絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もん

2023.05.30

1回目の訪問

大阪、兵庫と旅行してて3日目。どこのサウナ行こうか考え、今回雨の影響で淡路島に行けなかったからどうしても海は見たくなって、明石海峡大橋と瀬戸内海を見ながら外気浴できる、という所にひかれ、こちらの施設に。途中観光もしてたから、そこからもアクセスがよく。駅からも近くてわかりやすい。駅から歩いていく途中、もう海も橋目目の前で、雰囲気がいい。今日は曇り&雨だったけど、晴れてお天気のいい日だったら海もすごくキレイに見えるんだろうな。

クーポンなども利用して600円代で利用できた。激安。
タオルなどはセットでないと元々はついてこない。
少しお土産スペースもあり、旅の終わりでお土産買えてなかったからここで買えてよかった笑
サウナグッズも少し売ってた。

施設は平日なのに人が多い印象。休憩スペースもあるから人気なのか?幅広い世代の人がいた。
脱衣所、一部のロッカーはなんとコンセント付きで、旅中の身としてはすごくありがたい✨サウナウォッチの充電器だけあったので、それを短時間充電させてもらった。次回来たらちゃんとコード持ってこよう。
脱衣所に給水器あり。

#サウナ
広めサウナひとつ。段が多く、でもそこまで暑く感じなかったので、ほぼ上段で過ごした。一段ずつの幅が広いので過ごしやすい。結構人が多めだった。TV大きめ明るめ。サウナマットなし。
ロウリュウタイムには被らなくて残念。少し体験してみたかった。

#水風呂
そこまで冷たくなく、広くて入りやすい。

#休憩スペース
楽しみにしてた外気浴。
畳スペース、普通のイス、寝転べるイス、ベンチ、段上がった所の、明石大橋&瀬戸内海が見えるイスあり、私は眺め楽しみにしてたので、景色見えるポイントでほぼ過ごした。
寝転びイスとベンチの所は、流すようのシャワーもあり便利。
夕方~夜にかけて利用したので、明るい時間帯の橋から、夜のライトアップされた橋までゆっくり見れてよかった。外で沢山の時間過ごしてたくなったので、タオルがあったらなおよかったかも。

ドライヤーは三台と少なめ。休憩スペースには漫画コーナーなどもあり、ここでゆっくり過ごしてる人も多くいた。

夜遅くまで滞在して、そのまま夜行で帰る予定で、電車も本数あるし、少し距離はあるけど便利だなぁと思った。
この眺め、ぜひまたきたい。

続きを読む
6

もん

2023.05.29

2回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

大阪旅行2日目は、神戸に移動して、前回も宿泊時に利用した、神戸クアハウスへ。
前回気に入ったので、今回もきてみたく予約。2回目なので勝手もわかっててよかった。

お風呂もいいけど、やっぱりメインはサウナ。湯船は簡単に済ませて、サウナへ。
サウナがある場所へは浴室からまた一段フロアを上がる。導線はそんなによくないし、初めて来た人は戸惑いそう。

#サウナ
サウナ室は三段式。1番上段がもう少し幅があると嬉しかった。ガラス張りで外からも見える作り。
TVあり。そこまで暑くなく、前回は楽しいTVがやってたから、それをみながらでゆっくり長めに入ってられたかったのはよかったけど、今回時間がなくて早くセット数こなしたかったから、もう少し暑くてもいいかなぁ〰️
外出た瞬間に体が冷える感じがして、かけゆができる湯までも少し距離があり、ほんの少しだけどそれで時間が生まれちゃうのがもったいなく感じる。

#水風呂
水が冷たすぎず、天然水のおかげか心地よくて長く入ってられちゃう。

#休憩スペース
半露天スペースで、休憩。ここのライトの感じと雰囲気がやっぱり好き。前回きた時は冬ですぐ寒くなったけど、今回は長居できる。ここで長く過ごしたいから、暖かい時期にいける方がいいかも。
そして、水がいいから、ここでくんだ水を休憩中に飲むと、普段そんなに体に水が入っていかないのに、ごくごく飲めてしまう。水のよさを体感できた施設二ヶ所目。

古めな雰囲気なので、泊まるスペースはあんまり好みじゃないけど、夜遅くまで好きな時間までサウナにはいってそのままねて~となると、やっぱりまたここに泊まりたくなる。
そして、ちょっとだけ歩くけど、最寄り駅がメインな駅だから、観光するにはアクセスがいい。
また神戸に来る時はきっと泊まっちゃう笑

続きを読む
6

もん

2023.05.28

1回目の訪問

大阪旅行で、1日目は大東洋に宿泊。

梅田駅から近く、荷物を預けにいくのも便利✨朝少しの時間利用できるプランもある様。
ロビー階に、鍵付きでスーツケースをおける場所あり。自分で出し入れできるのはいいけど、カプセルの近くにおける場所がないので、荷物の出し入れが多いと少し不便だと感じた。

タオル大小&館内着つき。タオルは宿泊スペースにもおいてあるので、何枚も利用できる。

着替えてすぐサウナへ。脱衣所に給水器と氷あり。
浴室は湯船もいろんな種類あり。でもそこはささっとでおわらせた。
シャワーヘッドはいいやつばかり。
岩盤浴があり、自由に好きな時間に記入して一度だけ入れる。入口に岩盤浴用の衣類とタオルあり、1時間入ってられる。出た所隣の部屋は涼しい休憩スペースで、水もあり。

#サウナ
3種類。
湿度多めのサウナは、塩サウナかな?と思ったら違って少し物足りなかった。
低温サウナは、75℃程でぬるめ。セルフロウリュができ、少しあったかくなった。アロマの香りはそこまで感じられなかった。TV付き。
高温サウナは90度程。オートロウリュあり。ここはすごく広い作り。ここにもTVあり。入口が二ヶ所、1ヶ所は洗い場から、もう1ヶ所は水風呂に近くて導線がいい。荷物おき場もどっちの入口側にもあり。サウナマットもあり。
次回はアウフグースも受けてみたいな。

#水風呂
2種類あって、13度ほどの低い温度のである程度冷ましてから、隣の23度程のあったかめな水風呂へ。これがすごくいい。2種類ある所少ないからとても嬉しい。
横に湯船もシャワーもあって、かけ湯をする時にもいい配置✨ライトの光りもおしゃれでキレイだった。

#休憩スペース
浴室にインフィニティチェア3つ、普通のイス9つあり、整いに困らなかった。室内でもタオルをかける事も多いけど、ちょうどいい浴室の温度でタオルなしでも心地よく過ごせた。しかも扇風機の風を感じられてそれもちょうどいい感じ。

すごく心地よくて、何度でも繰り返してしまいそうだったけど、翌日も予定あるし、なくなく切り上げた。

カプセルエリアはキレイで雰囲気がよく、湯たんぽやブランケットがあり便利。ドライヤーも何種類もいいのあり。飲み物が飲み放題なのも嬉しい。
朝も、パンに卵付き。味付けも、メープルやバターケチャップなどあり。食べる場所にコンセントもあり。

こんなに充実した施設で、朝付きですごくお手頃な値段で、サウナーじゃなくても、利便性でここのカプセルホテル使う人も多そう🤔
大阪泊まりになったら、またぜひ行きたい施設。

続きを読む
3

もん

2023.05.27

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

土曜日で早めに開いてたので初めて行ってみた💡
駅からもすぐで迷わず行けて便利な立地。

支払いは電子決済もできた。
受付でサウナ用の袋とマットを受け取る。この袋を持ってるのがサウナ利用者の目印。

脱衣所は清潔な雰囲気。
浴室は白が基調で明るめ。湯船は寝湯と座ってはいれるジェットバス、電気風呂と、マイクロバブルバス、水風呂。
洗い場のシャワーは固定式で角度調節は可能、温度は調節できない。
シャンプーとボディーソープあり。

#サウナ
二段。照明はついておらず、浴室の光の明るさのみで落ち着く雰囲気。
なんといっても床がすごく熱い💦
サウナマットがしいてあれば大丈夫なんだろうけど、上段に行くまでにマットを下にしいてそこを踏んで上に行かないと熱すぎる笑
なので初めにもらうマット1枚では足りず、私は自分のマット持っていってた&入り口で小さい貸し出しマットを借りたからよかったけど、それがなかったらとてもじゃなく熱い💦笑
サウナ室自体もあつめな感じでターン早く回せた。

#水風呂
ぬるめ。いつまでも入ってられる感じ。バイブラもあり。

#休憩スペース
浴室内にイスが4つとインフィニティチェアもあり。私はイスのみ使用。浴室だと暑かったので、脱衣所の座れるスペースで扇風機に当たったりもしつつ休んだ。
水風呂もあったかめだったからか、休憩中タオルなくても暖かく過ごせた。
冷えないから冬場とかに来るのも良さそう。

土曜日なのにすいていて、サウナ利用者も全然いなく、終始一人で満喫できた。

ドライヤーは無料。2台。脱衣所に自販機もあり。

値段が少し高めなのが残念。これだけ落ち着いてるなら、アクセスもいいし、ゆっくり入りたい時にまた来るのもいいかも。

続きを読む
16

もん

2023.05.09

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

今日は近くに遊びに行って、帰りに自転車で向かった✨ずっと行きたかった堀田湯さんへ!
券売機でも、カウンターでPayPayでも払えた。
タオルなどはセットではなし。ロッカーキーとサウナ室のバンドをもらう。ロッカーが決められちゃってるのは少し不便だった。

浴室は色味やライトの感じが落ち着く雰囲気でよかった。
シャワーヘッドはいいやつなのかな?銭湯にしては使いやすかった。シャンプーはサクセスでスースーして気持ちいい。笑 ボディソープもあり。
お風呂は、熱湯、電気風呂、ジェットバス、ぬる湯あり。ジェットバスが気持ちよかった。
露天もあり。露天の薬湯が個人的に香りが臭くて、外気浴する時もその匂いを感じなきゃいけないのが辛かった。

#サウナ
サウナ室は二段!段が高めで幅が狭く、全体的に狭く感じた。
しかも平日なのにサウナ利用の若めな女性も多くて、あんまり気持ち落ち着けなかった。
上の段は熱すぎて、下の段はぬるすぎて、あんまり終始しっくりこなかった。
壁へのロウリュサービスが30分に1度あり、何度も体験できたのは面白かった。ずっとラベンダーの香りだったけど、別の香りだったらどんなだったんだろう?

#水風呂
サウナが露天スペースにあるので、そのまま水風呂も露天にあって、導線よくよかった!しかも深くて二種類💡つめためとぬるめがあり、つめため→ぬるめ、と入るのが気持ちよかった!水風呂二種類あるとこ少ないので嬉しい。

#休憩スペース
露天スペースに椅子二つあり基本的にそこで。浴室にもあり。露天スペースは空いてないことも多かったので、ぬるめな水風呂の方で過ごすことも多かった。

ドライヤーは3分20円。風強めでよかった。
サクセスの育毛のがおいてあって気持ちよかった笑

サウナが広さに対して人多めで、水風呂や休憩スペースも人いることが多かったので、気になって、あまり心地よくセットを回せなかったり、香りがよくなかったりで、他好きなところあるし次回はしばらくないかなぁ~
男性の湯の方が全体的にすごくいいみたいで、女性の湯はいい所もあると思うけど、個人的に期待してたほどではなかった。

続きを読む
4

もん

2023.05.08

3回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

行くのは3回目💡

今日は2回目のLÄMPI側へ💡
前回来た時よりサウナ室が熱い気がしたけど、人が前より多かったから、入ってる間にロウリュウしていく人が多かったからなのかも⁉️
なので早めにセット回せて、二ヶ所二回楽しめた✨

やっぱり外気浴が気持ちいい✨

続きを読む
14

もん

2023.05.07

8回目の訪問

今日は予定が変更になったので、アクセス的に便利なおふろの王様へ!

日曜でどうだろう?と思ったけど、平日も最近人多いので、あまり変わらないくらいな混み具合だった。

何度も来てるけど、やっぱりサウナ室は熱い!今日はさらに実感した!水風呂もかなり冷たい!でもサウナ室との温度差で気持ちいい。
どこの段に座るかで、調整。
今日は雨だったので、外気浴は寒めで残念。少し外気浴しておふろ入ってあったまったり、室内で整って過ごした。

夕方からいって、ご飯も食べて、夜ギリギリまで滞在。
かなり満喫した。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃
14

もん

2023.05.05

5回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日は大好きなゆいるへ✨
サウナーじゃない友達と一緒に!

今日は特別アウフグースイベントには参加せずに、普通に5時間の滞在だったけど、それでも十分満喫✨
いつも通り、毎時間のアウフグースもとても楽しかった✨5時間みっちりギリギリまで堪能。

気温も温かくなってきたから、外気浴も心地よくて💡
今日は、ヴィヒタの香りのアウフグースや、強炭酸風呂も体験できた。
友達も楽しんでくれたみたいでよかった!
また定期的に行きたい✨

続きを読む
16

もん

2023.04.28

6回目の訪問

回数券が今月末までだったので、ギリギリに今日はお風呂の王様へ。
何度もいっててお馴染みの。

前は寒かったけど、最近は温かくなってきたので、外気浴がちょうどいい気温で心地いい。
水風呂も冷たいのがシャキッと今日は心地よかった。
人が平日の割に今日も多かったけど、サウナ室もととのい椅子も多いから、その分使いやすい。

今日は回数券買える日だったので、買って帰った✨また沢山来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃
16

もん

2023.04.26

1回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

アウフグースが気になって、ずっと行ってみたくて、今回やっと行けた。

横浜駅すぐでアクセスいい、けど、お昼時に行ったからか、会社員の人多くてエレベーターがすごくこみ合ってた。
アソビューで予約して少し割安に。

館内は少し複雑に感じた。館内着をきて入るサ室のアウフグース時間と、浴室のアウフグース時間をチェックして、最初にさっと浴室へ。
浴室前に、ロッカーと別に小さめなロッカーあり。ここに色々しまっておいた方がいいみたい。

湯船がどこもお湯が繋がってる?雰囲気で変わったスタイルの形。熱めの湯船や温め、ジェットバスあり。外も眺められるけど、湿度で曇ってた。水風呂広め。

館内着を着て入るサウナ室はすごく広くて、外も眺められる。映像や音楽も楽しめる感じ。段もあるし広くてあちこちで寝そべってる人がいるなかアウフグース。アロマも三種類で、一回のアウフグース時間も長くてゆっくりじっくり温まる感じ。広いので、アウフグースをじっくり眺めて過ごせた。
出てすぐに給水機があるのがありがたい。
横のクールルームで体を冷やす。ここも外が眺められて広いスペース。

次が浴室のサウナ室でのアウフグースタイムだったので、そっちへ。ここも外が見えていい感じ。人気な様でかなりこみ合ってる。サウナ室が湿度がすごくて熱くて、さらにアウフグースもじっくり長めだったのでかなり温まった。香りも三種類あって贅沢な感じ。休憩中もあおいでもらえて満足。

そのあと一度館内着に着替えて、食事処で入館にセットでつけてたドリンクを使ってアイスを食べた。ご飯も美味しそうで食べた。ご飯時じゃないのに、結構人がいた。奥の休憩スペースはゆっくり寝そべる感じで、ここも外が見えて眺めがいい。座ってゆっくり過ごせるスペースもありそっちも人が結構いた。
他にも別フロアにチェアーがたの休憩スペースもあり。

再度、館内着で入れるサウナへ。温度がそこまで熱くなくて、横にもなれるので岩盤浴みたいな感じで今度はゆっくり長めに入った。アウフグースタイムでもなかったので、人も全然いなくてゆっくりくつろげた。
また浴室に戻り、アロマロウリュウの時間帯でゲリラアウフグースを味わえたり、本日二回目のアウフグースも味わえて、合計4回今日は味わえた。毎回色んな香りや曲を味わえてたのしかった。
塩スチームサウナもあり。
寝そべれる椅子?みたいな休憩スペースもあった。
毎回サウナは湿度ですごく熱かったのに、あまみは全然で着なかった。

浴室も狭めで、館内も雰囲気古めでそこまで人気なほど自分がすごく好きな雰囲気ではなかったけど、アウフグースを沢山味わえたので、また時々行きたいかも。

続きを読む
11

もん

2023.04.24

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

今回二回目の利用。前回は奇数日にいったので、今回は偶数日で、LÄMPI側へ。

やっぱり予約制で人数少なめで入れるのがすごくいい。
今日は特別で、前回より時間30分長めで利用できたのがよかった。サウナ室が多いから、何度も味わいたいのに時間がなくて1回ずつとかしか前回は利用できなかったのが残念だったので。
また、ご飯も時間内での利用、だったけど、今日行ったら別で30分時間外で食べれるとの事。改良されてってるんだなぁと感じた。

ま今日たまたのサウナ側の方が、サウナ室は1つ少ない。外気浴スペースも少しこじんまりして感じた。
音楽を楽しめるサ室が珍しくて面白く、外が見えたり、セルフロウリュもできて広くてよかった。
寝て入れるサ室がオートロウリュウだからか一番熱く感じた。肌がひりっとしたので、タオルを巻いて入った。
他はそこまで熱すぎず、どこも長居できちゃう感じ。

外気浴の温度が今日もちょうどよく、心地いい時間を過ごせた。霧みたいな水が定期的にでてきてて、それも雰囲気が出てよかった。
個人的にはサウナが多い方がより楽しいから奇数日の方がこのみかなぁ〰️
居心地いいので、またタイミング合わせてきたい。

続きを読む
2

もん

2023.04.12

1回目の訪問

ずっといきたかったので、狙って、レディースデイ予約して初利用✨日帰りで。蒸サウナもアウフグースも予約とれて、薪サウナは、入館1時間後の自動予約で、全部今回まるごと楽しめる事に✨

入口で予約の引き換えタグをもらい、エレベーターであがり受付へ。ロッカーで館内着を着て上へ。一度着替えなきゃなのは不便だった。上に小さいロッカーがあって、そこで館内着を脱いでしまっておける。ここにバスタオルもミニタオルもドリンクも洗面所もあり。タオル使い放題、水も飲み放題。

サウナ4種類、水風呂4種類。
すぐ蒸サウナの予約時間に。入口のスタッフにタグを渡して中へ。最初は熱くなかったけど、段々と熱さが。時間内で外へでるのもOKだったので、水風呂にさっと入ってまた蒸サウナへ。香りがいい。
水風呂がすぐ横にあるので導線がいい。
シングルの水風呂は冷たいより足がヒリヒリして全然はいってられず、短時間で、隣の水風呂へ。温度差で温かく感じられて、いつまでも入っていられる心地よさ。そこと、もぅ少し温かい水風呂で長居してしまい、休憩全然しないでほぼ水風呂で過ごした。
休憩スペースも何ヵ所かあり、同じフロアで外スペース、室内にも寝そべれるチェアー、上にあがった所、外に向かうまでの通路、外に寝そべれるのと普通のチェアー。

次は薪サウナ。上の階へあがって外にあり。スペース狭くて4人だけ。薪の火を見ながらじっくりと7分間過ごす。炎と火の音だけの時間に癒された。いい時間だったし、あまり熱くなかったのあり、もっと長居したかった。
次は出てすぐの1人用水風呂へ。水槽みたいで面白かった。そこにも給水スペースあり。露天風呂と外気浴も楽しめる。

アウフグースは予約枠外の人も入ってサ室ギリギリまで。狭い中で上段まであがってきつつのパフォーマンスすごいなぁと感じた。長めだったので、しっかり温まった。
岩&ケロサウナをその後は行き来。
予約外のアウフグースタイムもじゃんけんで勝てば入れる仕組みだったけど、人気すぎて入れず。
常にサウナ室も浴室もどこも人が多いので、あんまりくつろぐって感じではなかったけど、時間制限もなくゆっくり好きなだけ楽しめたので満足。夜になってきてライトの感じもよかった。蒸と薪サウナがよかったので、最初の方に味わっちゃったのがもったいなかった。

宿泊で利用の人が多いのか、館内の休憩スペースやごはん処も人が沢山いて、ゆっくりくつろいで過ごすのもいいなぁと思った。個室ぽい休憩スペースでもご飯を食べれたり、大分くつろぎ感ある感じにみえた。

充実した設備で、きれいで、長く満喫できて、男性はいいなぁー
また頑張って予約とって利用したい。

続きを読む
1

もん

2023.04.10

7回目の訪問

今日は休みだったので、久しぶりに岩盤浴とセットでゆっくりお風呂の王様へ。

岩盤浴は平日でも少しこみ合ってる。
セーフティーボックスが充電もできるタイプなのが嬉しい。

ポイントがたまってたので、アイスと交換。
回数券を買うと利用する機会も増えるし、それでポイントたまってアイスと交換できるって嬉しい✨
食事処スペースを利用してゆっくり食べれたのもよかった。

サウナはやっぱり熱めですぐ回数回せるから時短になる。笑
TVもあるし、段も多いから好きな段で温度調整できるのもいい。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃
1

もん

2023.04.06

2回目の訪問

今日は家族で万葉倶楽部へ。クーポン券を使って安く!
施設を利用しても駐車場が無料にならないのは残念。

以前は入口ですごい並んでて混んでたこともあったけど、今日は岩盤浴もお風呂もすいてた。

仕様が以前と変わっていて、入口付近で岩盤浴用に水をもらった。
岩盤浴、それぞれ一つずつは体験。
ご飯は機械が途中まで運んでくれるようになってた。
その後屋上の足湯も味わった。景色がキレイだけど、風が今日は強めで長居はできず。

サウナは3つ。
ドライサウナはストーブがおおきくて目の前で熱気をダイレクトに感じた。段が多いので好きに熱さを調節できるのが嬉しい。TVがあって長居しやすい雰囲気だけど、今日は比較的すぐ熱くなって外へ。
外にサウナマットが用意してあって、頻繁に交換してくれてた。
スチームサウナは香りがやっぱりいい。塩サウナも塩が痛すぎずに比較的すぐ溶けてくれたから肌に優しい感じ。
水風呂が体感つめたく感じて、気持ちよかった。
外気浴も夕方までだと心地よいくらいの気温で、外でゆっくりできた。

トータル6セットほど。
そのあとはお風呂も楽しんだ。露天からは眺めがいいし、癒された。

ご飯も美味しいし、岩盤浴もいいし、値段は高めだけど朝から夜までじっくり滞在して満喫すれば元はとれる感じ✨
また行きたい🌿

続きを読む
10

もん

2023.04.05

1回目の訪問

水曜サ活

十條湯

[ 東京都 ]

水風呂がいいとの事で気になってた施設。
浮間公園に行ったついでに電車のアクセスがよかったので行ってみた!

駅から商店街を通って比較的すぐ。

入口でサウナ用の鍵、小さめなタオルをもらう。鍵に番号ついてたけど、脱衣所のロッカーは同じ番号を使うって訳ではなく、好きなところのを使える。

地元の人が多い雰囲気。平日なのに結構浴室が込み合ってる感じがした。

お風呂はあつめ、普通の、ジェットバスがあった。

#サウナ
水曜だったのでヴィヒタデーで、サウナ内にヴィヒタが飾ってあっていい香り。
二段で、上段は1人だけ入れるスペースと二人ほどはいれるスペースに分かれてた。TVなし。明るめ。
あまり熱すぎないので、ゆっくりじっくりはいれた。

#水風呂
気持ちいい。何度も声が出てしまいそうになった。笑
温度もぬるめでずっと入ってられる感じ。でもほんとは冷ためな水風呂の方が好きだし、心地よかったのは温度の問題じゃなく、やっぱり水質の問題だと思う。

#休憩スペース
浴室内に2つ椅子あり、そこで休んだ。脱衣所でも座れる椅子あったけど、脱衣所自体がこみあってたので浴室の方で。あと脱衣所で2階に上がるとインフィニティチェアーがあったけど、衣類を着るかバスタオルがないと使えなかったので残念。

計6セット。

古めな雰囲気が強かったけど、それ以上にヴィヒタの香りと水風呂の気持ちよさがあったので、また是非水曜に行きたい。
地元の常連さんとお話して、いい方で楽しかったので地元の常連さんが多い中でも行きやすいかも、と思った。

続きを読む
2

もん

2023.04.01

4回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

今日はイベントデーで、男女のサウナどっちも行き来できる日。で、運良く予約できたので、参加してきた。
渋谷のパルコで開催されてるパルコ湯を見に行った後に。

どっちも行き来できるのってどんな感じだろう?と思ったら、脱衣所の壁が取っ払われて、広い空間に。

入場者が二組に分けられて、アウフグースイベントに体験できる時間がそれによって分けられてた。

#サウナ
アウフグースが男性用サウナのほうでだったので、それ以外の時間に女性のサウナに行く、という流れで過ごした。
サウナ質はやっぱり熱い💦座る場所によっても変わってくるけど、基本的に全体的に湿度高めで熱い。
自分達の組以外の時間も待ってたらアウフグース体験できてよかった。

#水風呂
冷たくてキリッとすぐ冷える感じ。

#休憩スペース
露天スペースが夕方だとライトアップされててやっぱり心地いい。ただ絶対静寂、という感じがプレッシャーで怖く感じる。バスタオルを入口でもらえるから、それをつきえるのもいい。

二時間半の滞在時間だったけど、アウフグースを体験しようと入ってたらあっという間だった。

イベントのグッズも可愛かったので購入。
参加できてよかった。

続きを読む
2

もん

2023.03.15

1回目の訪問

たまたま近くで予定があったので、いいサウナないかなぁと探してて、今日はイベントがやってるとの事で、初めて法典の湯さんへ。み~ちゃんさんがロウリュウをしてくださる。

最寄り駅も初めて降りるので、迷わないか心配だったけど、駅に大きな看板があって、それ通りに進むとすぐ見つかった。

#サウナ
ボナサウナは縦長2段で広め。テレビ付き。
イベントは、15時半と17時半の2回はいれた。サウナ室広めなのに、時間ちょっと前に行っても人がぎっちり。
3回あおいでもらえ、香りも変わったので楽しかった。ロウリュウするとすぐ熱くなり、3回あおぐのは厳しいなと思ったけど、出入り自由との事で、一旦でて戻って、とできてよかった。

ボナサウナでのイベント後も、よもぎスチームサウナで熱波してもらえた。ヨモギがいい香り。スチームの温度も高め。スチームサウナ内での熱波は初体験で、熱いーけど、よかった✨あまり体験できるところもなさそうだし、いい経験に。込み合ってたので、ギリギリはいれてよかった。

イベント以外のタイミングでのボナサウナはそこまで熱々すぎず、入りやすい温度感。
塩サウナはひろめで、人もあんまりいなかったのでゆっくりはいれた。
サウナ室が3つとは贅沢。

#水風呂
周りに囲いがあって、入りづらいかな?と思ったら、そんなこともなく、入っちゃうと囲いの一部のところが広いスペースができてて、そこに手をかけられて水風呂に入ってられるのが気持ちよかった。
長く入っていたくなる水風呂。

#休憩スペース
露天スペースに沢山椅子あり。空が広く見渡せて気持ちいい。飛行機も沢山飛んでた。
露天スペースとサウナ室の動線もすごくよかった。

細かいところだと、露天エリアに沢山時計があったり、給水も何ヵ所かあったり、トイレが浴室と脱衣所の間にあったり、何かと行き届いてる感じ。

露天スペース広め。露天エリアにはあつゆ、ぬるゆ、寝湯、一人用の湯が3つ、ジェットバスの用なの、天然温泉、と充実。
室内は、炭酸泉と日替わり湯。室内の湯船からも、窓が開いてるので外が見えたり外の空気が吸えたり気持ちいい。
お風呂も沢山あったから、もっと本当は味わいたかった。

ドライヤーと流しも広め。

イベントが楽しくて、お風呂もサウナも多くて満足できた。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,60℃,70℃
  • 水風呂温度 16℃
4

もん

2023.03.08

2回目の訪問

水曜サ活

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

今日は仕事帰り、時間がちょうどよくなったので、戸越銀座温泉さんへ。行くのは二回目。前回がよかったので、ずっとまた行きたかった場所。

二種類で、男女日替わり施設。今日は前回と同じく陽の湯。

#サウナ
明るめな空間で、テレビあり。あまりこみあってもなくて、ゆっくりじっくりはいれた。体感あつめですぐ汗がでてきた。

#水風呂
温度はそこまで低くないのにキリッと冷える。サウナのすぐ横で場所もいい。

#休憩スペース
2階に上がると外気浴用のスペースあり。ここがとってもきもちいい。椅子が二脚。今日は気温があったかめだったのもあって、長めに過ごせた。夕方ごろになるとライトが光って木を照らしてる感じがとてもキレイ。
同じ空間に露天風呂もあり、最後はここで過ごした。大きなテレビもあって、休憩中もお風呂にはいってる間もゆっくり過ごせた。

一階の浴室スペースもお昼間は日の光がナチュラルに入り込んできて自然な明るさ、夕方になると少し暗くなってきて、照明の光の感じがまた落ち着いて心地いい。

サウナで一緒になったかたもいい方で、トータル的にいい施設。
次回は月の湯にも来てみたい。

続きを読む
1

もん

2023.03.01

5回目の訪問

水曜サ活

回数券が残ってたので今日はお風呂の王様へ!

やっぱりサウナ室は体感あつめですぐ心拍数上がる。

今日は気温も高めだったからか水風呂も冷たいはずなのにそこまで冷たくなくゆっくりはいれて、外気浴もゆっくり心地よくできて気持ちよかった。
浴室スペースにも寝そべれるチェアーあるけど、やっぱり外気浴スペースで休むのが気持ちいい。

平日だけどやっぱり人多め。だけど外気浴スペースがこみあわなくてゆっくり休めるのがいい。

何セットかやって、最後に塩サウナと湯船にちょっとつかって今日は終わりに。

お風呂もいいし、岩盤浴もあるしゆっくり満喫できる施設だけど、ターンよくサウナできるから短時間でも満喫できた。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
14

もん

2023.02.27

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

行ってみたかった渋谷SAUNASさんへ。事前予約しておいた。

ロッカーが狭いらしく、上着を受付で預けた。
2階でタオル大小を受け取る。中でタオル小は追加で使えた。

今日は奇数日だったので、WOODS側。

#サウナ
ヴィヒタサウナは3席のみ。入った瞬間ヴィヒタの香りが。暗めで囲われてるので1人の時間をじっくり味わえる感じ。オートロウリュスタイルで、1番熱さを感じた。

テータはサウナストーブを囲う感じで面白い形のサウナ室。暗めな部屋で落ち着く。セルフロウリュ可。

ケロサウナはこじんまり。温度は低めで長居できる。セルフロウリュ可。

トゥーリは3段あって、明るめで広め。外も見えて、開放的。アウフグースもやってるみたいで、今度はそのタイミングで行ってみたい。セルフロウリュ可。

ハルマーも空間少し広め。オートロウリュスタイル。

サウナ室はほとんどの所で、背もたれが少し角度がついてて、もたれるのが気持ちいい。
また、温度はどのサウナ室でもあまり分からず。でも全体的に温度そこまであつ過ぎなかった。

#水風呂
2階は浅めな寝る水風呂。
3階は外気浴スペースに145センチの深い水風呂。潜れるタイプでチャレンジしたかったけど、水冷ためで今回は諦めた。中に段差があって座れる感じなのもよかった。
近くに桶シャワーがあって、中の水は温めで浴びやすい温度。3つあるのもよかった。

#休憩スペース
2階は椅子じゃなく、エリアとして座れるスペースあり。
3階は外気浴スペースで、木をベースにした広々したエリアの段々の部分に、好きに座れるようになっていた。ここが緑があったりすごくおしゃれな作りで、毎回休憩はここで過ごした。空気も光の入り具合もちょうどよく、寒すぎないし明るすぎない、気持ちいい時間が過ごせる空間。座るには冷たかったので、サウナマットもってくのが正解かも。

2階でも3階でもウォーターサーバーがあって好きなタイミングで水を飲めてよかった✨

シャワーもおしゃれだったり、アメニティもいい香り。

2時間だったのであっという間💡ギリギリまで堪能。
でも込み合ってなくて、毎回他のお客さんと被らなくても入れる時間もあり、落ち着いて5つのサウナ室一通り全部味わえたのでよかった✨
湯船が1つでもあったらなお嬉しかった。

食事エリアもキレイでくつろげそうで、ごはんも美味しそうだったし、2時間の枠外で食べれたらよかったのに、そこが少し残念。

3000円で2時間、安くはないけど、サウナ室沢山で楽しめるし、ゆっくりもできたので、次回は逆側にも是非行ってみたい。

続きを読む
29