絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もん

2023.02.23

1回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

水風呂が冷たくていいとの事で気になってて、
近くに行く予定があったので、行ってみる事に!

今回は別の場所から歩いていったけど、もよりの東向島駅からだとすぐ。
でも最後建物近くで入り口が分かりづらくて道に迷った笑
少し奥まった所に入り口あり。

受付でお金を払って、サウナ付きにするとバンドのようなものをもらえる。タオル等は料金に含まれてない。

祝日な事もあったからか、脱衣場は比較的込み合ってた。地元の常連の方が多いみたいで、挨拶をしあっててほっこりな雰囲気。

#サウナ
小さめで、実際に入れるのは4人ほどな雰囲気。1人になる時間もあったが、4人になったタイミングも💡そうなると結構きつきつだった💦
半面ガラス張りで、外が見えるので、あんまり落ち着く雰囲気ではない、けど、外から中にどれくらい人が入ってるか見れるのはいいかも。
でも、すごくキレイなサウナ室で、木の扉に、壁がダークグレーな色味がおしゃれ。ロウリュウができるのも珍しい。明るめなサウナ室で、音楽もかかってた。
110度あり、肌がヒリヒリ痛む熱さ。三段あって、混んでて上段しか空いてないと辛い感じ。一番下の段でちょうどよかった。

#水風呂
冷たい、けど、入れない冷たさではなく、気持ちいい感じ。

#休憩スペース
扉を空けると、ちょっとした外気浴スペースあり(室内だけど、外の空気が入ってきてる感じ)。お風呂と、座るスペースあり。森林浴とかいてあって、緑の香りがしっかりしてて、管理が行き届いてるなと思った。そこの座れるスペースで休憩を。気温がちょうどよくて落ち着く。ここでゆっくり休憩をした。人がいなければ足も伸ばせるし、ゆっくりくつろげる感じ。

ここのスペースにあったお風呂はぬるめで、心地よかったので、そこに入って休むのもありだったかも。
脱衣場にも休憩スペースあり。普通の椅子2脚と、インフィニティチェアも2脚あったので、銭湯なのにすごいなぁと思った。

1セット目からしっかり整った。
時間がなくて、湯船にしっかり入れなかったのは残念だったけど、他に内湯であつめな湯船1つと、ジェット風呂、バイブラ風呂あり。

ドライヤーは1つ。コイン式。

外気浴スペースがよかったけど、サウナ室が私には熱すぎて汗をかく前に肌がやられてしまう感じだったので、ゆっくり落ち着いては入れないかなぁというのが少し残念。サウナ室もすごくキレイだし、清潔感も感じられたので。
あと、営業時間も遅めで、行ける機会がちょっと少なそう。でも気持ちよかった✨

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
17

もん

2023.02.19

2回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

久しぶりの利用✨

早い時間に仕事終わりだったので、日曜日早くやってるのは助かる。
駅から少し歩くけど、わかりやすい道なので問題はない。

入り口でサウナマットをもらう。
日曜だけどそこまで混んでなくて落ち着いて入れた。

サウナはカラット暑い。
水風呂は深めで入りやすい。
水風呂の目の前のタイルでできた椅子の様なところで休める。

あまり体調がよくなかったので、3セットしかできなくて残念💦
湯船も2種類と少ないので、そこまでゆっくり滞在しなかった。

でも帰り道は、体がスッキリ心地よくて、行ってよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
22

もん

2023.02.12

1回目の訪問

ずっと行ってみたかった施設。
熱波イベントを体験したく、日曜の17時を狙って。

川崎駅または鶴見駅からバスですぐ。バス降りてからもすぐ。

休日でも大人980円なのはありがたい。代わりにタオルなどは何もついてなく、追加料金な仕組み。券売機で購入して、館内自体がごちゃごちゃしてて、あまり入り口もはっきりわからず、受付らしき人に声をかけたけど、あまり対応はよくなかった。
何も説明がなくよくわからないまま脱衣所へ。
脱衣所も、洗い場はも広々。

漢方みたいな熱めのおふろに入って、サウナ前に体を温め。熱めだけど、その温度がちょうどよく気持ちいい。
他にもお風呂の種類多め、それぞれの中も広々。
ぬるめな日替わりぶろやジェットバス、電気風呂に炭酸泉。打たせ湯は温度違いで2種類。露天風呂も2種。温度が高すぎず、ゆっくり入ってられる感じ。

#サウナ
サウナは高温サウナに塩サウナ、アロマテラピーサウナの3種類。
高温サウナはとっても熱い。110度近くを指してて、下の方の段でも十分に熱い。すぐ心拍数も上がった。
かわって、アロマテラピーサウナも塩サウナも温度は低めでじっくりゆっくり入ってられる。どのサウナにも大きめのTVがついてて、声も出るので、ゆっくり長めに入りやすい。どれもまんべんなく満喫。3種類あるのは楽しい。
日曜だけど、どこも広めだからあまり込み合うことなく楽しめた。

おまちかねのイベントは、人数制限もあるので入れるかそわそわ。無事入れたけど、ギリギリ。丁寧な説明で、熱さがじわじわきてたので、最後まで楽しめるか心配してたら、ここの施設はサウナ、出入りできるとの事だったので、途中で退出しつつ味わった。香りは今日のは好みではなかったけど、何種類も使ってたり、日によっていろんなのをつかっててこだわっているみたいだったので、また次回も参加してみたい。
熱波しさんは、髪の事など、美容ネタも教えてくれた。
熱波イベントを体験するとポイントカードがもらえるとの事で、最後出るときにもらった。

#水風呂
深いし、広いくて入りやすい!
温度自体はそこまで冷たくないのに、体感冷たく感じた。

#休憩スペース
普通のイスと寝そべれるイスが各三つずつ露天スペースにあり。外の風に当たれて、空がきれいに見れて心地いい。
日が落ちてくると、ライトに電気もつきはじめて、雰囲気もよかった。

気持ちよく外気浴もできるし、トータル満喫できたので、また熱波イベントがある日にいきたい!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
20

もん

2023.02.06

1回目の訪問

ずっといってみたかった場所。
昔行ったことあるけど、リニューアルしてからは初めて。岩盤浴もあるからゆっくりできるときにいきたくて、ずっといく機会を狙ってた。
今日は友達も交えてゆっくり滞在。

駅からすぐでアクセスもいい。

岩盤浴は何種類かあるけど、そこまですごい広い訳じゃなく感じた。別のフロアの岩盤浴は比較的すいててよかった。
岩盤浴スペースにサウナもあり、あおいでもらえる機会があったので、入る事に。列ができてて、最初分からず。結構な列ができてたけど、サウナ室が広いからか入れて安心。初めはそこまで熱くないなぁと思ってたけど、トータル4回ほどロウリュウしたので、その頃には熱々に。ハイって多人数も多くて、イベント感が強くて楽しかった。水風呂に入りたいところだけど、ここにはないので、クールな部屋で我慢。

#サウナ
サウナ室は二つ。ドライの方は広くて、空間の形状が面白くて、座れるスペースがたくさんあり自分の好きなスポット見つけるのもよさそう。座る場所によって体感温度も変わりそうだった。明るめな空間。
もぅ1つは塩サウナ。塩サウナはぬるめなところがおおいけど、ここはものすごく熱くて、長く滞在できなくて、でもそれが逆によかった。

#水風呂
広くて、つめため。何人か一緒にタイミング被っても大丈夫な感じ。

#休憩スペース
外気浴スペースもあるし、室内にも座る場所なんかしょかあり。外気浴スペースすごいよさそうだったけど、今日は寒かったので外には全然いられず、中のスペースに。今度は暖かいときにも来たい。

洗い場は塩みたいなのあってそれ試せたのがよかった。
湯船もひろめで、ゆっくりしたい感じ。

夜遅くなって、ご飯も食べることに。ご飯はそこそこだった。

またゆっくりできるときに来たい。

続きを読む
1

もん

2023.01.22

4回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日はイベントデー、
スタッフの、新屋壱成さん、たきぐち。さん、の有料アウフグースデー✨
今日もとっても楽しかった♥️

イベントデーだし、人が沢山になっちゃうけど、また次回も行きたい✨

続きを読む
23

もん

2023.01.09

1回目の訪問

サ旅の2泊目は湯〜トピアへ。

今日もサウナでの宿泊。チェックアウト時間で退出しなきゃかと思ったら、仮眠スペースをチェックアウト時間の11時にでれば、そのあと、自分が利用し始めた時間から丸1日の時間まではいられるとの事で💡翌日はまた別のサウナに行こうと思ってたけど、夜遅くにチェックインしたから、翌日も夜まで湯~トピアを満喫する事に💡

仮眠スペースの奥のスペースが有料で宿泊できるスペース。ここのスペースは予約してったけど、今日は利用者が全然いない感じだった。

3階が、女性専用着替えや休憩室。そこから1つ下のフロアに階段で下がると浴室。

サウナは3種類。
VIVA SAUNAはすごく広くて、手前のスペースだとテレビがみれる。奥にさらにもう1つ部屋があり、奥は少し暗くなってて、温度もより高いので、同じサウナでも温度の違いや雰囲気の違いを味わえる。
ロウリュウタイムが1日4回あって、タオルと機械を使ってあおいでもらえた。

露天スペースにあったフィンランド式ロウリュサウナでは、セルフロウリュを楽しめた。外観は山小屋みたいですごくおしゃれだし、ムーミンが飾ってあって可愛かった。中のストーンにはトントゥも♥️
三段あって、一番上は寝転べる用にも。
毎回人がいなくて一人でじっくり満喫できた。好きな湿度にできるし、照明も暗くて落ち着く感じですごいよかったけど、ここからだと水風呂が少し遠いいのが残念だった。

ソルトサウナは、4つ座れるスペースあり、座る所も熱くて外にあるマットを使う。塩サウナにしては温かめですぐ汗かけていい。シャワーが冷たくて暖まった体に気持ちいい。そして、塩が梅酢エキスが入ってる梅塩で、成分もすごくよく、また決めが細かいから肌あたりがよくて気持ちよかった。顔に使ったら翌日肌のつるつるを感じられた。

最後に、サウナでもなく岩盤浴のようなTO-JI。岩盤浴のように意思が敷き詰められてる所に入り口にあったタオルをひいて寝そべるタイプ。じっくりじわじわ暖まる感じで、合計2セット、30分ずつ位ゆっくり入った。

水風呂は、温度高めと低めな2種類。

男性はウィスキングを受けられる施設なので、羨ましかった。

朝食付きで、パンかカレーを選べた。

食事処や休憩スペースは館内同様古い雰囲気でそこまで好きな感じではなかったけど、休憩スペースにこたつが2つあって、朝ごはん後、お風呂まで休憩するのにすごくよかった✨

館内着がすごく派手。

ゆっくり過ごせました✨

続きを読む
3

もん

2023.01.08

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

関西サ旅、初日は関西在住のかたにすすめられたクアハウスへ。しかも水が美味しいとの事で、沢山のめるように宿泊も。

4階が女性用のカプセルホテルと脱衣場。
脱衣所から段差上がってすぐが浴室で、洗い場と2種類の湯船が。洗い場が特殊だった。

#サウナ
体を拭いて、もう1フロア上がると、サウナや水風呂、また別の湯船が。
サウナはガラス張り。今日は夜行ったし空いてたからいいけど、混んでるときはどれくらい人がいるか外からでもみれて良さそう✨2段。そこまで体感的にはあつめでなく、湿度が高い気がした💡テレビがみれるのでじっくり入ってられる。

#水風呂
神戸ウォーターの水風呂。いつまでも入っていたくなる気持ちよさ。木の桶かたで広くてゆったりはいってられる。

#休憩スペース
扉をでたら外気浴スペース。4つ。浴室内にも少し椅子あり。
外気浴スペースがとにかく雰囲気がよくて、温泉旅館のような感じ。外と繋がってるはずなのに、無音の心地よさ。ずっといたい感じ。でも冬だから寒くなって冷えすぎてサウナにもどって、を繰り返した。

炭酸泉が外気浴スペースにあったから、最後はそこに入りながらくつろぎ。
他にも、サウナと同じフロアに半身浴用の湯や、寝湯もあったり、もっと色々じっくり味わいたかった。

客層は遅い時間なのに若い子から年齢上の方まで幅広い。

宿泊は広くて使いやすそうだと思い、カプセルのデラックスルームを予約。スーツケースも広げられる位な広さの部屋もついていて、値段も安い。
カプセル利用者は専用のロッカーあり、鍵がないとその部屋のエリアにはいれない仕組み。トイレがお風呂側にあり、毎回行くのが十いいので少し不便に感じた。洗い場や鏡やコンセントもここにあるから、朝のセットもそこでした。
建物全体は古い感じの作りだったり、寝るとき寒くてあんまりちゃんと寝れなかったから、宿泊にはそこまで向いてはないのかも🤔
でも今日みたいに遅い時間だったからこそのお風呂のすき具合と空気感だったのかもだから、悩む所。

時間によっては送迎もあるから便利✨
外に水汲み場があって、サウナ利用者じゃなくて、ここの水がいいからそれだけ買いにきてる人も沢山いた!

また神戸に来ることがあったら来たい♥️

続きを読む
3

もん

2023.01.05

4回目の訪問

年始め一番最初に行ったサウナ💡
疲れてたので、行きやすくて何度も行ってるおふろの王様に✨
今日も沢山滞在した🌿

サウナは上段に普段入りガチだけど、おふろの王様は下の方でじっくりあったまる方が気持ちいいなと今日感じた✨

外気浴もできて気持ちいいおふろの王様だけど、1月だと寒くて冷えすぎたので、外でもね湯を試してみたり、最終的に室内で休憩したりした。整えるスペースが多いのもおふろの王様のいいところ✨
バスタオルも入湯料でもらえるから整う時も便利。

あまみも沢山でた。

もっとゆっくりしたかったけど、じっくりサウナ入ったら早めに帰った。
ゆっくりできるスペースや、岩盤浴も今度は久しぶりに利用したい。

続きを読む
15

もん

2022.12.30

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日はお気に入りのゆいるへ✨
アウフグースのイベントがあるとの事で💡
始めて有料のアウフグースイベントに参加✨
事前予約制で、500円。

結果、めちゃくちゃ楽しかった♥️
ムエタイ込山さんと、遥風さんのコラボ💡
二人とも自体初だった💡

有料の回以外でも大サービスであおいでくれたり、イベント感満載でエンターテイメント✨

炭酸風呂もヴィヒタが入ってたり、炭酸が強めだからそれもやっぱり気持ちいい✨

夜勤明けだったけど、しっかり5時間満喫しました✨

イベントだし、年末ということもあってか人は多めだったけど、それでもとっても楽しめた✨
またイベントの時も行きたい♥️

続きを読む
23

もん

2022.12.25

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

早く仕事が終わったので、仕事終わりに✨
日曜は早くからオープン。でも一旦12時までだから、せかせか入った。

#サウナ
サウナ室は比較的ずっと混んでたし、人の出入りも多いけど、暗さのせいか落ち着く✨暑くて長くはいってはいられないけど、ゆったりすごしたくなる雰囲気。

#水風呂
キリッと冷えてて、深くて、やっぱり気持ちいい。

#休憩スペース
畳スペース、脱衣所でも丁度よく寒くならずにゆっくりできた✨入湯料でバスタオルがもらえるのもだし、気温も丁度いいからこそ✨
泡風呂も温度が低めだから最後はそこでゆっくりした。

毎回深く整ったし、あまみもしっかりでた。

やっぱりいつも2時間半はサウナに行ったら滞在するから、2時間だとギリギリ。さくっとだったけどスッキリしたし、心地よかった✨

最近忙しくてサウナに来れてなかったけど、忙しくてつかれてる時こそ、サウナでスッキリした方がいいかも、と思った✨
また行きたい。

続きを読む
23

もん

2022.12.12

1回目の訪問

少し遠めだけど仕事帰りに行ってみた。

駅からまっすぐの場所にはあるけど、途中通れなくて引き返して別の道から💦
入り口もちょっと分かり辛い。
入ってすぐムーミンがお迎えしてくれたり可愛い。店内も可愛かった。グッズもおいてあったり、火を囲えるスペースがあったり、マンガがあったり。宿泊もできる施設。

短時間コースや食事とセットコース等あったが、私は普通のフリーコースを。館内着だけセットでついてくる。タオルは別料金。

浴室は2階。好きなロッカーを選べて広め。
給水器あり。

湯船はジェットバスの威力が強めで嬉しかった。
普通のお風呂はみかん風呂になってた。
露天は他の店舗の白寿の湯から運んできてる温泉。効能がいいみたい。泥パックできるスペースもあり。自由に使えて嬉しい。

#サウナ
サウナは3種類。
イズネスサウナは、2段、L字型。テレビあり。広いスペース。
入った瞬間はあんまり熱くなく、オートロウリュウが始まると熱くなった。でも肌がヒリヒリするわけでもなく、心地いい熱さ。汗すごくかいた。
オートロウリュウが何度も水が出てくるスタイルで、みてて面白くて癒された。

サウナコタには2段建て。下の真ん中にストーブが設置されてて、テレビなし。ヴィヒタが飾ってあったり、2階からロウリュウできたり面白かった。全然熱くないし、ゆっくりじっくり入れて、1人の時は静かな時間が流れて、癒された。
フロントやガチャでアロマを購入してセルフロウリュウの時に使うことも可。外に飲み物が今は用意されてた。

バレルサウナも狭めで、穏やかなライトアップで、一人ではいれる時間もあって、安心感もあって癒された。セルフロウリュできるスタイル。あまり元々の温度は高くなくて、ロウリュウすると湿度が上がって適度な熱さに。ゆっくりじっくり入りたかったらロウリュウしなければいいし、ほどよい感じ。

#水風呂
水風呂は別の部屋の一角にあり、すごく大きい。つめために感じて気持ちよかった。

#休憩スペース
色んなスタイルのが、内気浴、外気浴とも沢山あり。あまり使ってる人もいなかったので、好きな所選び放題。ちょっとこの時期はもう寒くて、バスタオル持ってきてたら外気浴ももっと気持ちよくできただろうなともったいなかった。

初め入店した時は全然人いなかったけど、帰る頃には館内可愛いから、館内でくつろいでる人は結構いた✨
混んでると思ったら全然すいててサウナ内で一人きりの時間もあって、貸し切りみたいだし、サウナ自体の雰囲気もよくて癒された✨
館内着がポンチョスタイル選べてよかった。今度はくつろぎスペースでゆっくりもしてみたい。

続きを読む
21

もん

2022.12.09

1回目の訪問

仕事後、夜に用事があったので、それまでの時間ゆっくりするためにテルマー湯へ。

受付をして、館内着、バスタオルの入ったバッグを受取る。
そのまま1Fのロッカーで1度館内着に着替えるスタイルで珍しい。今回はゆっくりもしたかったからいいけど、お風呂だけはいりたい人は不便そう🤔
受付での説明が少なかったので、勝手があまりわかりづらく、とりあえず館内をまわってみた。

B2Fは広い休憩スペースとマッサージ。
B1Fにレストラン。利用しなかったがメニューはボリューミーだし美味しそうだった。
2Fに浴室。
3Fがエステと休憩スペース。ここには女性専用の休憩スペースもあった。
4Fが岩盤浴と休憩スペース。ここには体に良さそうな飲み物などかえるスペースもあり。
休憩スペースではコンセントやWi-Fiも使えた。

今回は岩盤浴は使わなかったので、2階の浴室へ。
浴室の所にもロッカーがあり、こちらに館内着を入れられる。フェイスタオルは浴室入り口にあり。
給水器もあり。

浴室は広め。湯船は炭酸泉、シルク風呂、ジェットバス、露天風呂は、伊豆から運んできている温泉二ヶ所と、中性電解水風呂が。中性電解水風呂はバスタブの形で温度も熱すぎず、ずっと入ってられそう。どれも気持ちいい。

#サウナ
ドライサウナ、サウナマットはなし。
三段。広め。一つ一つの段のスペースも広く、また温度が身体が痛くならない熱さで、じっくりくつろぎやすい。湿度があり、ほどよく汗もかけた。
大きめなTVあり。すごく心地いい。木もおいてあっておしゃれ。
スチームサウナは、身体用の塩と、顔用の泥あり。ここで全身つるすべになった。

#水風呂
すごく気持ちいい。備長炭水、だからだろうか?思わず声が出てしまうほど。
有料の水風呂は特定の人しか入れなくて残念。普通の水もよかったから、こっちも気になった。

#休憩スペース
露天エリアに4ヶ所。浴室内にゆったり座れる椅子が4つ。湯船のヘリでも休めそうだし、すごく整った。

ドライヤーはリファがあったり質のいいもの。
ヘアブラシやカミソリ、アメニティも一式揃ってる。
手ぶらできても良さそう✨

休憩エリアもいろんな場所にあったけど、お風呂もサウナもよすぎてくつろぎすぎたので、時間があまりなくなった。
大分前に行ったときは普通な印象だったけど、サウナが好きになってから行ったらすごくいい施設だった✨
ただ、せっかくいい施設だと思ったのに、スタッフがすごく感じ悪い人がいたのが残念だった🤔
でもアクセスもいいし、また来たい。

続きを読む
3

もん

2022.12.07

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

仕事帰り、水曜だし神宮のイチョウをみた帰りに、気になってたので行ってみようと向かった!

青山一丁目駅から徒歩20分。

1階がしょうが焼き屋さん、2階がサウナの作り。
ごはん付きもあったけど、私はサウナのみの120分コース3000円を。
クツ箱の鍵を受付に預け、ラップタオルとタオル大小、あとそれを入れるバックがもらえる。

全体的にそこまで広くなく、湯舟はなし。
サウナ、水風呂のみのシンプルな作り。
ロッカーも狭め。

#サウナ
脱衣所を抜けて突き当たりがサウナ室。途中にロッカーと別に荷物をおいておけるスペースがあるので、タオルや飲み物などおいておけて便利だった。
サウナは3段。頑張れば、20人程入れる。
奥の岩塩近くの上段にほぼ滞在したけど、なかなか熱めで、肌がヒリヒリした。汗をかくと言うより、ヒリヒリして出る感じ。

#水風呂
脱衣所とサウナエリアの間あたりにある。
浴室入ってすぐにシャワーあり。
水風呂は深め。生姜エキス入り。にごってるからショウガはいってるのかなぁとおもったけど、特ににおいなども感じず、ピリつきもなし。なんとなく、水風呂を出た後の感覚が気持ちよかった。

#休憩スペース
ラップタオルを巻いて、タオルをもって、階段を上がって、休憩スペースへ。
向かう途中に給水器あり。
森な雰囲気の暗めな緑色の部屋に、ベッドやインフィニティチェア、ハンギングチェアやハンモックなどあり、整い場所としてかなり充実してた。 一番奥には外気浴スぺ―スもあり、ここもキレイな作り。個人的には外気浴スペースがよかった✨ただラップタオルだけだと寒かったから、バスタオルとミニタオルを巻いて過ごした。
音でも雰囲気を演出してた。
あまみは沢山、ととのいはなし。

洗い場は四つ。アメニティがいい香りのものでおしゃれだった。男性の時もこんな感じでおしゃれなのだろうか?と思った。
ドライヤーも質のいいもの。イスなどなく、たったままやる感じなのは少し残念だった。

帰りは赤坂見附駅から。赤坂見附までは近め。
会社や家からのアクセスがもう少しよく、値段がもう少し手頃だったら頻繁に通うのになぁと思った。120分も、いつもサウナで150分は滞在するから、絶妙にせかせかする時間。
女性は水曜だけなのも残念。
でも満喫できた!

歩いた距離 1.25km

続きを読む
19

もん

2022.12.05

1回目の訪問

今回の旅行の最終日にfuuaへ!
何度かきてて、大好きな場所。
サウナ好きになる前から、ここの岩盤浴が好きで、ゆっくりできて雰囲気も好きで✨
熱海は家から近くはないけど、絶妙に行けるアクセスのよさで、つい行きたくなっちゃう場所。熱海駅から坂をずっと降りてった場所にあるけど、送迎バスがあるからそれも便利。

受付で、館内着とタオル大小を。

岩盤浴は2個。クールゾーンもないので、ゆっくりじっくり入ったあとは、休憩場所でゆっくり休んで、寒くなったら岩盤浴入って、を繰り返す感じ。
岩盤浴の1つは片側の壁が水槽みたいになってて、魚が泳いでるのが見れる♥️
清潔感があって、雰囲気もよくて、リゾート地のよう✨いろんなスタイルの休憩場所があり。
雑誌とかも少しあったり、コンセントもあるから、ゆっくり作業するのにもよし。
海が目の前だから眺めながら休憩できて、癒される✨

ロウリュウキャンプというものも、岩盤浴エリアであり。これは予約制で、人数制限があって1日4回。そのうち朝から3回体験。笑
ここのサウナ室が雰囲気がよくて、毎回アロマオイルの香りは違うし、あおいでくれる方も違うので楽しかった。1回目は結構混んでたけど、2回目3回目、と人数が少なくなってって、人が少ないとその分多くあおいでくれた。
熱くて痛すぎることなく、ほどよく熱くて、いい感じであせがかけた。体を冷やすエリアや水風呂など近くにないので、お風呂まで向かって水風呂に入ってみた笑

脱衣所はここも清潔感があってキレイで、アメニティも一通り揃ってる。
浴室はなかに湯船2種類と水風呂、サウナ。露天風呂が二種類で、1つは普通に海が見えるお風呂、もう1つがインフィニティ風呂。なんといっても眺めがいい。
明るい時間もいいし、夜は町の夜景がキレイで、お風呂自体も少しライトアップしてて。しかも夜はすごくすいてる。

#サウナ
ゆっくり入れるように温度は低め。2段で余裕のある作り。ここからも外が見えて、海が見えるのですごく癒される✨温度は低いのは残念だけど、自分であおいでみたりじっくり入って楽しみました。
タオルマットあり。

#水風呂
水風呂はほどよくつめため。広い。
上からのシャワーもあった。

#休憩スペース
イスと、座れるスペースあり。

下のレストランからも海が見えるし、ご飯も美味しく、料金はチャージ型で最後のお風呂の精算の時に一緒に払える。
出た後の場所に売店もあり。

サウナ自体で整うとか、そこを目的にすると違うけど、岩盤浴を楽しめて、全体的に癒されて一日中満喫できる施設として大好きだなぁとやっぱり感じた。

続きを読む
24

もん

2022.12.04

1回目の訪問

熱海で泊まる予定があったので、たまたま選んだ宿。空きがなかなかなかったから選んだけど、サウナがあるとの事で、せっかくだからと思って行った。

ホテルの2階がお風呂。
女性はスチームサウナだけ。それは知ってたけど、あまりにも温度が温くて、なんの意味もない感じ。サウナを出たら上から出てくるタイプのシャワーや、チェアも二脚あったけど、これも意味なくなる。
作るならちゃんと普通のサウナ作ればよかったのに、と🤔
自分がお風呂に入ってる間は、誰も利用してる人はいないみたいだった。
男性用のサウナは充実してるみたいなのに、女性用はなんなんだ?とその差が残念。

露天風呂も、ビーチ目の前で海キレイに見れるかなと思ったら、目の前に道路があるからあまり開放的だと道から見えるとの事でほとんどおおわれてた。チラッと海も見えたけど、その分逆に外からも見える感じで笑
でも、露天が段差になってて、普通に椅子に座る形で座りながらお風呂につかれるのが面白かった。
露天一ヶ所と内湯一ヶ所。内湯はぬるめ。
翌日も露天だけ入ってみたけど、平日朝から沢山利用客がいた。
朝は6時から。途中休憩があって、夜は24時までやってる。

日帰り利用もできるし、サンビーチが目の前で立地がいいのに全体的にちょっと残念だなぁと感じた。

続きを読む
11

もん

2022.12.03

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡に行く予定があったので、行ってみたかったしきじさんへ。他の観光スポットの帰りに向かったから、どうしても土曜の夜遅くしか行けず、しかも、終バスの時間が早いのでドキドキしながら向かう。
案の定まちがでてて、電話で呼び出してもらうことに。一時間くらい待つかもとの事で、バス間に合わないかなぁ〰️と思ってたら、思ったより早く入れた✨

券売機で入場料を払い、館内着とタオル三枚(バスタオル1、ミニタオル2)もらった。

脱衣所狭め。ロッカーも狭くて、くつばこと同じロッカー番号を借りれるスタイル。混んでたし、狭いので、着替えるときもこみごみ。旅行途中だったので荷物も多くてロッカーがぎゅうぎゅうになった。
ロッカーの他に自分の番号で専用の棚があって、浴室の近くにあるからタオルおいたりちょっとした事に便利。

浴室も狭め。思ったよりこじんまり。湯船が薬草と普通ので2種類。あと水風呂。薬草の湯香りがいかにも体にいい感じで嬉しく、熱すぎないのもよかった。

#サウナ
しきじ流で、ドライ→水風呂→薬草→水風呂→休憩、の順で入った。
ドライサウナも薬草サウナも覚悟したのにあまりあつく感じなかった。もっと入ってられそうだったけど、時間もないし、心拍数も上がってるからとりあえずでる感じで、セットをこなした。肌もピリピリしないし、入っていられやすい感じ。
中にはいれるのは各7人ほど。タイミングによっていっぱいになることも。
サウナマットがそとにあって、使い放題なのがありがたい。
テレビが面白い。ドライサウナのTVを鏡で反転させて、薬草サウナでも見れるようにしてるスタイル。

#水風呂
天然水の水風呂。成分がいいと書いてあり、気分からしてよくなる。それに、すごく心地がいい。冷たいはずなのにそこまで冷たく感じない。ずっといれそうな感じ。
ずっと出てるので、そこから水を飲むのも可能。そこから頻繁に水分補給したけど、それもおいしくて普段より水が進んでぐびぐびのんだ。帰りはくんで帰った。

#休憩スペース
浴室の真ん中に座る場所が少し。四人ほどが座れる。脱衣所にも腰掛けスペースがあるから、脱衣所が込み合ってなければそっちを使うのもありなのかも?
あんまり落ち着けなかった。

整うもなかったし、あまみは全くでなかった。
他の施設だと結構あるけど、あんまりあつくもなかったし、休憩もささっとだったからだろうか?

アクセスも悪いし、滅多に行ける場所じゃないから、次はいつリピートできるだろうという感じ。
でも水がよかったし、また機会があったら来てみたい。
帰ってきてから肌がふわふわつるつるだったけど、水のせいだろうか?

続きを読む
7

もん

2022.12.01

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

初めてRooftopさんへ。
西荻窪駅からすぐ。すごくアクセスがいい。
早くからやってるので、仕事帰りに行くのに便利だなと思った。

ラインで会員登録する仕組み。
今日は平日の2時間コースを。
サウナマット、タオル大×2、小、ポンチョがついてきた。外気浴で寒いからと、脚にかけるようの大きいタオルをかしてくれるのがありがたいと思った✨
1周年ということでまだできたばかりでキレイ。
更衣室は好きな位置選べるし、そこまで広くないけどあまり混んでなかったからよかった。
飲み物を冷やしておける小さな冷蔵庫もあり。

#サウナ
広め。オートロウリュウあり。
1時間に一回スタッフの方がアロマ水をいれにくるようだった。ほどよい温度。
サウナ室の外には、小さな荷物置き場あり。

#水風呂
15℃。バスタブが2つ。一人でじっくりつかれるのがよかった。
横にポンチョをかけられるスペースあり。

#休憩スペース
沢山。
インフィニティーチェアも何脚かあって、ポンチョを着てゆっくり外気浴できるのが嬉しい。
足元は暖かいお湯が少し出てたり、足湯が出来るようにバケツようなものがあったり、こってるなと思った。
工事音がしたのが少し残念。

洗面はあまり広くないけど、ダイソンやRefaのドライヤー、コテがあったり、アメニティも化粧水、乳液、ヘアクリーム、ボディクリーム、まであってうれしい。

初めてで、30分おまけがついてたので、合計2時間半滞在できた。湯船はない施設だけど、それでも満足!
普段だと、2時間コースか3時間コースにするか迷いそう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
28

もん

2022.11.28

1回目の訪問

サウナ飯

海が目の前で眺めがいいとの事で、気になって行ってみた温泉施設。
今日は車できたけど、海浜幕張駅から送迎バスも出てるみたいなので、電車で来てもアクセスも良さそう!
駐車場から既に海が全面に広がってて眺めがいい。

施設はキレイ。
タオルは別料金。

一階がレストランと休憩所、岩盤浴。そのエリアの眺めがとてもいい。
上に上がって着替えて、まずは岩盤浴へ。
大きな部屋と同じエリアの奥に女性専用エリア、あともうひとつ扉があってその中がミストが出てくるタイプの岩盤浴で面白い。空間がほぼ一緒だからかあまり広く感じなかった。そこまで暑くなくて、長居できる感じ、だけど、扉の明けしめの音が響いてあんまり落ち着けない感じ。1時間に一回オートロウリュウタイムがあったけど、それでもあんまり暑くならなかった。
クールゾーンが出てすぐ隣の部屋にあり、その隣にくつろぎゾーン。
外にも出れて、少ないけど寝そべれるチェアーがあったり、ハンモックがあり、海の音が聞こえて癒された。
マンガなどもあり。

ご飯食べるところから、海がキレイにみれるので癒された。メニューも豊富でどれも美味しそうで迷った。

お風呂もキレイめ。平日だけど結構混んでた。思ったより広くない印象。
露天風呂は3種類。顔にぬれる泥もあった。

#サウナ
広め。4段。外にビートバンあり。
比較的ずっと混んでた。
ロウリュウタイムがあって、私の行ったタイミングだと30分に一回あったので、毎回体験できた。ロウリュウタイムだと熱く感じるけど、普段はそこまで熱くなくて、テレビも大きくて、長居できる感じ。

#水風呂
そこまで冷たすぎることもなくほどよい温度。

#休憩スペース
外気浴へ。寝そべれるエリアと、椅子もあり。サウナは混んでたけど、休憩スペースは空いてたからよかった。
目の前が海だけど、ほとんどしきりがあって見渡せなくて残念だった。少し聞こえる海の音と、空を眺めての外気浴で癒された。

お風呂からのオーシャンビューを楽しみにしてたので、女性風呂だとみれなかったのがちょっと残念。
平日ならまた行きたいかも。

チーズカツ

量もほどよいし、チーズの味がしっかりしてて美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
14

もん

2022.11.27

1回目の訪問

上野公園に行った帰り、初めて行ってみた✨
公園からも歩けるし、鶯谷駅からだったらすぐでアクセスもいい。

日曜の夕方、結構混んでた。
タオルなどはついてない。(別料金)
でも脱衣所も、浴室も広くてそこまで気にならない。
流しも沢山。湯船も広いし種類も多い。
今日はラベンダー湯。あつめで気持ちいい。
ジェットバスもあるし、炭酸泉もある。段差があって、半身浴などもしやすいのがありがたい。
半露天風呂もあり。こっちはぬるめでずっと入ってられそうな温度。

#サウナ
ビートバンあり。
ドライサウナ。空間が広い。でも結構一杯だった。TVあり、明るめ。あまり暑すぎず、苦しくもならず、比較的ながめに入ってられた。
塩サウナは泥パックもあり。

#水風呂
温度は高めでじっくり冷やすタイプ。長めに入ってられた。

#休憩スペース
サウナ出たところ&露天スペースにあり。椅子じゃなくスペース、なので、あぐらなどの姿勢でも座れる。外だと外気を感じられて気持ちよかった。

脱衣所には無料のドライヤー、給水器あり。

人が多いけど、色んな層の人がいて人目をきにせず入れるし、バランスがよくいいサウナだった✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
19

もん

2022.11.25

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

東中野駅から歩いて比較的すぐ。アクセスがいい。

入り口で料金を払って、バスタオルとサウナの鍵をもらえる。

脱衣所は広め。

浴室は明るめ。
炭酸風呂やシルク、ジェットバス、薬湯などお風呂の種類も豊富。
こだわったシャワーも二種類用意してあった。

#サウナ
サウナは2段。幅が広くて座りやすい広さ。テレビ有り。木が基調でキレイめの空間。
温度はそこまで高くないのに、湿度が高いからかあつめに感じた。1時間に三回、定期的にオートロウリュウあり。

#水風呂
水風呂は広め。つめために感じた。
露天スペースには大きなプールがあり、こちらを水風呂がわりにするのもあり。

#休憩スペース
露天スペースに2ヶ所、浴場内にもいすあり。脱衣所にも椅子があった。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ドライヤーは有料で3分20円。いいメーカーのものだった。

行きやすいし、露天スペースがあるのがありがたい。お風呂もなかなかよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
20