2019.11.16 登録
[ 東京都 ]
石神井公園の友の湯が明日1/11で閉店する。
練馬区銭湯がひとつなくなる。
一度しか行ったことないけど1人になれる静かなあつあつのサ室がよかった。最後を見届けたいと思った。
しかし21時5分前に着くと短縮営業で22時までだった。(情報登録しました)
「まだ入れますか?サウナは?」と聞くと、おとうさんは「いいよー!」と言ったけど、おかあさんに「もうダメ」と言われた。そういうお店なのだ。サウナ利用客が来てからスイッチを押すのだから。
サウナには入れなかった。
でも薪で沸かしたあつあつのおふろと気持ちのいい水風呂の交代浴で3セット。
すっきりシャッキリ。
全身にあまみが出ていた。
やっぱりお掃除が行き届かず薄暗いお風呂場だったけど、天井は高くてお湯がとてもよかった。
ドライヤーの機械に10円玉をつまらせ、「何してんの!」と言われながらおとうさんから借りたマイナスドライバーでなんとか動かし、最後まで思い出いっぱいになってしまった。
ちなみに入った時にニコニコ顔で「明日は何時頃までに来ればサウナ入れますか?」と食い下がったけど、「遅く来てもだめです」としかおかあさんは言ってくれなかった。
明日来れるとしても仕事次第でまたサウナには入れないかもしれない。悩むな。
普段はサウナに入らなかった日は投稿しないけど、友の湯のサウナにイキタイ人がいけるよう今日は投稿しました。
友の湯を知る1人でも多くの人が友の湯にお別れできますように。
[ 神奈川県 ]
大好きなはなこさんに会いに、大好きな国に新年初入国!
バチバチにあつい冬のふろ国サ室!97度!
パインツリーのアロマですぐに激アツ!
そこへいつにも増して力強い熱波!最高!
108熱波受けて煩悩は水風呂に沈めた!
今年もみんなで元気に頑張ろう!そんな気持ちになった!
食堂20時閉まりの今は、先に食べてから存分にサウナするのがよし!
きつねそば美味しかった!
ありがとう!
今日もファンタジー!
女
[ 東京都 ]
仕事が終わるともう20時!クタクタ腹ペコなのに飲食店はどこも店じまい。頭も働かない。あんまんとななチキでひとまずしのいでわびしく帰ろうとしたけど、いや、ダメだ。こんな時は三の輪湯だ!
着くと「今日は空いてるわよ〜!でも男湯はいっぱいなの!」とママが迎える。
サウナの人数表示は…女1、男は7!?すごい。
明るくてピカピカのおふろば。
あつあつおふろ。
ビシャビシャミストの森林浴。
やっぱりここだよ、こんな日は。
空いてるなんてありがたや。
サウナは1、2セットはかわいこちゃんと。
3セット目は貸切!なのに少しも分からない(そして覚えられない)曲が続いてぶうぶうしてたところへ「愛のメモリー」!!!
ここはもうライブ会場だ。目を閉じればあの光景、そしてしげるとモノノフの合唱が聴こえるようだ。泣きそう。
とここで締めるつもりがママの入場で久々にご一緒サウナ♪
最後はすっかりご機嫌になったのでした。
三の輪湯があって本当によかった。
10(日)はローズマリーの湯。
11(月)12(火)は連休だそう。ご注意ください。
〜本日のBGM〜
19「あの紙ヒコーキ くもり空わって」
水越けいこ「ほほにキスして」
中島みゆき「空と君のあいだに」
河島英五「時代おくれ」
中森明菜「少女A」
野口五郎「グッド・ラック」
松崎しげる「愛のメモリー」
渡辺真知子「迷い道」
女
女
[ 東京都 ]
せっかく三の輪湯ママに誘われたので、行ってきました正月朝湯!
お風呂場は陽が差していつも以上に明るく爽やか!お客さんはひっきりなしの大賑わい!めでたいね!
普段は寝てるという時間に準備してくれたお湯。ありがたや。ラベンダー湯、ひゃっほう♪
サウナはしっかりあつあつ!上段でバッチシ蒸されました!
今日もBGMサイコー!サブちゃん締めで正月らしく。
水風呂も相変わらずきんもちいい!
ああ、さっぱりんこ!
干支石鹸もありがとうございます!
今年もたくさん行っちゃうよ♪
どうぞよろしくお願いします!
〜本日のBGM〜
梅沢富美男「夢芝居」
米米CLUB「君がいるだけで」
都はるみ「アンコ椿は恋の花」
ゆず「栄光の架橋」
テレサ・テン「愛人」
ドリカム「LOVE LOVE LOVE」
北島三郎「函館の女」
女
[ 神奈川県 ]
元旦サ活!
普段行かない所に出掛けたらやっぱり近くで新規開拓♪なのが探検隊夫婦。横浜市営地下鉄「センター北」駅近くの港北天然温泉ゆったりCOcoさんへ!
同じビル内のスポーツジムOASIS運営スパ銭、そんなに期待せず行ったけど想像以上によかったです♪
17時半頃イン。大きなショッピングセンターMINAMOの3階。なかなか綺麗!タオル館内着を取り浴室のある4階へ。
おふろばも綺麗で照明も落ち着く(洗い場は明るく使いやすい)。立ちシャワーが豊富!女湯は浴槽が全体に丸っこくてかわいげ。内湯に早速源泉掛け流し湯が嬉しい。しょっぱい温泉で44度のあつ湯!深めのマッサージバスも。ドライサウナ、カルダリウム、水風呂が一か所に。露天も落ち着いてて内容充実!温泉の炭酸泉、ハーブ湯、ミルキーバス、寝ころび湯。それからスチーム腰掛湯!?
■サウナ
・フィンランドサウナ
浴室に。ストーンが2山のストーブのドライサウナ。2段の座席は間引きされマットは7名分。テレビあり。オートロウリュはなくカラカラめで体感はあつあつじゃないけど、あつ湯後なら速攻で、休憩後ならじっくりあたたまる。
・カルダリウム
浴室に。スチームサウナ。今日の香りはペパーミント。石のベンチと足置き場はややぬるめ。お風呂後でないと厳しい。テレビなし。
・スチーム腰掛湯
露天に。これ発明!入るとスチームモクモク、いい香り。離れて向かい合う2列の座席の背面にお湯が流れ(たまに止まる)、足元はふくらはぎ辺りまでお湯が張られてる。蒸気が上にたまり気味なのでタオルで少し攪拌するといい具合。スチームと腰掛湯どっちも好きだからたまんない。テレビなしで落ち着く。
■水風呂
階段を昇って降りるタイプ。入ってビックリ!深い!胸辺りまで。で向こう側から水が溢れ出すのでそっちに頭置くと気持ちいい。近くにあるミストシャワーは弱小。
■休憩
露天の一番奥にベッド2台(レスタと同じ)。露天にベンチ、内湯に椅子あり。
ただ、水風呂後なら露天の寝ころび湯、または水風呂なしでかけ湯からベッド、が今の時期オススメ。(寝ころび湯は微妙な傾斜にうすーくお湯が流れてほんのりあったか気持ちいい。)
浴室前の広場では子どもが駆けずり回ってたけど、女湯は子どもはおろかお客さん自体少なく静か。ドライサウナ以外は浴槽もサ室も貸切が多かった。(ファミリーやジム会員の方で賑わう時間帯もありそうなのでそこはご注意。)
館内綺麗で名前の通りゆったりできる場所が多かったし、黒カレーうどんも美味しかった♪
シャンプー類が銭湯に置いてそうなやつだったのだけ不釣合いで謎でした笑
女
[ 神奈川県 ]
年越しは大好きJNさんでお泊まりめおとサウナ!
アメジストサウナはやっぱりあつあつ!3度目にして初めて女湯もセルフロウリュあり!あつさマシマシたまんない♪
寝られる黄土サウナは夜は貸切。
プールに浮かんで心を解放。
プールサイドにはメッシュのベッドまで!
朝のお風呂場は光が差してとってもよかった。
泊まったお部屋も綺麗でせせこましくなくて想像以上。そこらのビジネスホテルよりよくてまた泊まりたくなっちゃった♪
天空の露天風呂の時間が12時〜24時でうっかり入り忘れちゃったし、閉館までにまた来れたらいいな。
今年もあちこち探検したり、大好きなところに何度も行ったり、元気いっぱいにサウナします。
女
[ 千葉県 ]
チーム活の宇都宮帰りに大宮で野田線に乗り換えひとり向かったのは5ヶ月ぶりのほのか!宇都宮行きよりも先に決めていたのでどんだけヨボヨボでも行こうと思ってた。(実際は元気モリモリ)
野田市駅からの歩きは寒かったけど、あつすぎた夏よりよほどいい。
ちょうど17時の回が始まった頃おふろイン。軽く入って17時の回が終わりそうな17時半頃出てみると既に15人程の列。19時回の札待ちがである。ギョッとしたけどほのかでのゆうさんのラスト熱波、覚悟して床座りで並ぶ。1時間後に札が配られる頃にはもう体がキンキン!笑
5ヶ月ぶりのゆうさんの風!アロマは石榴というとおおと歓声が上がった。タオルさばきが本当にかっこよかった。風がとびきり気持ちよかった。やっぱりレジェンドはすごかった。私は下段に座ってたし、あの人数相手はゆうさんも大変だったと思う。冷え切っていた体があたたまるのに時間がかかったおかげで、余裕の笑顔で完走できた!この風が受けられてよかった。
水風呂はさっと、ほのかでの休憩は内湯のととのい椅子が好き。露天のテレビの音が遮断され静か、窓から少し入る風が本当に気持ちよかった。
最後に高温という名のまったりサウナも友と仲良く蒸されました♪
ゆうさんファンは前以上に増えて毎度大盛況、熱波を受けるハードルがぐんと上がってしまった。その上ほのかはものすごく遠いし、松本湯ではマスク必須、自分の出勤時間が変わって湯どんぶりも間に合わなくなっていた。久しぶりの熱波で喜びもひとしお。ガンギマリタオルは忘れたけど心の中ではしっかり掲げていましたよ!
ゆうさんの熱波、私ももちろん受けに行きたいし、もっとたくさんの人が受けられるようできるだけ色々な所で扇いでほしい!ほのかサ活に書くのもなんだけど、全国のおふろやさんが是非ゆうさんを呼んでくれますように!
女
[ 栃木県 ]
2020年最後の女3人チームサ活は南大門に1泊♪
3人であちこち行ったけどレディースデーじゃないお泊りは初!行きの湘南新宿ラインもおしゃべりしててあっという間に宇都宮!でもまずは腹ごしらえと右往左往しやっとこさ美味しい餃子を食べ、その後吸い込まれるように入った駅前の喫茶店でまさかの偶然偶然!!なかなかサウナが始まらない!笑 腹ごなしに南大門まで歩いて16時半頃ようやくイン。
浴室は広くて開放感いっぱい!前回来た時は控えめ営業中、電気ももっと控えてた気が。
内湯から天然温泉、薬湯が2つ、炭酸泉に寝湯も♪露天は音量大きめテレビと外し忘れたようなクリスマス装飾がアレだったけど、天然温泉の「不老長寿の湯」と檜の湯、とてもよかった。
■サウナ
男湯とは違うつくりなのでご注意!(大きいけど。)ドライサウナは一続きでなく2室。窓からひょいともう一方をのぞける。
・高温サウナ
90度くらい。入口すぐに石のストーブ、左手に遠赤外線ストーブ。段も右より1段多く3段の左側が断然あつい!テレビとBGMのWパンチは笑えるけど坪庭が見えるのはいい。最初に入ったのが17時のロウリュ(扇ぎなし)のすぐ後くらいで柑橘系の香り、湿度、あつさ、とってもよかった〜!
・低温サウナ
74度くらい、そんな低温でもなし。遠赤外線ストーブ1台。じんわり汗が出るサウナで長く楽しめて案外気持ちよかった!
・アロマスチーム
(※午前10時〜夜中の1時)
前回入れず初!よもぎの香りもいいし座面に丸く穴が開いていて下からあたたまるのが好き!露天での休憩中大きな窓の向こうから友が手を振ってくれた時はどこ!?てなったけど中に入って納得!これは楽しい♪
■水風呂
広い!深い!のびのび♪水温19度台でちょうどいい。
■プーロ
広い!子どもたくさん。気にせず潜るとなかなかの塩素の強さ!33度。スチーム後に浮かぶのが気持ちよかった。
夜はやっぱり焼肉!ハラミと南大門チゲ、美味しかった〜!
泊まりはカプセルキャビンデラックス。カプセルにロッカー、デスク付。綺麗で寝心地もよし♪ただ出入口はアコーディオンカーテン、上も開いてて密閉されず音が結構聞こえちゃう。寝るためだけの普通のカプセルのが静かかも?あとコンセントが机の上なので充電しながらベッドでスマホなら下段指定がよし。
朝も早よから朝ウナ!スチームはなく高温サウナも昨日より温度低めだったけど気持ちよかった♪露天もまだ暗い時間は寒くて水風呂なしの外気浴もまたよしでした。
2020年はチーム活で新たな楽しみを知ってしまった年でした。大好きな2人。また来年もたくさんよろしくです♪
女
[ 栃木県 ]
宇都宮1日目、南大門でのサ活の後、勢いに乗ってバスを乗りこなし、水が良いと評判の銭湯、宝湯へ!
店前で写真を撮っていたら地元のおっちゃんに笑われた!
白湯もジェットも基本あつめ。
薬湯じっこうの湯(表示44度、体感それ以上)が一番あつあつのグツグツ!あつ湯好きにはたまらんです!!体に良さげな香りもイイネ!
激しい予熱を済ませてワクワクサウナへ入ると未だかつてサ室で嗅いだことのないにおい。とても昨日今日仕上がった感じでなし。ぬか味噌嫌いにはとても耐えられず…
ええい!と1セットでおふろの交代浴に切り替えちゃいました!笑
グツグツのじっこう湯で体が真っ赤になるほど煮えたら飲める水風呂へ。きんもちー!
この温冷交代浴ですっかりほげほげになりました。
旅先ではやっぱりその土地の銭湯にお邪魔するのが味わいがあっていいものです。行けてよかった♪栃木県内の数少ない銭湯、頑張ってください!
女
[ 東京都 ]
今日は一の湯おさめ。
終電までの1時間クイックサ活!
入口でおそうじ大吉くんが迎えてくれた♪
ホットバスも最初からボコボコあつあつの歓迎ムード。
すっごいミストサウナは2セットともフィーバータイムにぴったし!
キンキンの水シャワーたくさんかぶってもなんだか体がポッポしてて、椅子に座ってからカランの水かけたらこれまた気持ちいい〜。
よーし、さっぱりんこ!
帰る間際、いそいそと年末のご挨拶。
月一回ぽっちの一の湯。でも女将さんはいつも分かってくれる。
今年は一の湯と女将さんに出会えてよかったです!
来年もよろしくお願いします!
女
[ 東京都 ]
昨日の疲れか二度寝して昼過ぎまでムニャムニャ。どこのおふろやさんも混みそうな休日、静かに過ごしたいとめおとでロスコ!
15時半頃イン。
やっぱり正解!
女湯は平日来た時より賑わってて浴室全体で4〜5人いたけどみなさんソロで静か。人の出入りがあるおかげかサ室がさほどカラカラでなく濡れ頭巾しなくて大丈夫!だからごくせん観ながらしっかり蒸された♪何より賑わいが嬉しい。貸切ももちろんいいけど少しばかり寂しいし心配。
女湯は外気浴ないから冷え過ぎの心配もなくてライオン君のジャバジャバ水風呂にしっかり入れる。
ととのい椅子が1脚なので使えなかった時にカランのない壁際に洗面椅子置いて寄り掛かったらいい具合。ほげほげ。
スチームも途中に挟んでとっても気持ちよし子でした〜
4階のお食事処で夫と合流。驚いたのはレスカ!ロスコのレスカ、生搾りレモンでつくっててすごい美味しい♪甘くなくて大人向け。ガムシロ別添えで甘くもできちゃいます。カレーとの相性もバッチリ。
最後にマッサージまで受けてすっかり癒されロス子でした。
前にめおとで来た時よりもリラックスできて楽しかったなー♪
来年もまた来ます!
女
[ 東京都 ]
クタクタになった一日の終わり。22時までに元町を出れば間に合う!と一目散に向かったのは、心のホーム三の輪湯。昼もサウナしたけどやっぱり行きたい!
冬になってお風呂のお湯が少しぬるく感じるおふろやさんもあるけど、三の輪湯は冬ほどお風呂もシャワーもあつあつな気がする!
サ室もいつものあつさ。
最近クリスマスソングだらけでやや違和感すらあったBGM、25日を過ぎついにいつもの三の輪湯に戻りました!涙
分かる曲は歌い、分からない曲もつい覚えてしまう昭和なラインナップが大好きです。
井戸水気持ちいいいつもの水風呂しっかり入り洗面椅子で休むだけでもうほげほげのほげ。ずっといたい。
それでも今日はちゃんと電気が消える前に上がりました!
今年最後の三の輪湯。
ママのサウナタイムとは入れ違いになってしまい残念だったけど、上がってから年末のご挨拶。
そして来年もよろしくお願いします!
三の輪湯サイコー!
〜本日のBGM〜
坂本九「見上げてごらん夜の星を」
新井満「ワインカラーのときめき」
ジュディ・オング「魅せられて」
ちあきなおみ「四つのお願い」
工藤静香「Blue velvet」
女
[ 神奈川県 ]
夕方の隙間時間に仲間と一緒にえびす温泉へ!1時間のクイックサ活!いっそげー!
仲間に「このボタンよ」とか「靴はここに」とか言ってしきってたせいか「初めてじゃないでしょ」って受付の奥さんに言われた!でも一年ぶり。まだ2回目よ!笑
去年はもっと年末押し迫ってたのもあってかものすごい賑わいだったけど今回は落ち着いててよかった。奥さんも機嫌がいいし。勝手も分かってるからクイックでもバッチリだい。
ここはおふろばに入った瞬間から本当に楽しいな!
無音ボナは温度計ぶっ壊れてたけどやっぱりあつあつ!
滝みたいな水風呂気持ちいい〜♪
2階の絶妙な空調があたる休憩最高!
普段はサウナしても水風呂の水は体にかけるくらいという仲間も水風呂に入らせて休憩も連れてったらぐるぐるふわふわして気持ちいいと喜んでいました!万歳!
そう言えば去年も金夜レスタからの翌日えびす温泉だったな。来年もきっとまた来ます♪
女
[ 東京都 ]
金曜夜のレスタはやっぱりめちゃくちゃよかった。
腹が減ってはサウナもできぬ。初心に返ってメリーラーメン!中本最高!1セットしたくらいのあつさ、充実さでレスタへ。(お腹は少し休めたよ)
エレベーター降りたらもういい香り。ロッカールームも、トイレまでいい香り。すっかりいい気分。
初めて全身用アメニティ「ジャムレーベル」を使ってみたけど、髪も体もつるつる!変なもの入ってないし。欲しいレベル。
内湯でちょっとあたたまったらいそいそ露天へ。池袋と思えぬ静けさが好き。
そして久しぶりのバラ&デンファレ風呂!やっぱりいいわぁ♪毎週金曜やっててもなかなか来れなくて。フィンランドフェア中だから大きな浴槽の方もフィンランドバスという白いいい香りのお風呂に。入浴剤でも高貴な感じがするのがレスタ。
ミストサウナも白樺みたいないい香り。上からはミスト、部屋の隅の石のストーブからはモクモクスチーム。気持ちいい。しっかりお風呂後、スケートみながらじっくり蒸されてちゃんとあたたまる。相変わらず塩も超滑らか、するんと溶けた。
桶シャワー浴びて露天のベッドにゴロンとするともう最高!
2セット静かに休憩、3セット目で露天におしゃべりが響いてたので、その後は水風呂からの浴室椅子休憩に。これまたよかった。
最後もまた露天のおふろを楽しんで。
上がってからもすぐ帰る気にならなくてリクライニングでほっと一息ついてる内に日付を超えて深夜料金がついちゃった。でも今日はいい気分だからもういいや。
女
[ 東京都 ]
今夜はクリスマスイブ。サイレントナイト、ホーリーナイト、と言えばやっぱり庭の湯。
仕事終わりに一目散に向かい、中のサウナを1セットしたら水着でバーデへ。屋外のサウナもスチームもして、最後屋外サウナ21時のアロマまで。
前回来た時に確認して慌てて「21じベルがもっと」っておかしな変換でカレンダーに登録し、それをイメージしてサウニングしてたのだけど、なんと外もスチームもどっちもベルガモット!もっともっとベルガモットまつりだ♪たーくさん吸い込んだ。
実は屋外サウナ1セット目、カップルで来ていた女性のほうが「みなさん、アロマかけてもいいですか?」と言い、隣の人がうなずくのを見るや否や駆け出して持参したアロマ水をストーンにジャッとかけたのだ。唖然とした。サウナは庭の湯の設備、周りの人がいいと言ったからってやっていいわけじゃない。たとえそれがいい香りだったとしても。
どうしても気になって、上がる前に「自分のお家じゃないんでよくないと思うんですよね。」と伝えたらすぐに謝った。
静かなはずの庭の湯で、正直今までで一番ざわざわしたけれど、きちんと伝えたらもう心の中はサイレントナイト。私も自分の行いを顧みないと、とも改めて思いました。
食べる気満々だったフルーツグラタンは21時までで終わっていたけど、ハンバーグでゴキゲンになりましたとさ♪もちろん白飯をつけて。
女
[ 東京都 ]
昼もサウナしたけれど、近くにいたので夜もやってしまった。それも話題のリニューアル銭湯、三ノ輪改栄湯。1ヶ月経ってそろそろ安定してそう♪
この辺もマンションやらコンビニやら増えたけど、集文堂まだあるんだ!とか、ジョイフル三ノ輪も一応明るいとこをみるとまだ健在か!なんて懐かしみながらゆっくり歩くこと20分ちょい。
着くと受付の奥さんに「23時頃までにお願いします、あと1時間くらいですね。」と言われ短縮営業と気付く。頑張れ、クイックサウナだ!
急いで服を脱ぎおふろばに入ってビックリ!コンパクトだけど綺麗で照明もイカしてオシャレ。なんたってBGMがジャズ!低めの天井のおかげで湯気がもあもあ。シルキーに炭酸泉もある。これはまぎれもない素敵銭湯だ。もちろん洒落た銭湯はたくさんある。しかし、渋谷や中目でなくここ三ノ輪にあることは意味合いが全然違う。現住民にはさぞや朗報だろう。お嫁に行くまでずっとこのチャリ圏に住んでいた原住民には戸惑いを隠せなかった。軟水シャワーで体を洗いながらもドキドキ。
しかし予熱のため座湯ジェットすると下町らしく熱々!これには嬉々とし、調子を取り戻してきた。
■サウナ
新しい木のいい香り!ガッカリすることの多いテレビにも今日ばかりは安心してしまった。この雰囲気よね。2段で4.5人でいっぱいになりそうなちいサ室は、遠赤外線ストーブの上に鍋が置いてあり湿度しっかり。温度は102度、もうあつあつ!運動後ということもあり捗る捗る。貸切が嬉しかった。
■水風呂
軟水ちゅるちゅる!16度!バイブラも!気持ちいい〜。かけ湯してもいいしレインシャワーもある。
■休憩
浴室で。洗い場とお風呂の間の目隠しの壁に沿って洗面椅子的な椅子がいくつか置かれてる。外気浴なくてもこれでほげほげ。寒い冬の夜にはむしろちょうどいい。
間にシルキーを挟んで軽く2セット。コンパクトな浴室はクイック向きでしっかり楽しめた。炭酸泉での締めの頃にはお湯に溶けそうなくらい、もうすっかりここの雰囲気も体に馴染んでた。
帰りの受付は息子さん。もう蛍の光が流れてたけど動かないロビーのお客さん達、笑。サウナができたことで新しいお客さんもきっとたくさんついたんだろうな。
私も応援してます、また来ます♪
女
[ 埼玉県 ]
2度目のさいかのゆ。前回は春、私が行ってみたいと言いめおとで。今日は一人でのーんびり。やっぱり好きだった♪
池袋から埼京線で6駅、案外近い戸田公園。そこから送迎バス。1時間1本でもありがたや。
いわゆるスパ銭だけど、館内に統一された和な雰囲気に安らぐ。
そこそこ賑わうおふろばは、おばあちゃんだらけ。自動換気が徹底されてるらしく、体を洗っていると寒いくらいの洗い場。いそいそとお風呂へ。
まずは内湯。ジェット系の浴槽と温泉の炭酸泉の檜風呂、大好きな湯腰掛も!寿司屋の湯呑みみたいな書体で書かれた「露天風呂」へ出ると青空がスッキリ広がり、岩風呂、壺湯、寝湯と温泉三昧♪よくあたたまるしょっぱい温泉。薬蒸湯という、小屋の中にお風呂があって脇にある壺からよもぎのスチームが出てるやつも独特。釜風呂の生源泉湯は人気で入れなかったけどいい。ここは内湯も露天もコンパクトだけどお風呂が好みのラインナップなんだもの。
■サウナ
扉を開けると最上段。4段。壁の木は結構年季入り、明かりが優しくて、テレビの音量も控えめ、みなさん静か。なんだか落ち着く。遠赤外線ストーブ1台。激アツではないけどじっくりあたたまる。ランチョンマットみたいなのが敷かれてるだけでビート板とかないけど、やけどしそうな熱さじゃないし場所取りも誰もしないから居心地よかった。扉が開く度に冷気が入るけど、閉まった後ほわーんてあったかい空気が来て全く嫌じゃなかった。温度計も時計もよく見えなかったけど、それより気にならなかった。
■水風呂
備長炭の間を流れ落ちる水。シャッキリ冷たく気持ちいい。入る人少ないからほぼ独占。サ室目の前。かけ湯コーナーもちょうどいい。
■休憩
露天へ!真ん中に休憩のメインストリートと言わんばかりにベンチが4.5脚。誰も使わないからもちろん寝て。青空の下、かなり気持ちよかった。
ととのい椅子もあるし、夜とか寒すぎたら内湯の湯腰掛もいいと思う。
間に温泉三昧し抑え目に3セット。
途中薬蒸湯に入ろうとしたおばあちゃんが後ろに転がりそうになってしまい、とっさに頭を支えた。のぼせたんじゃなく足が悪くてバランス崩したそう。両脇に腕を入れて持ち上げてあげたらうまくお風呂に浸かれた。その後壁際の石のベンチに座るとこまで見届けたらもうこっちがスチームでハアハアしちゃって出たけど、その後もお風呂を楽しんでて安心した。
お食事処は換気のためか扇風機が回りまくりで寒かったけど、具沢山の皿うどんが美味しかった。満腹で2階のYogiboに倒れ込んだらまんまとそのまま寝てしまいあっという間にバスの時刻!慌てて退散。でもほんわかな気持ちで帰りましたとさ。
[ 東京都 ]
昨日はしゃぎ過ぎたのか朝からくったり。ゆっくり起きて池袋で所用を済ますともう夕方。静かな所で静かにサ活したいなー、と行ったことない練馬区銭湯を思い出した。"せんげんゆ"さん。
江古田駅徒歩2分、疲れてる日に嬉しい駅近。見た目そこまで古くないビル銭湯。17時頃イン。
受付は、サ活で聞いていた通り、フロントに書いてある通り、耳の遠いおばあちゃん。滑舌良く「サウナお願いします!」と伝えバッグをもらう。中身はカピカピバスタオルと小タオル、サウナキー。
脱衣所のサウナ利用者用縦長ロッカーがありがたい。
コンパクトなおふろば。でもお客さんも常時3.4人で十分。壁にはお母さんが子どもを抱いてるようなモザイクタイル。何の絵か分からないけどカラフルな背景。男湯はお父さんかな?
お風呂は左が普通の深さで赤いランプが1個ついたジェット&バイブラ、右が深めバイブラ浴槽。あつつ!どっちももうボコボコじゃなくてグツグツ!44度はある。東京銭湯マップだとあつ湯マークついてないけどコレあつ湯だよね?たまんないよ。
■サウナ
貸切!テレビも音楽もない無音サウナ。落ち着く。遠赤外線、2段。コンフォート、の割にカラカラめ。顔があっついから濡れタオル巻いて。下段でじっくり。何度見ても10の12分計は止まってた。壁の砂時計もなかなか終わらなくて壊れてるのかと思ったら5分計じゃなくて10分計だった。
■水風呂
ちいサイズ。でも使う人いないから独占。ため水だけど冷たい!
■休憩
洗面椅子で。人が少なく静かなおふろばは意外とほわほわになった。
今日の気分にピッタリだった。
毎日くらいサウナするから1回ずつは3セットくらいって前はしてたのに、最近調子づいてやり過ぎてた。反省して今日はサクッと2セット。
でも気持ちよかったし元気が出た。
サウナの疲れはサウナでとる。本当ですね。
女
[ 神奈川県 ]
休館日の夜のふろ国に入国!
スペシャルでカオスなイベントに参加しちゃいました!もう、なんなのコレ!?楽し過ぎ!
いつもの女湯は水着で男女混浴!
あの塩サウナもアロマサウナも高温になり、次々と熱波が繰り広げられすごい盛り上がり!
塩サウナでのはなこさんの熱波!いつもと違くてまたいい!!
ミッキー山下さんは水をまきまくってあつあつにしてくれた!タフ!
amitoさんは優しい風!安心感!
アロマサウナではスローリュ小林さん熱波!力強かった!
熱ッスルマニア終了後の高温サウナで井上皇帝と湯らっくす井上さんの熱波!扉は開いてたしあっという間に時間切れであつくなる暇もなかったけど、あの場にいられたことに感動!!
最後は今日だけ女性に開放された男湯へ!
裸で小林さんとはなこさんのW熱波!
贅沢!最高だよ〜
休む間もないくらい汗かいて水風呂して、気持ちよかった!皆さん本当にかっこよかった!
仕事終わりで出遅れ2時間程の滞在。熱波師さん達が対戦する熱ッスルマニアにも参加できなかったし他にも色々やってたみたいだけどこれだけでもう十二分、めちゃくちゃ楽しかった!
元気いっぱいになった!
こんな楽しいことしてくれるふろ国、ありがとう!大好き!
ファンタジ〜♪
男
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。