絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうなりおん

2020.11.24

1回目の訪問

昨日の疲れが残ってるから気合入れずにいける所がいい。でもせめて新規開拓したい。外気浴もしたい…とわがままな心に従って決めたぽかぽかランド鷹番の湯!名前だけは知ってたけどなかなか渋く個性的な所で、ゆるくも楽しい新規開拓となりました♪

最寄りは学芸大学駅。渋谷からならヒカリエ前から出てる東急バスでも!約15分で中央町バス停を降りるとすぐカラフルな看板が見えて来る。
中に入ると聴こえるBGM、そして受付の上のFRONTの文字など、雰囲気がどことなくひなびた旅館ぽい!いや、決して嫌いではない。
FRONTのOYAJIにサウナ券を渡すとタオル大小とサウナキー、パックのリンスインシャンプー・ボディソをもらえる。お遍路スタンプノートを出すと「うちは組合脱退してるんで」と一蹴。ガーン!!

偶数日は女湯1階。
のれん、脱衣所もどことなく旅館感。ロッカーは普通のと番号設定式(アジュールみたいな)の縦長がある。番号式は設定した4ケタの番号とロッカー自体もどれだったか覚えておかねばなのでご注意を。

脱衣所もBGM流れてるしなんかいい雰囲気だなーとおふろばに入るとまあ渋い!古く、お世辞にも綺麗とは言えない。せめてBGMをここにも流してはどうか。2階の浴室はどんななのかも気になるつくりだった。
白湯、寝湯、ジェット系のお風呂は40度程度のお湯ばかりであつ湯好き泣かせ。ただ、お湯が勢いよく流れ入る様は清々しかった。小さな露天風呂もザバザバお湯の音がいい。天然温泉て書いてあったけど全部なのかな?平日20時台にしては空いている。気楽でいい。

■サウナ
やっぱりここがいいね!1階の日、ドライサウナ。2段。人数制限中、定員5人。前面が浴室の見える大きな窓で窮屈さが軽減されている。見たことないタイプのストーブ!上段ストーブ前があつくていい。テレビもここなら見えず気にならない。1セット目こそ2人先客がいたもののあとは独占。まったりのんびりぼけっとできた。人が来ないからマットもあつあつ。

■水風呂
サ室すぐ横に。ほぼ1人用。意外と冷たい!17度くらい。

■休憩
露天は一応あるけど残念ながら狭めスペースで椅子などなし。浴槽の縁に座りこめば無理やり休める。ザバザバのお湯の音を聞きながら小さい空から入る風が結構いい気持ち。冷えたらそのままお風呂へも。(浴室カランはあり余るほどなので洗面椅子でも)

色々気になる節はあるけど一人でのんびりぼけっとするにはいいと思う。
ぽかぽかランド。なるほど、看板に偽りなし。決してあつあつランドではなかった。
なんだかんだ2階(塩サウナ)も気になるのでまた行くかも。その時は更に踏み込んでみよう!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
161

さうなりおん

2020.11.23

10回目の訪問

一の湯

[ 東京都 ]

よく頑張ってクタクタにくたびれた一日の終わり、すっかり癒された。外気浴あるとこがいいかなぁなんて思った私が馬鹿だった。
一の湯は今日も最高だよ!

ホットバス今日は調子悪いなぁと思ったら1セット目終わった後稼働してた!あつあつのホットバスからのミストサウナのフィーバータイムで一発KO!
休憩してたら窓から超気持ちいい風。
女将さんの絶妙な換気のおかげだった。
やっぱすごいよ!女将さん!
今月も一の湯に来れてよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
154

さうなりおん

2020.11.22

1回目の訪問

松乃湯

[ 東京都 ]

新規開拓♪わが町練馬区銭湯はやっぱり個性派揃い!
以前祝日の振替休業にあたり泣く泣く退散した苦い思い出あり、ようやくリベンジです。
普段は14時〜21時だけど日曜は12時から営業してるから松乃湯チャンス!楽しかった!

行きは西武池袋線大泉学園駅からバスで10分「関町北四丁目」バス停下車4分ほど。噂のまねき猫に迎えられる。
サウナ料金払うと小さいジップロック入りの塩くれる。タオルは料金に含まれず販売のみ。増やしたくなければ多めに持参すべし。

まねき猫のおもしろな入口に反しお風呂場はとっても素敵!高い天井、目に飛び込むステンドグラス、スケスケシャワー(故障中)。
洗い場とつながった部分は5種類のアトラクションバスに電気、そしてうたせ湯(両肩)!現在開放中の扉の中にはジャブジャブにお湯が流れ込むあつ湯、細かい泡が気持ちいいバイブラバス、人気の炭酸泉。もりだくさん♪

■サウナ(※男湯とは違うようなのでご注意)
・ロッキーサウナ
70度。ログハウス風で雰囲気よし。3分おきくらいにオートロウリュがあり汗も出やすい。ただ天井高めで上に熱がいってしまいがちで顔ばかり熱く、お風呂はさんでも足元まではなかなか温まらず。ちょっと惜しかった。
あと常連さんのタオルロウリュも1回発動。笑

・塩サウナ
ちいサ室に大きな遠赤外線ストーブ。こっちのが断然あつい!人が使わないからか石の座席あつあつ。タオルとか、あればマイマット持参のがいいかも。ぬる湯シャワーまけば湿度もかなりよし。ただこのシャワーの持ち手も激アツで一回吹っ飛ばした。アロマとかないためお湯のにおいはどうしてもする。受付でもらった塩、2回に分けても多いくらい!

■水風呂
思いの外深い!毎度ガックンてなる。ジャブジャブに水が流れ込みバイブラも手伝い、表示20度より体感は低い。人も入ってこず快適。

■休憩
こんなにいい天気なのに外気浴なしでうっかりしたなと思ったけど、換気の良さのおかげで洗い場椅子でも十分気持ちよかった。

13〜14時台。空いていてロッキーは常連さんが3人くらい、塩サウナは貸切だった。あつ湯からの塩サウナがかなりほげほげになった。寝転ぶと高い窓からちょっとだけ空も見える炭酸泉締めがいい感じだった。

帰りは西武新宿線武蔵関駅へ。徒歩7分位。営業時間と立地がなかなか私は行きづらいのだけど、照明の雰囲気など夜も良さそうな気がするのでまた機会あらば行きたい♪

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,70℃
  • 水風呂温度 20℃
137

さうなりおん

2020.11.21

6回目の訪問

大好きなふろくにに入国しました!
青と白の看板を見ながら鶴見川をバスが渡る瞬間、心の中で「今くにに入国します!」とテンションがめちゃくちゃ上がる。

はなこさんの108熱波を受けようと元々今日行く予定にしていたところ、図らずも見習い改め正式に熱波道の熱波師になられて初の土曜熱波に。嬉し過ぎる!

いつもは19時半の回だけのスペシャルな108熱波、今日はなんと16時半から毎回!気合すごい!
そうとは知らずモタモタ18時過ぎに到着。時間がないのであつ湯と外気浴で落ち着けてからまさかの1セット目が18時半熱波に。頭にはハットでなく熱波道タオルを巻きながらも弱気に下段で受けていると、はなこさんの進化がすごくてビックリ。明らかに風が強くなってる。この回は途中水風呂挟まず一気に108熱波まで!一緒に数えた!感動。
水風呂が気持ち良すぎて入りすぎてしまった。露天のベッド休憩、めっちゃふわふわになった。シャキッと空気の澄んだ夜空に星が輝いてた。

塩サウナと高温サウナ上段で慣らしてからの19時半。頑張るはなこさんのキツさに少しでも近づこうと最上段に。この回の方が人が多くて時間かかる!しかも話も長い!つい口から出た「あつい!」の声にはなこさん「まだだよ〜」。なにーー!?
水風呂タイム挟んでの108熱波は長くてギリギリの状態。最後、はなこさんも辛そう!一緒に数えて108まで完走!
ありがとう!!
水風呂入り過ぎたらヤバいやつだからサクッと入ってフラフラでベッドにゴロンしたらもう体ななめったままになった。久々すごいの来た。

炭酸泉につかりながら、あついって言ったのにあの時すぐ扇がなかったはなこさん、かっこよかったなーって思い出してたらなんかもう涙目になってた。

夏はちょうどよかった炭酸泉も冷えた今夜は少しぬるく感じて最後内湯の39度バイブラで締めたらすごいよかった。
いや、締めは大好きうたせ湯だ!締まった。

食事処にはやっぱりお祝いにかけつけさっきまで同じサ室にいたレディースのみなさんが集合。みんな国が大好き。はなこさんが大好き!師匠井上さんも合流し祝いの乾杯。肉野菜炒め定食がまた美味しかった。(がっついて途中で気づいて写真撮った。)

はなこさん、おめでとう!そしてありがとう!!パネッパ最高!
また会いに行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
140

さうなりおん

2020.11.20

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

曇り空の冴えない金曜午後、初のスパイアスへ!
綺麗でオシャレ、女子受けねらい施設かと思いきや天然温泉といいサウナであつあつ!天気に左右されないし、ゴロゴロできる所もたくさんで居心地よし♪もっとゆっくりしたかった。

横浜駅西口徒歩約5分。難解な横浜駅が苦手でも迷わずに。エレベーターで4階に上るとキラキラな入口。受付したら5階で館内着とタオル受け取り。

脱衣所が綺麗!ワクワクおふろばへ!
もっと明るいかと思ったら意外に落ち着きあり。天気のせい?ややHPとギャップあり。ただとても綺麗。天井高くゆったり。
内容はシンプル。雰囲気からは少し意外な薄茶のしょっぱい温泉と白湯ジェット。よくあたたまる温泉。浴室の石が茶っぽく年季入って見えるのはこの温泉のせい。

露天には源泉掛け流しのあつあつ温泉、炭酸泉、不感温度の温泉。なぜかカエルの石像!?屋根壁ありでも風が入るしイマイチな天気の日はむしろ得した気分。天井高くゆったり。しっかり源泉で予熱したら内湯に戻りサウナへ!

■サウナ
丸いサ室のほとんどがストーン!ぐるりと囲む席は制限ありで定員5名。温泉で予熱のおかげもありかなりあつく、いい汗出る出る。施設情報だと女湯8名男湯20名だからもしかしたら男湯のが広くてあつくないのかな?館内BGMとテレビのダブル笑

■水風呂
結構しっかり冷たい!モザイクタイルの丸っこい浴槽もなんか気分がいい。

■休憩
露天に椅子、ベンチ。屋根ありは雨の日も安心。寒がりさんには内湯もよし。水風呂まわりがベンチだし椅子もある。

■ロウリュ
1時間ごと予約制。 6階の大きな男女共用サウナで館内着着て参加。毎度違うアロマ。16時の回はベルガモットメインのイアスオリジナルだった。口をおおうタオルとうちわ渡される。お兄さんが大きなうちわで扇ぐのに合わせ参加者も一緒に扇ぐのが珍しくて楽しかった。しっかり汗出て館内着ビチョるので最後に受けてお風呂入って上がるがよし。5階浴室に着く頃には素になるのでまたサウナした。

■その他
・館内着が2種類。つなぎはかわいいけどトイレが面倒。
・フェイスタオルは現物交換。(厳しい)
・脱衣所自販機にパンツあり。
・リクライニング、床暖スペース、コワーキングスペースなどゴロゴロスペース多数。女性専用リクライニングに女性専用岩盤浴と女性優遇!
・パウダーコーナーが綺麗で超いい。アメニティ充実。基礎化粧品も肌に優しい。
・13時台空いてた。16時台は浴室はやや賑やか、サウナは貸切だった。
・スチームサウナはお風呂挟めどどうにもぬるい。アロマもなし。
・ニフティクーポン使用。他にも色々あるよう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
166

さうなりおん

2020.11.19

1回目の訪問

ホームが続いた後は新規開拓♪遠そうなイメージだったけど京成線デーならびゅんと行けちゃう京成大久保。とっても新鮮で楽しかった!

駅からは一本道、徒歩10分。どーん。で中は意外なバリ感!スタッフさんの制服も花柄でリゾート気分。2階へ。

脱衣所は明るくて綺麗!ロッカーの柄もかわいげ。
おふろばは木目調の壁に間接照明、好みの雰囲気。カランがナノ水。でシャンプーがラウレス硫酸フリー!普段はマイシャンプーだけどお借りする♪

内湯は白湯、炭酸泉、ジェットバス。露天にシルキー、壺湯、それから薬湯…ん?楽湯?まあいいか。楽しいもんね。これが一番のあつ湯。

いざサウナ!「熱気風炉」の文字はなんだけどレンガ調の外観がかわいい。入ると甘い香り。照明が薄暗くて落ち着く。小さめ窓からちょっとした緑も。大音量のテレビだけ雰囲気に合わず。
ゆるめ5段。ビート板2枚使い、場所取り、寝サウナの人がいても空いてるからさほど影響なし。
左に遠赤外線、右にストーンのダブル!気持ちよくて長くいられるけどしっかり汗出て物足りなくない。オートロウリュも頻繁。目の悪い私には温度計も12分計も見えない暗さ。あれこれにとらわれず過ごす。

水風呂はかけ水する時なぜか遠くて大変だけど広さがいい。

休憩は露天で。デッキチェアが6つも!これまた大音量のテレビが2台あるけど目の前を避ければそんなに気にならず。空が見えて風が気持ちいい。足元に目をやるとカエルの石像と目が合う。不思議バリ感。

露天の超熱波塩風炉(塩サウナ)は毎時00分にオートロウリュ。すごかった。時間になると集うおばちゃん達。「約7分の音と光の…」みたいなアナウンスをもかき消すしゃべり声。ストーンにアロマ水がかかると暗いサ室にカラフルな光がキラキラ。上から風がブオーン!おお!気持ちいい!風の音もかき消すおばちゃんらの声!もう笑える。
これは是非また体験したい。おばちゃんなしで。

最後に熱気風炉でアウフグース!
学生風なスタッフの女の子2人、うちわ持って登場。今日のアロマはパイナップル。甘い香りはこれか。
アロマ水をかけてストーンに2人並んで向かい、仰ぎながら順番に「よいしょー」「よいしょー」の掛け声!か、可愛すぎる。バイト感出すぎだけど構わぬ。
その後一通り撹拌してから「お一人お一人に扇ぎますが一緒に盛り上がりたいので手拍子をお願いします!」という。手拍子に合わせて二手に分かれて扇ぎながら「よいしょーよいしょー」最後の方になると明らかに扇ぎ疲れてたのにおかわりまでさせてくれた。史上最高にゆるくてかわいいアウフグースに拍手!

よいしょー、よいしょー!

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 17.5℃
188

さうなりおん

2020.11.17

18回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

久しぶりが嬉しくて、今日は昼から夜までずっと一緒だよ、庭の湯。

天気が良かったからめいっぱいバーデ!
昼の外気浴は青空と少ーしだけ紅葉し始めた木々、元気いっぱいな鳥の声で癒されつくし。夜はライトアップされたお庭を眺めながらへりにつかまった腕に冷たい空気を感じて入る軟水ジャグジーが気持ち良過ぎました。

いつ来てもここのサウナはいい。静かだし、窓からちらっとお庭が見えるのもまたいい。
そう言えば外のサウナの入口と下段の足元にカーペット的なものが敷かれていた。メンテナンス期間は伊達じゃなかった。足元が熱くないだけでなく上段から降りた時のドタドタも軽減されてよかった。

今日の屋外サウナはアロマが白樺。初めてだったけどこのサ室にとっても合ってて好き!
内湯はマラクーヤ。甘い香りで気分が変わりよかったのだけど、やっぱりもう一回白樺の香りに包まれたくて夜また外に行っちゃったんです。

前回気になった通り、アロマのスケジュールはやっぱり規則性あり。備忘録兼ねて下に書くので知りたくない人は見ないようご注意を。

私は次は初めての香り狙い。来月になったらまた変わっちゃうのかな〜。ドキドキさせてくれるね!
やっぱり庭の湯だーいすき♪

---------------------------------------------------------
〜11月アロマのスケジュール〜

《屋外》白樺(今日)・マンダオレンジ・ラベンダー・ベルガモット・イングリッシュローズ の繰り返し

《内湯》マラクーヤ(今日)・マンダオレンジ・グリーンティー の繰り返し

※バーデのスチームは金曜スタートで1週間同じ香り。今日は白樺。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
152

さうなりおん

2020.11.15

20回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

昼もサウナしたけど、サ禁明けの夜はやっぱり三の輪湯!
日曜はハーブ湯、今日はラベンダー湯!
浴室の扉開けた瞬間からいい香り♪ 子どもの時初めてかいだポプリを思い出す。

今日もサ室はアチアチ、上段は5分で汗だく。水風呂はやっぱり抜け出せなくなる魔法の気持ち良さ。

しかしBGMがなぜか今日は昭和じゃない。いや、むしろ世代。どっちにしろ最高。でも百恵ちゃんが流れるとなぜか落ち着く。

3セット終わり休憩してたら森林浴の扉から浴室に漏れ出る「ヒュールリーヒュールリーララー」の声。締まりますね。
そのまま森林浴に吸い込まれると、最後はまた爆風スランプに戻る不思議な日でした。

今日もありがとう、癒しの三の輪湯。

〜本日のBGM〜
爆風スランプ「Runner」
T-BOLAN「離したくはない」
SMAP「青いイナズマ」
宇多田ヒカル「Addicted To You」
山口百恵「愛染橋」

森昌子「越冬つばめ」
爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
153

さうなりおん

2020.11.15

1回目の訪問

日曜昼下がりの銭湯新規開拓!
下神明ってなかなか行かないけど少し近くに行くのでチャンス、と宮城湯さんへ♪素敵なところでした。

静かな住宅地の間のビル銭湯。入口でたぬきがお迎え。2階で受付し、バスタオルと小タオルレンタル。マットも借りられるけどHPみると自分のでもいいそうで持参した。サウナの壁が熱いから気をつけてくださいって?そんなに?あ、スタンプもたぬき!

3階へ上がり脱衣所からみえるおふろばの明るさにもうウキウキ。毎週木曜入れ替え、今日は女湯露天の日なのです。

カランが壁側にも真ん中にもあちこちにあって楽しい。
普段は体を洗ったらまずは内湯に入るけどふと見ると露天が無人。内湯を飛び出し露天風呂独占。空しか見えないけど今日の天気はめちゃくちゃ気持ちいい。天然温泉は無味無臭っていうけどほのかに香ってる気がした。

■サウナ
扉が重く、そして古い。でも入るとパッと明るい。白いタイルの壁はサ室というより浴室のような雰囲気だけど綺麗。座面と床はむき出しの木の板。座る前にじきに足裏が熱くなり、これはお尻サイズのマットでは太刀打ちできぬとバスタオルを取りに。
席は2段、大きな遠赤外線ストーブ。マットないせいもあるのかカラカラのあつあつ。ドイツ式にバスタオルを足まで垂らす。お尻にはマイマット。試しに使いたかったから。テレビはあるけど無音だし、ほぼ貸切。(一度だけ2人組が異国語でおしゃべり始めちゃったけどそれ以外は平和。)とても落ち着いてじっくり汗が出せた。

■水風呂
15度切り!バイブラあり。気持ちいい。洗い場からは目隠しされた感じになってるし、毎度独占できて気分いい。

■休憩
露天スペースの壁際にベンチあり。(3人がけ?)住宅地だからすごく静か。露天風呂のバイブラの音しかしない。風に吹かれて気持ち良すぎ。あまみでまくりました。
ちなみに同じベンチが内湯にもあるから雨の日や真冬の寒い日も安心。

なんとなく混んでるイメージあったけど女湯はそうでもなし?曜日や時間帯によるかもしれないけど。日曜は11時から営業してるのでお昼時はちょうど空いてたのかな。
行きは少し迷った道、帰りはしっかり間違えずに。これはまた来れちゃうな♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.7℃
124

さうなりおん

2020.11.08

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウキンで漢になった後、総武線快速と相鉄線を乗り継ぎ大移動したのは上星川。駅近嬉しい満天の湯!

こちらはいつもの3人女子サ活♪私がハシゴなので気にせず来れるようにと現地(浴室)集合。マイペースさを受け入れてくれた上に気遣ってまでくれる仲間のありがたさよ涙
しかも事前に教えてもらったニフティのぬくぬく〜ぽん、お食事付1,580円!?おトク過ぎる。

さっきお風呂入らなかったから入りたいんだよーとなんとなくあつそうな壺湯に入ろうとして早速仲間との再開。
壺湯気持ちいいなーとのんきにしてるとまさかのアノ時が!しっかり予熱しちゃってまだ動悸が…と思いつつサ室へ。空いてる下段に。
14時。ストロングオートロウリュスタート!!
…意外と平気なので空いた4段目くらいまで登りつめると全然具合が違う!
予熱のせいで汗の量がすごくてその自分の汗のあつさで死にそうに。ストーブは暗くなってるからもう終わりだ、退散!

水風呂、深くて気持ちいい〜!頭置ける。温度もちょうどよし。ロウリュの後もそんなに混まない。

外気浴。ベッドに寝湯に椅子に、たーくさん!3人仲良く並んで椅子に。お空がしっかり見える…風がめちゃくちゃ気持ちいい…引き続きあまみ出まくりマクリスティ。

予熱はイカン、と次のマイルド前は準備万端に。微妙な時間をおふろと浴室内の椅子で休んで過ごす。内湯の炭酸泉、炭酸なのに漢方な感じで珍しくていいね。そんなこんなでいざ!
14時半、マイルド発動!上から2段めあたりで迎え撃つ!
これはいい。とても気持ちよかった。

休憩後、露天のお風呂でわいわい。畳のうたた寝湯が気持ち良過ぎた。これは発明ですね!

30分ごとのオートロウリュは結構すぐに来てしまい、終わりが分からなくなる。
次のストロングまでにしよう!と締め時を決定。またもおふろと浴室内の椅子休みで時を待つ。

15時。ストロング発動!
やっぱあついけど今回は大丈夫だ!最上段で最後までやり遂げた。
漢になった私はやっぱり強かった。

お風呂上がりにお食事処で乾杯!楽しいひととき。お楽しみのごはんはクーポンに込みの場合決められた中からだけど十分な内容。
大好きな親子丼、美味しかった♪

もうすっかりほげほげ。ひとりで立ち向かった漢のサウナもすごくよかったけど、みんなで楽しんだサウナもやっぱりすごくすごく楽しかった!贅沢な、幸せな一日をありがとうございます♪

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 15.9℃
200

さうなりおん

2020.11.08

1回目の訪問

灼熱のサウナで、漢になりました。

レディースデー開始20分前、行列約25人。目の前は娘ほど若い子、ビビる。
通りすがりのおじさんが、「修羅を極めし女達、だってよ。ヤバイ女達だな!」って話してた。

受付で何から始めるか聞かれる。前のかわい子ちゃん達はガーデン(やっぱりか!)、私はサウナ!

テレビで見るより小さく見えるおふろば。
普段は必ず予熱するけどおふろの存在に気づかず予熱なしで…

おお!あつい!!いいね!
両側3段に女子がずらっと!サウナハット多し。顔にもタオル巻いたり。
しかし回転がよく、並ぶ程じゃない。上段の人が出ると上に上がって行けるシステム。
ついに最上段へ。あちい!肩が焼けそう!息吸うと鼻の穴の中がやけどしそう!顔のタオルはこのためか!これがカラカラ灼熱サウナかー!

1セット目はぼけっとその辺のシャワーで流し、水風呂へ!
ひゃっ。きもちぃ〜。

ヘロヘロで外気浴コーナーに上がるといっぱいで浴室のととのい椅子休憩。シ、シビレル…一発目からバッチバチです。

2セット目サウナ後、立ちシャワーの存在を思い出す。これか!めっちゃきもちー!からの水風呂、最高じゃん!

あまみを携えたままの3セット目、ついにスタートから最上段へ!カラカラ感がすごい!!毛穴がゾワる。そしてやっと気づいたけどサ室の壁の上半分がピカピカに新しい!(下半分はすごい年季。)サ活にどなたか書いてたやつだ。レディースデーのため?ありがとうございます!涙
そしていよいよ外気浴確保!
メッシュのデッキチェアにゴロン。ほーしん…

セット増すごとにあまみも激しさを増す。両足両腕まではあるけど両胸まで!正に全身。あまみを超えやばみ。

渾身の5セット。やりきって、ヤバイ女はついに漢になりました。

サウキンさん、まさかこんな日が来ると思っていませんでした涙 本当にありがとうございます!是非またやってください!!
温度チェックにドア閉めに、働きまくってたスタッフお姉さん達、ありがとうございました!

ガーデンはプレオープンの時にも来たしこれにて終わり。私は別の場所に行きます。
サフレの待つサウナへ!
今なら手強そうなあいつにも強気で挑めるかもしれない…では!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
187

さうなりおん

2020.11.07

2回目の訪問

夕方から浜松町、ならばその前アジュールチャンス!
近くの東京ポートシティ竹芝内のど・みそで一杯たいらげたお腹をこなしつつ向かうと、挙式か前撮りか、純白のドレスと黒タキシードのお2人がレインボーブリッジをバックに撮影。幸せ気分。

アジュールは久しぶりな上に、前回は夜で女湯陸側、今回はまだ明るい時間で女湯海側!なんだか初めての所に来たような新鮮な気持ち。
海側も浴室の窓は下半分がすりガラスで湯船につかっていると何もみえないし、上半分も水滴がたくさんで景色くっきりというわけではないけど、立てば外が見え、快晴とは言えずともベイビューの開放感に気分が上がる!

ホテルらしい綺麗なおふろばは照明も落ち着いてなかなかに素敵。もっと味気なかったかと思った。四角い人工温泉の浴槽があつめなのでこちらで予熱。

サウナは1段で十分あつい!テレビなし、うっすらBGMの流れる好みのサ室、なかなかの混み具合で、5人定員で6人目の人が諦める場面も。GoTo効果?あと小1くらいの子が2回入ってきて驚いた。すごいな、子ども。

1人用のちっさい水風呂はかわいすぎてたまらない。水がずっとジャバジャバに入ってくるのが好き。水温計がブチ壊れてるのも許せる。

ジャグジーの周りがちょうどよきベンチになり休憩できる。窓の方を見ながら休んでるとほげほげ。あまみもしっかり出ていました。

最後は小高いジャグジーで締め。
ジェットを腰に、ポコポコを足に当てて、ほどよい温度が気持ち良くて出られなくなりそうでした。

今回はお風呂上がりのリクライニングコーナーも忘れずに。脱衣所脇にあります。
自販機、お酒は好みのがなく、不二家のピーチネクターが売り切れてたのは残念。キレートレモンで我慢。
サ活書いてるうちに暗くなってきて夜景がいい感じ。

ああ、バシッとアジュれました!
次はまた陸側も行きたいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
141

さうなりおん

2020.11.07

19回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

ご無沙汰三の輪湯!
無理くり予定を切り上げ23時半イン!
夜が賑わう三の輪湯だけど今日は空いていたようで女湯サウナは切っちゃったところだったのをもう一度つけてくれました。

久しぶりの三の輪湯のおふろもサウナも水風呂も落ち着く〜。今日は本当に家より家みたいな気がした。

今日もサ室BGM最高!しかも貸切だなんて。歌うね!
時間もないし2セットで終わらせようと休憩を森林浴でしていたら「愛のメモリー」のイントロ。キター!とやっぱりサ室にダッシュ。1曲じゃさすがに切り上げられず次の知らないいい曲を聴いて、最後はさゆりさんが前につんのめるところまで想像してきっちり締めました。

しまった!長居し過ぎた!電車なくなる〜!と、髪も乾かさずに飛び出したけど、体はポッポして、ぜーんぜん寒くないのでした。

〜本日のBGM〜
近藤真彦「スニーカーブルース」
庄野真代「モンテカルロで乾杯」
ヒロシ&キーボー「3年目の浮気」
松崎しげる「愛のメモリー」
石川さゆり「天城越え」

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
147

さうなりおん

2020.11.06

1回目の訪問

またまた銭湯新規開拓♪念願の中央線。天徳センパイと!
ほげり過ぎてサ活書けず寝落ち。

軟水最高〜なんて甘やかしてきた自分に、硬派な超硬水、その名も波動水とやらで喝を入れるべく?参りました!
見よ!このたたずまい。

おふろばはスッキリこん。数少ないお客さまのおばちゃん、我々を見て「離れて座ってね!」的指導。コロナ対策にお客さんも余念がない。

超硬水!と覚悟してシャワーを浴びるとあれ?なじみある気持ちよさ。あ、浴槽以外は軟水ね!どおりで。
そこにおばちゃんニコニコ、「ここ初めて?」続けてお風呂のご紹介してくれる。

湯気がモクモク一番あつそうな左の寝湯ジェットへ。あつ気持ちいい。しゃっきりする。これが波動水か!
またおばちゃん、もうお湯の音で何言ってるか分からない。あ、反対向きで足の裏にジェット当てるといいって。それ好きです私。

いよいよサウナへ!
見たことないスチーム!?部屋の隅の機械?箱?の中でチャポチャポ音がしてる。奇怪!
壁、座面、床が温かくていい。
時間が来ると箱の中がドシャーって雨みたいな音!いわゆるオートロウリュ、またはフィーバータイム的な。あつくなる〜!
しっかり予熱したからこれだけでもうドッキドキで即退散。

手持ちホースでシャワーして水風呂へ!
檜?じゃない?何か木の浴槽。
バイブラなしのお水。ほどよくて気持ちいい。

洗面椅子で休めばもうほげほげ…ほげ。

おふろはさまずの2セット目は長く入れる。またきた、ドッシャー!でもまだいられる!
センパイ、こんなのいいんですか!?
もう最高です!!!


そしてついにサ室隣の物置みたいな茶色の扉をオープン!
えっ、こんなとこに!?!?
開ける扉って気づかないかもしれないけど必ず見つけて開けて入って下さい。

ああ、さっぱりんこ!
スチームだと汗出な〜い、って人、あつあつ風呂先に入れば出る出る!
えっ、ととのえない?うそ、かわいそう!
ごめんなさい!こんなんなっちゃって。

最後また波動水のお風呂に。
お湯がダバダバ流れ入る様をみているとぼーっとできました。癒し。

天徳泉、最高!
また来ます♪

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 20℃
149

さうなりおん

2020.11.05

1回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

久々銭湯新規開拓♪
山手線より早く来た京浜東北線に乗ればすぐって今更知った、東十条。24時まで営業の柳湯さんなら安心。サ活たくさんの人気銭湯でもあえてあまり予習せずに。

行きは北口から。駅前は飲み屋さんなどがあり、離れるとすぐに暗い道。
ビル銭湯かあ〜といそいそ階段で2階へ上がると年季の入った下足入れ。券売機でチケットを買いスタンプをお願いすると「北区のユキたんてキャラクターなんですよ!」とお母さん。「もちろん知ってるユン!」とは心の中だけにし「かわいいですね!」と答える。ここのはパッチリお目々♪

女湯は左側。今は入替なし。
明るくて綺麗なおふろば!下足入れのある入口からイメージしたのと全然違う。
まず入ってすぐの上だけスケスケ立ちシャワースペースにときめき。あと壁の高い所から天井が木目調で和風なのが好き。シャワーは温度優し目カラン熱々で嬉しい。シルキーバスは後のお楽しみに。程よい温度のジェットバス系で一通り遊び予熱したらサウナへ!

コンフォタボーなコンフォートサウナ!の割にカラカラめかな?綺麗でいい香りがしてる♪3段で広め、10人くらい入れそう。先客お1人だけ。大きめ遠赤外線ストーブの目の前、最上段に座りあつあつ、のびのび。ストーブより高い所にいる感じがいい。テレビの音がよく響くのは覚悟してたのであまり気にならず。

スケスケシャワーを浴びてから水風呂へ!ライオンの口からドバドバ水が出てる!バイブラもボッコボコで体しゃっきり。

休憩は露天のととのいイスで。4脚もあるから安心。これまた和風な三角屋根。雨が降っても濡れなそうだし、でも天井は閉じてないから外気もしっかり。気持ちいい。あまみバッチリ出ました。

最後の休憩後、そのまま目の前の炭酸泉へ。脱衣所からかテレビの音は聞こえるもののおしゃべりもなくて落ち着くな、とぼけっとしてるところへおしゃべりさんが来たので内湯へ逃げ、取っておいたシルキーバスへ!ちょうど独り占めでゆったり。

とってもいいおふろやさんでした♪
帰りに返されるサウナ券5枚で1回無料!?とっときます。外に出るとかなり大きな建物でびっくりしました!

帰りは南口から。しまった、お店やってない!次回までにご飯事情を予習しようと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
142

さうなりおん

2020.11.03

1回目の訪問

今日もめおとサ活です♪
イマイチな天気の一日か、なんて西武線に乗り込んだらあれれ?やっぱ晴れの特異日!電車の行き先は飯能。よし行っちゃえ、とそのまま終点まで。

今や埼玉のフィンランドと名高い飯能。駅からメッツァ直通バスであっという間にムーミンパークへ。自然に囲まれたおとぎの国で子ども達に紛れてのびのび。
すっかり遊び疲れた体を癒しにお隣の喜楽里へ。うって変わって純和風な雰囲気にリラックスする。

意外にこぢんまりなおふろば。こんなに暗い浴室久しぶり。照明ほんのり、いい方の暗さ。スッピンも裸も誰も気にしなくていいよと言われているよう。カランはほぼ埋まっていたけどそれでも落ち着く。

内湯の白湯で温まり露天へ。
手前に休憩用ベッド、寝湯、階段登ってお風呂がある作りは横須賀の湯楽の里とよく似ていてどこか安心感。無味無臭の単純温泉もインパクトあるラッコの草津の湯の後にまた新鮮。
掛け流しの源泉風呂もよし。展望風呂は縁から身を乗り出したり段差に座ったりして、木々の茂る景色に向かってぼんやりずっといられそうだった。

ようやくサ室へ。扉を開けると随分先にもう一つ扉。開けると結構あっつい!厳重な二重扉のせい?予熱のせい?笑 遠赤外線ストーブ前がしっかり熱々。利用者常時3人程。静かで快適。
テレビでは「西武線所沢駅で発車音が『となりのトトロ』になりました。」というほんわかニュース。あら気づかなんだ!帰りに確かめなきゃ。

サ室出てすぐ立ちシャワーと水風呂、給水機も!水風呂は18度くらい?バイブラなしでもスッキリ冷たくて気持ちいい。その上ほぼ独り占め。

露天のベッドに倒れ込むと夜風が心地よくて全然寒くない。虫の声を聴きながら目を開けるとお風呂の湯気が立ち上るのを明かりが照らして…良い。

塩サウナはテレビなしで静か。遠赤外線ストーブ。床にお湯もまけるしお風呂はさめばちゃんと汗出ていい感じでした。1人だからちゃっかりストレッチも。

寝湯もして、締めは内湯の炭酸泉で。

お風呂上がりは展望テラスへ。なんていい雰囲気!テーブルやらハンモックがあるスペースからはさっきまでいたメッツァが眼下に。しかもキラキラ。(クリスマス仕様?良い写真撮れず。是非実際に観てほしいです!)

しっかり外気浴の続きをしてからお食事処へ。レモンサワー、キーマカレー、あとみそポテト!美味しかったです。

帰りの電車、ちゃんと所沢駅で『となりのトトロ』の発車音を確かめました!西武線が大好きです。

メッツァからの喜楽里、もりだくさんでとっても楽しい一日でした♪家族でカップルでソロで、みなさんにオススメコースです。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
141

さうなりおん

2020.11.01

1回目の訪問

2人だけではずいぶんお久しなめおとサ活!
うちの人の「相模は?」の声で私初相模!ついにラッコ3兄弟攻略です。

草加の覚悟で厚木に行ったら意外と違ってたけど相模はどんなかしら?とドキドキ。やっぱりまた違っていて、そしてやっぱり最高だった!

遠くさがみ野に着く頃にはすっかり曇り空で体も冷え、あつあつの草津の湯が既に恋しく。
のぼせる程に予熱しちゃっていざサウナに入るとあっつあつ!
話半分に聞いてた夫の言う男性サウナとは随分違うようだけど、それでも十分あつい。カラカラじゃないのに肌がヒリつくような独特なあつさ。肩が焼ける!温度計は信じられない。ストーン式だったかな?もはやそれもどうでもよし。
2段あるけどほとんどの人が床座り。元気よく上段に上ると1セット目は4分しかもたなかった笑

出たとこにあるバイブラボコボコの水風呂がまた冷たいこと。グルシンとか体験してもやっぱり温度計の表示より冷たく感じてキュッてなる。

ふらふらと露天スペースへ行き、意外に久しぶりなザ・ととのい椅子で休むとすぐにあまみ全開。両腕両足、もう気持ち悪いほどに。風に吹かれ草津の湯の硫黄の香りをかぎながら、こんなんなるの久しぶりだなぁ、とほげ〜。

予熱のせいかもとすっかり冷えた体で臨んだ2セット目もやっぱりあちあちでほぼ同じ結果に笑 ラッコちゃん強し!ほげ〜。

間に女湯だけの塩サウナ。全体的に空いてたけどここはもう貸切♪優しいあつさでしっかり汗が出ました。3種類の塩は茶の実が好き。

サウナを十分済ませてから効仙薬湯へ。やっぱピリつく!こればかしは先に入らなくてよかった。

あと気に入ったのは露天スペースにある温灸というやつと寝湯。草加、厚木にはなかったはず。
温灸は腰掛湯の背もたれにつぶつぶがあり、それがあったかくなってて寝るとツボを刺激してくれる。超気持ちいい!横からはシャワー的なぬるま湯がかかって体も冷めないから寒い時の休憩に使ってもいい感じ。

寝湯のお湯はなんと草津の湯!男湯にはなかったらしい。えへん!

すっかりやり切って楽しんでほげほげになって出て、同じくほげほげの夫と合流。
ボリュームたっぷりオムライス食べたらもう眠くて眠くて。休憩室で1時間半くらいすっかり寝倒してましたとさ。

ラッコちゃん、こんなにしてくれてありがとう。いい11月のスタートです♪

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
149

さうなりおん

2020.10.31

4回目の訪問

隙間時間に銭湯でもと思っていたらおふろセット忘れ…でもすぐ動けば意外に時間ある?疲れもひどいしむしろゆったりしたい!と思い切ってレスタへ。

女湯サウナはミストだけ、土曜だけどGoTo対象施設じゃないし…これはきっと空いてる、との読みが当たったかとっても快適でした。

入口から館内全体、お風呂場もサ室もタオルもぜーんぶいい香り。それだけで贅沢。
今日までフィトメールフェアで露天の四角い浴槽のお湯も白くていい香りでした。ジャグジーの方は無味無臭?だけど同じく今月土日祝限定のミネラル豊富なお湯だそう。

サウナは、毎セットお風呂をはさめばこのくらいのミストでも十分あつくなるし、気持ちよく汗が出ます。ミストっていうけどスチームもポコポコしてるし。塩も良質でしっとり。
バケツシャワーと程よい温度の水風呂で冷やして露天のベッドにゴロンすればもう天国。

途中泥パックのサービスがありラッキーでした♪お肌の弱い私も安心の使い心地。

お目当ての常設アメニティも完璧。2種類(たぶん)選べるシャンプー類はエラバシエ(フランスメーカーらしい)に。使い心地抜群!ダイソンのドライヤーで乾かせば髪サラッサラ。スキンケアは雪肌精でなくPOLAの方を。化粧水は少ししみたけど乳液で落ち着く。

大好きな館内着に着替える程の時間はなかったけど少しだけリクライニングで体を休めて、名残惜しいけど帰りの時間。

明日からは11月、フィンランドフェアだそう!楽しみですね♪
あ、今日から11/3まではレストランリニューアルで営業時間やメニューが限られるそうなのでご注意ください。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 19℃
136

さうなりおん

2020.10.29

1回目の訪問

駅からバスでちょっと不便そうなのといつも混んでそうなイメージでイキタイ気持ちになかなかならなかったのだけどそんなことなさそう!やっぱりサ活に心動かされ、晴れた日を狙っていました。
今日が絶好の吉の湯日和♪

住宅地の真ん中の立派な店構えにテンションアップ!
明るくてなんとなくかわいらしいおふろば。真ん中に浴槽。高い三角屋根が好き。よもぎ湯がほのかに香ります。

ワクワクのつまる露天スペースへ!
壺湯はあつめで予熱にピッタリ。ずっと常連さんで賑わってたのは炭酸泉だったのですね。

サウナはコンフォート!の割にカラカラめ。まったりとテレビを観ながら汗を出しました。利用者は若めな女子、常に3人くらい。とっても快適。
露天の水風呂って最高!
偶然さん椅子を倒して座ればふんわり。
目を閉じれば風、開ければ格子状の屋根の間から青空。なんて気持ちがいい!

とってもいい昼下がり。行ってよかったな♪

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
148

さうなりおん

2020.10.29

4回目の訪問

かるまるレディースデーでやりきってもう夜はノーサウナと思ってたけど当日中に使わねばならぬGoToの1000円クーポンが!
すぐに思い出したのが上チュリ。ありがたや。
最近シズクが多かったから実は恋しかったよ〜。

ちらほらお風呂客はいたもののまさかの貸しチュリサウナ!
温度も噂通りにバージョンアップ!93度のアチアチサ室に13度台のひえひえ水風呂でぽわーん。

冷たいのがそんなに得意でない私もグルシン後ならすっかり楽しめる気持ち良さ。
上がりのマッサージチェアからはもう立ち上がれなくなりそうに。
ウキウキ贅沢な90分でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.6℃
147