2019.11.16 登録
[ 東京都 ]
明日は冬至。月曜定休、日曜ハーブ湯の三の輪湯は絶対今日が柚子湯!って楽しみに♪
お風呂もサウナもやっぱり賑わってた!
いつものメッシュな袋入りの柚子、いい香り。冬ですねぇ。
三の輪湯らしからぬ最近のサ室(&森林浴)BGM。今日も2曲に1曲くらいのクリスマスソングは、ユーミン1曲、NOKKOが1曲、大江千里が2曲も!!曲名全然分からず…
あとはMisia、嵐「Believe」、チューリップ「青春の影」、スピッツ「空も飛べるはず」など。
昭和ソングは分からず、覚えられず。
クリスマス過ぎたらまた選曲変わるのかなぁ。
あれ?年内これ最後??いや、もう一回来よう!
今日もきんもちかったー🎶
女
[ 東京都 ]
やっぱすごいな大田区!
桜館はお風呂もサ室も元気いっぱいOGs(大田ガールズ=お婆ちゃん)のおしゃべりサロン。
なのにそれよりあのサウナと驚きのキンキン水風呂の組み合わせが気持ち良過ぎて、予定前にサクッとのつもりが2時間しっかり、5セットやりきって満たされちゃいました♪
池上駅徒歩約8分。少し渋めの素敵な外観。土日は午前10時オープン、これぞ大田区!ありがたい。
13時半イン。570円の激安サウナ券に「サウナ用」の緑のバスタオルまでつく。知らずに買ったバスタオル券の方はピンク。
月後半、女湯は「弍の湯」。
脱衣所も洗い場も賑わってる!ビル銭湯らしいこざっぱりした浴室。内湯の横長浴槽のバイブラ、ちょうどいいあつさで予熱完了。露天スペースが2つ?あえてのぞかず…
■サウナ
入った瞬間テレビついてたの?ってほど大声でおしゃべり、テレビ前の台では1人の方がでんと寝サウナ、の光景にまず驚く。浴室みたいな全面タイル張りの広いサ室。2段の座席と床にはプラのすのこ。そこに緑のタオルを敷いて。床座りの人もいて誰かの家みたいに団らん。うっかり触ると熱い壁は木の背もたれ付で安心。石のストーブは体感最初マイルドかと思ったら湿度がいい感じでしっかりあたたまりすぐに汗が噴き出てきた!
■水風呂
サ室すぐ外で立ちシャワーしてフラフラキョロキョロ。あっ!「水風呂は水シャワーをしてから」の注意書きのある扉の向こう!屋根壁ありスペース。ガラス越しの内湯の浴槽と並行する細長浴槽に吸い込まれる。視界の端で水温計10度切り。壊れてるのか…と思ったら壊れてない!?痺れる!!
(2セット目からここの水シャワー浴びたら超キンキン!更にはかどった)
■休憩スペース
露天に休む場所はなく洗面椅子で。でもすぐほけほげ。
(一回水風呂の向こう側に行ってまた水風呂渡って戻る時足固まった!)
ほげってたら常連おばちゃんに心配され、笑顔で「気持ちいいんです!」と返すと「ならいいけど倒れないでよ〜」って。優しい!その後袋入り氷を頭に乗せサウニングしサ室で立ち話を始めた別のおばちゃんを注意し追い出していた。これぞヌシ!の貫禄。
露天(外風呂)の黒湯の天然温泉は最後に。浴槽大きめ、屋根が高く、ガラス窓から外も少し見え開放的。外気が気持ちいい。HPの写真より実物のがずっといい。お湯は36度表示だけどしっかり温まりつるつる!
サウナ上がり、2階の食事処へ!ガウンは不要。メニューは今限定的。タンメンは母が昔作ってくれたスーパーの生ラーメンを思い出した。メロンソーダでこのタンメンを食べる幸せ、いいもんです。
次は女湯が「壱の湯」の日に♪
女
[ 東京都 ]
今日は休もうと思ったけど、せっかくの都営新宿線、時間もちょうど、なら江戸川チャンス!気になる銭湯たくさんだけど、昨日の相模ラッコからガラッと雰囲気を変えようと2015年リニューアルでまだまだ新しい、今井健太郎さん作のオシャレなイーストランドへ。
イーストランドにイースト21もある江戸川区はやっぱりイーストエンド、DA・YO・NE!篠崎、都営新宿線と言ってもなかなか遠い。そこから徒歩約15分。真夏じゃなくてよかった。
16時半到着。大人しい外観。ドキドキ中に入り券売機前で愕然とする。財布の中身が500円ちょい。…こんな大人でごめんなさい。入浴だけとも考えつつ一応「ス、スイカとか使えないですよね?」と聞くと「使えますよ」と難なくクリア。さすが!ありがとう、オシャレ銭湯!
綺麗な脱衣所にはジャジーなアレンジのクリスマスミュージックが流れウキウキ。
おふろばに入るとわあ素敵!
綺麗で湯気が間接照明に照らされる洒落た空間ながらも、どんと真ん中にあるのは縁が木でぬくもりも感じられる大きな浴槽。それを囲むように壁際にカラン。なんだか開放的。東京銭湯マップを見ると富士山の壁絵が多い江戸川区だけどここは壁絵なし。外側の壁と男湯との境の壁両方に立つ2本の大きな柱を上るように描かれた魚?イルカ?達が唯一の絵。かわいい。
体を洗うシャワーのお湯がヌルヌル!みんな大好き軟水銭湯!大きな浴槽のお湯もヌールヌル♪温度は40度くらいのほどよさ。しっかりあたたまりサウナへ!
■サウナ
素敵!…大音量のテレビがなければ笑 コの字型2段で皆さんの避けるテレビの死角を陣取り。大きな遠赤外線ストーブ前であつくてすぐ汗だく!皆さん仲良しでおしゃべり。一番賑やかな空間。
■水風呂
サ室出てすぐ右に、庭の湯みたいに独立した空間。深くはなくバイブラもなくて、軟水ヌルヌルが堪能できて気持ちいい。壁のタイルが家のお風呂みたいに見せかけて和柄でかわいい。
■休憩
露天スペースへ。と言ってもガラスの屋根壁ありの半露天で、岩風呂の脇に藤の洒落た椅子2脚。更に扉を開けると屋根なしの小さなスペースに同じ椅子が2脚。内側の椅子で岩風呂のトポトポ言う音聴きながら外に出る扉少し開いて風に当たるのが最高に気持ちよかった。寒いからか皆さんあまりこここまで来ない。
休んだらまたあつめの岩風呂入ってサウナ、の汗だくループ。サクッと3セットに最後はじっくり炭酸泉締めで幸せ気分。
お遍路スタンプノート出したら江戸川区スタンプラリーの台帳もくれた。モタモタして景品はなくなりそうだけど、こういうのは新規開拓のチャンス。うん、また来ます、江戸川区♪
女
[ 神奈川県 ]
相模ラッコ閉館前に、いつもの3人姉妹で遠足チーム活♪
ごっついあつさで1分で汗だくになるサウナも、キンキンボコボコの水風呂も、塩が滑らかに溶ける塩サウナも、いいあつさの草津の湯の香りも、お湯の当たり加減が不安定な温灸も、なみなみの草津の湯の寝湯も、お花が真ん中に飾られた効仙薬湯のピリツキも、少しだけ空がのぞく露天の外気浴も、他のラッコ兄弟と同じようで少しずつ違う感じを、じっくりしっかり味わった!
気持ち良過ぎてすぐにほげほげして、楽しすぎて笑いすぎて、リラックスし過ぎて爆睡した!みんなとのサ活が大好きです。
初回の2人と2回めの1人で寂しさとか微塵もないサ活だったけど、それでいいよね。残り少ない日々、常連の人にも初めての人にも、たくさんの人に訪れてもらえるといいね!
ありがとう、相模ラッコちゃん!
女
[ 東京都 ]
約1ヶ月ぶりのホーム庭の湯。
18時からのナイトスパまで45分がもう待ちきれずにイン!
前回はバーデメインで遊び疲れたので今回は中メイン。アロマのタイミングにもちょうどいい。
この前までのようにあつくない内湯のしょっぱい温泉の温度に冬を感じる。つい入り過ぎちゃうからのぼせ注意。
そしてフィンランドサウナ。静かでいい。ちょっと遠いけどかけ湯して水風呂はさっと、なら露天のデッキチェア休憩もまだ行ける。もくもく湯けむりと少し遠くに見えるお庭の赤いライトアップが綺麗。つい水風呂にたくさん入っちゃった回は中のデッキチェアで。これも休まる。
久々の中のスチームもよかった。出入りが多いとかけ水の冷水と扉開け閉めによる冷気でぬるくなっちゃうのだけど、いいか悪いか利用者が少なかったようでモクモクのあつあつだった。
19時のアロマで中はおしまい。マンダオレンジ。サウナがバーデより小さいからか中はいつもちょっとむせそうになるけど好き。
冬の期間のサウナ飯の発酵美人鍋は案の定少なかったけど、締めの雑炊まで食べるとちょうどよかった。
ぽんぽこりんのお腹で水着に着替えてバーデへ。足裏が冷たい!すぐの温泉ジャグジーが賑わってたので人気の無い軟水ジャグジー目掛けて小走り。階段もトントントンと上りシュポンと中に入った瞬間カップルでご利用中と気づきスッと向きを変えた。紅葉ライトアップ綺麗。
外のサウナは本当に本当に静か。じっと蒸される。シャワーもお湯にできるのがありがたい。すぐデッキチェアにゴロン。冬のお庭もやっぱり気持ちいい。
21時のアロマはマンダオレンジ。
あれ、こっちも!?マンダマンダの萬田久子まつりだー!!
外のアロマのスケジュールは、11月の流れにユーカリメンソールが加えられていてその分頭の中の計算とズレてしまった。
大好きなバーデのスチームも最後に一回。こっちはラベンダー♪あつあつホカホカ。貸切嬉しい。ストーンのところから鳴るコポコポの音が癒し。
前回は色づき始めだった紅葉もそろそろ見納めかしら。階段なんかにさりげなく施されたクリスマス飾りに目が行く。あ、玄関にツリーもあった。
この雰囲気の内に未体験アロマ目掛けてまた行くぞー♪
女
[ 東京都 ]
おひさしロスコ!
寒く雨も降りそうな天気を気にせず楽しめる所が今日はいいな、と急に思い出した!
初めて来た前回からもう一年以上。夫に連れてこられたその当時、館内古いし、ごはんしてる横でリクライニングのおじさんがいびきかいてるといった昭和な雰囲気にまだまだ抵抗のあった私だけど、時が経ってどう感じるか?もちろんすっかり馴染んで楽しんで参りました♪
駒込駅近、ありがたし。
15時頃イン。腹ペコのあまり、荷物を置いてすぐ食事処へ。男子が大好きな生姜焼き定食は美味しくてボリュームたっぷり。大満足!
怪しげな扉を開いて女子フロアへ。
16時におふろばイン!
あ、すぐサウナの芳ばしい香り。
で、そうそう、アダイブなんかに似た雰囲気。あれ?でももっともっと配管とかむき出しだった印象。電気も白々しくなくて案外落ち着いてるし、いいね!
浴槽はシンプルにお湯と水風呂の小さな浴槽が2つ。ザバザバザバと湯水が溢れ出す様を見るだけで気持ちいい。シャワーのお湯も気持ちいいな。やっぱり駒込の水はよいのか…ぬるくもアツくもない優しいお湯で予熱し、ビート板を持ってサ室へ!
■サウナ
・ドライサウナ
カラカラ!顔があつい!濡れ頭巾ちゃんスタイルで蒸される。常連ぽい奥さんはさっき寝サウナしてたけど私が行ったら普通に座った。最初3分汗出ないけどその後ダラダラポタポタ流れ出る。テレビは見たり見なかったり。1段だけど下にもしっかりマット敷いてるのは下に座る人もいるから。なんとなく分かる。
・スチームサウナ
浴室内のちょっと透けた感じの小部屋に。下からしっかりモクモクのスチーム。お風呂の後ならちゃんとあたたまる。そう言えば今日は本当はスチームサウナ行く予定だったの思い出した。アロマとかないけど満足。
■水風呂
やっぱりコレ!自慢の水風呂。気持ちいい〜。ライオンちゃん♪温度計は壊れてるよね。もう何度でもいい。
■休憩
浴室にととのい椅子が1脚置かれてた!
洗い場は鏡のないカランがほとんどだから普通に洗面椅子でものんびり休める。
■その他
・館内着は薄くてこの時期寒め。
・女子フロアに女性専用休憩&ドリンクコーナー。缶ビール、缶チューハイもあるけどポットに用意されたあったかいお茶飲み放題がありがたや。
・気になっていた脱衣所から浴室への移動は、女子フロアなので、裸、バスタオル、館内着いずれでもいいそう。
そんなこんなであっと言う間の4時間1500円コース(※女子限定)終了。
あのカラカラは人の出入りが少ないからかな。せっかくのサウナ再開、女子ももっとロス子しよう♪
女
[ 東京都 ]
久しぶり、夜の武蔵小山温泉清水湯。
いつもお遍路スタンプノート忘れ、4度目の訪問(サ活は2回目だけど)にしてようやくゲットです。
内湯のヌルヌル黒湯で予熱して湿度いい感じのサウナに入ればすぐに汗が出る。テレビはついてるけど見てるようで見てない。
黒湯の水風呂にささっと入って露天2階のメッシュのベッドに一目散。気持ちいい…
高い屋根から夜の空が半分見えるここの外気浴が大好きです。ホカホカの体から湯気がもあもあ立ち上っていました。
時間短いの分かってたのに、露天の黒湯も黄金の湯も間に入っちゃうから今日も気づくと閉店ギリギリに。冬のサ活は時間が必要だな。
人気でいつも混んでるけど、好きだから近くに来ると行きたくなる。
日曜22時半から24時の閉店までちゃんと賑わってました。サ室は常時4.5人、内湯も露天もしっかり。でも冬の寒い夜だからか露天でしゃべり倒す奥様方もいないしサ室も場所取りさんいなくて快適。
このくらいの賑わいならまた来ちゃうな。
もっと寒くなってからの外気浴も楽しみです♪
女
[ 神奈川県 ]
大好きな国に入国して参りました!
はなこさん熱波を受けに!
最終回19時半の回受けられてよかった!
めっちゃ気持ちよかった!
今日もカッコよかったよ!
108熱波からのうたせ水脳天直撃、シャキッとした!
今日もサウナあつかった!
運動後はやっぱりキク!
今日の合言葉、唐揚げ噴火定食。
食べながら眠くなるボリューム!
今日の写真これしかない。
やっとのことで帰ってる。
家着いたら即寝ます!
おやすみなさい。
女
[ 東京都 ]
サ休明け第一弾は大好き三の輪湯。
お久しで運動後のサウナはまあはかどること!1セット目からすぐ汗だく。なのに曲が良すぎ!クリスマスソングかかっちゃうなんてイカしてる。青春の安室ちゃんまで聴き切ったらもうぶっ飛び。浴室休憩じゃ体冷めず三の輪湯では初の脱衣所休憩。テレビの内容も入ってこないほどほげほげ。
そんなこんなで気持ちよく3セットして洗面椅子で休んでたらふと浴室の電気が一つ消えた。
誰か触っちゃったのかなとママに伝えに行くと、
「もう終わりなのよ〜」
えっ!24時半過ぎてる!?
確かに来た時23時過ぎてたけど、そんなにのんびりしてたなんて…お客さんもいっぱいいるし気づかなんだ!帰らなきゃー!
と終電でなんとかかんとかおうちに帰ったのでした。
ママ、電気消してくれてありがとうございます。
昼間は冷え冷えで鼻垂れてたけど、帰りは無敵くらい強くなってました。
シャキーン!
日曜のハーブ湯はカモミールだそうです♪
〜本日のBGM〜
B'z「いつかのメリークリスマス」
安室奈美恵「SWEET 19 BLUES」
EXILE「LAST CHRISTMAS」
西城秀樹「ブルースカイ・ブルー」
てんやわんやであと忘れた!
女
[ 青森県 ]
青森サウナ旅も3日目日曜最終日。時間がない中でもやっぱり行きたかったのは町の銭湯。ここなら行けると青森駅からタクシーで約10分。門構えがイカすあさひ温泉。建物が大きい!「あさひ温泉」の文字の横に2人の天使がいい感じ。朝5時から営業だなんてすごい。
中に入るとやっぱり広くて味わいがある。脱衣所も広い!鍵つきロッカーなんかじゃない。宿の大浴場みたいなカゴ。たくさん!お昼時だからか空いてる。
おふろばもどーん!
天井高い!お風呂がとにかくでっかい!まわりをぐるっと囲む洗い場。ヴィーナス像がいる!
興奮気味にシャワーを浴びるとあらしょっぱい!ここからもう温泉。しかも浴室に響くBGM!笑ってよ〜君の〜ために〜。良すぎるよ。
お風呂のお湯は源泉掛け流し。循環じゃありません、安心してください、だって。とってもあたたまる。かなりの濃さで浴槽の色も赤く染まってた。しょっぱい上更にサビのような味!
立ちシャワーとうたせ湯ブースは床が黒く変色してるし壊れてるのかと思ったら使えた。しょっぱ!楽しい♪
■サウナ
階段数段登ったところにあるワクワク。広め!2段、10人以上入れそう。でも誰もいない。ガス遠赤外線。木のベンチはマットが敷かれずむき出しでアチチチ!外にあるビート板を持ち込まないとやけどしそう。広いし、利用者も少ないからかカラカラだけど、パンチのあるお風呂も手伝って結構すぐしっかりあつくなって汗だく!足元の熱さに気を取られてテレビの内容も入ってこなかった。
■水風呂
広い!深い!独り占め。わーい。当たり前くらい気持ちいい。どこかで見た何かの顔の口から一直線にドーッと水が流れ出てて、その前で首根っこを直撃させて冷やす。横の管からも2、3カ所から細くビューっと出てる。
■休憩
浴室内にかなり大きなベンチ?が2台。寝られそうだけど目立つかなとまずはととのい椅子に。ほげほげしてる内に、サ室前の壁上方のスピーカーに気づく。その下のベンチが特等席だ。姿も見えづらそうだしと思い切って寝転んだ2セット目休憩。ヒデキのYMCAからのプリプリのMととのい。青森まで来てBGMサウナ(ある意味)できるなんて!感無量。
めちゃくちゃ楽しかったその帰り、新青森駅まで小雨降る中空腹で30分も歩くことになるなんて。涙
冬のこんな寒い旅も今回だけはと耐えるつもりだったけど、やっぱりいつも通りな旅の不機嫌。仕方ないよ〜。
そんなこんなで盛り沢山なようであっという間に旅もおしまい。楽しかったな。うちの人も楽しかったかな?
ハッピーラーメン。ハッピーサウナ。ハッピーバースデー♪
ありがとう、青森。
女
[ 青森県 ]
青森サウナ旅2日目はうちの人たっての希望で八甲田ホテルへ!ここが旅のメイン。青森駅から送迎車でぐんぐん山をのぼると見えてくる、雪景色の中たたずむホテル。まあ素敵!
中も大きな木がふんだんに使われあたたかな雰囲気。
浴室は原則宿泊者のみ利用可能。お部屋からタオルのセットをカゴに入れて向かう。
お風呂、サウナ、水風呂、のシンプル&コンパクトな浴室。薄暗く落ち着いている。
お風呂は雪の積もるブナ林の景色が窓一面わぁっと広がる青森ヒバの浴槽。無色透明で硫黄の混じる酸っぱい温泉。とってもいい。冷えた体がじんわりあたたまっていく。静けさがいい。
■サウナ
黒っぽく焼けたような青森ヒバでできた2段のコンパクトなサ室。テレビもBGMもなく神聖な雰囲気。ホテルサウナのこの感じ、好き。
…ただ、芯まであたたまらない。温泉の後で汗はぼちぼち出る。けどかなり乾いていて熱い空気が上にたまり顔ばかり熱くなる感じ。扉がイマイチ閉まりきらないせいもあるのかな。座面はかなり暖まってるのに…!
とサ室が独占になったところで立ち上がる。お湯を含ませたタオルを甘めに絞ってぶん回すこと数分。効いたかは分からないけどとりあえずハアハアしてきたとこでおもむろに寝サウナ。これはあったかい!特に腹這い。人がいたらやらないけど一人だし、バスタオルも敷いたのでここはどうか許していただきたい。
■水風呂
サ室前のちっちゃな浴槽。ため水だけど気持ちのいい水。誰も使わないから綺麗。蛇口をひねればつめったい水が勢いよく出てくる。
■休憩
浴室に椅子1脚あり。窓に向かって外に積もった雪を眺めれば、気分は冷え冷えの外気浴。そして脱衣所の給水機は八甲田の天然水、美味しいわけだ。結構なほげほげ具合。
レストランがまた素敵な雰囲気で、ディナーのフレンチはお上品で腹八分目くらいだったけどとっても美味しかった。お部屋もメゾネットタイプにグレードアップしてくれた心遣いが嬉しかった。
朝も1人寝サウナのために5時起きで頑張った。一晩あたためられていたサ室も浴室も、前の晩よりややあつく感じた。
尚、同じ会社がすぐ近くに経営する酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)に宿泊者は送迎付き、しかも無料で入らせてもらえた。行きの新幹線まで知らなかったのだけど、国民温泉保養地第一号に指定されている硫黄のすっごい温泉で、通常はソワソワな混浴。午前午後8時台は気兼ねのない女性専用タイム。衝撃の初体験、どちらも行けてよかった。八甲田ホテルに行かれる方は是非セットで味わって欲しいです。
外はマイナス5度まで冷え込んでも、心ウキウキ体ポカポカな旅の2泊目でした♪
女
[ 青森県 ]
寒い冬に北国青森でめおとサウナ!
金曜夜。隣駅津軽新城のひらこ屋さんで激ウマラーメン食べた後、電車が全然なく、雪も残る国道7号をそろそろと歩くこと約30分!大好きな健康ランドへ♪
入るといかにもな昭和な雰囲気と暖かな床暖房にほっとする。冷え切った体をお風呂とサウナであたためてちょうだい!
1階に浴室。脱衣所も渋い。
薄暗なお風呂場は天井高く、湯気もくもくで嬉しい。滑り防止のマットのせいかプールみたいなにおいがしたけど安全のため。シャワーの出がまちまちなのも健康ランドあるある。
お湯がザバザバ、お風呂が全部気持ちいい!内湯の大浴槽は無色透明のしょっぱい温泉、半分バイブラ。身体によさげな漢方風呂にドクダミのジェットバス。
別室のような明るい空間に青森ヒバ風呂。あつめのお湯と木の香り。水流のない寝湯も地味に見えてしょっぱい温泉。
■サウナ
広い!ゆるい3段、間引かれてもゆったり16人座れるところ常連さんと2人きり。遠赤外線ストーブがこの広さもしっかりあつあつにしてる!テレビみてのんびり。
■水風呂
広い!横広!しかもサ室目の前に。綺麗なお水がやっぱりザバザバオーバーフロー!かけ湯して入るとより味わえる、冷たいのにツンとしない気持ち良さ。
■休憩
1セット目、内湯の低めととのい椅子で。これだけでも結構好き。
しかしその後、初見では気付かない扉の向こうに露天スペース発見。お風呂に、ととのい椅子も!
2セット目は水風呂一瞬にして外気浴。己の体からこんなにも湯気が立ち昇るのを見たのは初めてかも。空気は冷たいけど風は強くなくて気持ちいい。
水風呂の水をかけるだけで外に出ると足裏が冷え辛くてぼんやり長くいられた。雪も降り出した。
外気浴ですぐ冷え、またおふろ入ってからサウナしてあつあつ、また外気浴して気持ちよくてもう幸せ。
露天風呂も温泉。外気で温度が低めだったけどお湯が滝みたいに流れ込んでるところはしっかりあつくて混ざり具合がまた気持ちよかった。
食事処は終わっちゃったけど広々して良さそうだった。
前月の月初めから予約できるプライベートルームをとり、健康ランドなのにリクライニングでなくツインの部屋に泊まれた。仮眠室的なもので天井は30センチ程空いておりおしゃべりもダメ、と本当に寝るだけの部屋だけど、暖かいし、通路の明かりが少し漏れてるくらいで音も静かでちゃんと眠れた。(残念ながら週明けからは短縮営業だそうです。)
早起きして朝ウナも少し。朝焼けの空を見ながらの露天風呂がよかった。
楽しい青森ハッピーサウナ旅のまだはじまり♪
女
[ 東京都 ]
水曜夜。会社後に用事済ませて22時イン。がっつりサウナしてサ飯食べてカプセル泊まって朝ウナから出勤。
…てまるで男子みたいなレディースデー♪
しっかり満喫してきました!
ボナサームあつあつ!渋々!
シャキあつな二股カルシウム温泉からのテルマーレ改もたまんない。
ほかほかの体でミニプール、シューってけのびしてめちゃんこ気持ちよかった!飽きずに毎回やった!
水風呂二段活用もまたよかった〜。
昼から組のいつもの2人も夜一緒に3人サウナしてくれてからの乾杯!嬉しかった!やっぱり一緒が楽しいなぁ♪
夜中2時までレストランやってくれてたのも本当にありがたかったです。涙
カレーそばがおいしすぎて飲み干した上にチャーハンも頼んじゃいました。
レディースデーの度に思うけど、男子って本当ずるいよね!でも今日は貸してくれてありがとう!
ずっとゆるく監督してた吉田支配人。レディースデーの予約枠数設定間違えて一瞬で完売させたあのお茶目さんか!って思って笑っちゃいました!
支配人やスタッフのみなさんのおかげで混雑することもなく快適にニューウィングを満喫することができました。ありがとうございました!
朝ウナも爽快で、仕事に向かう足取りもウキウキな一日のスタートに。
お泊りサウナっていいね!
またやってください。遊びに行きます♪
男
[ 東京都 ]
オフィスワークですっかり冷え切ったかわいそうな体。パンプスの足首の寒さに耐えられず、ショートブーツを買ったそばから履いてルンルン向かったのは、南青山清水湯。
腹ごしらえにカレーうどんを、と思ったのは、きっとここをホームにする友のサ活ですりこまれたに違いない。
前回訪問から約一年、少しは色々な所に繰り出したけれど、都会の洒落た銭湯の威力にまあ驚かされた!
素敵な外観、ポップな下駄箱キー、自動開閉ロッカー。既にドキドキ。
綺麗な浴室!BGMのジャズ!いい香り!明かりに照らされる湯気!
素敵ね〜とうっとりしてたらシャワーの水圧にビックリ!
くそっ、昭和歌謡銭湯から来た奴はそう簡単に歓迎されないか!と応戦。
前回あまり入れなかった内湯の軟水ジャグジーが気持ちよくてとっても好きだった。
■サウナ
ロッキーサウナ!なるほど蒸し蒸し!薄暗で好き。ピカッと光るオートロウリュを初めて見たのはここだったなあと思い出す。しかし頻繁、オートロウリュ!4分おき!?いい〜。皆さんテレビに夢中で静かにサウニング。7-8人入れそうな所に3.4人なら余裕。
■水風呂
バイブラなしでもしっかり冷たかった!2-3人入ると窮屈感は否めない小ささ。これぞ都会の銭湯!
■休憩
外風呂コーナーの椅子で。シルキーと炭酸泉のモクモク湯気を見ながらふわふわ。椅子の座面に穴がなくて水がたまりがちなのだけ気になった。かけ湯する人はジャーまでちゃんとしてほしいものだ。
月曜の21時〜22時台だったけどなかなかの賑わい。特にお風呂利用者が多かった。シルキー入りながら小さい子がお母さんに「おっぱい見つけた!」とか言っていた。蒲田の酔っ払いのオッチャンも青山のチビッコも人間の脳味噌は同じなのだ。
夏だったら湯上りの一杯をして帰りたいところだけどせっかくポカポカになったので、駅でホットのお茶を買って飲んで帰った。
ほっとホットな月曜サ活でした♪
女
女
[ 東京都 ]
早い時間からやってて食事処もついてる所が多くてありがたいのよ、大田区銭湯!とちょうどよくお腹を空かせ向かったゆ〜シティー蒲田。しっかり癒され、やっぱり最後は日曜蒲田なサ活に…ああ面白かった♪
JR蒲田駅から徒歩5.6分。呑川を渡りながら見えてくる「ゆ」の字にテンションが上がる。なかなか大きなビル銭湯。受付と浴室は2階。入口入ると響く上階からのおじさんの歌声。強烈な歓迎。受付のかわいらしいお母さんから大小タオルの入ったサウナバッグと赤いリストバンドを受け取る。リンシャン・ボディソは備付けがないので持ってない人は手ぶらセットをどうぞ。
ワクワクするお風呂場!
階段登ったところにジャグジー。そこから二手に分かれて流れ落ちる先に寝湯ジェットとバイブラ浴槽。床はピンクに緑のタイル。壁には海に明るいヨットの絵柄。排水溝もヨットの絵。売りの黒湯は露天と分かりつつも、内湯だけでもうゴキゲン。
すっかりあつあつになってから、壁で隔たれた向こう側のサウナ空間へ!
■サウナ
遠赤外線2段。定員7人くらい、上段は2人まで。ほの暗くいい雰囲気。木が剥き出しの座席にはバスタオルを敷いて。100度超えとは思えない優しいあつさ。テレビはなく歌なしのほのかなBGMのみ。4.5人いてもみなさんしゃべらず静かな空間。(サウナバッグは外のフックにかけられます)
■水風呂
立ちシャワーは対角線上で遠すぎるのでかけ水のみで失礼。表示の19度より冷たく感じるバイブラボコボコ浴槽!気持ちいい〜。壁で隔たれ、一人で入れるととてもいい気分。
■休憩
露天スペースに絶妙に傾いたベンチあり。つめれば3人座れるか。黒湯の湯気を見ながら冷たい空気が気持ちいい。住宅地らしく天井はすのこ的なやつで覆われているけど、それも木と透明プラスチックので半々に柵状になり閉め切った感はない。
外気浴ですぐに冷えてからそのまま黒湯に入るのがたまらなく幸せ。つるつるポカポカ。そこからのサウナがまたよく汗が出た。
ちなみに露天のうたせ湯は両肩2本式だったけど、湯ではない上に水流弱くてずっこけた。
お風呂上がりは受付お兄さん。「上行けるんですか?」と聞くと意外そうな顔で「はい、ご興味あれば是非どうぞ!」と。歌声が聴こえる中、意を決して3階へ!
レモンスカッシュと、充実の食事メニューからカキフライ定食に。美味しかった。
すっかり出来上がってるオッチャン達が大きな声でここにはとうてい書けないような下の話するのと、カラオケで歌うのを聴きながら。
女
[ 埼玉県 ]
埼玉スポーツセンター天然温泉!?気になる名前からもHPからもとても想像できない素敵なところでした!特に温泉がよかった。
東武東上線みずほ台。送迎バスはタイミング合わずタクシーで約10分。天然温泉の独立した棟の隣にボウリング場の棟、裏に打ちっぱなしのネット??見えてるだけでも盛り沢山!
天然温泉の和風な建物は中も薄暗で落ち着きがあり綺麗。
黒基調の素敵な浴室。洗い場は明るく白い照明、浴槽上は柔らか照明。
内湯のボコボコ浴槽に入ると壁の小さい板に毛筆で書かれた「舞」の字、小さく「気泡浴」。隣は「静」(白湯)。この漢字一文字のお風呂の名前が素敵でこの後も楽しみになる。白湯からもう温泉(アルカリ性単純温泉)で、肌にまとわりつくようなぬるぬる感がいい。
露天は更に素敵!空が広がり開放的。自然の中でヒーリングミュージックのかかる和空間。お風呂も色々。あつ湯でしっかり予熱が気持ちいい。(あつ湯と水風呂は目立つポップもつける配慮あり)
■サウナ
・ドライサウナ
明るく綺麗なサ室!横長2段。右側はテレビ横に板で隠されたストーブ。左側は背中に。ボナ!シューとかドンとかいろいろな音がしてストーブの香ばしい香りがする。常連おばちゃん達はたまにおしゃべり。扉開くたび外の冷気も入り最初あつさマイルドかと思ったけど温泉の後なら汗も出る出る。
・スチームサウナ
洞窟のような雰囲気はいいけど広くて驚くほど温まらず。水風呂なし即お風呂が正解。
■水風呂
深めだし間口より中が広めでいい。ぬるめのかけ湯と立ちシャワーも近くに。
■休憩
露天に内湯の窓をぐるりと囲む縁側のようなベンチ。寒くて誰も使わないのでゴロン。瞬間冷凍されてふわんふわん。すぐにおふろがある喜び。内湯にも露天にも他に椅子あり好きに休めます。
■その他
・脱衣所ロッカー100円リターン式。ドライヤー3分10円と5分100円。小銭必要。
・自販機はリストバンド精算可。
・給水機は入口の所(ぬるめ)とサ室近くにも(キンキン・ぬるめ)。
毎度お風呂楽しんでからサウナしてあたたまった。露天はあつ湯以外ぬるめ温度で長くいちゃう。特に石段登った高い所の源泉掛け流し湯がよく、ゴツゴツした岩にハマってぼんやり夜空を眺めてると終わりが分からなくなった。名前は「極」。
お食事処もいい雰囲気、地場野菜のあんかけうどん美味しかった。梅酒はなく緑茶でホットに。
館内着はなく休憩にはちょっとした畳敷のスペースともう少し広め板敷スペースあり。
いいめおとサ活でした♪来年のカレンダーありがとうございます!
行かれる方は是非あとのお風呂の名前も楽しみに♪
女
[ 東京都 ]
体の芯から冷えた一日。
元気をもらいに三の輪湯へ!
お嫁さん親子が入って来て、チビッコ達がそれはもう賑やかでかわいかった。
タイミングよく空いていていつも人気の森林浴もたくさん入れました。ラッキー♪
世代な曲から昭和歌謡に切り替わるBGMはたまりません。今日は世良さんの曲を覚えました。
汗が出過ぎて「さよなら」をしまいまで聴き終えられずにさよなら。
しっかり温まりました。
今度の日曜のハーブ湯はペパーミントだそうです♪
〜本日のBGM〜
ドリカム「未来予想図Ⅱ」
TUBE「夏を待ちきれなくて」
モーニング娘「恋のダンスサイト」
世良公則&ツイスト「性」
アン・ルイス「グッド・バイ・マイ・ラブ」
さだまさし「精霊流し」
オフコース「さよなら」
女
[ 東京都 ]
7、9、10分の3セット。水風呂は8℃。
名前もイカすヌーランドさがみ湯。
本気のサウナ、キンキン水風呂、黒湯の温泉!2階は食事処にリクライニング、ゲームコーナーとちょっとしたスパ銭のような設備が揃う上に大好き館内着で過ごせるすっごい銭湯でした!
予定の変更で悩んでいたら夫が提案してくれたこちら。
HPをみると26日ふろの日は2階までの全館利用がなんと600円!?(←通常1250円)
そんなお得な日の15時台、地元OG(大田ガールズ)でさぞや賑わってると覚悟したものの広さのおかげか混雑も気にならず快適でした♪
入った瞬間下駄箱横のゲームで遊ぶ音が迎えてくれる渋い店内。
浴室はビル銭湯らしく天井低めだけど薄暗でいい雰囲気。古さは感じず。ピンクのタイルが女湯感あり。もちろんシャワーは手持ち。「シャンプー」はリンスインなのか謎!
丸い黒湯の浴槽は存在感大!ぬるめバイブラ浴槽はボコボコの立ち上がり方がすごくて楽しい♪
勝手口のようなアルミサッシ扉を開けると階段を降りた先にお風呂が。露天と言えど屋根壁あり外は見えないけどお湯がいいし静か。特に暗くなった17時頃の雰囲気がよかった。
■サウナ
遠赤外線。左1段、右2段。OGsの場所取りは下段、無事上段を陣取る。がっつりあついのに気持ちよくて、いつもより長くいられるサウナ。みんなテレビに夢中。温度計を見ようと爪先立ちして首を傾けたけど薄暗いサ室では分からず。
■水風呂
かるまる以来のグルシン8度!キンッ!ちょいバイブラだけどトルネードはしてないから同じ20秒でもまだ正気!
■休憩
どこでもふわんふわん!静かさを求めるなら露天に出たところの階段(露天は椅子なし)、動きたくなければお風呂の縁、背もたれが欲しければ脱衣所ベンチで。浴室も換気がよくムンとしないのでお風呂の縁も結構よし。
■その他
・脱衣所給水機がありがたい。
・脱衣所ドライヤーは5分20円と5分100円。
・2階トイレはドライヤー無料、化粧水乳液もあり、鏡前が絨毯敷きでお出かけ前の化粧もバッチリ!
アイロンで折り目キチッとなったピンクの館内着に着替え2階へ。座敷の食事処は落ち着くし品数豊富!クリソにオムライスの子どもメニューでご満悦♪
しかも食事処メニュー、リクライニングコーナーからも注文できるなんてどこまでもすごい!ヌーランド!
しまった!居心地良くて長居し過ぎた!
女
[ 東京都 ]
雨降ってる、寒い。あっついおふろとあっついサウナに入りたい。冷たい風に当たりたくない。次の予定に行きやすい都内がいい。
…で久々ルビパ♪やっぱ最高だった!
今日もカエルの口からジャバジャバお湯が放たれる44度のお風呂は、あついのにカッとならずに優しくてお肌ちゅるっちゅる。
ロウリュサウナはあっつあつ!
前回6月はまさかの無音サウナだったけどまた韓国ミュージックぽいのになってた。
ここに来たらやっぱりヨモギね!
この香りとモクモクがたまんない。
水風呂も気持ちいい。カエルさんありがとう!
と2セット目の水風呂でこんにちはと挨拶される。えっ!?「三の輪湯でサウナハット教えてくれたお姉さんよね!」ああ!そちらはあのよくいるお姉さん!「ここに来るのは結構サウナ好きよね!サウナーね!」と言い放ちお姉さんは顔にいつものラップをしてサ室へ入って行った。
どこで誰に会うか分からないもんだ。
そんなこんなでお待ちかね、オイルマッサージ&シャンプータイム!
これがすっかりお気に入り。しかも水曜はアカスリ・オイル10分サービスDayだなんて!(オイルは50分以上が対象)
8番先生は辞めていて知らない先生。少し手荒だったけど終わったら頭のてっぺんから足の爪先までスッキリ〜!お肌トゥルトゥル。顔に泥パックもされた。
「サウナシテネ〜!」と言われるがままロウリュサウナに直行。あー汗出る!!しかし15時過ぎはやっぱり賑わう。
休憩はほんわかあったかの遠赤外線サウナで。15分くらいいたけど気持ちよくてやっぱり一瞬寝落ちた。
マット交換終わりのスタッフさんから「サウナハイッタ?アツイヨ!!」と言われる。次はこっちに、とヨモギに入ると後から追いかけてきて扉を開け「ヨモギガイイヨ!ハダニモイイ!アッチアツイダケヨ!」と謎のダメ押し。
そんな、スタッフさんもオススメのヨモギスチームサウナはめちゃんこ気持ちよくてほげほげになりました。
サ飯は石焼きビビンパ!ちょっと時間かかったけど美味しかった。というかなんでも美味しい。次は温麺食べてみたいな。
カフェのアルコール提供が再開してました。2本まで、だそう。2杯、のことかな?
体喜ぶ久々ルビパでした♪
レディスサウナ万歳!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。