京極温泉 京極ふれあい交流センター
温浴施設 - 北海道 虻田郡京極町
温浴施設 - 北海道 虻田郡京極町
※5/21(日)のサ活です
嗚呼。ズボラで回想サ活になってしまいました💧コメント返信もサウイキチェックも全然できてなくてすいません💦
土曜日は半日仕事のあと家事をして、お庭で家族BBQの夕ごはん🥩
さて平日と同じ時間に早起きして。旦那さんとウド山へ🌿🚙雨雲レーダーの合間をぬって1時間弱で2人で45Lの袋満タン2つ分くらいのウドを採りまくる‼️雨降る前開始で、雨が激しくなる前に撤退☔️道の駅でアスパラと行者ニンニクも購入。あとはあたたまって帰るだけ♬お久しぶりです。京極温泉 京極ふれあい交流センターさんへ行ってきました(∗ˊ꒵ˋ∗)
小さな貴重品ロッカーと籠があり清潔な脱衣所。ドライヤー3、ダイソン有料1。リンスインとボディソ、ビート板使い放題。
ダニやら蜘蛛やらがいるかもしれないカラダをしっなり清めたら湯巡り♨️無色透明のさっぱりするけどあたたまる温泉。主浴槽、ジャグジーと優しめジェット。露天風呂は岩風呂。
ととのい椅子は内湯プラ2〜3脚、サ室横のベンチ1、露天スペースベンチ1。
サ室は85〜90℃。テレビあり2段目15人くらいを2〜4人でセッション。座面も広く特にL字の交差点が広〜くて素敵💕📺あり。時計はあった丸い跡と配線だけがみえる。5分砂時計3⏳サ室外の張り紙によると湿度は10%らしいが、もっとありそう☆以前来た時はカラカラでなかなか暖まりづらかったが、今回はなかなかよきセッティング♡いいっ٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
飲料水はサ室の向かいに。チョロちょろ出しっぱなしで冷たくてよきよき。
水風呂は冷たいのとぬるい石風呂が隣り合ってある。体感11℃と22.5℃。スタッフさんの検温で答え合わせ→水風呂10.1℃、石風呂22.5℃ 。流石!水の町 京極町。最高に気持ちよく水風呂で〆から、石風呂で脱力。力が抜けてカラダもココロも浮かぶような気持ちよさ。神社の花手水⛩🌼🌸になったみたい(❀ฺ´艸`)
全身に花が咲くようにあまみまみれ。サ室横のベンチで恍惚゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜2段階の温度の水風呂で涼やか多幸感💕
サウナ:8分× 1/10分×1/12分×3/13分×1
水風呂:1分 × 1/30秒×5
石風呂 :3分×2/2分×3
休憩:5分 〜10分× 6
合計:6セット
風呂上がり休憩所でアイスシューを旦那さんと半分こ。赤井川の道の駅でクロワッサンを🥐よい風呂よいサウナのあとはおなかがすくよね!
夕ごはんはおうちで。採れたてのウドと買ってきたアスパラと行者ニンニクと、昨日仕込んだスモークチキン🍗地産地消しあわせψ(´ڡ`♡)
女
96ちゃんありがと〜!最近スマホみてたらいつのまにか寝てしまう魔法にかかっていてw大人目がまた進んでる上に読書も再開したから本当に時間がたりなくて。
アスパラはルスツが特にお安いっ!山菜ならきのこ王国が安い。プチトマトは雨竜とかあっちのほうの道の駅。野菜全般ニセコがお得。もっと遠くのお得な道の駅もイキタイ〜。サウナを添えて。山菜は採ってる時の没入感もよいのです。とらさる〜‼️
私なんて個人収穫量。軽トラの本職のみなさんのハンパなさ!私なんかヒヨッコです🐣北海道はでっかいどう‼️山菜の種類によっては採り方で来シーズン減るので、マナーと愛を持って採取。モンハン気分。木苺ムシャムシャお庭で食べれたら最高ですね〜。それ研究して実現させてほしい✨
行者ニンニクとタケノコは本当森のクマさんにご注意を⚠️今年はまだ野営も行けてないし、デンジャー地帯にあまり踏み込んでいない雰囲気。なんか今週末も雨みたいでなかなかキャンプも山菜も進まずじまい💦来るべき日に備えて巴投げ練習しときます‼️
ズボラお許しありがとうございますw♬シューアイス半分こは、もともと私たくさんは甘いもの食べられない方なんで!旦那さんはお酒も甘いものもイケる口。私は下戸だけど酒の肴が大好きです😘
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら