もん

2022.12.07

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

仕事帰り、水曜だし神宮のイチョウをみた帰りに、気になってたので行ってみようと向かった!

青山一丁目駅から徒歩20分。

1階がしょうが焼き屋さん、2階がサウナの作り。
ごはん付きもあったけど、私はサウナのみの120分コース3000円を。
クツ箱の鍵を受付に預け、ラップタオルとタオル大小、あとそれを入れるバックがもらえる。

全体的にそこまで広くなく、湯舟はなし。
サウナ、水風呂のみのシンプルな作り。
ロッカーも狭め。

#サウナ
脱衣所を抜けて突き当たりがサウナ室。途中にロッカーと別に荷物をおいておけるスペースがあるので、タオルや飲み物などおいておけて便利だった。
サウナは3段。頑張れば、20人程入れる。
奥の岩塩近くの上段にほぼ滞在したけど、なかなか熱めで、肌がヒリヒリした。汗をかくと言うより、ヒリヒリして出る感じ。

#水風呂
脱衣所とサウナエリアの間あたりにある。
浴室入ってすぐにシャワーあり。
水風呂は深め。生姜エキス入り。にごってるからショウガはいってるのかなぁとおもったけど、特ににおいなども感じず、ピリつきもなし。なんとなく、水風呂を出た後の感覚が気持ちよかった。

#休憩スペース
ラップタオルを巻いて、タオルをもって、階段を上がって、休憩スペースへ。
向かう途中に給水器あり。
森な雰囲気の暗めな緑色の部屋に、ベッドやインフィニティチェア、ハンギングチェアやハンモックなどあり、整い場所としてかなり充実してた。 一番奥には外気浴スぺ―スもあり、ここもキレイな作り。個人的には外気浴スペースがよかった✨ただラップタオルだけだと寒かったから、バスタオルとミニタオルを巻いて過ごした。
音でも雰囲気を演出してた。
あまみは沢山、ととのいはなし。

洗い場は四つ。アメニティがいい香りのものでおしゃれだった。男性の時もこんな感じでおしゃれなのだろうか?と思った。
ドライヤーも質のいいもの。イスなどなく、たったままやる感じなのは少し残念だった。

帰りは赤坂見附駅から。赤坂見附までは近め。
会社や家からのアクセスがもう少しよく、値段がもう少し手頃だったら頻繁に通うのになぁと思った。120分も、いつもサウナで150分は滞在するから、絶妙にせかせかする時間。
女性は水曜だけなのも残念。
でも満喫できた!

歩いた距離 1.25km

もんさんの生姜サウナ「金の亀」のサ活写真
もんさんの生姜サウナ「金の亀」のサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!