり。サウナ→水風呂→休憩→アクティブなぬる湯の流れで今日もエミシャス✨こんなに気持ち良いと幽体離脱してしまいそうだなぁと思いながら、弛緩した表情筋をタオルで隠す( ꒪﹃ ꒪)

サウナ: 8分×1/12分×1/15分×2
スチーム : 8分×2
水風呂: 2分×1/3分×4/4分×1
休憩 : 5分
合計:6セット

帰りは終電🚃さぁ帰って寝よう🌙

歩いた距離 2km

バーガーキング 新さっぽろサンピアザ店

ダブルワッパーチーズ

元気出したい日は腹ペコ厳禁‼️ジャンクな肉味食べて満足🍔

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
112